• 締切済み

恋愛―「高い授業料」のわりに「効果」が薄い

spiral-heartの回答

回答No.9

年に10回も2~5万のプレゼントするんですか⁉ ほぼ毎月そんな高価なプレゼントしていたら、そりゃお金がかかると考えても仕方ないですね(^^;; 恋愛において「コスト」や「授業料」などと言う言葉が出てくること自体おかしいです。 コストのかかりすぎる恋愛ごっこでは、誰しも結果は得られません。 プレゼントは義務でもないですし、見返りは形で表すものでもないです。 プレゼントして相手の喜ぶ顔が見たい、記念日だから思い出に残るものを贈りたい。 「ありがとう」の言葉も義務的なものではなく、心から表れる言葉です。 だからお互いに目に見える見返りは求めませんし、期待もしません。 だいたい、恋愛とキャバクラを対照に出されていること自体がおかしいんですけどね(笑) 私の考える質問の答えですが 「意義」 ・愛し愛される ・支え支えられる 「得られるもの」 ・幸福感 ・安心感 ですかね。 でも私はそれらにかかる費用を無駄だと考えたことはありません。 逆に、キャバクラやホストクラブで ひと時の「夢」にコストをかけるメリットは何ですか? そしてあとに何が残りますか? 私にはメリットがないので、そちらにかけるコストのほうが数倍無駄に感じます(^^;;

noname#181693
質問者

補足

あなたのコメントからうかがえることは,キャバクラやホストでドンちゃん騒ぎをしたほうが, ・低依存 ・低リスク であることです。

関連するQ&A

  • パートナーを得るための「金額」

    特定の人物と出会い,その人物とデートなどの交際の過程を経て,パートナーとするためには,どのくらいの「金額」が必要になると思いますか? (1)出会いに必要な費用・・・ 5,000~10,000円程度 ・出会い系サイト・・・ 登録料5,000円程度,月々の使用量+コミュニケーションに必要な費用5,000円~ ・出会いパーティー・・・ 登録料2,000円,1回ごとの参加料金6,000円~, ・合コン,街コン・・・ 1回ごとの参加料金,5,000円~ (2)1回あたりのデートに必要な費用・・・25,000円(宿泊時を除く) ・交通費(鉄道,バス,レンタカーなど)・・・ 10,000円程度 ・食費・・・ 10,000円程度 ・プレゼントの費用等・・・ 5,000円前後 ・宿泊費用(必要時)・・・ 15,000円程度 (3)その他の費用 ・誕生日プレゼント・・・ 10,000円~ ・指輪などの貴金属類・・・ 100,000円前後 好きな人であれば,お金など関係ないという,「理想」を語る人々が少なくないようですが,現実はどうでしょうか? 誰かと交際しようものなら,それは地獄以上に,「お金」がモノを言うのが正論ではないでしょうか? 今はお金がないけれど,結婚して,数年立ったら,結構指輪を買ってあげるなどという話は,美談でもなんでもないのが,今の日本人事情ではないでしょうか? 奇麗事ではなく,「ほんとうのこと」をコメントしてもらいたいものです。

  • パートナーとの関係維持のための「お財布事情」

    パートナーとの関係維持のための「お財布事情」 *この質問は,交際や結婚にかんする質問です。そのため,現在,特定のパートナーのいる方々,あるいは,過去に,特定のパートナーがいた方々に,コメントを限定させていただきます。 単刀直入に表現すると,パートナーとの人間関係を構築するために,さらには,維持するために,あなたはこれまで,どのくらいの費用を負担しましたか? (1)出会いにかかった費用 ・出会い系サイト(オンラインゲーム,など) ・お見合い(結婚相談所,など) ・ナンパ講座 ・料理教室(カルチャースクール,など) (2)交際にいたるための交流費用 ・デート費用 ・プレゼント費用 (3)人間関係の維持のためにかかった費用 ・デート費用 ・プレゼント費用 ・生活費 ・結婚式などの費用 表向きには,あるいは,タテマエとして,「愛よりもお金」と語る人々であっても,お金にかんすることを語らないわけにはいきません。どのような立場であれ,社会事情などを主な理由に,「お金よりも愛」のはずです。愛さえあれば何でも解決できるわけではありません。 つけ加えて,上記に挙げた費用を負担する(した,している)ことにたいして,どういった「意義」があるのでしょうか? 金融商品であれば,利益を得ることのできた金融商品なのでしょうか? あるいは,得るものよりも,失うもののほうが大きい金融商品なのでしょうか?

  • 「見返り」のあり方について

    質問: パートナーを対象とした質問になりますが,あなたにとって,パートナーへの「見返り」として,どのようなもの(行為)が適切であると考えますか? パートナーとの関係においては,デートやプレゼントなど,ことあるごとに「お金」が必要となります。たいていは,一方の人がそのための「お金」を負担するものです。(たとえば,プレゼント代,デート代は,すべて「彼氏が負担」など。) このような状況にたいして,プレゼントを受けとる側なり,デートに誘われる側は,どのような「見返り」をするのでしょうか? たとえば,プレゼントの「お返し」をする場合は,いただいたプレゼントと同じ価格のものを買うのでしょうか? あるいは,これは極端かもしれませんが,「カラダ」による「見返り」をするのでしょうか? (たとえば,デートの際にファッションホテルに立ち寄る,など。)

  • 恋愛で困りました

    出会い系で知り合って、2ヶ月の学生の女性の友達がいます、友達が多くて、男性の家でお酒を飲んだ後そのまま寝ていくそうです、それも一緒のベットに入って寝るそうです、エッチとかは無いそうですが、付き合っているわけでもないそうです、ほかの男性とも友達としてお付き合いをしていて、10万円くらいは交際費としてつかってくれるそうです、ホワイトデーでも数人の男性の友達から3万円~10万円くらいまでのプレゼントをもらったとのことでした、自分は付き合って欲しいといっているのですが、月に10万円位は自分にかけて欲しいといいます、給料は30万円ほどですが、使えても交際費2万+プレゼント1万=3万円くらいが限度です、目を赤らめて、そんなんじゃ付き合うのは無理といわれました、プレゼントで買った指輪も、自分が帰ろうとすると取ってしまいます。会うたびに3000円くらいお金をかけて欲しいそうです。ホワイトデーにせがまれて買ったプレゼントで今月は会うお金が無くなってしまいました、会うお金が無ければ、あるときに会いましょうといわれました、お金が無ければあえない関係なのでしょうか?彼女にお金ないからそれじゃあ来月まで会えないよと言うと、じゃあそれまで、先輩と一緒に飲んでるからねといわれました、、、、年収1000万円の方とはお付き合いできるそうなんですが、自分は400万円弱程度、就職して1年、自分は試されているのでしょうか?興味が無いのでしょうか?嫌われているのでしょうか?男性によっぽど恵まれているのでしょうか?彼女のほうが正しいのでしょうか? 自分は好きなので別れたいとは思っていません。好きというだけでは成り立たないのでしょうか、何処まで尽くせばいいのでしょう。

  • ケチンボな彼。

     25歳女です。37歳の男性とつきあっています。彼はひとまわりも年上で、経済的にも安定しており、優しくて頼りになる申し分のない彼氏です。でもたった一つだけ、いやなところがあるんです。それはケチンボなところです。    デートは割り勘が当たり前で、4月の私の誕生日にはプレゼントをもらえませんでした。カルティエのネックレスを二ヶ月前からおねだりしていたのですが、直前になって「やっぱりカルティエはまた今度…」といいだし、ティファニーに連れて行ってくれましたが、カルティエしかほしいものがなかったので「カルティエのためにお金はとっておいて」と断りました。そうしたら、本当に何もくれませんでした…(泣)。プレゼントなしの、さびしいバースデーでした…。    でも、彼氏はお金がないわけじゃないんです。年収は1500万円ですし、数百万円を株式投資につかっている様子です。この夏はハワイ旅行に誘われています。予算は40万円で、もちろん、費用はそれぞれで持ちます。  正直、そんなお金があるのなら、どうしていまだにプレゼントを買ってくれないのか、不満はつのるばかりです。12コも年上の男性と割り勘デートなんてしたことないし、とまどっています。彼氏は私のことをとても愛してくれているようにみえますし、傷つけたくないので、そのことを強くいえません。この不満な気持ちをどうしたらいいでしょうか。アドバイスおねがいします。

  • 外国人との恋愛

    現在ベトナム人と交際しています。お付き合い初めて3か月なります。 日本に20年以上住んでおり永住権もっています。 デート代は全て当方持ちです。男が払うのは当然かと思うから仕方ないかもしれません。 食事行った時に食べたい物をどんどん頼んでいるので1回の食事で4000円~5000円くらいです。昼と夜となれば10000円前後いきます。 食事の負担が多くホテルに行ったりも、なかなかできないです。 日本人と付き合っていた時は1回で4000円もかからなかったです。 外国の方と付き合うとお金がかかるもんでしょうか? 訳ありで家庭の事情で3年くらい。家計のやりくりが大変になり、家にいれるお金が倍になった。あまりお金使えないのとデートも月に1回程度しかできない。もしくは1回もできない事を先週伝えました。 彼女の回答はデート出来なくても3年くらいなら大丈夫だよって言われました。 普通なら付き合い浅いし3年なら終わる可能性あると思いますが 3年くらいなら月1しか会えなくても1回も会えなくても大丈夫と言ってくれてるから、心から愛してるって意味で考えても良いでしょうか? 節約しないとねって言ってくれてます。

  • デートの相場は?彼氏に奢られるか否か

    見ていただいてありがとうございます 彼氏にデートで奢られることが多いのですが、 申し訳なく、少し断ろうかと思っています しかし、年上の彼氏ですし プライドを折ってしまうのでは、と不安です またデートに結構費用がかかり、悩んでいます しかし、私としては初めてのお付き合いで なおかつ年上の彼氏のため、 どうすべきかよくわかりません お力をお貸しください 私たちについて 私=大学生(18)、バイト探し中 彼氏=社会人(22)、フリーター→正社員1ヶ月目 ※付き合って2ヶ月目 ※デートは月に4回 ※会うための交通費は2000円 ※月に1度ホテルでお泊まり 主なデート内容 東京近辺で 食べ歩きしたり、施設で遊んだり、 締めは居酒屋 デート費用について 私のデートによる出費は 彼氏に奢られて毎回5000~7000円 月に20000~30000円です 私としては 奢ってもらうのは申し訳なく、 金銭的にも対等なお付き合いがしたいです なので、少しお手頃なデートをしようと 以前少し話したのですが、 彼氏は週末は贅沢したいようで 奢るから、贅沢しようと言ってきます (正社員になって1ヶ月目なので やりがいを感じるためにも 少しは使うことも大事だと思いますし しばらくは少し贅沢しようかと思います) 彼氏の稼いだお金だから、 口を出せないのはわかっていますが 奢られるだけでは申し訳なく、 私も無理をして対等とまではいかずとも お金を出してしまいます しかしバイト探し中なので収入は0で つまりは親が稼いでくれたお金です またデート以外にも使うことはあるし、 使いすぎだと自覚しつつも月に4万円ほど貰っています 親は彼氏がいることを知っていますが、 親のお金で付き合うのは申し訳なく、 デートは楽しいですが 毎回費用を気にしてしまいます このままでは、お金がかかるから、と 今後のデートがもしかすると 嫌になってしまうのではないかと不安です そこで皆様にお聞きしたいのですが、 私たちの場合、 月にデートにかける費用は いくらくらいでしょうか? また、私は奢られるべきでしょうか? どうぞお力を貸してください

  • 恋愛活動における「死に金」を,「納得」するためには

    あなたは,恋愛活動において「死に金」が発生したとき, どのようにして「説明」をつけて,みずからが「納得」できるようにしますか? たとえば,あなたが関心を持つ人物と数度にわたって,デートをしたとします。 しかしながら,数回のデートの結果,相手はあなたとの交際を断りました。 さらには,あなたはこれまでの数回のデートにかかった費用,そして,相手へのプレゼントなど, いくつかの「出費」をしました。相手との交際がかなわなかった時点で,これらの「出費」は, 「投資」,あるいは,「金融商品」という観点においては,「死に金」とされるものです。 このような「状況」において,あなたの意思に反して発生した「死に金」を, あなたであれば,どのように意味づけをして,自分自身が納得させますか?

  • 「パートナーとの関係」は金融商品よりも扱いにくい?

    「どうすれば,パートナーができるのか?」 このような質問にたいして,わたし自身は,「パートナーをつくること,パートナーとの関係を保つことは,まるで金融商品を扱うようなものである」という考え方にたどりつきました。 そして,多くの人々が「出会い」や,「パートナーとの関係の継続」のために,「多くのお金を費やしている」姿を,わたしはみてきました。そういった「現状」をみていると,「パートナーとはお金で“買う”存在,お金で“操る”存在」だと,わたしは思うときがあります。 パートナーがいる人々は,みずからのパートナーとの関係のために,「たくさんのお金」を費やしていると思いますが,それは,「今までに費やしたお金の総額」に相当するものでしょうか? たとえば,あなたがパートナーに何かをプレゼントしたとき,あなたのパートナーは,そのプレゼントの価値の分だけ,あなたに何か良いこと,あなたが嬉しくなることをするのでしょうか? 参考までに: パートナーとの「出会い」のために,「投資」をする。それは,まるで,先物取引の商品のようなものです。「成功」すれば,いいのですが,「失敗」すると,そのときの損害は大きいものです。カップリングのパーティーなり,合コンなどに足を運ぶにしろ,1回あたり,数千円~10,000円程度の「投資」となります。あなたは,今までにどのくらいの「投資」をして,出会いをつかみとりましたか? さらには,運良くパートナーと出会えたとしても,その後のデートなり,記念日等のプレゼントなど,「さらなる投資」が必要となります。このときの「投資」は,出会いのための投資とはちょっと異なるでしょう。リスクが,少しだけ,低くなるのかもしれません。しかしながら,場合によっては,数万円する商品などをプレゼントすることになるでしょう。ここでの「投資」も,「失敗」してしまうと,経済的にも,精神的にも,「ダメージは大きい」と思います。たとえば,パートナーとのデートにしても,交通費,経費,プレゼント代など,数万円はかかるでしょう。そして,誕生日のプレゼントも,数万円相当のもの(たとえば,ブランド品のバッグなり,ブランド品の装飾品,など)をプレゼントすることになると思います。あなたは,貯金をしたくても,パートナーとの「関係」があるために,思うように貯金ができなくなってしまうでしょう。 「パートナーとの関係」とは,まるで,高リスクの金融商品を扱うようなものです。そして,このように断言することは怖いのですが,高リスクの金融商品よりも,「たちが悪い」のかもしれません。そういった「都合の悪い事情」があるのならば,倫理的にも,道徳観という点においても,大いに議論となるだろうものではありますが,「火遊び(キャバクラなどの特殊飲食店,ソープランドのような特殊娯楽,など)三昧の人生」のほうが,「経済的にもオトク」ではないかと,そのように思ってしまうときがあります。

  • 付きあってくれる可能性は高いでしょうか?

    3ヶ月半前に合コンで知り合った女性がいます。 まだ交際はしていないのですが、すでに6回デートをしています。 3回目のデートで一度交際を申込みましたが、その時はタイミングが早かったみたいで、 「まだわからない」との答えが返ってきました。彼女も結婚を意識しているから、ノリだけで交際するわけにはいかないとの事でした。 しかし、それ以降もデートをしてくれ、イブの日にはプレゼントもくれました。 その時は私は付き合っていないのでプレゼントを渡すのは気が重いだろうと思い、 その日はプレゼントを渡しませんでしたが、その次のデートでお礼も兼ねてネックレスをプレゼントしました。 しかし、その次に会ったとき、私があげたネックレスをしてくれるかと期待していましたが、 してくれませんでした。ちょっとショックでした・・・・。 もう6回デートをし、お互いの仕事や家族や恋愛の話など深い話をしたり、彼女の兄弟の画像も送ってくれ、お互いに信頼関係が深まってきたと思うので、そろそろ再度交際を申込みたいと考えているのですが、6回もデートをしてくれたら付き合ってくれる可能性は高いでしょうか? ただ、前述のネックレスをしてくれなかった事は少し気になりますが・・・・