• ベストアンサー

豚肉業界って何かあったの?

noname#181925の回答

noname#181925
noname#181925
回答No.2

養豚の飼料が高騰していますので弁当屋用豚肉が高騰し採算が合わなくなったからです。

bonky653
質問者

補足

それでも値上げすることはあってもメニューが消滅することはないと思いますけど。 メニューがなくなって豚自体が出荷されなくなってら在庫(在豚?)になってしまいます。

関連するQ&A

  • 簡単な20人のまかない豚肉料理を教えてください!

    簡単でボリュームがほしいのと、 とんかつ用などの豚肉しか手に入らないので 何かおいしい豚肉の揚げ物に合うタレ、ソースなどを誰かご存知だったら教えてください~~! (ウースターソースなどではなくて自分で作れるものがいいんですけど・・・) または簡単な豚肉料理を教えてください! 普通にトンカツを揚げて、頑張って味噌カツにしようかな?(初心者でも味噌ダレって作れますか?)とか 豚肉をから揚げみたいにして(醤油、みりん、にんにく、生姜のタレにつけてから)揚げようかな?とも思ってるんですが・・・(鶏肉でしか試したことないんですけどおいしいと思いますか???) 明日なので割と緊急です! よろしくお願いします~~~!

  • お店で食べるいわゆる「豚肉の生姜焼き」はほとんどがロース肉ですが、その

    お店で食べるいわゆる「豚肉の生姜焼き」はほとんどがロース肉ですが、その理由は何かあるのでしょうか? ロース肉は脂身が少なくて固いので、バラ肉のほうがおいしいかと私は思うのですが… 知っている方がいらっしゃったら教えてください。

  • ヒレカツ って?

    豚カツ屋さんでヒレカツって注文すると豚のヒレ肉を使ったカツが出てきますが、なぜ豚ヒレカツと言わないで、単にヒレカツ=豚なのでしょうか? あと、牛のヒレカツは存在するのでしょうか? どうか、カツ好きの私の素朴な疑問を解決してくださいませ。

  • 豚の角煮 やわらかく作るコツは?

    ここ1年くらい、豚の角煮にはまっていて、たまに作ります。 味には自信があるのですが、やわらかさにいまいち不満が残ります。 おいしいお店の角煮は、お箸でスッと裂けるようなやわらかさがあるのですが、あれはどう煮ているのでしょうか? 私のは硬いという訳ではありません。柔らかいと思います。ただ、とんかつに例えるとロースカツかヒレカツかの違い(?例えが悪いかもです)のような感じで、ヒレのやわらかさを作りたいのです。 先にお肉だけ揚げてみたり、水煮をしたり、色々してみますがどうもいまいち・・・。 バラブロックを使っているのですが、それが原因でしょうか? 八角を使わないのですが、それが原因ですか? それとも何かコツがあるのでしょうか? やわらかさに自身のある方からのアドバイス、よろしくお願いします。

  • 脂身の少ない豚ロース肉(カツ・テキ用)の調理方法

    近くに住む義母、三人男の子(11~19歳)のいる我が家に 時々、お菓子やお肉などを届けてくれます。 …が、最近のブームが脂身の少ない豚ロース肉(カツ・テキ用)で、 先週ももらったばかりなんです! トンカツも飽きたし、残りは翌日カツ丼もやったし 豚テキにするにはちょい脂身が少ないし…。 すっごく助かるのですが、 今、肉を前にして少し困っています。 夫も息子たちを満足させる料理方法ありませんか? よろしくお願いいたします。

  • 都内のカツ丼・餃子・担々麺情報希望!

    こんばんは。 東京都目黒区在住です。美味しいもの大好きです!お勧めのお店の情報を教えてください!どれか1つでも構いません。宜しくお願いします。 1.カツ丼:専門店は少ない? 肉汁たっぷりの豚、とろーり半熟卵、甘い玉ねぎ、しゃきっと炊いたご飯のハーモニー♪が味わえるカツ丼のお店を教えてください。ヒレ・ロースは問いません。 2.餃子:パリッ&もちもちっとした皮、ジューシーな具、ニンニクも効いていて、これぞベスト!というお店は?(ちなみに餃子の王将でバイト経験あり) 3.担々麺:目黒ですと陳麻家などあります(好きです)が、胡麻が効いていて、ここはお勧め!というお店がありましたら教えてください(辛いの大好きです。名古屋「錦城」に一度行ってみたいけど遠い・・・)。

  • 都内のカツ丼・餃子・担々麺情報希望!

    こんばんは。 東京都目黒区在住です。美味しいもの大好きです!お勧めのお店の情報を教えてください!どれか1つでも構いません。宜しくお願いします。 1.カツ丼:専門店は少ない? 肉汁たっぷりの豚、とろーり半熟卵、甘い玉ねぎ、しゃきっと炊いたご飯のハーモニー♪が味わえるカツ丼のお店を教えてください。ヒレ・ロースは問いません。 2.餃子:パリッ&もちもちっとした皮、ジューシーな具、ニンニクも効いていて、これぞベスト!というお店は?(ちなみに餃子の王将でバイト経験あり) 3.担々麺:目黒ですと陳麻家などあります(好きです)が、胡麻が効いていて、ここはお勧め!というお店がありましたら教えてください(辛いの大好きです。名古屋「錦城」に一度行ってみたいけど遠い・・・)。

  • 八丁味噌/味噌カツの作り方教えて下さい。

    以前赤だしというタイトルがありましたが、八丁味噌も赤だしと同じなのでしょうか?赤だしは貝類と合うと書いてましたが、八丁味噌も味噌汁に使えるのか教えて下さい。 名古屋の方に八丁味噌をもらったのですが、味噌カツの作り方を教えてもらおうと思ってましたが、その方が海外へ行ってしまったため、聞けずじまいになりました。 味噌カツを食べたことがないので想像がつきません。 知ってる方がいれば、本場の味噌かつの作り方を教えて下さい。 トンカツはロースですか?ヒレですか? 作って食べてみたいです。

  • 京都、滋賀、大阪でチキン南蛮を食べられる店を教えてください。

    学生の頃、学食で食べたチキン南蛮の味が忘れられません。ほっかほっか亭、かまどや等の弁当屋以外でメニューにチキン南蛮がある店を教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 豚肉の脂肪って体にいいの?悪いの?

    最近、自炊に目覚め、豚肉使って生姜焼きなど頻繁に作るようになった 40代独身男です。 一般的に、豚肉の脂肪は 『ビタミンB1が含まれていて良質のたんぱく質なので疲労回復や風邪の時の体力回復にも役に立つ食材である』ことは承知しております。 が、イメージ的に、その『あぶら』が、そのままお腹につきそうで、 体にいいから摂取した方がいいのか、 摂取した余分が、脂肪として体についちゃうのか 悩むところです。 ーーーー運動らしい運動はやってません。 また、角煮みたいな油ギッシュなものは 大嫌いでたべません。 カツ丼などのロースのあぶら部分も嫌いで 食べません。ーーーー そういう前提条件として、 体にいいという以前に、 摂取しない方が 太らなくていいような気もしますが どうなんでしょうか? エキスパートの方 アドバイス御願いします。 運動しなさい、というような アドバイスじゃなくて、 あくまでも、 日常生活で、 通勤、そこそこ歩く(脂肪燃焼系の歩きではない)、 たまにはコンピューターの前に ずっと座ってる、みたいな生活を 変えない、大食漢ではない 男としては小食なほう、 という条件での、脂肪についての 質問です。 よろしく御願いします。 補足 167cm、体重65kg、腹回りは85cmくらいです。