• ベストアンサー

この言葉おかしくないですか?

カテゴリ違いだったらすみません。 私もよく言っていましたし、同じく言う人も結構いたのですが、どうしても違和感があってならない言葉があります。 「空きはありますか?」をもっと丁寧に相手に聞く時に「空きはありますでしょうか?」 というのは普通ですか? 「ここに記載して頂けますか?」でいいと思ってたのに「ここに記載して頂けますでしょうか?」と言う人、くどいしやっぱり違和感・・・ ※「ここにご記入ください」とか他の言い方があるというのは別として。。。 「ますです」は一緒に使っておかしくないものでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bgm38489
  • ベストアンサー率29% (633/2168)
回答No.5

時と場合により、「ますです」(ですます調といいます)を使っても良いことはありますが、単に丁寧に聞くとき、とは言い切れませんね。回りくどくて、逆に失礼にあたることが考えられるからです。 例えば、ホテルに急に泊まることになった時。客である自分が、丁寧に言おうとしても、「空きはありますでしょうか」はおかしい。迷惑をかけても、商売してるのはホテル側だから、「空きはありますか」でよい。 「ここに~」の場合は、店側からなら、「記載して頂けますか」。葬式の参列者の名簿になら、受付の言う言葉として「記載して頂けますでしょうか」が適当。 あらたまった言い方としては、ですます調がよい、というところでしょうか。

bonjour12
質問者

お礼

ありがとうございました。 ですます調は場合によっては大丈夫そうですね。

その他の回答 (4)

  • kine-ore
  • ベストアンサー率54% (808/1481)
回答No.4

「です/ます」体は会話での敬体としての丁寧表現ですが、一般には体言文(同定文)での「です」と用言文(叙述文)での「ます」が使い分けされており、軍隊などでの「であります」とともに一部の地域や階層での用法として、あるいは旧式の老人語調として残っているものだったのでしょう。 ところが昨今、助動詞としては連用形接続の「ます」はまだしも、体言接続である「だ/です/だろう/でしょう」などを形容詞などに接続させる「うれしいです」「したいです」といった言い方に抵抗が薄れてきている実態も確かにあります。 ですから、「「ましたろう」も今では「ましたでしょう」と言う。」(「岩波国語辞典」) あるいは、「「ます」で済むところを「ますです」とする言い方も、一部では行われている」(「同上」) これは本来の「まらする」由来のそれではなく、「活用のしかたは「在(いま)す」の転「ます」や、「申す」から転じた語形と混合した。」(「同上」) 咄嗟の際の会話言葉としては「空きはありますでしょうか?」もまた以下同様、ツイ口から出てしまう敬体表現ではありうるでしょうね。 ・空きはまだありましたろうか。 ・空きはまだありましたでしょうか。 ・空きはまだありますのでしょうか。 ・空きはまだありますんでしょうか。 ・空きはまだありませんでしょうか。 ・空きはもうありませんでしょうか。

bonjour12
質問者

お礼

ありがとうごさいます。 とても勉強になりました。

  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.3

「ます」は丁寧語としての用法の助動詞で、「あります」は「ある」の丁寧な言い方です。 「でしょうか」は「でしょう」という【推量の疑問形】で、「だろうか」の丁寧な言い方です。 したがって、「ありますでしょうか」は「あるだろうか」の丁寧表現ということになります。 「ある + だろう」を丁寧に表現しているわけで、断定用法の「ある」だけを丁寧に言う疑問形の「ありますか」とは意図・用法が異なるわけです。   

bonjour12
質問者

お礼

ありがとうございました。 勉強になりました。

  • Nebusoku3
  • ベストアンサー率38% (1438/3767)
回答No.2

>「空きはありますか?」をもっと丁寧に相手に聞く時に「空きはありますでしょうか?」というのは普通ですか?「ここに記載して頂けますか?」でいいと思ってたのに「ここに記載して頂けますでしょうか?」 「空きはございますでしょうか?」 よりも 「空きはありますでしょうか?」 は違和感がなく普通に聞こえます。 ホテルなどの受付で 「ここに記載して頂けますか?」 と言われるよりも 「ここに記載して頂けますでしょうか?」 の方が丁寧に聞こえます。  「ますです」を一緒に使っていてもおかしく感じません。 自分の感覚の違いでしょうか。。。。 多分、使っているとそれに慣れてくるのですね。。。

bonjour12
質問者

お礼

ありがとうございました。 「空きはございますか?」確かに違和感なく聞こえます。 きっと私だけが違和感に感じて「ですます」は一緒に使ってもおかしくないものなんですね。

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.1

語感の問題ですね。「・・・ でしょうか」 は 「・・・ でしょう」 の疑問文の形。「・・・ でしょう」 は 「・・・ です」 の未然形 (「でしょ」) に推量の助動詞 「う」 が付いた形です。「ます」 で断定し、それに推量の表現がくっついたものです。丁寧な推量を表すこともありますが、お示しの例の場合は問いかけであることを表す形です。文法的には用法として間違ったものではなさそうです。よくは存じませんが、東京の山の手の言葉というのは相当に丁寧な言葉づかいに聞こえるようで、明治維新の後に標準的な日本語を作り出そうとする過程で山の手言葉も取り入れられたのだとか。だから、普通の言葉遣いと、人によっては丁寧が過ぎると感じられる言葉遣いの両方が併存しているともいえます。ただし、度の過ぎた丁寧さは、考えものだとは思います。

bonjour12
質問者

お礼

ありがとうございました。 そうなのですね、勉強になりました。

関連するQ&A

  • 「という」で終わる言葉。

    最近、テレビを見ていると「~~という」で切れている言葉をよく耳にしますが、違和感を覚えてしまいます。例えば、「この件に関してはまだわからないという」といった使い方です。「~ということです」「~ということだ」と言って貰わないとなんか気持ち悪いんです。 当然、言葉は変わりゆくものなので間違いだとは思っていませんが、皆さんはこの表現に違和感を覚えますか?また、他に違和感を覚える言葉を教えて頂けると嬉しいです。(自分は他に、「させて頂きます」が違和感を覚えます)

  • 何とも言えない「ん~~~~?」っていう時、コレを言葉にしたら「違和感」

    何とも言えない「ん~~~~?」っていう時、コレを言葉にしたら「違和感」ですか? たまにあるじゃないですか、口で説明できない,何とも言えない「ん~?」「何か違うんだよな~?」って事、言葉にしたら「違和感を感じる」もしくは「違和感を持つ」でいいのでしょうか? and 別の言葉ありますか?

  • 言葉がでてこない。これって病気?

    はじめまして、20代の男性です。 私は性格的にしずかで、あまり極端な感情の起伏がありません。 最近、”喋る”ことがとても面倒くさいと感じるようになってきたのです。 もともと私はおしゃべりな性格ではないので、ただ面倒くさいのだろうと自分なりに考え、しばらく気にしないでいました。 しかし、その後に度々、言葉を”発する”ことが出来ないという症状が現れるようになりました。 例えば、横で誰かが会話をしているところで自分の興味のある話になった時、言いたいことがあるのにそれを言おうとすると(言葉を発しようとすると)胸にジワッと嫌な感覚があり喋れなくなります。 また、口論になったとき、相手にバシッと言い放ちたいことを言おうとしたときに同様に胸に違和感を覚え 言葉を飲み込んでしまいます。 相手を傷つけまいと踏みとどまったわけではないのです。その時、私は言おうとしたのに、言葉を発することが出来なかった。 このような事があり、私はどんどん無口になっていきます。最近は会社の同僚とも会話が減ってきています。でも私は話をしたいのです。 冒頭で会話が面倒くさいと感じてきていると書きましたが、そう思う心の別の場所で人との会話を欲している自分がいることも感じています。 何か言おうとしたときの、この胸のジワッとこみ上げる違和感は何なのでしょうか? 皆さんもこのような違和感を感じることがあるのでしょうか? 記憶の彼方にしまいこんだトラウマでもあるのでしょうか?それで喋れないとか・・・ 自分ではどう判断していいのかわからず、病院にいってみようかとも思っていますが、どのような病院にいけばよいのかもわかりません。 どなたかアドバイスがありましたら、いただけますでしょうか?

  • 腹黒いという言葉について。

    人畜無害な振りをしつつ自分の利益しか考えていない人が 腹黒いと呼ばれるのだと思っていましたが、 別に利己的ではなくても傷付く本音を言わずに黙ってる人が ふとした時に漏らす本音を腹黒いと呼ぶ人も地味に居る様です。 ただ、自分の親が黙ってた本音を漏らした時に 親に対して本気で腹黒いと言う人は少ない様な違和感があります。 あまりに鋭く図星されると相手を腹黒いと言えないんでしょうか? 耳障りの良くない事を言う相手を容易く腹黒いと呼ぶ人こそ 心が幼く利己的だったりするんでしょうか? 人間は善意も悪意も気遣いも自分がそうしたいからそうしてるだけで 腹黒いなどの感想を述べても特に意味が無い気もするのですが。 「腹黒い」という言葉に対する感想、ご意見よろしくお願いします。

  • 「家内」という言葉について

    家内という言葉は自分の夫が妻を紹介する時に「うちの家内です」といったような使い方をするのが正しくて自分で「○○の家内です」というのは違和感を覚えるのですが皆さんどうですか、と言ったような質問を別のサイトで書きました。すると「じゃぁ何て言えば良いの?普通にみんな使ってるから違和感を感じたことがない」との返答がありました。 私は「○○の妻でございます」とか、会社への電話等なら「○○の家のものですが・・・」と言うのが正しいと思うのですが・・・。私の認識っておかしいですか。また正しくは、どう言えば良いのでしょうか。

  • 「全然」という言葉の使い方に違和感ありますか?

    19歳女性です。 全然の後には普通否定的な言葉がくるかと思うのですが 全然美味しいとか全然綺麗とか肯定的な言葉がくるのは やはり間違っているのでしょうか? 私は全然の後に肯定的な言葉がくると違和感を感じます。 いろいろ調べてみたら、全然大丈夫というのは 文法的には問題無いようで。(お年を召した方は違和感を感じるようですが) 私も全然大丈夫は違和感がありそうでありません。 で、テレビでも全然+肯定的な言葉を発している方をよく見かけ 違和感を感じつつも、意味が分からない言葉というわけでもないので そこまで気にしていませんでしたし、 そういう言葉を耳にするようになってか、 私もつい、しゃべっている時にそういう使い方をしていて、あっと思った事があります。 で、話し言葉での全然+肯定的なのは許容範囲なのですが 先日、歌詞で 全然会いたいという言葉を見てしまい、これはさすがにないだろと思ってしまいました。 全然会いたいという言葉に私は違和感しか覚えないのですが(意味は分かりますが) これは使い方は間違っていますか?合っていますか? 後、私ぐらいの世代の方は、 テレビでこういう使い方をしていたり、 歌詞等の書き言葉でこういう使い方をしているのを 見かけたり、聞いたりした時に すでに違和感を感じなくなっているのでしょうか? 気になったので質問させていただきます。

  • 気になる言葉

    皆さん、こんにちは。 気になる言葉があります。 最近気になること。耳で聞いて違和感を覚えたのは、確かNHKのアナウンサーで違和感を感じました。 それからこの言葉が気になります。その言葉は"XXXXの中"と言うものです。気にしだしたら民放のアナウンサーも使っていました。 なぜこの"XXXXの中は"違和感を覚えるでしょうか 私だけ他の人はどう思っている知りたいです、歳のせいかな。 更に、文法的に正しいのでしょうか。 ご教示をいただけると違和感の解消の助けになるかな思い質問しました。よろしくお願いいたします。

  • 言葉の逆襲?

     最近、「ご主人」という言葉を使えなくなってしまいました。いえ、その奥さんが「うちの主人が」という場合は別です。「そうですか、お宅のご主人が」と言えるのです。でも、その言葉を使わない人に対しては、自分から「お宅のご主人が・・・」とは言えなくなってしまいました。日本語としてはさほど気味の悪い言葉だとは思えないのですが、だからつい最近までその言葉を使っていたのですが・・・  皆さんはこういう経験はありますか? それまでは何気なく、普通に使っていたのに、急にその言葉に違和感を感じ始めて使わなくなってしまった、という「言葉体験」が。  「他にそうした類の言葉があったかな?」と考えてみましたが、ありましたね、いくつか(笑)。「お母さん」と呼ぶのが照れくさくなった年頃に切り替えた「お袋」。「○○姉ちゃん」と呼ぶのが恥ずかしくなって「○○さん」(笑)。「言葉」っていきなりそれまでとは違った様相を見せ始めることがあるんですね。それに気づいて反省したり気恥ずかしくなってみたり・・・ 皆さんの「使えなくなった言葉」をお教えください。いろいろと考えてみたく思いますので。<(_ _)> 

  • 言葉の選び方の好きずき

    夫が子供に明日土曜日なので「ひたすら寝れるで」と言いました。 私は、その言葉に違和感を覚え、とてもじゃないけど 好きになれませんでした。 そこで考えたんです、なぜに違和感なのか。 きっと「思う存分眠れるよ」とかだったら、まだ聞き流してたんだと思います。 子供の言葉の選びは、社会交流(幼稚園ですが)で得たもので綺麗です。 その上可愛いんです。その子と比べちゃあなんですが、夫の洗練されてない汚い言葉には 嫌気すらさしました。 こんなふうに、言葉の選び方で、人をすきになったり嫌いになったりするもんですよね。 私が、夫に嫌悪感を持ったり、言葉の表現の仕方のひとつで嫌いになったりすることって普通ですよね。

  • 小綺麗ってどういう意味?

    先日、初めてランチをご一緒したママ友さんに、『いつも小綺麗にしてるよね』と言われました。 きっと褒め言葉として、言ってくださったのでしょうが、その『小綺麗』って言う言葉に違和感を覚えました。 私が『小綺麗にしてる』というのは、私自身が思ったり、その他の人と話題になった時に話す遣い方が多く、本人に『小綺麗にしてるよね』と言う言い方をしないからそう思うのかもしれません。 『小』って遣わなくないですか?『綺麗にしてる』なら私もよく相手に遣いますが、なんかちょっと誉めてるのに失礼?な気がします。 ※私が綺麗だとか全く思っている訳ではありません。ただ違和感があったので聞いてみたかっただけで、相手に対して『小綺麗』は失礼か失礼じゃないかを知りたいです。