視覚障害者の支援・補助についての質問

このQ&Aのポイント
  • 46歳の主人は、糖尿病性網膜剥離による視力の低下で退職し、生活が困難になっています。障害者手帳の申請をしましたが、収入が少なく生活が厳しい状況です。生活保護以外での支援方法はありますか?
  • 主人の糖尿病が悪化し、視力の低下で退職しました。障害者手帳の申請をしていますが、認可には時間がかかるため生活が厳しい状況です。生活保護以外にどのような支援が受けられるか教えてください。
  • 46歳の主人は、突然の糖尿病性網膜剥離により視力が低下し、退職しました。生活が困難なため障害者手帳の申請をしましたが、認可まで時間がかかる予定です。生活保護以外での支援策を知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

視覚障害の支援・補助等についての質問です

カテゴリ違いだったらすみません。 現在46歳の主人は、特に大きな病気もなく健康体だとおもってましたが、8年前に突然両目が吸血鬼のように真っ赤になり、眼科に行ったところ糖尿病による増殖性糖尿病性網膜剥離と診断され、翌年の冬に、紹介された大学病院にて左目の網膜剥離と白内障の手術を受け、視力は少しおちたものの、運転も仕事も普通にしてました。 ですが、今年の3月頃から糖尿病が悪化し、白内障も悪化してしまい、とうとう仕事もできなくなるほど視力が失われて退職。今現在は、まだ透析やインシュリンはやってませんが・・・ 以前手術した大学病院に行ったところ、糖尿が悪化していて手術ができず、障害者手帳の申請をしたら?と言われ、先日申請してきました。認可が下りるのは2ヶ月位先と言われ・・・ 認可がおりても、収入が私のパート代だけになるため、生活がしていけません。 Wワークも考えましたが、私も持病で通院しているので無理をして共倒れになってしまっては・・・ そんな状況なので、市役所で相談したところ、生活保護の話をされましたが、生活保護以外で何か支援を受けられるようなところはないでしょうか? 突然こんなことになって、ただただどうしょう・・・と考えるだけで、私自身動揺して頭が回りません。 唯一知人から「障害年金」というものがあると聞きましたが、個人で申請を出すのは難しいらしい と言われました。 こんな状態ですし、全く無知なのでどなたか分かる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 長文でわかりにくかったらすみません。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • noriechan
  • ベストアンサー率30% (14/46)
回答No.3

まず、病院にいる「ケースワーカー」さんに相談します。これは障害者手帳と障害年金に関わる手順を紹介してくれます。障害年金は病気が確定したときから発生しますので、2~3ヶ月期間はかかりますが、一回目はどんと払い込まれます。 それまでは蓄えとあと郵便局の養老保険の積み立てがあれば入院費用などのお金が下りますよ。 私はこれを見落としていてもらい損ねました。 次にケースワーカーさんからも話があると思いますが、日本全国の各市町村毎に「地域包括支援センター」という公的機関を民間に委託している業務をしている、利害関係がない信用できる準公務員的なケアマネージャーさんがいますので、インターネットでお住まいの市と地域包括支援センターで検索すると、今後の生活で受けられる助成、並びに要介護認定等の資料の出し方など、何でも相談出来ます。 というわけで善は急げで、明日にでも病院のケースワーカーと地域包括支援センターに電話して見て下さい。場合によってはむこうから来てくれる場合もあるでしょうし、こちらから出向くかわかりませんが、困っていること、手順を教えて貰いましょう! しかし、こういう情報ってみんな知らないんですよね。 私は元妻が看護師でケアマネも取得していたので、いろいろ知識だけは豊富なので変な業者に無駄遣いさせられぬよう、こういった情報をせっせせっせとかきこんでおります。では。

kuroneko-jiji
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 病院にケースワーカーさんがいることは知っていましたが、 そこまでの相談に乗ってもらえるとは知りませんでした! そして、地域包括支援センターというのも全く知りませんでした。。。 早速ケースワーカーさんにも相談し、地域包括支援センターも調べて相談したいと 思います!! プライドとかではなく、諸事情で生活保護は最終手段と思い、 一人で悩み考え込んでしまっていた私に、かすかな光が見えた気がします。 本当にありがとうございました!!

その他の回答 (2)

回答No.2

障害年金のことを、まず先に考えたほうが良いと思います。 というのは、生活保護を受けるにしても、他法優先という決まりがあるので、もしも障害年金を受けられる場合はそちらのほうが優先される、ということになるからです。 糖尿病のために眼や腎臓などに合併症を負ってしまったときは、まず最初に、いちばん初めに糖尿病として医師にかかった日を明らかにして下さい。 それを、障害年金では初診日と言います。 糖尿病の合併症が出ているときには特別な決まり(障害年金独特のむずかしい言葉で「相当因果関係あり」と言います)があって、眼などの合併症で医師にかかった日や診断がついた日などが初診日としての基準になるのではなく、いちばん初めに糖尿病がわかったときが基準の初診日になります。 その初診日から1年6か月が経ったときに、糖尿病をはじめとして眼や腎臓に障害があって、かつ、その障害の程度が障害年金の基準(複数の障害を足し合わせることもできます)を満たしているときに、所定の診断書を書いていただくことで、障害年金を請求できます。 また、そのときに障害の程度を満たしていなくとも、その後65歳になるまでに満たせば、障害年金を請求できます。 なお、初診日の日付は、医師から証明してもらうことが必要です。当時のカルテが残っていることが条件です。 そのあと、初診日がある月の2か月前から13か月前までの1年間に国民年金保険料(または厚生年金保険料)の未納がないことを確認したのちに、診断書を用意するなどして、障害年金を請求します。そのような流れになっています。 むずかしいことはむずかしいのですが、とにかく、年金事務所できちんと相談してゆけば、請求は決して困難なものではありません。 知らないからむずかしく感じる、というだけです。わからないから不安になるのです。 とにかく、年金事務所で、障害年金のしくみの話だけでもきちっと聴いてきたほうが良いと思います。 (私見ですが、糖尿病の状態と視力次第では、十分に障害年金を受けられ得るようには感じます。)  

kuroneko-jiji
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 早速年金事務所に行って、じっくり話を聞いてきます! ありがとうございました。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

あの、普通は市側から生保の話はしてこないけど、進められたなら、受ければ良いのでは。 シンショウテチョウ申請してるなら、年金も、申請してもいいし、生保も、もらえるものは、もらえば良いでしょう。 障害の等級により、年金はもらえないこともあります、だから、生保を進めたのでしょう。 生保のお金のどこがいけないんですか?、小さなプライドですか、 もともと、あなたも、まともな仕事につけないのだから、PRIDEも意味ないと思いますけどね。 医療費もただになりますし、もらうべきでしょう。 ちなみに、夫のhba1c、はどれくらいですか、、、。自分も、同じ病気です。

kuroneko-jiji
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 参考になりました。 主人のHBA1cは、少しづつ下がってきて9.2です。

関連するQ&A

  • 障害基礎年金の併合認定について

    障害基礎年金の申請を将来的に行おうと思っています。ただ色々な場所が病気があり、何からしていいのか困っているので質問させてもらいました。 (1)去年の6月に肝硬変で入院。現在も治療中になります。もし肝硬変で申請するなら、1年6ヶ月の今年の12月だと思います。 (2)今年の1月に網膜剥離になり片目の視力がほとんど見えなく、もう片方も見づらい状況になっています。 (3)学生の頃に交通事故にあい、40年後の現在でも膝に痛みがあるので歩くことが出来ず車椅子などを使う事が多く、近いうちに病院に行こうとおもっている。 こんな状況なのですが、目に関しては去年の入院中に同じ病院で眼科に行ったようなのですが、白内障と言われており今年の1月に見てもらったら網膜剥離になっているということで緊急手術をしました。年金申請には複数の病気がある場合には一緒に申請できるとあったのですが、私の場合にはいつぐらいになるのでしょうか?もちろん病気が認定レベルになっていなければむりだと思うのですが、仮に出来た場合には3病院に行って診断書を貰う感じでしょうか? ろくに歩けず、目も見えず、肝臓も悪いとなると仕事も出来ず家族としては困って折ります。また障害基礎年金申請は60歳になったら出来ないのでしょうか?

  • 障害者認定について

    教えて下さい。 私の親族ですが 年齢62歳、男性で年金を受給しております。 糖尿病から併発して網膜剥離、白内障にて最近手術を行い行った目については弱視となります。 また、おととしがんを患い抗がん剤治療は継続しております。 以前、年金を受給している場合障害者認定は不可能と聞いたのですが 障害者認定資格を受けられる基準とはどのようなものなのでしょうか。 また、若いときより糖尿病を患い医療保険に加入が出来なかったため医療費の支払いに苦労しております。 助成制度のようなものがありましたら併せてお教え下さい。 よろしくお願い致します。

  • 糖尿病で障害年金が受けられる?

    私はI型糖尿病ですが、どこかのサイトで糖尿病でも障害年金が受けられると、聞きましたがどうでしょうか(白内障と網膜症を併発しています)何か、条件があるのでしょうか、もし受けれるなら。

  • 労災の障害認定について教えてください(視覚障害?)

    兄が先日仕事中の事故で網膜剥離を起こしました。 手術をしてもらい、現在治療中です。 主治医からは、失明は免れるが0.1くらいの視力は難しいかもといわれたそうです。 ここで質問ですが、 障害認定を受けるにあたり視力測定は矯正視力で測定するのでしょうか。その場合、私が思うにメガネやコンタクトの度を上げれば視力はあがるような気がするのですが・・・・。 ですので、裸眼で視力が悪くても認定がおりないということでしょうか。 また負傷した目は、元々とても悪く、裸眼で0.04くらいしかないようですがこれは関係するのでしょうか。 まとまりのない文章で申し訳ありません。 ご回答よろしくお願いします。

  • 彼氏が今日網膜剥離の手術を受けます。

    彼氏が今日網膜剥離の手術を受けます。 とても重度な網膜剥離のようで、剥がれてぐちゃぐちゃになった網膜をきれいにのばし、オイルを入れて貼り直す手術のようです。 また、白内障になる疑いがあるらしく、レンズの部分(名称を忘れました…) の手術もやる可能性があるようです。 今は見えていないようですが、視力は回復するのでしょうか… また、彼の気持ちを考えると、慰めの言葉や、励ましの言葉… かける言葉が見つかりません。 メンタルが弱い彼を傷付けそうで… 私自身、大きな病気など経験がなく、 本人が何を求めるのか、わかってあげることが できない気がして とても辛いです… どなたか、アドバイスいただけませんか…?

  • 白内障・緑内障・網膜剥離などの手術

    レーシック手術をしても、将来、白内障・緑内障・網膜剥離などの手術はできるんでしょうか

  • 高血圧、糖尿病のある場合の白内障手術について

    先日、糖尿病と高血圧症の父親が眼科での眼底検査と蛍光造影検査の結果 眼底出血がみられ糖尿病性網膜症(比較的に軽度でレーザー治療などはまだいらない)と診断されました。 他に、白斑、白内障があるといわれました。 視力が片目0.03と悪く、 「白内障の手術を早めに行った方が良い」といわれました。 それ以外に詳しい説明がなく、後になっていろいろと 気になってきました。 白内障の手術は、網膜症を治してから行う方が良いのでしょうか。 信頼していないわけではありませんが、造影検査の前に眼底検査結果を説明してくれた別の医師が「これは高血圧性の網膜症でしょう。先にこちらをなんとかしなくては、白内障どころではありませんよ」とおっしゃっていたので、少しくい違っているように感じたのです。 ・「糖尿病性網膜症」と「高血圧性網膜症」は違うものなのでしょうか。 ・軽度の網膜症なら白内障の手術を先にしても良いのでしょうか。 眼の機能が回復する最良の順序で臨みたいと思っています。 もう一度、眼科にかかって相談するつもりではいますが、 知識のある方に前もって少しでも教えていただきたく 質問させてもらいました。

  • 身体障害者手帳について…。

    網膜剥離(網膜裂肛)で身体障害者手帳の基準というのは本当ですか? 視力が︎︎〇以下と言った基準はあるでしょうか。 2017年6月に手術しました。

  • 網膜はく離からの回復について

    ここ数年、白内障を患っていた母が右目の網膜剥離を起こし、手術したのですが その翌日に感染症を起こし再手術しました。 それでも経過がよくないようで、もう右目は失明するかもと弱気になってます。 この場合から、さらなる手術などで視力を回復するケースはあるんでしょうか?

  • 白内障手術後、網膜剥離に。医師の対応に疑問?

    母が今年の3月17日に左目、同24日に右目の白内障手術を受けました。左目の手術後、診察を受けるたびに、見える範囲や視野が欠けて見える視野欠損、光が走って見える光視症などの症状を医師や看護婦に話していたのですが、その度に「しばらくすれば見えるようになるから」といわれ、適切な処置を受けませんでした。日に日に見えなくなっていることを何度も伝えると、4月20日に検査しましょうといわれ、検査結果は網膜剥離で緊急手術が必要とのことでした。また、自分の病院では手術できないので手配する総合病院に転院し、今日中に手術してくれとのことでした。 不審に感じたので多くの関連書籍を調べたところ、白内障手術後は網膜剥離などの合併症になる危険があり、手術後の経過には、その兆候がでていないか注意が必要とのことでした。 母の場合、明らかに網膜剥離を伺わせる兆候が出ていて何度も伝えているにもかかわらず、適切な処置を施してまらえませんでした。 また、転院し、当日手術をした後、回復は順調とのことでしたが、緊急手術が必要だったことと、網膜剥離の兆候が出始めて1ヶ月近く経過していたので念のため、網膜剥離手術前の剥離状況、また黄斑部まで達していたかをたずねると半分以上剥がれ、黄斑部まで剥がれているとのことでした。 その他、いろいろ質問したのですが、明らかに白内障手術をした医師を庇う様な答えでした。 通常、黄斑部まで剥離が達していても、こちらから聞くまで、本人や家族に伝えないものなのでしょうか。 視力障害が残る重要事項なのに…。 母の場合、担当した医師が結果回避義務、結果予見義務また、説明義務を果たしているとは到底考えられません。今回のケースは客観的に見て医療事故と言えるのでしょうか。また、今後どのような対応をしたほうがよいのでしょうか。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう