• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:サンマの寄生虫につきまして)

サンマの寄生虫について

nona813の回答

  • ベストアンサー
  • nona813
  • ベストアンサー率44% (244/554)
回答No.4

釣りが好きで釣った魚を捌いて刺身などでいただいています。 釣った魚や購入した魚でも寄生虫は見ることがあります。 寄生虫には、色んな種類があると思いますが人への被害があるものと口に入れれも被害が無いものがあります。 被害があるものの代表的な寄生虫はアニサキスで、この寄生虫はスルメイカやサバを捌いている時に見ることがあります。 アニサキスはまれに胃や腸の壁を食いちぎる為に、激痛があるようです。 どうもサンマもこのアニサキスが寄生するようです。 http://www.cty-net.ne.jp/~noro-m/page053.html サバやスルメイカを捌いているとアニサキスを見ることがありますが、目で確認できる大きさで刺身にする時に注意すれば確認が出来ます。 刺身用として販売されていると言う事は、寄生虫などは排除されていると思って良いと思います。 内臓の赤いヤツというのは、内臓の一部だと思います(たぶん) アニサキスとは違います。 これまで長年、サンマの刺身や釣った魚を刺身で頂いていますがお腹が痛くなったって事はありません。 少し、注意して状態を確認すれば大丈夫。 あまり神経質にならなくても良いかと思います。

uNREAL
質問者

お礼

回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 刺身用の表示につきまして

    本日、嫁がスーパーでアジを購入してきました。 頭と尻尾が付いている丸ごと一本(?)のものです。 サシミにして食べてしまったそうで それを聞いて、「寄生虫とかいるんじゃない?」と言ったら 「刺身用と書いてあったから大丈夫」とのことでした。 アジのパッケージに、刺身用と書いてあれば 生食しても大丈夫なのでしょうか。 ちなみに当方の居住地は北海道で アジは獲れないと思います。 たぶん、本州方面から輸送されたものだと思われます。 アジの身には、確実に寄生虫はいますよね? 輸送中、冷凍保存され寄生虫は死滅するので 刺身用と記載されているという認識で良いのでしょうか。 それとも、アジの身には寄生虫がいることはほとんどなく 「これは新鮮ですから生で食べていいですよ」というふれこみで 刺身用と記載されているのでしょうか。 しかし前述の通り、北海道ではアジは獲れないので たとえ新鮮と言われても・・。 輸送で数日は経っていますよね。 今の時期は気温も高いですし。 考えていたら訳がわからなくなってきました。 こういった事情についてお詳しい方 ご回答どうぞ宜しくお願い致します。

  • 生魚について

    以前、スーパーで刺身用のアジが氷に入ってあったんですが少し目が濁って充血していましたが、練習だったのでさばいてみて一枚食べてみたんですが、下手な回転寿司で出てくるアジより全然生臭くなく食べられたんですが、回転寿司はもっと鮮度の悪いのを出していると言うことですか?? また、加工日が当日で目が澄んでいてはりがあるような魚で特に生食等の表記が無かった場合の魚って生食でも大丈夫ですか?? よろしくお願いします。

  • 釣った魚を刺身で食べる時、寄生虫について

    釣った魚を自分で捌いて刺身で食べる時、注意する事を教えてください。 釣りが好きですが、最近釣った魚を自分で捌いて食べています。 捌く際衛生上の注意、特に手洗いまな板包丁の洗浄は十分にしていますが、特に魚に付いている寄生虫の事はよくわかりません。 1、今まで自分で捌いた魚に目に見える寄生虫はいませんでした。でもアニサキスとかいう寄生虫は人体内でも生きていて人間の内臓に噛み付くような事をするといった話を聞きました。寄生虫にはどういう対策がいいのでしょうか。 2、1、以外で刺身の中に潜む非常に小さな寄生虫が、人体に悪さをする事はあるのでしょうか。 3、その他釣った魚を捌く方、特に注意する事がありましたら教えてください。 よろしく御願いします。

  • 魚を刺身にするかどうか

    子ども達が魚が好きで、買ってくると目を輝かせるのですが、煮たり焼いたりすると、がっかりします。 照り焼き用のぶりを買ってきても「刺身にして」と言います。 お魚は鮮度もありますし、 牡蠣などは「生食用」「鍋用」と書かれているので判断しやすいのですが、 皆様、どのような基準で、例えばサンマなどは生食するか焼くかを決めているのでしょうか? たまに「塩焼きに」と 書かれていると、刺身にしてはいけないんだな、と解釈しています。また、サンマ(解凍)と書かれたものも、刺身にしてはいけない?実際のところ、どこで判断するのか分っていないのです。味にこだわらなければ、どれも刺身にしてしまってよいのでしょうか? このお魚は「刺身にできる」という判断基準を教えてください。

  • 刺身として食される魚の部位

    刺身として食される魚の部位を教えてください。 また、刺身となる部分がとれない魚というのもいそうですが、その具体例と理由を教えてください。 例えばさんま当たりはどうでしょう。 アジの開き当たりも焼かずに刺身として食べることは可能でしょうか? 詳しい方お願いします。

  • 源流域のイワナの生食(刺身)について

    源流域のイワナの生食(刺身)について 釣り雑誌などで源流域のイワナは生で食べている写真や記事がよく掲載されています。レシピなども豊富で山女魚の方は寄生虫がいるので生食は危険と言っているのを読みましたが、岩魚の刺身は本当に寄生虫など大丈夫なのでしょうか?どうも食べる気が、おきなくていつも焼いてしまいます。あたった方など経験ある方もいらっしゃるかと思いますが本当のところ如何なのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 一匹の魚から、刺身はどれくらい取れますか?

    お世話になります。 アジやサンマの刺し身が好きなのですが、スーパーだと1パック300~400円のところ、丸物ですと1匹100円とかで売っています。そこで自分でさばこうと思いますが、以下の疑問が湧きました。 1)一尾からどれくらい刺身が取れるんでしょうか? アジ、サンマなど、個人購入可能な魚について知りたいです。 2)もし一尾からたくさん取れるとしたら、スーパーや居酒屋の刺身の原価率は結構低いのでしょうか。大型魚でも違ってくるでしょうが・・・ 3)自分でさばいたほうがやはり鮮度も違いますか? 4)ブリやハマチも好きなのですが、大きい魚は個人で買うのは難しいでしょうか?さばいた後、冷凍できればいいのですが。 5)現在、普通の包丁しかなく、おすすめの調理器具(ウロコ取り?)などありましたらご教授下さい。 とくに(1)と(2)は検索してもなかなか情報がなく悩んでいます。 以上、一部でよいので簡単にアドバイス頂けましたらありがたいです。

  • 魚の塩焼きについて

    好き嫌いが多く、野菜はほとんど摂取できていないので その分、魚をもう少しとりたいと思っています(野菜を克服できればいいのですが、吐いてしまって飲み込めないので、どう克服すればいいやら)。 嫌いな魚は鯖です。 鯖だけはどう調理しても好きじゃ無いです。 縦っぽい繊維というか、身がキシキシしているというか… 基本的には魚は塩焼きで食べるのが好きで アジかサンマが好きです。 以前まではずっとアジしか食べなかったので、 アジには飽きが来ていて、最近は食べるとしたらサンマの塩焼きです。 旬の時期のサンマは好みでは無いので 今の時期のサンマとかは私にとっては美味しいのですが 時期の問題で必ずしもスーパーにあるとは限りません。 それで質問なのですが アジやサンマに近い食感の一匹丸々塩焼きにできる魚を教えて下さい。 (身近なスーパー等で取り扱っているであろう範囲でお願いします) 自分の中では アジやサンマは似たような食感 鯖は繊維質といった区分けになっていて、鯖に近い食感のものは基本的に苦手です。(何種類か、これ鯖と一緒の感じだ!と思って食べたくない魚があるのですが、種類を忘れてしまいました)

  • サンマ、そのまま焼いて良いのでしょうか?

    先日、【初心者】グリルで魚を焼くには? を質問させていただいた者です。ご回答いただいた方には感謝しております。 いよいよ実践しようとスーパーへ行き、塩サンマを買ってまいりました。冷凍してあった感じのサンマです。 ふと思ったのですが、これはそのまま焼いて良いのでしょうか?ハラワタとか取る必要は無いのでしょうか?

  • 大サバ

    こんにちは。私は千葉県人です。 サバと言えば、寄生虫のアニサキス、あるいは、生腐りなどで食中毒の危険の恐れがあるがために関東地方ではサバの生食は敬遠されています。 しかし、九州地方ではサバの刺身がごく普通に家庭で食べられているようです。 数年前のことですが、東京駅の大丸で、関サバが内臓も取り除かない状態で、「刺身用」として売られているのを見かけました。たぶん前日に捕れた大サバだと思います。 私は釣りをたしなむので、たまに釣れる大サバを速やかに生きた状態で内臓を取り除いて、冷やしたまま持ち帰り刺身で食べています。 前日に捕れた関サバが内臓も取らず東京駅の大丸で「刺身用」として売られているのであれば、私が釣って速やかに内臓を取り除いた大サバを翌日に刺身で食べることができるのしょうか?。