• ベストアンサー

文法構造がわかりません

アメリカ人が書いた文章で 「It can help people develop joy in work and learning at the same time that it brings about long-term success.」 というのがあります。 前半部分は直訳すると「それは人々が仕事の中で楽しみをもつのを助ける」というのはわかるのですが、andからあとの文章構造がわかりません。 「it can help people learning」 となるのですが? thatの後のitは何をさしているのですか? よろしくお願いします。

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#16307
noname#16307
回答No.4

thatは関係副詞じゃないですか?先行詞はtimeの。He cursed the day that he was bornのthatと同じ。 「それは人々が労働と学問の中で同時に、より楽しみを見出すことを助ける。そしてそのように楽しむことは長期間の成功をもたらす」と訳せばいいと思うんですが、なんでworkをworkingにしないのか、あるいはなぜlearningをlearnにそろえないのかは分かりません。 力不足でごめんなさい。

momomomo2003
質問者

お礼

何度もありがとうございました。助かりました!

その他の回答 (3)

noname#16307
noname#16307
回答No.3

thatのあとのitはjoyだと思います。

momomomo2003
質問者

補足

なるほど!という感じです。ところで、この場合のthatはどういう使われ方をしているのでしょう?関係代名詞ではないですよね?

noname#16307
noname#16307
回答No.2

1です。 間違えました。 もう少し考えてから投稿します。

noname#16307
noname#16307
回答No.1

workとlearningが並んでるんだと思います。つまり、in work and learningです。

関連するQ&A

  • 英語が正しいかどうか教えてください。

    Many people want to be success. Many people have dreams and become happy. I also want to be success. And I have a dream. It is not easy to success. And many people have felt sad because they can’t success. I don’t think people can’t succeed that it is because of hard work. I suppose that luck is very important for succeed. I argue about exam and I was read a book. この文の英語に間違いなどあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 長めですが、和訳をお願いします(>_<)

    Early in life, we understand that never giving up leads to success. When kids try, fail, try again, fail again, and then finally succeed, they develop certain ideas about what they can do. At the same time, they're creating an idea of themselves based on how they interact with other people. So for parents it is important to help kids learn accurate and healthy self-perceptions. 上の英文の和訳をお願いします!!!

  • 文法がわかりません

    It is thought that the clasped hands from a cross that blesses the deal and indicates the honorable intentions of tha persons involved. 上の文章で直訳は「にぎられた手は取引を祝福して 関係している人たちの立派な意図を示す十字を形成すると考えられている」となっているのですが from a cross の文章の中での役割と直訳にある 形成するという部分はどの単語なのか。わかりません 全体的にどこがどこにかかっているのかわからないのです。おしえてください

  • 以下の英文の構造について質問です。

    以下の英文の構造について質問です。 分からないところが多く、質問が多くなってしまいすみません。 また、上手く訳せなかったため 全訳もしていただけるとありがたいです。 もし意訳の文章の方が分かりやすいようでしたら 意訳と直訳どちらも教えて頂きたいです。 1.People will not read the classics because they have got it into their heads that they are dull. *becauseの接続詞は副詞節となりread修飾でしょうか?  またこの節はどこまででしょうか? *that they are dullのthatを接続詞でよいのでしょうか?  またこの節は何節でどこ修飾になっているのか分かりません。 *itは何を指しているのでしょうか? 2.They have formed this impression,Ithink,because they have been forced them in schools and colleges,and the reading prescribed by scholastic authorities is not as often as it should be chosen be chosen to persuade the young that great literature is good to read. *is not as ~のisは自動詞ですが、補語はありますか? *このbecauseは接続詞で副詞節となりますが、節はどこまででしょうか? *to readは形容詞用法でしょうか? *because以降が全く訳せません…。 *the readingとprescribedは分詞でしょうか? 3.It is natural enough that,when they arrived at maturity,many persons should suppose that there is little in the great works of the past that can help them to deal with the anxious and harassing present. *このit is thatは仮主語と真主語構文でしょうか? *that there is~は接続詞で、that can help~は関係代名詞でしょうか? *to dealは形容詞用法でしょうか? *harassingは現在分詞でしょうか? 4.But a work becomes a classic only because succeeding generations of people,ordinary readers like you and me,have found pleasure in reading it. *succeedingは動名詞でしょうか? *readingは動名詞でしょうか? *最後のitは何をさしているのでしょうか? 長くなってしまいすみません。 よろしければご回答宜しくお願い致します。

  • 文法上 どういった構造になっているんでしょうか? 

    He that gets all he can honestly, and saves all he gets ( necessary expenses excepted ), will certainly become rich, if that Being who governs the world, to whom all should look for a blessing on their honest endeavors, does not, in his wise providence, otherwise determine. この文章を文法をふまえて、説明していただければ、大変たすかります。

  • 【文法】の説明をお願い致します。

    I've set and met my career goals and I'm having tremendous professional success. But it's cost me my personal and family life. I don't know my wife and children any more. I'm not even sure I know myself and what's really important to me. I've had to ask myself--is it worth it? People often find themselves achieving victories that are empty, successes that have come at the expense of things they suddenly realize were far more valuable to them. 人は しばしば 自分が 空である勝利, それらよりもはるかに価値のあった と 彼らが突然に悟る ものを犠牲にして来た成功, を達成していることを見つける. * 自分なりに直訳してみました。 文法の説明をお願いします。 1 successes that have come at the expense of... とのことですが、この come はどういう意味なのでしょうか? 2 they suddenly realize とありますが、realize の目的語は何になりますか? 3 直訳で間違っているところがあればご指摘ください。 4 People... 以下の文の分かり易い意訳ができましたらお願いします。

  • 文の構造を教えて下さい

    But it doesn't tell us the complete truth: that a healthy diet and a good toothbrush will have the same effect. : that a healthy diet and a good toothbrush will have the same effect. ここの文は前の文の例示でthatは名詞節を導くthatでしょうか?

  • 英文の翻訳をお願いします。

    Atkinson and Shiffrin assumed that information in short-term memory represents "the conterts of consciousness,"implying that only information processed consciously can be stored in long-term memory. However, there is reasonable (if not conclusive) evidence for the existence of learning without conscious awareness of what has been learnd (this is known as implicit learning--see Chapter7). It would seem that implicit learning would be impossible within Atkinson and Shiffrin's(1968) model.

  • 文法構造が分かりません

    4つ質問あります。 ●1つ目 書き換え問題です。 I'm afraid that his story might be false. ↓ I'm afraid of his story being false. というのがあるんですが、might be がなぜbeingで置き変えれるんでしょうか。ofの後だからing形式をとってきたって意味では理解できますが・・。 ●2つ目 「~せずにはいられない」は「can't help~」ですが、 「~を助けることができない」はどうなるんでしょうか。 ●3つ目 Tom and Cathy haven't been married two months. って文のtwo monthsの直前に何もないのはOKなんでしょうか。前置詞がないからシックリきません。 ●4つ目 It gave me a stinging sense of what it was to want and not to have.の文法構造が掴めません・・。

  • 訳を教えてください。

    It may be that we can best help own pupils by showing them that reading has many porpuses and can take many forms, that reading fiction is just one form and possibly the escapism that often accompanies it is merely one purpose. カンマとその後にあるandは、カンマ以前の文章とカンマ後からand前、and後から最後までを繋げていると考えても良いですか? そうすると、このthatは文法的に言うと何ていうthatでしょうか? 上記のandの接続が合っていたとしたら、最後のand以降の文章だけ訳せないので説明をお願い致します。 少し長い文章だと思いますので、そこだけ訳して説明をしてくだされば助かります。 よろしくお願いします。