• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:足の筋?の痛み 2週間続いています)

足の筋の痛みが2週間続いています!原因と対策は?

このQ&Aのポイント
  • 2週間程前から右足の筋の所で痛みが出てきました。筋トレが原因かもしれません。
  • 症状は徒歩や階段の上り下り、つま先立ちをする時に痛みが出ます。
  • 痛みは我慢できる程度ですが、心配になっています。サプリメントの摂取も関係しているかもしれません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • o120441222
  • ベストアンサー率69% (3631/5214)
回答No.2

場所からするとアキレス腱から筋に移行するあたりですから、肉離れ、アキレス腱炎など患部の炎症性疾患ということが考えられます。症状を見てもその可能性が高いでしょう。 >ほっとけば治るものなのでしょうか? 患部に湿布を貼り、三日様子を見て変化がないようなら病院へ行くべきです。なんせ既に二週間たっていますので、これ以上慢性化すると治りが悪くなります。 レントゲンとは病院でしか撮れませんので、整体、整骨院ではなく必ず整形外科を受診されてください。長文、乱文失礼しました。ご参考になれば幸いです。お大事にどうぞ。

okmaxsec
質問者

お礼

そこまで痛い!って訳でもなかったのと湿布を切らしていたので何もしなかったのが長引いている原因かもしれません。 次の休みまで数日あるのでそれまで湿布をして、それでも収まらない場合は病院にかかる事にします。 詳しく教えて頂きありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.3

こんばんは 痛みが長く続いていているようですので 整形外科でレントゲンを撮ってもらうほうがいいと思います

okmaxsec
質問者

お礼

湿布を貼ってしばらく様子を見て病院にかかろうと思います。 今まで運動で体を痛めた経験が余りなかった事もありケアを怠ったツケでしょうか。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyoromatu
  • ベストアンサー率14% (746/5025)
回答No.1

素人考えをこんなところで集めていてもしょうがありません 即整形外科で診療してもらいましょう

okmaxsec
質問者

お礼

専門家の方や同じ様な体験をされた方の話を聞くだけでも判断材料になるので質問させて頂きました。 ですが仰るとおりだと思います、次の休みの日にでも病院に行ってきます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • プロテインの飲むタイミングをおしえてほしいです。

    プロテインの飲むタイミングをおしえてほしいです。 YouTubeだと難しいことばかりで よくわかりにくいです。 トレーニングの一時間前とか後の30分間とか、いろいろあってわかりません。簡体に教えてほしいです。 ザバスにはBCAA、EAAは含まれてますか? ザバスのプロテインを飲んでいるのですが、もう一つ摂るとするならBCAAかEAAどちらを摂ったらいいですか?

  • BCAAとEAAについて

    ヒルクライムの大会に出るために、自転車トレーニングをしています。今は、トレーニング後にプロテイン(DNSホエイプロテインG+)を飲んで食事もできるだけ、低脂肪高タンパク質な物を食べるようにしています。自転車の本で、トレーニングの前にBCAAを取ると良いと書いてあったので取り入れてみようと思い調べてみたらBCAAの他にEAAというのもあるみたいでBCAAとEAAはどちらの方がお勧めでしょうか?

  • 瞬発系の筋力とサプリメント

    筋肉をつけるとき、筋トレと一緒にたんぱく質摂取にプロテインを飲んだりすると 思うのですが、肥大させたいのではなく、瞬発力や筋持久力をつけたい場合、 トレーニングとともに飲むと効果を助けてくれるようなサプリメントはあるでしょうか? プロテインやクレアチン、BCAAなど、いろいろ聞きますがあまり詳しくないです。 詳しくないので的外れなことを言っているかもしれないですが、柔らかい筋肉をつけたいです。 よろしくお願いします。

  • プロテインBCAA EAAボディビル筋肥大について

    BCAA EAAのアミノ酸の一律化について (1)ホエイプロテイン、カゼイプロテインを一切やめて起床時、就寝時、間食時、トレーニング前・中・後の全てをBCAA、EAAのアミノ酸で統一しようと考えていますが、きちんと筋肥大の効果はありますか? ※ホエイプロテインをやめる理由について ・アミノ酸に比べてホエイは吸収が遅いため ・飲む量が多いため ・下痢を起こすため ・アミノ酸に比べて内蔵に負担がかかるから (2)プロテインとスポーツ栄養学について インターネットで調べていると様々な憶測や意見が飛び交い何が正しいのかわからなくなります。もしプロテイン、アミノ酸などのサプリメントの正しい知識が学べる本や場所があれば教えてください。 よろしくお願い致します。

  • こむら返りですか? それとも肉離れですか?

    2日前の朝寝ているときに「6:00」急にふくはらぎがつり、1分ほどで超激痛はなくなりましたが、階段を降りたり歩いたりつま先立ちしたりすると激痛がはしり、つま先立ちは、できないときが多いです。歩くときは、足を引きずってる時もありました。階段も一段づつ左足を一段下にして、その段に右足を持ってきてを繰り返して上り下りしています。どちらですか?

  • BCAA、グルタミン、クレアチンは効果無し?

    こんにちは。 筋トレ用のサプリで質問いたします。 プロテインに関しては、タンパク質そのものなので効果あることは、素人の私でも理解出来ます。 その他のサプリ(BCAA、グルタミン、クレアチン)は実際効果あるものなのでしょうか? BCAA:アナボリック増進効果 グルタミン:成長ホルモン分泌効果、カタボリック抑制効果 クレアチン:瞬発力アップ と本には書かれていますが、どれも高価なので飲む価値のあるものなのか迷っています。 ダイエットサプリ同様、ほぼ効果0に近いものなのでしょうか? ボディビル雑誌を読んでいると、ビルダーの方はみなさん飲まれているような感じに見えますが、雑誌に出ている方はスポンサーが付いているので、スポンサーから無料で貰って飲んでいるだけだと思います。

  • プロテインとBCAAの併用について

    最近、BCAAというサプリが流行っています。 トレーニング後は今までプロテインを飲んでいましたが、BCAAが効果的のようで切り替えようと思っていますが、BCAAにないプロテインのメリットって何かあるのでしょうか? 私は朝トレーニングすることが多いので、軽い朝食代わりにプロテインを摂取している感じなのですが、併用しても問題はないのでしょうか? タンパク質の取りすぎは腎臓機能にも影響があるようなので適量を守りたいと思っています。

  • 筋トレをしている方に質問です

    筋トレをしている方に質問なのですが、自分が筋トレを行うため参考にしている本に、筋トレの前後にクレアチンやグルタミン、そしてBCAAなどのサプリメントをプロテインと共に摂取して下さいと書かれていたのですが、筋トレをしている方は皆その様なサプリメントを必ず摂取しているのでしょうか? また、プロテインの摂取のみでそれらのサプリメントの摂取を怠ると、支障を来たすということはありますか?

  • 海外のサプリメント

    海外のサプリメント 海外(アメリカなど)のプロテイン,クレアチン,BCAA,テストステロンブースターでトレーニング効果(筋肉など)が実感出来るおすすめのものをそれぞれ教えて下さい! 但しステロイドは除く。

  • サプリメント

    今、体を大きくしてパワーアップしようと考えてます。プロテインは筋トレの後など飲んでますが、サプリメントも摂取しようと思います。そこでクレアチンかBCAAか迷ってます。今のところMUSASHIの(クアン)を買おうと思ってますが、どうでしょうか??ちなみにラグビーです。

このQ&Aのポイント
  • 外付けBDドライブを購入し、ノートPCで使用したいが、BDを読み込むことができない。読み込みエラーの原因として、初期不良、PCのスペック不足、USBの電源不足、BDのダビング方式に問題が考えられる。問題の解決方法を知りたい。
  • BDドライブがうまく動作しないため、外付けBDドライブの読み込みエラーの解決方法を教えてほしい。BDドライブがDVDを読み込むことはできるが、BDを読み込もうとすると止まり続ける。原因としては初期不良、PCのスペック不足、USBの電源不足、BDのダビング方式に問題が考えられる。
  • 外付けBDドライブをノートPCに接続したが、BDを正常に読み込むことができない。読み込みエラーの原因として、初期不良、PCのスペック不足、USBの電源不足、BDのダビング方式に問題が考えられる。問題の解決方法について助言をいただきたい。
回答を見る

専門家に質問してみよう