• ベストアンサー

怪我がない交通事故

hidetinnの回答

  • ベストアンサー
  • hidetinn
  • ベストアンサー率32% (79/243)
回答No.4

物損事故ですが警察にはかならず届けましょう。(事故証明が出なくなっちゃいますから)。任意保険屋さんに連絡してください。事故の過失割合で修理代が違ってきます。過失割合が5:5でも車のほうが悪くなる率が多いです。修理代が安く済むのでしたら保険を使わないのも方法です。等級が下がっちゃいます。大体はお互いの保険屋さん同士の話し合いで決まっちゃいますよ。示談書に印鑑捺印して終了です。

関連するQ&A

  • 交通事故‥加害者が怪我

    交通事故(物損)で過失割合の多い方が(つまり加害者?なんでしょうか)怪我をしていた場合に診断書を警察に提出して人身事故にして相手に(被害者)賠償を求めることって可能なんでしょうか?ぶつかった方が怪我をしていたり、加害者も被害者も怪我をしていた場合はどんなかんじになるんでしょう?

  • 加害者側が怪我の事故のケース、行政処分は?

    過失割合100:0の交通事故です。怪我をしたのは加害者側で、被害者の方は自動車の物損だけで怪我はありません。 このケースの場合、加害者に何かしらの行政処分はあるのでしょうか? 加害者はバイクでスピード違反・右折車線を直進し・わき見運転、信号待ちで停車中の自動車に自ら突っ込んでしまったのです。 保険会社の調査で過失100:0、警察の調書にも先に書いた通りの交通違反が記されており、被害者と加害者の立場がはっきりとしています。被害者の方は停車中ということで何のペナルティーもないそうです。 被害者の方は物損だけで、加害者が怪我をしている立場なので人身事故になるのか、物損事故になるのかも分かりません。 お詳しい方、どうぞよろしくご回答お願いいたします。

  • 交通事故:加害者が任意未加入だった場合の対応について

    自転車で走行中の知人が、車に接触され転倒し、通院を続けています。 この加害者は任意保険に入っていませんでした。 また、治療にかかる費用などは出せない(お金がない)との事でした。 そのため、被害者である知人は自賠責保険の方へ被害者請求をしています。 知人の話を聞くと、加害者からの誠意が感じられない、との事。 加害者との連絡は知人の側からすることばかり。 加害者の方からお見舞いの電話も手紙も無いそうです。 どうも加害者側は 「自賠責に任せた」=「被害者請求で処理してもらう」 ということで落ち着いてしまっているような感じです。 (知らぬ顔を決め込んでいるのではなく、その後の行動が何もないというような状態です) こういったケースの場合、加害者の立場では連絡などしないものなのでしょうか。 加害者側は被害者のために何かしようとは思わないのでしょうか。 と書いても、それは加害者の人間性に依る事だけなのかもしれませんが…。 一般的と言いますか、常識的といいますか、加害者はどう行動するべきなのか(もしくは行動しなくていいのか)? 実際の経験などから加害者の立場での行動についてお話聞かせてください。 被害者の知人ばかりが手続きやらなにやらしていて、不憫に思えてなりません。

  • 交通事故の保険

    10対0の交通事故、加害者側が廃車状態になった場合は保険で新しい車を買えるのですか? 被害者側が廃車になった場合加害者側の保険ですべてもとどおりですよね? 用は保険に入っていれば被害者側は1円もださなくてよいのですが、加害者側が自腹金をはらうケースはあるのでしょうか?

  • 交通事故で因縁

    本日駐車待ちで停車中にバックしてきた車にぶつけられました。 お互いに感情的になって車外で話をしていると、自分の車に乗っていた娘1歳6ヶ月が泣き出したので抱き上げようと車に向かう時、加害の車に同乗していた女性が車と車のあいだにしゃがんでいたので「ちょっとどいて。」と手の甲で女性の肩に少し接触をしてしまいました。 こちらが首がいたくなってきたので人身事故処理にしてもらおうとすると加害の車を運転していた男性18歳が女性に私が接触したことでケガをさせたと因縁をつけてきて刑事が現場にやってきました。状況を刑事に話たものの全くとりあってもらえず、しまいには交通課も刑事も「こちらの人身扱いもなしで女性の被害届けもなしでということで和解したらどうですか」といわれ、私は暴行罪や傷害罪については全く知識がなかったので警察が帰ってから双方話をして警察のいったようにしたのです。加害者は免停になると仕事がクビになるようで、私も宅建の免許をもっているのでややこしいことはさけたかったのでこういう結論にしたのですが、相手が被害届けを出せばこちらも人身事故にしたいと思うのですが被害届けを出す期間には制限があるのでしょうか? その場合のためにこちらがやっておかなくてはいけないことはどんなことでしょうか?女性がケガをするような接触はしていません。女性は妊娠2ヶ月といってピンヒールにショートパンツのいでたちで男性は事故後車内で助手席に女性が乗っているのにプカプカとタバコをすっていました。

  • 交通事故なのか?

    昨日、友人が車を運転していたところ、後車からクラクションを鳴らされ停車したところ「今、自転車に接触したの気が付かなかったんですか?逃げるつもりですか?」と言われ接触した覚えがないものの現場に行ってみると救急車、パトカーが到着しており確かに事故が起こっていた様子・・・警察官に分かってて走り去ったのか?知らずに走り去ったのか?と一方的に聞かれ、接触した覚えがない友人は知らないと話したところ接触しなくてもあなたの車に驚いて転倒したのなら加害者だと言ったそうです。その後けがをした人が「自分で転んだ」と言ったそうなんですが警察官は上司に相談してから1週間後に連絡すると言ったそうです・・・友人は自分が加害者なんだろうかと悩んでいます。後日連絡なんてありえることですか?また加害者になるのでしょうか?

  • 交通事故について

    近しい人が加害者になってしまいました。 普段の話でうっすら、どんな事故だったのかは推測できるのですが それ以外は分からないので気になり質問させていただきます。 (直接は聞きづらいので) Aが加害者で Bが被害者です。 Aが車を運転していたところ、Bが自転車に乗って横道から出てきて接触したものと考えられます。 Aは飲酒、信号無視、スピード違反はしていません。 ただ事故を起こした場所がどういうところかまでは知りません。 こういう場合、何にしても車のほうが悪くはなってしまうのでしょうが、 たぶん、どちらもそれなりに悪かった事故のパターンかとは思います。 (法的にとかは置いといて) Bさんは捻挫、または悪くても骨折以下程度の怪我を負ったようです。 Aさんは治療費などは払ったのだとは思うのですが 交通刑務所に入る、慰謝料を請求されるということはありませんでした。 この場合、Aさんに起こった可能性があることは何があるでしょうか? (刑事的な処罰、免許的な処罰等が知りたいです) 事故後も以前と変わらず毎日車に乗っているので(通勤のため)免停とかは無かったのでしょうが。

  • 交通事故に関して

    知り合いが軽い接触事故を起こしたのですが、慰謝料が結構高くつくそうです(実際の額は知らないですが)。 本当に軽い接触らしいのですが、ムチウチや仕事を休んだとかで高くつくらしいと。 怪我はわかるとしても、休業に関しては休んでなくても休んだとも言えるし、数日とか数週間くらい(休んだことにして)会社にサインしてもらってしまえば保険屋さんもわざわざ細かく調べるのかは微妙だと思うんですが…。 その辺は、やはり被害者さんを尊重したり、自賠責を超えない範囲だと保険屋さんもあまり深く調べたりはしないんでしょうか? まぁ事故を起こしてしまった加害者が一番悪いのは確かですが。

  • 交通事故の加害者の会社の責任は?

    自転車と自動車の交通事故なんですけど、自動車側(加害者)は、車は廃車、怪我無し。自転車側(被害者)は、足の骨折となり入院しています。 お互いに、通勤途中だったそうです。 この場合、通勤途中だった加害者の会社には何か発生するのでしょうか。 実は、加害者が被害者の入院先の社員だったのです。 治療には支障がないとは思いますが、とても気になってます。 宜しくお願いします。

  • 交通事故で責任割合は私が100ですが、怪我も私だけです処分は?

    交通事故を起し対向車と衝突してしまいました。責任割合はほぼ100%自分にあります。相手の車は破損し保険会社に損害金を支払って貰いました。幸い被害者(相手)に怪我は無かったのですが、私の方は手首を骨折してしまいました。被害が相手の車だけだったので物損事故で警察に届出をしましたが、保険会社からは、私の怪我が重いので人身事故で再提出するように勧められました。事故の加害者は私ですが怪我をしたのも私だけです。この場合、人身事故で警察に届けた場合には私にはどのような処分(免許についてや罰金・行政処分など?)が下されるのでしょうか?あまり無い事例だと思うので、どうしたらよいのか困っています。

専門家に質問してみよう