• 締切済み

VLCでの再生不可について

本編にスタートをクリックすると以下の英文がでてくる  this player is incompatible in region marking of this disc 予告編は通常にみられるのになぜ本編が見られないのかわからない

みんなの回答

  • ts3m-ickw
  • ベストアンサー率43% (1248/2897)
回答No.1

書いてある文面のとおり、リージョンコードがプレイヤー(この場合はPCのDVDドライブ)と合ってないから再生しない。 予告編はリージョンフリーなのでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • VLC media player でDVDが見れない

    なぜか私のパソコンで、windows media player を使ってDVDを見ることができないので、いつもVLCで見ています。 先日ツタヤで借りてきたレンタルビデオを見ようと、いつもどおりVLCで再生したところ、初めの音声選択や、チャプター選択の画面はでてくるのですが、いざメインメニューで見ようと思うと、「This player is incompatible with the region making of this disc」と出てきて、見ることができません。 これは合性がわるくてしょうがないのでしょうか? あともしなぜwindows media player で再生できないのかわかるかたがいらっしゃいましたら教えてください。 大昔は再生できたと思います。

  • リージョン1DVDを再生するとモザイク  その後

    前の質問 https://okwave.jp/qa/q10112077.html の続きです。回答が停まったので再募集します。殆どのプレーヤーは再生不可でしたが発想を変えてプレーヤー以外で読み込むソフトを発見しました。 新たなネタはDVD Shrink です。読み込ませると本編、メイキングも4倍速で再生出来ました。これでディスクには傷がなく問題ないということは証明されました。 添付画像は、DVD Shrinkの詳細分析画面ですが、左から時計回りで本編、メイキング、予告編で非暗号化ステータス、これの意味は分かりませんが、予告編は「暗号化されてません」ですが本編とメイキングは違いますね。なんかガードが掛かってる感ありますね。 ということで、やはり本編とメイキングにはガードが掛かってるという事で確定でしょう。

  • 和訳をお願いします。

    次の英文の和訳をお願いします。 The logarithm of player C's estimated strength is 数式(1) and this is the start of a random walk of the logarithm of estimated strength with cumulative variance being approximately equal to 数式(2).

  • ロードオブザリングの劇場版予告篇

    ロード・オブ・ザ・リング三部作それぞれの予告篇(日本ver。できれば劇場で流れたのと同じタイプのもの)を観たいんですが、レンタルだと本編しか収録されていなくて困ってます。 四枚組みのコレクターズ・エディションには入っているらしいですが、予告篇をみるためだけにそれを三部作分買うのはちょっと辛いです。 「○○っていう映画をレンタルしたら、冒頭にロードオブザリング(1or2or3)の予告篇入ってたよ~」といったような情報をお待ちしております…。

  • 【予告編】ロードオブリング

    よろしくお願いします ロードオブリングの予告編のムービー http://www.apple.com/trailers/newline/fellowship_of_the_ring/ で後半の部分で使用されている曲名をおしえてください。 サウンドトラックに入っているのでしょうか? 予告編で使用されている音楽って本編とは関係無い曲が使われている事が多いので、よろしくお願いします。

  • 英訳です。お願いします。

    「ディックはこの町でいちばんうまい野球の選手です。」を Dick is the best player of baseball in this town. としたのですが。 模範解答は Dick is the best baseball player in this town. となっていました。自分の解答ではダメでしょうか。 お願いします。

  • 添削お願いします

    *This is the melody before the start of the second half of part I. *This is the melody the only dynamic part in this music and you can hear the sound difference before. 「これは、第一部後半が始まる前(第一部前半終わり)のメロディーです。」 「これはこの音楽の唯一動的な部分のメロディーで、今までとは違って聞こえます」 *「第一部後半」をthe second half (後半)of part I (前半)としました。 こちらの英文を添削して欲しいです。 よろしくお願いします。

  • DVDレコーダーでディスクが再生できない

    DVDビデオディスクをレンタルして再生したところ、最初の予告編はちゃんと再生できるのに、本編が始まった途端ストップしてしまい、「ディスクをチェックして下さい」とのメッセージがでます。ディスクに傷がついているのかと思ったのですが、見たところ傷、汚れ等はありません。ちなみにそのディスクはパソコンではちゃんと再生できました。 レコーダーがおかしいのかと思ったのですが、レンタルした別のディスクは再生できます。どういうことなんでしょうか? それで不安になってこれまで録画してきたDVD-RAMを再生しようとしたんですが、1枚も再生できません。しかしHDに録画してあるものは問題なく再生できます。やはり機械のディスク読み取りの機能が故障しているんでしょうか?それともなにか復活の可能性があるんでしょうか? 機種は東芝のRD-XS32です。

  • この英文は、どこが間違ってますか?

    この英文は、どこが間違ってますか? 出来れば訳もお願いします。 This air conditioner is selling the best of all the models we have in the store.

  • PCでBDが再生出来ない

    久し振りに観ようと思ったBDがPCで再生できなくなりました(以前は同じPCで通常に再生出来ました)。AASCキーの有効期限といったようなアラートもでません。予告までは再生するのに、本編が再生しないのです。本編のトップにくるとそこで止まってしまい、キー操作も一切出来ません。OSはwin8、光学ドライブはBD対応のノートです(東芝ダイナブック)。DVDは通常に再生出来ます。以前に観たときと現在との違いは、半年くらいBDを再生していないこと、一度知人にBDを貸したこと、ワクチンソフトをウィルスバスターからノートンに変えたことくらいです。BDはDLしたものや海賊版などではなく市販の正規品のディズニー映画です。勿論リージョンコードなども関係ありません。BDを再生する方法をご存知のかた、教えてください。

このQ&Aのポイント
  • ThinkPadE595を会社で購入しましたが、起動しなくなりました。使用者に聞くと、起動すると英語の表示が出てこないため、再起動したら画面が真っ黒になったそうです。電源が入ることは確認できますが、他の反応はありません。サポート期間が切れており、メーカーに相談したところ、有償での技術サポートや追加保証購入が必要との回答でした。
  • ThinkPadE595の起動に問題があり、画面が真っ黒になる現象が起きています。使用者によると、起動すると英語の表示がありますが、その後画面が真っ黒になります。電源は入ることが確認できますが、他の反応はありません。ただし、サポート期間が切れているため、メーカーに問い合わせたところ、有償の技術サポートまたは追加保証の購入が必要との回答がありました。
  • ThinkPadE595が起動しない問題が発生しています。使用者によると、起動時に英語の表示が出ますが、その後画面が真っ黒になります。電源は入ることが確認できるものの、他の反応はありません。ただし、サポート期限が切れているため、メーカーに相談したところ、有償の技術サポートや追加保証の購入が必要と回答がありました。
回答を見る