• 締切済み

仕事をする理由はなんですか?

saico100の回答

  • saico100
  • ベストアンサー率19% (19/100)
回答No.3

私も子供はいません。住宅ローンも終わり、生活には困らないのですが働いてます。給料は時給で数年に一度上がる程度です。なぜ続けてるかと言えば、家事が苦手で仕事が面白いからですかね。給料の割には求められることが多いです。それはたぷんどこでも同じで、こんなにもらっていいの?なんて職場は珍しいと思います。近所に大会社で役員まで勤めた80才のおじいさんがよく、「働けるうちは働いたほうがいいんだよ」と言います。奥さんは会社定年になったら、暇になるからお金が必要!と言います。家に籠もってるだけではつまらないし、外に出る、人に会うとなると、結構使うそうです。家事が苦手でぐーたらしてしまうなら、毎日決まった時間に支度して出かける「仕事」の意味は大きいと思います。給料が…とか小さいことに拘らず、楽しく頑張るにはどうしたらよいかを考えたほうがよくないですか?

odairi
質問者

お礼

遅くなりましたが回答ありがとうございます。 確かに、仕事はそのうちにはできなくなりますからね。できるうちにしておく。 できるうちに稼いでおく、というのはうなずけます。 働けなくなってから、「もっと仕事をしておけばよかった」とは思いたくないですしね。

関連するQ&A

  • 仕事の仕方について悩んでいます

    結婚生活の悩みも含まれるのでコチラに書き込んでいます。お願いいたします。以前、ここに質問をしたものです。http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4631474.html 私は、結婚機会に正社員から、契約社員に転職をしたものです。 提示された雇用条件、給与、仕事内容などは問題ありませんでした。面接時には、結婚が理由の転職希望ですとはっきり伝えました。残業について聞かれたときは「少しなら」と答えました。正直、「頑張ります!できます!」と言ったわけではなかったので、落ちると思っていましたが受かりました。 給与は500万弱で申し分ありません。(残業代が一日1時間程度含まれていますが、超えたら支払われるといわれたので問題なかったのです)ところが、ふたをあければ、正社員も派遣さんも帰らないんです。毎日10時近くまでいます。忙しいからだとは思いますが・・・。私もできるだけ声をかけて仕事をもらうようにしていますが…何といいますか、やりにくいんですね。 ただ、私は、家事をだんなにさせたくないというポリシーがあるため、残業はできるだけしたくありません。しかし、帰らないので、私も帰りづらいです。それに、オーバーした分の残業代はどうやら払われないようなんです。。。だったらなおさら、やりたくありません。 でも、女性ですので、人間関係などを気にしてしまい、特に派遣さんが帰らないので、私も帰れなくて…仕事を変えるしか方法はないのでしょうか… 家事ができないイライラがたまり、もう精神的にやられてしまってまいっています。ちなみに、派遣さんも、正社員さんも家族もちで(子供はいたりいなかったり)す。私は子供こそいませんが、結婚生活があります。どうしたらよいですか・・・

  • ぐうたら専業主婦です

    40代の専業主婦です。 結婚してからも暫く仕事を続けていて、この1年ほど専業主婦をやっていますが、今までとても忙しくしていた反動なのか、ここ1年の生活はとてもぐうたらしていて自分でもこれでいいのかと思うほどです。 もちろん最低限の家事はやっていますが、外に出るのも面倒で買い物以外はめったに外出しません。 たまに友達と出掛けることもありますが、家でぐうたらしている方が楽だし1人で出来る趣味をやったりして全然退屈には感じません。 こんなのでいいのだろうか、、、と思いながらも、ぐうたらがやめられません。 こんな人いますか?

  • 「仕事のできない人」と言われる理由がわかりません

    彼氏から「仕事の出来ない人間」という評価を受けていますが、理由と原因がわからず困っています。 私は年頭から、彼氏の会社で働いています。ほかに人はいません。 彼氏から仕事を与えられる度に必死でこなしますが、なぜか評価が著しく低く、しかも最後までやらせてもらえた試しがありません。 つつがなく進行している作業でも「すべてが信じられない質の低さ」「社会経験があるとは思えないレベル」と絶句され8割がた出来た状態で回収されてしまいます。 昨日とうとう、「あまりにもレベルが低すぎて話にならない。研修のスタートラインにすら立っていない。そこまで降りて教える時間も余裕もない。君のような無能な人が社会で働くこと自体絶望的。専業主婦になった方が幸福だからそれを目指せ、もう仕事は振らない」と言われてしまいました。 ここに来る前も会社員でした。それなりに仕事はして、評価もされ、昇給もし、結果も出し、社会生活を送ってきたつもりです。 でもこれまでにこなしてきたすべてを、全否定されています。 自分のやってきたことはなにもかも間違っていたのだろうか、という不安や諦めを通り越して、目の前が真っ暗です。 なにをやっても「ひどすぎる」、なにかやりかければ「話にならない」。しかも理由は自分ではわかりません。どこが悪いのか見当もつきません。納期にも間に合う段取りだし、精度も低くない。なのに「気の毒になるほど使えない人」といわれます。 なにが原因なのでしょうか。彼氏に相談しても「もう諦めて家に入ることを考えろ、家事はできるんだから」と促されるばかりで会話が成立しません。 (彼は私に家事をやってほしいと思っているわけではなく、「家事しかできないだろう」と本気で考えています) 私は一体、社会で10年も、なにをしてきたんでしょうか。わけがわからず心底参っています。絶望といったら大げさかも知れませんが、絶望に近いです。 情報が少ないですが、客観的になにかアドバイスをいただければ幸いです。どうぞよろしくお願い致します。

  • 結婚、仕事。

     今年の10月に結婚を控えている者です。 約2年派遣として勤めた今の会社で、半年前に正社員になりました。 彼も結婚してから働く事は賛成していましたし、私も正社員で長く 勤めた経験がなく、腰を据えて正社員で・・・と考えました。  ですが、現在非常に仕事が暇という事もあり、モチベーションが下がってしまっています。又、お給料も派遣に比べると下がってしまい、やる気が無くなってしまたというのが本音です。 現在、働いている部署では必要以上に派遣(女性)が雇用され、人が余っている状態です。異動申請を出すのも噂が広まる為、できればしたくありません。  結婚する前は幸せの絶頂というハズなのに、仕事や結婚の事を考えると憂鬱でなりません。理由は以下の通りです。    (1)式に職場関係を招待する事。(上司&同僚)  (2)正社員と派遣の仕事内容が変わらない。  (3)仕事と家事の両立。    毎日、暇で書類整理ばかりしています。もぅいっその事、『結婚退職』をしたいというのが本音なのですが、 自分を正社員にして頂いた上司の顔を潰してしまう訳ですし、 どうするのがベストなのか・・・。   自分で決めた事なのに、意志も弱く、どうしたらいいのかさえ 分からない状態なんです。この職場だと慣れているし、結婚してからも安定に仕事ができると思ったハズなのに・・・。  一体どうしたらいいのでしょうか。同じ経験された方、また アドバイスでも何でも構いませんので、助言お願い致します!!    

  • 家事をやる気になれません。

    私は専業ではないのですが主婦です。 昼間は仕事に出かけていますが最近家事をやる気になれません。 掃除はもちろん食器もなかなか洗う気になれないのです。 時間がないわけではありません。 同じような経験されている方はいますか? どうやって家事をこなしているのでしょうか?教えてください。

  • 結婚してる女性、仕事どうしてますか?

    こんにちは。 私は27歳、結婚2年目の者です。 先月末までフルに働いていた仕事を辞めました。 仕事をしていた時は毎日帰宅が10時頃。 それから夕飯の準備をして、週2回の休みは溜まった家事をしなくてはいけなくて、大変でした。 今は家事も料理も、いわゆる主婦の仕事は完璧に出来ますが、 仕事をしていない自分に少し焦りを感じてます。 同年代の友達は仕事をバリバリこなし、 私は結婚してるとは言え、こんなんでいいのかなーと言った感じです。 現在は、仕事をしていた時にはサボりがちだったスポーツジムに週2回程通っているのと、たまに友達と遊んだり、 連休もなかなか取れなかったので旅行の計画をしたりと・・・ そんな感じです。 今後派遣社員などで働こうとは思っていますが、 仕事のストレスなどでイライラしたり、 家事がおろそかになったりするのは嫌なので、 近所でバイトとかパートの方がいいのか・・・。 でもお給料はそれなりに欲しいし・・・。 贅沢な悩みなのは重々承知なのですが。 主婦のみなさんはお仕事ってどうされていますか? なんでもいいので「家はこうゆう感じです~」とか、 アドバイスください。 宜しくお願いします。

  • 専業主婦になっても働きたくなる?

    私は専業主婦になりたい独身女なのですが 私が勤めてる会社には派遣社員が多く、旦那は稼げるけど、 暇だし自分のお小遣いが欲しいから働きに来る主婦が結構います。 仕事は一般事務で簡単です。 やっぱり子供から手が離れて一日中家にいるのって暇なのでしょうか? でも「私は専業主婦になりたい!」て思っていても、土日になると、 家事を終わらせても暇で 「働きたい!」と言うわけじゃないけど、 「家から出たい!」と言う気持ちになります。 私もいつか結婚して仕事を辞めてもまた働きたいと思っちゃうのかな。

  • 仕事辞たいけど…

    人間関係を理由に仕事を辞めようかと思っています。 彼氏は彼女に家に居てほしいタイプの人で辛いなら辞めれば良いと言ってくれていますが、 私が辞めてしまうと正直彼氏だけの収入では食べていけません。 かといって主婦と同時進行で働くとなるとバイト感覚ではあまり意味がありません。 彼氏は本当に十分頑張ってくれているので負担をかけたくないのですが あんなに楽しかった職場も今では出社するのも辛くて嫌になります。 ここは私が我慢して辞めないべきでしょうか? みんな一人や二人くらい苦手な人がいてその中でも頑張っているのだと思います。 ただの甘えなのかもしれません… それとも彼氏の望み通り家に居て家事など主婦に専念すべきでしょうか? 喝を入れて頂くのも大歓迎ですし、精神的な面で仕事を辞められた方の意見も大歓迎です。 ご意見アドバイスお待ちしています。 ※仕事がしたくない訳ではありません。  でもゆくゆくは今の彼と結婚して主婦になりたいと思っています。  まとまりがない文で申し訳ありません。。  よろしくお願いします。

  • 家事は女の仕事?

    主人と結婚する際、主人の両親より専業主婦になることを勧められました。 主人の両親の考え ・家族を養うのは男の甲斐性。(主人の母も結婚と同時に仕事を辞め、結婚後完全専業主婦1本で30年以上頑張っていらっしゃる方です。) ・家事を完璧にこなせてこそ主婦。働きながら家事をする事で家事がおろそかになる位なら、完全専業主婦になりなさい。 ・家事を完璧にこなした上で、それでも働けるというのなら文句は言わない。好きにしなさい。 私は家庭の事情により親ではなく、祖父と祖母に育てられました。 祖母の考え。 ・家事は女の仕事。 ・家事だけして、専業主婦でいても何をする事があるのか?(専業主婦=遊んでいると考えているようです。) ・家事を完璧にこなし、仕事(8時間勤務の正社員を指しているようです。)も完璧にこなし、子供を産んで嫁ぎ先の家に尽くしてこそ一人前の嫁。 現在の私は、残業の多い仕事で休日出勤もあるような正社員で働いています。 家事を完璧には手が回らず主人の手を借りて協力してもらって生活していると言う感じです。 主人の両親は、専業主婦を勧めてくれますが、本当に私が専業主婦になったら、主人のお給料だけで生活出来るか不安です。 高月給取りでも無く普通のサラリーマン(ヒラリーマン)です。 私は、仕事がすごく好きだから辞めたくないと言う訳ではありませんが、将来子供が産まれたりするまでは働いた方が生活が楽かな?と言う考えから結婚後も働いています。 (もし主人のお給料が高ければ、相手の親の言うとおり多分寿退社したいとも思いますが、それをすると私の実家から叱られそうですが) そのような状態の私を主人の両親は私達に不安を感じているのでは?と感じます。 私の実家も主人が家事を手伝ってくれているのを気に入りません。 男尊女卑的な考えが強い気がします。 祖母の言うとおり、休む暇も無く(現在は仕事だけでも休む暇が無いくらいですが)働いて、家事をしてちまなこになって相手の家に尽くして楽しみとかあるのでしょうか? 私は、家政婦ではないし子供を産む道具でもないと言いたくなります。 私達は主人と私と二人で生活しています。 両方の家族と別居です。 主人と家事を分担しながら共働きと言う私の考えが甘いのでしょうか? 私は主人の家の姓を名乗っているので、嫁いだ事になりますよね? 私は嫁いだのなから自分の実家の言う事より、嫁ぎ先の主人の両親の言う事を聞いて専業主婦になった方がいいのでしょうか?(主人は、私に働いて欲しいようです。) 回り(主人の実家、私の実家)から色々言われ、両家と関係が悪くなる事は避けたいですが現在の状態を続けても大丈夫でしょうか?

  • 仕事は出来るけど家事が出来ません

    20代主婦、結婚7年目です。 お恥ずかしながら、1日5時間ほどの仕事は出来るのですが、帰ってからの家事が出来ません。 仕事のために前もって準備をし、余裕をもって出勤することは出来ます。 仕事に行くのも嫌ではありません。 私よりも遙かに通勤時間をかけ、働いてくれている主人をもてなすというのでしょうか… きちんと家事をして、キレイな家で迎え、きちんとした食事を用意しておきたいという気持ちはあるのですが、それが出来ません。 恐らく「今日も私は頑張った」と自己満足(?)してしまっているのではないかと思います。 体力的には動けると思うのですが、精神的に動けないという感じがします。 帰ってから出来ない家事は、 ・洗濯物をたたんでしまう ・夕飯を作る ・散らかっている物を片付ける ・掃除機をかける 等々、家事全般といえます(-.-; 100%出来ないというわけではありません。 勢いで出来る時もありますし、 掃除機がけなんかは朝に出来る場合もあります。 主人のためにも自分のためにももっと動けるようになりたいのですが、何がどう悪いのか、どう改善していけるのか分からず困っています。 精神的に弱いのかな?とは思っていますが…。 どなたか、ご指導下さい(>_<)

専門家に質問してみよう