• 締切済み

アステロイドのパラメータ表示

原点を中心とする半径4の円Cに半径1の円C'が内接しながら滑ることなく4回転して元の位置に戻るとき、C'上の点P(x,y)が描く奇跡をKとし点Pが最初点(4,0)にあるとすると曲線Kの方程式が以下で与えられることを示せ x=4cos^3θ y=4sin^3θ (0≦θ≦2π) 示し方を教えてください!

みんなの回答

  • masa072
  • ベストアンサー率37% (197/530)
回答No.1

大円に内接する小円の点の軌跡ですから、アステロイドと考えるよりハイポサイクロイドと考えるのが適当です。 以下のサイトがわかりやすいかと思います。 http://www.phoenix-c.or.jp/~tokioka/Hypocycloid/Hypocycloid.html ここで求めた x=3cosθ+4cos3θ,y=3sinθ-4sin3θに、 それぞれ3倍角の公式 cos3θ=4cos^3θ-3cosθ sin3θ=3sinθ-4sin^3θ を代入することで求められます。

noname#180940
質問者

お礼

分かりました ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アステロイドの

    x=acos^3θ,y=asin^3θ 曲線上の点Pと原点との最短距離の求め方を、高校3年(数学C)レベルで教えて下さい。

  • この問題教えてください!

    この問題教えてください! k>0とする。原点をOとする座標平面において, 2点A, Bは曲線y=(1/k)x^2上にあり, かつ△OABは正三角形とする。また, △OABの内接円をSとし, Cをその中心とする。 (1) 中心Cの座標を求めよ。 (2) 円Sの方程式を求めよ。 (3) Tを中心D(3k, -2k), 半径kの円とする。T上の点Pから円Sへ2本の接線を引いて, その接点をE, Fとする。線分CPの長さをtとして, 内積CE•CFをkとtを用いて表せ。 (4) 点Pが円T上を動くとき, 内積CE•CFの最大値と最小値を求めよ。

  • 数学の問題です!

    媒介変数tにより表示された曲線C:x=(cost)^3、y=(sint)^3、(0≦t≦π/2)上に点P((cosθ)^3、(sinθ)^3)をとる。0<θ<π/2のとき、PにおけるCの接線をlとし、θ=0、π/2のときはそれぞれx軸、y軸をlと定める。このとき、次の問いに答えよ。 (1)0<θ<π/2のとき、lの方程式を求めよ。 (2)0≦θ≦π/2のとき、Pにおいてlに接する半径2の円の中心のうち、第1象限にある点をQとする。Qの座標を求めよ。 (3)PがC上を動くとき、Qの描く曲線の長さを求めよ。 よろしくお願いします><

  • 数学です

    曲線と直線 円C:(x-1)^2+(y-2)^2=5の中心をAとする。原点Oを通り点Aからの距離が1/√2である直線をl1.l2とするとき,円Cに内接し、かつl1,l2に接する円の半径を求めよ。

  • ベクトルの問題です。(べ)はベクトルという意味です

    ベクトルの問題です。(べ)はベクトルという意味です。 k>0とする。原点をOとする座標平面において, 2点A, Bは曲線y=(1/k)x^2上にあり, かつ△OABは正三角形とする。また, △OABの内接円をSとし, Cをその中心とする。 (1) 中心Cの座標を求めよ。 (2) 円Sの方程式を求めよ。 (3) Tを中心D(3k, -2k), 半径kの円とする。T上の点Pから円Sへ2本の接線を引いて, その接点をE, Fとする。線分CPの長さをtとして, 内積CE(べ)•CF(べ)をkとtを用いて表せ。 (4) 点Pが円T上を動くとき, 内積CE(べ)•CF(べ)の最大値と最小値を求めよ。 という問題ですが、教えてくださるとありがたいです。

  • 円と直線

    円x^2+y^2-x-y-2=0と直線3x+y-2=0の2つの交点および原点を通る円の中心と半径を求めよ。答えには定数kを使うと書いてあるのですが分かりません。 点P(0,-3)を通り、円x^2+y^2+2x-1=0に接する直線の方程式と、座標を求めよ。 教えてください。

  • アステロイド曲線の長さについて

    半径80cmの円に内接するアステロイド曲線の長さを教えて下さい。

  • 急いでます!10岡山大理系数学

    原点を中心とする半径1の円をC_1とし、原点を中心とする半径1/2の円をC_2とする。 C_1上に点P_1(cosθ,sinθ)があり、また、C_2上に点P_2(cos3θ/2,sin3θ/2)がある。 ただし、0≦θ<π/2とする。線分P_1P_2の中点をQとし、点Qの原点からの距離をr(θ)とする。 (1)点Qのx座標のとりうる範囲を求めよ。 (2)点Qがy軸上にあるときのθの値をαとする。このとき、αおよび定積分 ∫α 0 {r(θ)}^2dθを求めよ。 ∫の上端がα、下端が0です。 岡山大の理系数学の問題ですm(_ _)m

  • 数学について教えてください(最後)

     わかる所だけ教えてくれませんか。以下の問題は考えてわからない問題を出してあります。 9, 半径の大きさが4で,中心が直線y=-x+4上にある円を考える。このような円は無限個あるが、それらのうちで、中心のx座標が正であるものの1つに対して,原点(0,0)から中心へ線を引き、さらに原点を通る接線を引きます。このとき、原点と中心を結ぶ線と接線のなす角度が30°でありました。この円の中心座標を求めて下さい。 10, 4枚のカードに,0,1,2,3の数字が1つずつ書かれています。この4枚のカードから1枚ずつ3回引き,引いた順に1枚目の数字をa,2枚目の数字をb,3枚目の数字をcとする。ただし、引いたカードは戻さないものとします。次にこれらa,b,cを係数とする2次方程式ax^2+bx+c=0をつくる。このとき以下の問いに答えて下さい。 A 2次方程式は何通りできますか。 B 解を持つ2次方程式は何通りできますか。 11, 2次関数y=x^2-2x+pの頂点をA,この曲線とy軸の共有点をB,この曲線とx軸との2つの共有点のうちx座標の大きい方をCとし、この3点を結んで三角形ABCを作る。この三角形で∠A=90°となるときのpの値と、三角形ABCの面積Sを求めて下さい。

  • 高校数学のベクトルのパラメータ表示の問題です

    原点をOとし平面上の2点A(0,1),B(0,2)をとる OBを直径とし点(1,1)を通る半円をTとする 長さπの糸が一端をOに固定してTに巻きつけてある この糸の他端Pを引き、それがx軸に到達するまで、ゆるむことなくほどいてゆく 糸と半円との接点をQとし ∠BAQの大きさをtとする (1)ベクトル↑OPをtを用いて表せ (2)Pが描く曲線とx軸およびy軸とで囲まれた図形の面積を求めよ (3)Pが描く曲線の誇長を求めよ ↑OP=↑OA+↑AQ+↑QP =(0,1)+{cos(π/2-t),sin(π/t-t)}+t{cos(π-t),sin(π-t)} とあったのですが↑OAが(0,1)は分かるのですが、↑AQ+↑QP が{cos(π/2-t),sin(π/2-t)}+t{cos(π-t),sin(π-t)}となるのが 分かりません、多分↑AQが{cos(π/2-t),sin(π/t-t)}になると思うのですが、角度がπ/2-tになるのが分かりません ↑QP の角度π-tも分からないので、よろしくです