• ベストアンサー

姉妹って張りあったり嫉妬とか少なからずありますか?

hercules55の回答

回答No.2

私には弟が2人いて姉妹はいませんが、家の近くに従妹が住んでいて姉妹同然の付き合いをしています。 昔から仲がよくて今でもよく家に来るのですが、高校生くらいの時から少しだけ私には意地悪な事を言ったり、対抗しているのかな~と思うような態度が見られるようになりました。(自分の弟や私の弟達には普通の態度です) でも女同士だから、私には遠慮なく気遣いなく言いたいことを言ってくれてるのかな~くらいに思っていました。 先日その従妹が会社で役職が上がったとの話をききました。私はその時に真っ先に、くやしい!羨ましい!と思ってしまいました。自分でもびっくりです。弟が出世したときは素直に喜べたのに…。 (男女差別と言われそうですが)きっと私は「弟は男だから、女の私が負けてもしょうがない」と思っていたのかもしれません。 でも従妹は女の子だし、心の底ではお互いにライバルだと思っていたのかもしれないと、その時に初めて気づきました。そう思うと今までの従妹の態度にも納得です。 従妹はすごく大好きだし、かわいいし、大事だと思っていますが、本当の姉妹もこんな感じなのかな~と思いました。 (^_^;)

関連するQ&A

  • こういう二人姉妹いますか?

    二人姉妹で、妹は姉が大好きなのに、姉は妹のことを眼中に無いというか、やや鬱陶しく思ってる。 姉は、妹の世話をするのは仕方ない風。 二人の間にケンカや嫉妬はあまり無い。 よくある 調子の良い(ズル賢い)妹と妹の身勝手さに困ってる姉という関係ではない。 こんな姉妹をご存知でしたら、どんな姉妹か教えてください。

  • 姉妹の喧嘩

    9歳と4歳の姉妹の喧嘩や、普段の生活について、これが普通と判断すべきなのかをお教えください。 私は兄弟姉妹がない一人っ子ですし、妻は男に囲まれた一人娘であり、自分たちの子供の状況をよく分かっていません。 気になる点は、姉の妹に対する接し方です。 一つ目は、まだ4歳ですから妹がしどろもどろになって一所懸命、姉に何かを伝えようとすると、姉は、 「言っている意味分かんない、なにが言いたいの?」ときつい一言を返すことがあります。 毎回ではありませんが、妹を見ていると少し可哀そうになってしまうので、 姉に対し、「もう少しやさしく聞いてあげたら?お姉さんのことが好きで、話したがっているのだから」と言いますが、 やはり大人になりきれないのか、「言っていること、わかんないよ!」と言うだけ。 二つ目は、例えば妹が姉に、靴の紐がうまく結べずにいて、「お姉ちゃん、やってぇ~」と甘えた際、 自分の紐は綺麗に結ぶのに対し、少しへたくそ?に結んであげています。 親の私たちからは「むすんでくれてありがとう。でもなんで、自分のは綺麗にむすべて、妹のはこうなっちゃうの?」と聞くと、 少しとぼけたような態度で、「ちゃんと結んであげたもん!」といった具合です。 妹自身は、姉のこのような行動を嫌とも感じていないようですが、もっと妹が幼かった頃の接し方と違うため、 「すぐ怒られる」と感じているようです。 先にも述べましたが、私にはこういった経験もないため、どこまでが許容値なのかが分かりません。 家内も、男に囲まれた女一人だったせいか、兄も両親も弟も、皆やさしく接してくれていたようです。 同性同士の兄弟姉妹の場合、その喧嘩自体も激しいと聞きますが、こういった姉、兄の妹、弟への接し方は普通なんでしょうか? 姉が小学校2年くらいまでは、こんな接し方はしませんでした。 親の目から見ても、かなり姉は妹のやりたいように我慢していたのでは?と思います。 反抗期?のようにも見えますが。 ご経験者の方、もう既にこういった時期を過ぎたお子さんをお持ちの方、アドバイスをお願いします。

  • 姉妹との付き合い方について

    姉妹との付き合い方について 私には姉と妹がいます。 私自身は姉妹に対して可愛いとか邪魔とかの感情はなく普通の家族と思っているのですが、 姉妹ともに私に付きまとってきます。 姉は社会人なのですが、休みで暇になるとショッピング等に引き連れられて、街中で腕を組んでこられたりします。 私は恥ずかしいので止めてというのですが、それが姉には面白いらしくて、頻繁に組んできたりします。 妹も似た様な感じなのですが、自分(妹)の友達が遊びにきたら必ずといっていいほど私を紹介したがります。 たまに朝起きるのが遅いときには、気が付くと妹に寝顔を見られていたりします。 今まではこれがちょっと仲の良い姉妹兄弟だと思っていたのですが、 姉や妹のいる友人と話していると自分の姉妹がかなり変わっているのかと不安になってきました。 皆さんは、どのよに姉妹と付き合っているのでしょうか?

  • 4才違いの姉妹って?

    もうすぐ4歳になる女の子(一人っ子)の母親です。 娘は妹(弟)を欲しがっています。 私の年齢的にもこの1.2年のうちに出産するならしたいと考えています。 今月妊娠すれば、学年が4歳違いの妹か弟が生まれるのですが、4つ違いの姉妹ってどんな感じなのでしょうか? あまり年が違うと遊ばないような気もします。 逆に喧嘩もしなくて済むような気もします。 私自身は4つ違いの兄がいるので、異性の兄妹の場合は想像がつくのですが、女同士の姉妹の関係がいまいち分りません。 異性だと親から比較されずに済みましたが、たいして仲良くありません。 同性だと何かと(容姿など)比較され嫉妬するかなぁと勝手に想像していますが、女同士の姉妹って仲の良いところはすごく良さそうで羨ましくもあります。 できれば姉妹のケースの方にご返答いただきたいです。 ご自身の経験談でもかまいませんし、お子さんの様子でもかまいませんので、教えていただけますか?

  • ケンカばかりする姉妹

    二人きょうだいというと、 1.姉妹 2.姉弟 3.兄弟 4.兄妹 ですが、 子どもの時、ケンカが多いというと4が多く、2が少ないイメージがあります。 理由はなんとなく想像できます。 姉と妹の場合(歳が2~3つ違い)、仲が良い場合も多いですが、 ケンカが多い場合もあります。 ケンカが多い姉と妹は、なぜケンカが多いのでしょうか? 解消するにはどうすればいいのでしょうか? たぶん、夏休みなんかは揉める機会が多くなると思います。 私がケンカが多い姉妹を見て感じるのは、 ・姉は妹を鬱陶しく思っていて、日々うんざりさせられている。 ・妹は姉に何やっても勝てないにも関わらず、張り合おうとしている。 ・姉は妹からいわれのない被害を訴えられることがある。(ほとんど創作話に近いウソの場合も多い。) ※歳がもっと離れたら、遊びが違ってくるのであまり揉めないと思います。 ※上記イメージは、それほど兄と弟間には見られない気がします。 (あったとしても兄が弟に圧倒的な力で封じ込めるからでしょうか。) ケンカが多い姉と妹は、なぜケンカが多くなるのでしょうか? 揉めなくなるようにするには、どうすればいいのでしょうか?

  • 昔の洋画で二人姉妹の話し

    20~30年前、深夜TVで観た古い映画が気になっています。 ストーリーはこんな感じです↓ 中年になった姉妹の話しで、姉は昔女優をしており妹はそのマネージャー的役目をしていたが、姉が怪我か何かで寝たきりの生活になってしまう。 その世話をしている妹が、実は幼いころから美人の姉に嫉妬をしていて、動けなくなった姉に対し様々な嫌がらせをするのです。 例えば、運んできた食事が何か動物の死骸であったり.....。 その気味悪さが何故か時々思い出され、何とも言いようのない気分になるのですが、でもただ気味悪いだけでなく、姉妹の奥深い愛情もあったように思うのです。 今まで色々と映画に詳しいという人達に聞いても誰も知らないと言います。 どなたか、私の長年のモヤモヤをスッキリさせてください!

  • 兄弟や姉妹間のライバル心・嫉妬心

    タイトル通りなんですけど あると思いますか?私には妹がいますが、ライバル心嫉妬心の両方ががあります。 妹は自分にそういった感情があるのかないのか分かりませんが、あると勝手に思っています。 しかし不思議なもので、男の兄弟には全くそのような 気持ちが起こりません。 女同士男同士とかって関係あるんでしょうかね。 質問は、どんな事で兄弟や姉妹にライバル心が生まれたり、嫉妬したりしますか? 自分とその兄弟の関係も、意味があると思いますか? (自分が長女長男、末っ子、兄弟の人数、性別など) 勉強が出来る出来ないはよくありますね。

  • 姉妹の不仲 仲良くなるには

    私には子供が三人います。 3歳女、1歳女、3ヶ月男なのですが、上二人の仲が悪いです。 とは言っても、姉の方が妹を嫌っていて、妹は姉と遊ぼうと近寄っていきます。 姉妹は1歳10ヶ月差で、妹はまだ良くしゃべれません。 何もしてないのに妹を叩いたり、持っている物を凄い勢いで取り返したりします。 どちらの物でもない物でも、無理矢理引っ張って取り返します。 妹がまだ小さい頃は、オムツを変えようとしたりしてくれていました。 妹が出来ても寂しい思いをしないよう、姉を優先させてきたつもりです。 弟の事は大好きで、妹が弟の隣に寝たりすると、そこはダメだと妹を怒鳴ったり叩いたり…無理矢理割り込みます。 『○ちゃん(妹)嫌いだから、あげてきちゃって』とまで言う始末。 その不仲がだんだん酷さを増してきています。 姉の行動を見てると、うんざりしてしまうくらいです。 良く状況を見て、貸す貸さない、取った取られたなど、妹が悪かったら怒るし、姉が大きいからなどで我慢しなさいなどはしないようにしています。 姉が妹と仲良くしてくれるようにするにはどうしたら良いでしょうか? このまま大人になっても不仲だったりするかも…って思ってしまいます。 アドバイスお願いします。

  • 3姉妹

    姉は優柔不断(友人などでは違うと思います) 妹はずるがしこい?一言では表現できないです、私がばか正直とも言えますが..妹が自分を良くみせるためのダシに使われているきすらします。 母は私といるとき、よく妹を褒めます、両親だけにいい顔している妹と、どう関わっていけばいいのか、また単純で妹の側にいる姉とどう関わっていけばいいのか、これから50~60年はつきあっていかなければならない家族との関わり方について教えてほしいです。 できたら、三姉妹の真ん中の方の回答お願いします。  どんなことでも参考にしたいです。

  • 母親からみる二人姉妹。

    2歳下の妹と二人姉妹です。小さい頃は何かあるたびに母親からお姉ちゃんなんだからと言われ妹が悪くても私が悪いという感じでした。こうゆう事は他の家庭でもあると思うので姉としては気にしてはいません。妹の方が可愛いというか甘いのも昔から態度等でわかっています。 社会人になって何年もたち、家にお金をいれているのですが妹はなぜか今月もお金がないと言って何ヶ月もいれずじまい。それも車を新車で購入し親ローンで月々返していくはずが5年以上結局払わずじまいで払う気もないようです。私はもちろんローン返済ずみです。 最近は頭にきて妹が家にいれないなら私はいれるまでいれない!といったら母親からじゃあもういいわと怒り口調で言われました。 もちろんいれたくないという気持ではないのですが・・・。母親はいつまででもお姉ちゃんとしてみているのでしょうか?  どこの家庭でもいい歳になっても妹の方に甘いのでしょうか?