• ベストアンサー

中学校では職員室にテレビってありますか?

中学生ではないですが、中学校の職員室は、先生に用事がある時や部屋の鍵を取りに来た時のみ入れますが、職員室にテレビ(学校のテレビ)を置いてあったりするものなのでしょうか?あと、職員室で先生達は、テレビを見たりするものなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fronteye
  • ベストアンサー率43% (118/271)
回答No.1

元、公立中学校教員です。 備品のテレビを職員室に置いておく学校は、まずないでしょう。 学校備品は教育目的に活用されなければならないので、教職員が視聴する目的で職員室に置くことはできないのですよ。 いくつかの学校で勤務しましたが、職員室にテレビがあったのは1校だけです。備品ではなく、退職された先生が寄贈したものです。 そのテレビのスイッチが入るのは、学校の近くで事件事故が起きて情報収集するときか、体育祭の前日に天気予報を観るときぐらいでしたね。

daimatsuki
質問者

お礼

なるほど。ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • pantaron_
  • ベストアンサー率22% (213/960)
回答No.2

元地方の中学教員でした。 ありましたよ、テレビ。 行事をハンディビデオで撮ったり、部活の練習を記録したものを確認したり、授業で使うDVDの視聴をしたり。 大きな事件や事故があれば、テレビでニュースを見ます。 私は阪神大震災もオウム事件も朝、職員室のテレビで知りました。 その後阪神大震災の震災避難児が転校してきたりしました。 卒業生が出ている高校野球の観戦を夏休みの昼休みにしたりもしましたね。 地域性なんでしょうかね?

daimatsuki
質問者

お礼

そうなんですか。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 職員室という言葉

    職員室って学校の先生の部屋ですが、職員という職業は他にもたくさんありますよね? なぜ、「学校の先生の部屋だけ」が職員室って呼ばれてるんでしょうか?

  • 学校の職員室の入り方について

    この前職員室に行くことがあり、職員室に入って用事を言うと「きちんと気をつけして話しなさい」と注意をされて、気をつけの姿勢でやり直しをされました。 職員室に入って用事を伝える時に気をつけの姿勢をするのは普通ですか?また、しないといけないのはなぜですか? 何か意味があるのでしょうか?教えてください。

  • 職員室の開室時間

    朝一番に登校した先生が中学校の職員室の鍵を開けるのは何時でしょうか? 現在、私は教育実習で中学校にお世話になっております。 職員室に忘れ物(宿題)をしてしまい、朝いちに取りに行きたいと考えています。朝の6時に学校へ行こうと思いますが、誰もいないと困ります。ご存知の方、何時に行けば先生がいらっしゃるのかについて、ご回答お願いいたします。

  • 中学校の職員会議について

    中学校の先生には職員会議や学年会、分掌会などいろいろな会議があるらしいですが、以下の質問に答えてください。よろしくお願いします。 1.職員会議や学年会、分掌会などでは何を会議しているんですか? 2.司会の先生はどんな先生がやりますか? 3.ドラマとかでは会議中に寝ている人やガムを噛む人がいますが、こんな人はいますか?

  • 学校栄養職員について教えてください!!

    私は、現在栄養科に通う大学3年生です。 こないだ、大学の校外実習で小学校へ行ってきました。その時、学校栄養職員を目指したいと思いました!! そして今、学校栄養職員になる為に必要な資格などについて調べています。どなたか教えてください。 あと、栄養教論と学校栄養職員はどう違うんですか?

  • 学校の先生で臨時職員とは公務員ではないのですか?

    学校の先生で臨時職員とは公務員ではないのですか?

  • 公立学校事務職員は学校でどんな事務をしているの?

    公立学校事務職員は学校でどんな事務をしているのでしょうか? 1.学校事務 2.教員(教頭などクラスを持たない管理職含む) 3.教育委員会 特に1と2の事務の区分けが解りません。 正直、学校事務というと、小部屋で楽な仕事をして、 職員は凄く早く帰るし、給料は普通の公務員並み?という勝手なイメージあります。

  • 学校の職員です。

    学校の職員です。 卒業に向けて、6年生を送る会があります。 そこで職員の出し物があります。 毎年、歌や踊りをやっています。 今年も私が担当することになりました。 昨年度は、崖の上のポニョを歌い、踊りました。 今年は何をしようか迷っています。 何かいい案があったら教えてください。

  • 学校事務職員になりたいですが、種類で迷っています。

    学校事務職員になりたいですが、種類で迷っています。 学校事務職員には国立・公立・私立、また大学・高校・中学・小学校・専門学校と様々な種類がありますが、どれになるべきか迷っています。 給料の高さや安定さ・転勤の少なさ・クビになる可能性の低さ・就職のしやすさ(資格や試験、募集人数など)などの面から考えるとどれがいいのでしょうか? 特に人と接することはあまり得意とはいえないので、人間関係の悪さや、人とのコミュニケーションが極端に求められるのは困ります…。 また、今年から通信制高校3年生(全日制高校に通う同級生と同時期・同年齢に卒業予定)で学校事務職員に対する勉強はまったくしてこなかったので、資格が必要な場合は短大か専門学校に通ってから学校事務職員になろうと考えていますが、やはり専門学校のほうが資格に直結する勉強ができていいのでしょうか? それとも学歴的に考えて短大のほうがいいのでしょうか? 質問が多くて申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

  • 職員室から退室する時の言葉について

    職員室から退室する時の挨拶について質問です。 まず、私が通っている学校では職員室に入る際はこの様な流れで入っています。 ・ノックを3回してドアを開ける ・ドアを開けるとそこで気をつけをして「失礼いたします」と言ってお辞儀をする ・「○年○組の○○です。○○○○先生に用事があって参りました」と用件を言う ・退室する時もドアの所で気をつけをして「失礼いたしました」と言ってお辞儀をする 職員室に入室する時に大体の人は「失礼いたします」と言うと思います。 しかし、退室する時は「失礼いたしました」と言う人と「失礼いたします」と言う人で2つに分かれると思います。 私は「失礼いたしました」と言っているのですが、実際どちらが正しいのか分かっていません。 「失礼いたしました」と「失礼いたします」ではどちらが正しいのでしょうか? 回答お願いします。