• ベストアンサー

生命保険と住民税

妻を生命保険に加入させるべきか悩んでいます。 初めに私は住民税を毎月7600円支払っていて、生命保険を毎月12000円払っていて 控除されての7600円、年収は330万になります。 妻は生命保険に入っていないので毎月の住民税が13000円でかなり高額です。 生命保険に加入すれば私の支払っている住民税並みにやすくなるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#212174
noname#212174
回答No.2

>妻は生命保険に入っていないので毎月の住民税が13000円でかなり高額です。 少々誤解があります。 「所得控除」は、「生命保険料控除」以外にもたくさんありますので、「生命保険料控除」が「そのうちどのくらいの割合を占めるのか?」をはっきりさせるのが先決です。 ※ご存知かとは思いますが、「生命保険料控除の額」であって、「支払っている生命保険料の金額」では【ありません】。 『所得金額から差し引かれる金額(所得控除)』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/shoto320.htm 『所得税と住民税の所得控除額の違い』 http://www.sumida-tax.jp/article/13857930.html --- とりあえず、以下の金額を確認して、そのうえで比較する必要があります。 ・年間の所得(の合計額) ・所得控除の額の合計額 ・所得控除のうち「生命保険料控除の額」 ※夫婦でも税額計算はまったく別に行いますから、poyoyonwaoさんと奥様それぞれで確認します。 >生命保険に加入すれば私の支払っている住民税並みにやすくなるのでしょうか? 夫婦それぞれの、上記の金額が不明ですから、何もわかりません。 金額が分かれば以下の計算式で「試算」が可能です。 ・所得金額-所得控除の額の合計額=課税される所得金額   ↓ ・課税される所得金額×10%=個人住民税の所得割額 --- 『所得税・住民税簡易計算機』 http://www.zeikin5.com/calc/ ※「収入が【給与のみ】」の場合の「目安」です。 (一宮市の案内)『所得金額とは』 http://www.city.ichinomiya.aichi.jp/division/shiminzei/guide/shiminzei/syotoku.html ※不明な点はお知らせください。

poyoyonwao
質問者

お礼

計算式などわかりやすいですね@ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.5

生命保険料は支払った額が全額所得控除になるわけではありません。 ご存知のように多くて10万円です。 10万円に対しての所得税は5,000円、住民税は1万円です。 つまり税負担を減らすために生命保険に入るというのは「目的が違います」。 生命保険に加入してない人が生命保険に入れば多少所得税と住民税が安くなるでしょうが「多少」です。 支払ってる保険料以上に税負担が軽くなることはありません。

poyoyonwao
質問者

お礼

なるほど!わかりやすい説明ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.4

 貴方の住民税が月7,600なのは、生命保険に入っているからではありません。いろいろな要因によります。  住民税における生命保険料控除額の限度額が70,000円ということです。税額はそれの10%(年7,000円、月580円程度)が最大で低くなるに過ぎません。  だから妻が生命保険に入ったら毎月の住民税が13,000円から7,000円くらいになるものではないのです。 >妻を生命保険に加入させるべきか悩んでいます。 妻が亡くなったら数百万、契約によっては何億もの保険金が入りますから、入ったほうがいいかもしれません。 貴男を受取人にして、うまく事故に見せかけて殺してしまえば、何億ものお金を手に入れることができますよ、というのはサスペンスドラマが好きな私の冗談ですからお許しください。 しかし、住民税の軽減を目的に生命保険の加入を検討するのは賢明でなく、受けられる補償を第一に考えてください。

poyoyonwao
質問者

お礼

ありがとうございました@

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.3

生命保険の控除は年5万が限度ですからいくらも違いません。 あなたの住民税額も、生命保険から抜けてもさほど上がりはしません。 本来の収入が多ければ課税対象の所得も多く、所得税や住民税も高くなります。 年収自体や、他の控除の問題です。

poyoyonwao
質問者

お礼

さほど変わらないのですね。ありがとうございました@

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>控除されての7600円… 何が控除されて? >生命保険に加入すれば私の支払っている住民税並みにやすく… 年間いくらの保険料を払わせるつもりですか。 70,001円以上払って 35,000円の「所得控除」です。 35,000円の「税額控除」ではありません。 (某市の例) http://www.city.fukui.lg.jp/d150/siminzei/jumin/kojin/kojin.html#03_1_keisan >初めに私は住民税を毎月7600円支払っていて… >毎月の住民税が13000円でかなり高額… 35,000円 × 10% = 3,500円 3,500円 ÷ 12月 = 291円 たとえ何百万もの生保を払おうと、13,000円/月が 7,600円/月になることはあり得ません。 そもそも税金とは、稼いだ額以上にと競れることはなければ、逆に払った額以上に安くなることもないのです。 節税のためだけに生保を掛けようなどと言うのはばかげた考えです。

poyoyonwao
質問者

お礼

すいません。ありがとうございました@反省です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生命保険を受取ると住民税等は支払うのですか?

    生命保険を妻(と子供)が受取ると住民税等の扱いはどうなるのですか? 生命保険は契約人と被保険人が私で受取人は妻ですので相続税扱いで相続税はゼロとなると思います。

  • 住民税がいくらくるのか・・・?

    一昨年、の主人の年収(総額)が410万、 私と子供(当時1才)が扶養に入っていて、 他、控除が生命保険で5万円と医療費控除が3000円ほどで 源泉所得税が4万8千円でした。 それで、去年は、住民税が8900円/月ほどでした。 (ちなみに、ウチの県、市の均等割り分は4000円です) 去年、主人の年収が465万円ほどになりました。 そして、私が働き始めたので、扶養控除がゼロ。 同じく子供(2歳)も子供手当て対象年齢なので、扶養から外れ、 他の控除は生命保険控除が5万円のみで 源泉所得税が8万6千円程でした。 これで、住民税がどれだけ増えるのかが心配です。 昇給分よりおおくなるのでは。。。と(涙) どなたか、お分かりになる方、ざっとでいいので 教えていただければと思います。 宜しくお願いします。

  • 住民税の期限後申告で生命保険料控除が認めてもらえるでしょうか。

    アルバイト賃金が101万円だったので,所得税の確定申告をしていませんし、住民税の申告もしていませんでした。今 住民税の納税通知書を受け取りました。生命保険料が所得控除されていません。今から(期限後)住民税申告をして生命保険料控除が認められるものでしょうか。

  • 住民税の生命保険控除について

    先日、保険会社から生命保険控除証明書が送られてきました。 住民税の生命保険控除の申請というのはどのように行うのでしょうか。 いまいち、お役所に行って行う手続きというものがわからなくて困っています。 ・23年1月~3月までは収入がありました。 ・23年4月~無職・専業主婦です。住民税は納めています。 控除の申請をしたら、戻ってくるということなのでしょうか??? 稚拙な文章・質問で申し訳ありません・・。 どなたか教えていただけるとありがたいです。

  • 扶養範囲での所得と住民税・所得税100万・103万の違いについて

    こんにちは。今、2社でパートとして夫の扶養の範囲内で働いております。昨年は995000円の年収だったのですが、自分名義の生命保険が年間10万以上あり、生命保険控除を5万分受けました。 (1)この場合昨年の所得は9450000円という事になるのでしょうか。 (2)また今年は100万か103万円ギリギリまで働くつもりですが、生命保険控除の5万分を考えると年収105万(控除されて100万)もしくは108万円(控除されて103万)まで働いても大丈夫なのでしょうか。 (3)あと住民税のことですが、100万未満でも今年は2000円支払いました。年収103万円の場合はどのくらい住民税が変わるのか教えてください。 書き方がわかりにくくて申し訳ないです・・・ よろしくお願いします。

  • 住民税からの生命保険控除

    来月、市役所に住民税申請し、医療費控除(住民税減額)を申請しようと思っています。 その際に生命保険控除(限度は10万で無く7万)もできると聞いたのですが、会社の年末調整で控除済みの場合も 別途住民税から控除できるのでしょうか? それとも、年末調整で申請していない場合でしょうか?

  • 結婚に伴う住民税、社会保険料の変動について

    私は34歳の会社員で年収は約300万円程度です。 9月に結婚するのですが、結婚に伴う住民税や社会保険料の変動 扶養についてや配偶者控除について全くの無知です。 そこで質問があるのですが・・・ (1) 配偶者の所得によっては(103万円以下や141万円以下) 私が支払うべき住民税が軽減されると理解していますが 上記金額内に収まれば配偶者自身は住民税を払う義務は無くなるのですか? (2) 扶養と言う意味が良く分からないのですが、妻を養っているから 妻の分の社会保険料を私が全て面倒みますと言う意味ですか? その場合妻の社会保険料は私が毎月支払う社会保険料に上乗せされて 増額されると理解すればよろしいですか? また上乗せされるとするならば単純に2人分と考えればよろしいでしょうか? (3) 確か妻の年収額によっては扶養と認められないケースがある筈ですが この場合もその年収額いかんによってはトータルで損をする場合があると 言う解釈でよろしいでしょうか?

  • パートの住民税について

    年収が1,029,000の場合の計算式を教えて下さい。 930,000から住民税がかかる地域に住んでおります。 均等割は市民税 3,000円、 県民税 1,500円です。 所得割 1,029,000-650,000-280,000=99,000×10%=9,900 均等割 4,500 合計14,400 計算は正しいでしょうか。 生命保険料控除額 50,000 住民税の納付額は0円になりますか。

  • 配偶者(女性)の生命保険

     夫(会社員)の妻が配偶者控除を得られる範囲内で収入がある場合、夫が妻の生命保険に加入しているとします。その場合、妻が知らない間に自身で生命保険に加入するなどの手続きをとった場合、夫が所得税、住民税の算定をされるにあたって何か利点はあるのでしょうか。その逆に、妻が知らない間に自身で生命保険に加入することの夫側の問題点(損失)はなにかありますか。ご教授よろしくお願いします。

  • 所得税の計算と住民税について

    年収別の所得税率を教えて下さい。 また生命保険、個人年金の住民税控除はどのように住民税に反映されるのでしょうか。両方の控除があった場合、 翌年の住民税は幾らぐらい軽減されるのでしょうか。