【奨学金】利率固定方式か利率見直し方式か

このQ&Aのポイント
  • 奨学金の利率固定方式と利率見直し方式の違いについて理解できていない状況です。
  • 過去のデータからは利率固定方式がよい年はないようですが、個人的な意見を聞きたいと思っています。
  • 現在の家庭の収入状況によっては返済が長期になる可能性もあるので検討したいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

【奨学金】利率固定方式か利率見直し方式か

私は今高校3年生で来年度の奨学金予約の書類をつくっています。 今日一日この二種類の制度の違いについて調べていましたがいまいち理解しきれていません。 http://www.jasso.go.jp/taiyochu/riritu_jasso2.html#h23 を見ていましたがこれを見る限りでは過去に1つも利率固定方式がよかった年はないように見えます。 恐らく私の認識がなんか間違ってると思うのですがよくわかりません。 本題ですが利率固定方式か利率見直し方式のどちらがいいのでしょうか。 色々質問サイト等見てまわってきたので未来のことは予測できないからどちらがいいとは断言できないのはわかります。その上で個人的な意見を聞かせてもらえるとありがたいです。 現在家庭の収入が突然途絶えるか途絶えないか半々の状況で途絶えなければ卒業後すぐに奨学金は返済するつもりです。途絶えてしまえば長期返済になるでしょう。 よろしくお願い致します。

  • te-re-
  • お礼率90% (389/432)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#231223
noname#231223
回答No.1

固定金利は返済まで利息が変わらないが、変動金利よりも高めであるから損をする可能性もある。 変動金利は一定期間ごとに利息の見直しがあるので、見直し期間よりも返済が長い場合は大損する可能性もある。 ただ、「いずれも上限は3%」という奨学金特有のものすごい特典があるから、変動金利にかけるのもアリでしょう。 1.卒業後すぐに奨学金を返すなら、変動金利の方が安い。 2.利息の見直しまでに返済を終えられるなら、変動金利のほうが安い。 3.利息の見直しまでに結構な繰り上げ返済ができるなら、変動金利の方が安い確率が大。 ※繰り上げ返済=「増額部分」は、元々の返済予定額よりは金利が高く計算される 4.一般の借金なら変動金利がどこまで上がるか保証がないので、長期返済なら絶対に固定金利だけど・・・上述のとおり、変動金利にかけてみるのもアリ(ただ、途中でルールが変わらないことが大前提。国の公的資金を大々的に投入しているため、会計検査院がNGを出せばルールはあっさり変わるだろう)。 いずれにしても、金利が確定するのは卒業時(または打ち切り時)ですから、賭けになるのは避けられないのですけどね。 H20.3に貸与終了したとして、 固定金利:1.5%(返済完了まで変わらず) 変動金利:0.9%(~H25.3),0.2%(~H30.3),さてさて今後は…? 今後、経済が劇的に上向けば金利はどんどん上昇するだろうけど、奨学金の特別ルールが撤廃されない確率にかけるなら、変動金利でも大丈夫、というのが個人的な予想ですね。 (根拠薄弱)

te-re-
質問者

お礼

なるほど。そもそも固定金利よりも変動金利高めなのですね。スッキリしました。 この回答を参考にどちらにするかよく考えさせてもらいます。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 来年奨学金を一括返済の場合利率見直しか利率固定か?

    奨学金についての質問です。 今大学生で、日本学生支援機構の第二種を借りる予定です。 自分は卒業まで継続してではなく、1年間お金が必要です。 来年(在学中)に奨学金の受給を辞退して、そこで一括返済する予定なのですが 「利率固定方式」か「利率見直し方式」にするか迷っています。 近年の「利率固定方式」と「利率見直し方式」の金利を比較すると明らかに「利率見直し方式」の方が低いようです。 そこで、来年一括返済する場合、どちらを選択した方が得なのでしょうか? 一括返済できる場合は利率見直し、長期にわたって返済する場合は利率固定、という話は本当なのでしょうか? また、今回の大震災で金利が急激に上昇する可能性はあるのでしょうか? わかりにくい文章になってしまいましたが、どうかよろしくお願いします。

  • 奨学金(jasso)の利率について質問があります

    奨学金(jasso)の利率について質問があります 現在、大学4年生で日本学生支援機構(jasso)に借りていた奨学金をかえす手続きをしています。大学1年生から4年生までの期間の平成22年4月から平成26年4月まで借りてます。また、第二種期間保障です。 ・第二種で600万円程度借りています(上限利率3パーセント利子込みで800万円弱) ・返還回数240回、月賦金35000円程度 質問 1、現在は利率固定方式(上限3%)ですが、利率見直し方式(上限3%)の方が市場金利に左右されて過去にどんどん利子が下がっているので見直し方式のほうが良いと思いますがみなさんは固定方式と見直し方式どちらが良いと思いますか? ちなみに利率は平成13年度入学者3% 14年度入学者2.3% 15年度入学者1.8% 16年度入学者1.5% 17年度入学者1.2% 18年度入学者1.2%となっています。 2、利率見直し方式の利子は市場金利で左右されますが、日本の景気やインフレ、デフレで市場金利額が決まる仕組みなのでしょうか?もしそうならば利率見直し方式にしたほうが絶対良いですよね?(現在、景気が良くなってきていて、将来は利子が下がる可能性が高いので) お手数おかけしますが回答よろしくお願いします

  • 奨学金 元利均等返済

    お聞きしたいことがります。 奨学金返済時、利率固定方式と利率見直し方式 どちらを選択したほうがいいのでしょうか? よくわからないので教えてください。 お願いします。

  • 奨学金の利率について質問なのですが、固定と変動どちらがいいのでしょうか

    奨学金の利率について質問なのですが、固定と変動どちらがいいのでしょうか? 奨学金担当の人に聞いても、どちらも半々くらいでわからないと言われてしまいました。 やはり、どちらがいいかは運なのでしょうか?

  • 奨学金の利率っていつ決定するんですか?

    子供が大学に行くための育英会の第二種奨学金を借りることになりました。 利率は固定金利方式なのですが、一つだけ良くわからないことがあり、質問させていただきます。 貸与終了時の利率とあるのですが、貸与終了時とは 全額借りた後(4年後)なのでしょうか? 奨学金は一月分ごとに振り込まれるらしいので、その月々の固定金利利率なのでしょうか?チョッと気になったので知っておられる方いらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 奨学金

    米国などに留学をしたいと思っています。 ですが、大学の留学プログラムは落ちてしまいました。 米国の大使館では奨学金などは出してないみたいです。 JASSOのホームページをよんでみたのですが、特に募集しているものはなかった、もしくは条件が合いませんでした。 (その条件とは大学院生であることなど。ちなみに自分は大学2年生です。) なにか良い留学プログラム、もしくは奨学金制度をご存知でしたら教えてください。

  • 住宅ローンの金利見直し

    3年前に中古住宅を購入しました。3年固定金利で民間の銀行で1000万円借り入れ,20年払いにしていますが,金利見直しの時期がやってきました。 変動型(6ヶ月毎)か,3年固定か,5年,10年の中から見直すのですが,これからのご時世どれがいいのかアドバイスお願いしたいと思います。 今までは,利率1.6%3年固定で月48715円返済,ボ-ナス払いなしでした。 選択後は, 変動だと 利率2.625% 月返済額 53028円 3年固定  2.4% 月52062円 5年固定  2.9% 月54224円 10年固定  3.7% 月57792円 いずれもボーナス払いなし になるそうです。10年固定にすると,今より約1万も月々の返済がアップしますが,10年が良さそうなら考えてもいいと思ってます。主人も私も金利,変動には詳しくなくいので,分かる方どうかアドバイスよろしくお願いします。

  • 利率は何%なのか知りたい

    知人のカードローンなのですが、 借入額:840000円 利息 :312480円 初回支払額:19680円 毎月支払額:19200円 2006年6月から支払い開始 2011年5月に終了予定だそうです。 一体利率はどれくらいでしょうか。 また前倒しで支払うと返済額は減りますか? 返済方式は分かりません。 返済額が減る場合どれくらい減るのかを知るのにどう計算すればいいのかも教えていただけると幸いです。

  • 奨学金(利子付)返還方法について

    新社会人です。 大学時代に日本学生支援機構の第二種奨学金を180万円借りており、 今年10月から返済予定です。 卒業時に受けた返還説明では、 240回(20年)返済で利子が25万円ということでしたので、 なるべく効率よく返還し、利子返済額を減らしたいと考えております。 (繰上返還をした場合はその期間の利子がつかないという制度を利用したいと考えています) この利子付奨学金で、不明な点があり、経験者・有識者の方のご意見・ご指導をお願いいたします。 1.利子は年単位でつくのでしょうか?その場合は何月の時点での残額が利子に反映されるのでしょうか? 2.会社の積み立て貯蓄(利率税引後0.48%)を利用しています。 奨学金の利率は19年6月時点で1.3%(日本学生支援機構hpより)ですが、 貯蓄をして、貯まったときに全額返済していくのと、毎月貯蓄予定分を奨学金に当てるのとでは、 長い目で見てどちらが「お得」となるのでしょうか? 以上2点よろしくお願いします。 ご不明な点がありましたらご質問ください。

  • 長期固定金利への借り換え

    現在、三井住友銀行より2年固定(利率1.0%)で住宅ローンを借りています。 この2年間の固定期間は来年12月までです。 現段階では融資残高が約1300万円、月の返済額が69000円くらい(18年くらいで完済予定)です。 固定期間途中ですが、これからの景気回復の利率上昇に備え、長期固定金利への借り換えを検討しています。 例えば新生銀行やソニー銀行の20年間の長期固定などを検討しています。 各種の手数料を考えた際、どのようなものがかかるのでしょうか? 不慣れなもので、よろしくお願いします。