• ベストアンサー

大学の人間関係って意外と難しい?(まだ虐めやハブりがあるのか?)。

 大学進学を希望しています。  大学といえば「開放的な自由」「サークルにかける青春」みたいなイメージがあったんですが、大学に通う先輩の話を聞いて大学の人間関係に良いイメージを感じられなくなりました。  その先輩の話を聞くと、「入学してから最初の1ヶ月で人間関係が決まるから、そこで失敗したら終わり」とか、「個々でカリキュラムが違う為、サークルに入らないとまず人間関係が出来ない」とか・・・。  徒党を組んでそうなイメージがありそうで怖いです。   なんか、閉鎖的なイメージが湧いてしまいました。  結局はその人柄や人間関係の構築能力によって変わってくるんでしょうが、皆さんのご経験をお聞きしたいです。虐めやハブリを食らったって人はいますか?。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jetplane
  • ベストアンサー率30% (140/459)
回答No.10

私は今大学今度二年生です、大学に入って思ったのが高校などに比べると人間関係が薄いなということです。一応、私の大学ではクラスというものが存在していますが高校まであったクラスルーム、いわゆるみんなが集まる教室が存在しないのです。大学に着たら、自分の取りたい授業のある教室に行き友達がいたら挨拶してだべったりします。クラス制があり、同じ授業を取る確率が高いので話す機会は多いです。そこまで友達ができないということはないと思います。  グループを組んでそうなイメージとおっしゃいますが、高校まで学校にいてやっぱりグループを自分も作っていたと思います。しかし、男の場合はグループを作っていてもグループ以外の人とも仲はいいですしそこまでがちがちのグループではなかったです。やはり、女の子の方は大学でもグループを作っていつもグループで行動していますね。大学に入ってからもグループ抗争を見かけることになるとは・・・と思いました。こわいねぇーーー  友達をどうやって作るかについては、一番いい方法は少人数の授業を取ることです。大人数の授業は教授一人につき学生が二百から三百人くらいいますから授業中に話しかけたり、始まる前に話しかけて仲良くなろうとしてもなかなか毎回座る位置が違うので難しいです。本当に少人数授業はお勧めです、友達を作れるだけでなく教官ともお話しする機会が増えます。やはり年配の教授方のお話はかなり参考になりますしいろいろな相談にものってくださいます。  もう一つの方法は、やはり部活かサークルに入ることです。せっかく大学に入るのですから何か一風変わったものをされてみてはいかがでしょう?大学に入ってすぐはいろいろな部、サークルが新入生を勧誘して入部させようとビラを配ったらガイダンスを行ったりとしていますので心配しなくてもいいです、逆にウザイくらい誘ってきます。部とサークルの違いは・・・部はある程度厳しくていろいろな大学と公式試合ができるという点でかなりやりがいもありますし主将などを務めると就職に有利です。サークルは部の厳しさを取り除いて楽しむことに重点を置いている集まりでかなり自由度が増します。しかし、思い切りがんばって試合などで勝ちたいと思うのでしたらサークルでは物足りないかもしれません。というか、部活、サークルに入っていないと夏休みと春休みの間が暇で暇で暇で暇で仕方ありません。みんな、実家などに帰ってしまってつまらないのでこういったものに入ることをぜひともお勧めします。  最後に、いじめやはぶられたりしたことがあるかどうかですがレベルの高い大学に行けば行くほどそういったことは少なくなります。実際私はされたことはありません。いじめやはぶりなどは教養がなく、思いやりに欠けるさびしい人間のすることです。大学ではそんな人とかかわらなくてもたくさんの人がいますので積極的に人に話しかけて見ましょう!!あと、アルバイトもしてみるといいですよ、特に接客系の仕事はいつもと逆の立場を味わえるのでこれからの自分の行動を改めることができます。かなり長い文章になってすみませんでした。参考になれば幸いです。

その他の回答 (9)

回答No.9

今日から大学4回生になりました。単位数も揃って卒業も見えてきてそろそろ最後の学生っぽいことしなきゃなって感じです。 俺は入学式の直前からバイトを始めました。それからサークルもやってません。でも友達は多いと思いますよ。大事なのは友達の数より質ですしね。サークルに入っていても友達というよりは薄い関係の人間がたくさんいるだけって言ってる人もいますからね。同じ授業を終えて一緒に帰っているときにサークルに行くからと去っていくのを見ると寂しくなりますが、逆に縛られることなく多くの人と付き合えるのでよかったかなとも思っています。 さて閉鎖的かどうか…。何かの組織に入っている人のほうが同じ人とばかりいますから、ある意味では閉鎖的かもしれませんね(決して否定的な意味ではないです。)入るサークルしだいです。 結論としましては自分らしくあるのが一番です。無理に多くの交友関係を持とうと少しチャラいサークルに入って苦労している人も見かけます。自分とあいそうな人がいるところが一番です。ただ多くの人と触れ合うことも大事にしてください。矛盾しているようですがその気になればできます。

  • tukatk22
  • ベストアンサー率11% (4/35)
回答No.8

友達はやはり最初の一ヶ月は極端としても、半年以内には固まってしまうと思います。ですので、最初はバイトなどは論外で、友達作りに勤めましょう。部活やサークルに入ると、作りやすいと思います。 私が思うに、レベルがそれなりに高い大学であれば、いじめなど無いと思います。向上心のある人間であれば、そんな事を考えたり、する暇があるとは思えません。 人間関係の問題は一生どこへ行ってもついて回ります。大学へ行くか行かないに関係なく、人間関係を良好なものにする努力は、誰にとっても常に必要なものです。

  • makochi
  • ベストアンサー率38% (496/1279)
回答No.7

学生数が数百人程度の小規模大学(短大)なら、かなり高校と似たような人間関係を迫られるでしょうが、一般的に大学ではそのようなことはありません。 先輩のお話というのは、部分的に真実でもありますが、一般化できるほどのものでは決してありません。 一般社会のなかでの人間関係の構築という点で考えると、大学での人間関係のつくられ方は、むしろそのまま社会人として生活していく上で人間関係の構築を円滑にすすめるための練習の場であるという考え方もできると思います。 この社会で、出会う人皆と友達になれるわけではありません。一方でささいなことでも知り合い、一生の友のなることだってあるのです。 masarumasakaさんが当初抱いていた「開放的な自由」とは、まさにそうした開かれた人間関係を意味しているのではないでしょうか。 40人足らずのクラスという小さな枠組から開放されて、文字通り自由に(時に困難もあるでしょうが)人と出会い、交わっていく・・・それが大学、ひいては社会における人間関係のありかたなのではないでしょうか。

noname#21649
noname#21649
回答No.6

極端に言えば.ご指摘の通りでしょう。 いじめは結構ひどいものがあります。学閥の争いに巻き込まれると悲惨ですが.各部ならばあまり関係ない゛でしょう。 いじめてやめた例とては.女のこがいました。男ばかりの学科でマドンナをやっていれば良かったのですが.恋愛関係のもつれからいじめに発展しました。 別の女の子は強かったです。同級生も教授も上級生も逃げ回っていました。ただその強烈な行動から孤立することが多かったですね。このこは卒業しました。結果的には同級生全員が常にいじめられていたような状態です。 孤立するような性格の方ですと.誰にもあいてされず無視されてしまう場合が多いです。特に仕送りが送れて.食糧危機となり1週間ほぼ絶食状態で学校にこないなんて子とになりますと.危険です。結果的には3年次に入院して実家に帰りました。逆にいえば.「かねなくなった飯くれ」と下宿を襲っているような性格の方ですと.それなりに生きていけます。こちらは.8年で卒業して.某学校職員をしています。 以上は子供の話をまとめてみました。

  • bpcu
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.5

私は大学を卒業し社会人2年目の者です。 大学に行って最初は友達は私もいませんでした。サークルに入ったり、グループでの授業もあるので心配しなくても友達は自然とできますよ。 虐めはないです。 大学は高校、中学と違い生活にゆとりができストレスもそんなにありません。また、成績のつけ方も中学の様にクラスで5をもらえる人が何人。というふうには決まってせん。先生は受講している人全員に5をつけても 構わないシステムです。 だから、下手に競い合う必要がないからです。 大学には進学することを勧めます。 今までにない人生経験が詰めますよ。

noname#182233
noname#182233
回答No.4

>「入学してから最初の1ヶ月で人間関係が決まるから、そこで失敗したら終わり」 ぼけーっとしてたら友達もできないよってくらいの意味だと思います。 >「個々でカリキュラムが違う為、サークルに入らないとまず人間関係が出来ない」 確かにサークルだとか研究室が同じじゃないと、突発的に飲みに行ったり家に泊めたりだとかの関係は発生しないと思います。 調整役をする高校までの先生みたいな人はいないから、人間関係については自分で全部なんとかしなきゃいけないので、完全受け身の人は、誰の意図とも関係なく、輪の端へ端へと流れていってしまいます。 ただそれだけの事です。

  • liar_adan
  • ベストアンサー率48% (730/1515)
回答No.3

高校までは、好むと好まざるとに関わらず、 ひとつのクラスに放り込まれているから、 いやでもクラス全体で人間関係ができますよね。 しかし、大学だと、 ひとつに集まることが少ないので、 クラスでの人間関係ができにくいのです。 少なくとも高校の頃よりは。 徒党を組んでいるとか、いじめがあるとかではなくて、 受け身になっているだけでは知り合いになりにくいということです。 友達が欲しければ、積極的に声をかけていく必要があります。 最初の一ヶ月で決まるというのは、 ぼやーっとしていて友達を作る努力をしないと、 その後ずっとあぶれてしまう危険があるということでしょう。

回答No.2

私は4年間を通じてサークルに一度も所属しませんでした。入学当初、いくつかを見学したのですが、どこも魅力的ではなく、結局やめました。 学祭に参加することはできませんでしたが、サークルに所属しないことで、バイトもいろいろ経験できたし、お金も無駄にかからず、むしろサークル入って変に人間関係狭くしないでよかったなあ、と思っています。 友だちは、ゼミや語学のクラスでできました。人数は少ないですが、卒業後もずっと続いている大切な友人です。 クラス履修やテスト前なんかのとき、友人が少ないために情報が少なく、ちょっと困ることもありますが、そのときはもう誰でもいいから適当に隣に座ってる知らない子にでも聞いちゃえばいいんです。軽く聞けば、案外相手も気軽に教えてくれるものです。変にかしこまらず、まるで知り合いかのように話しかけると、相手も「あれ?知り合いかな??」なんて思って、気軽に教えてくれます。 気負わず、サラリとした大学生活を送ってくださいね。

  • liverty
  • ベストアンサー率20% (33/165)
回答No.1

サークルだって人の集まりです。嫌われるような 事をすれば当然忌み嫌われます。居ましたよ そういう人。どこでもいっしょでは?

関連するQ&A

  • 大学生は人間関係に悩むもの?

    大学一年生です 東京に出てきて1人暮らしを始めて、4ヶ月が経ちます。 最近は、大学生活に多少慣れてきましたが、人間関係の悩みが尽きません。 学科の一部から嫌われたり、サークルの先輩と仲良くなれなかったり、突然友人に無視されるようになったり、孤独感で鬱気味になったり... 大学生がこのように人間関係に悩むのは普通のことなんでしょうか... 最近は、悩みが胸を塞ぐ感じでなにも手につきません...

  • 人間関係に疲れた。

    人間関係に疲れた。 サークルの人間関係に疲れています。わたしはサークルのとあるひとりの先輩に嫌われているようです。他の同期の子には優しく接するのですがわたしにだけ冷たいです。何か嫌われるような事をしたのならば納得もいくのですが、理由はわかりません。 その先輩に以前冷たい言葉を言われたときのことを思い出すと億劫でサークルにも行きづらくなりました。すると今度はわたしがいないうちに、わたしを重要な係りにしたことが他の人づてでわかりました。はっきりいって怒っています。 わたしが悪いのでしょうか?今後わたしはどうすべきでしょうか?

  • 大学のサークルの人間関係

    私は大学1回生の女です。 性格は、おとなしい マジメ しっかりしてる と言われます。 親には、家で出せてるおちゃらけた部分を出せればいいのに と言われます。 いろいろなことをすごく考えて悩んでしまいます。 過去は、いじめ、不登校 です。 その頃の人間関係は切ってきたので友人はなく、高校での数人だけです。それも、心を開ききれるほどではないです。 人見知りするほうではないですが、自分から声をかけられる方ではないです。不良系・ギャル系は苦手です。 相手がギャル系(上?)だと思えば畏縮し、地味(下?)だと思えば見下しているような自分がいます。 男の子とは喋れない という訳ではないですが、喋る機会も仲良くなる機会もほとんどなく、男友達はいません。つきあったこともないです。 前置きが長くなりました。 本題は 大学に入ってからの人間関係です。 私はサークルに2つ入っています。どちらもスポーツ系で、しかし活発ではありません。あくまでも趣味・遊び。 私はどちらも友人と一緒とに入ったわけではありません。 1つは、そのスポーツが好きというわけではなく、そのスポーツをするあるイベントに参加したいがために、上手くなりたいと思い、入りました。まだルールもよく分かっていません。 全員でも10人もいず、同級生は1人。しかも、男の子の経験者でほとんど参加してないです。 当然 先輩達は先輩達だけで話をします。 分からないことだったり、入って良いのかわからなかったり、入っても続かなくて余計に気まずかったりします。 突然振られても何度も聞き直したりしてしまって、気まずいです。 結局曖昧に笑ってすますしかできないです。 ちゃんと聞こえても、へー そうなんですか で後が続かないんです… もう一つは ずっとしたかったことです。 自分個人ではなかなか始められないので入りました。 先ほどの一つが少人数だったため、大人数のサークルであったのも入るきっかけのひとつでした。 しかし、実際はほとんど飲みサーで、ギャル系ばっかりでした。 少しお金がかかることもあって、10人ほどいた同級生も2人に減ってしまいました。話せる人もおらず、何度もやめようか悩みました。 でも、やりたいことだったので、とりあえず一年続けてみようと思いました。それでも落ち込むたびに とりあえず一年 と思ってきました。 しかし、まだ、話せる人がいないのです。 先輩は気をつかってくれますが、ずっと一緒にいてもらう訳にもいきません。 ミーティングや飲み会が近づく度に憂鬱です。お酒も、ある程度飲めますが好きじゃないです。 先日、一つ目のサークルの先輩♂が二つ目のサークルの幽霊部員だということが分かりました。 そして、友達出来たか、先輩の名前覚えたか、格好いい子いるけど話しかけていかないと、飲み会行った?、なんで行かなかったの?…とそのサークルの話題を振るのです。 とてもそんなどころではないので、「いやまだ…」と濁すしかないです。 どれもこれも楽しくないです。楽しくないのにする意味があるのか?と思ったりします。他にもそのスポーツをする機会は作れるだろう?と。 でも、やめるとサークルに何も入っていないことになり、それも寂しい気がします。他にしたいことがあるわけでもないです。 やめて、先輩と会ってしまうと気まずいです。(当然ですが…) バイトも、探していますが落ち続けています。しかも、親の扶養から外れない程度にしなければならないので、びっしり入る訳にもいきません。 どこに行っても人間関係はついてくるので、多少無理をしても合わせなくてはいけないことはあります。しかし、どこまでが頑張るべき、合わせるべきことなのか、分からないです。 考えて考えて 凝り固まってしまっているので、いろんな意見を聞かせてください。

  • 大学の人間関係について

    大学の人間関係について 4月から5人グループで行動してますが、正直楽しくないです。 前々からグループの1人が自分にだけそっけなく、嫌いなのかなって考えてしまいます また本音で話すことが出来ず、結構おとなしくなってしまいます 普段の授業は一緒に行動しますが休みの日に遊んだりしません 正直、グループを抜けようかと考えてます でも、グループ化が進んでて、いまさら他のグループに打ち解けるのは難しいと思います 他にも顔見知りは割といますが、軽く話をする程度です またサークルの 自分以外の1年の男子達は普段から一緒で、よく遊ぶほど仲よいので、自分はサークルでも若干浮いてます 正直、人間関係に疲れました 大学では単独で過ごすことも可能だと思いますが、やはり友達の影響は大きく大切な存在だと思うし、プライベートでも関われるような友達が欲しいです どうすればいいですか? アドバイスお願いします

  • 人間関係と自分って・・・

    こんにちは、大学3年生の20歳の女です。 人間関係で悩んでいます。 人間関係というよりは、どちらかというと自分がどうしたらよいのかわからない といったほうがよいかもしれません。 私は、大学2年生の夏くらいに 経済的にサークルが厳しくなってきたのと、 勉強が忙しくなってきたのを理由に 大学入学当初から続けていたサークルをやめ、 それからはずっとバイトに精を出してきました。 しかし、そのサークルを辞めてから 「自分は途中でサークルを辞めて果たしてよかったのか、 先輩という立場上サークルを支えていく必要があるというのに 自分の都合を優先して辞めてしまった」 と、残った人たちに申し訳ない気持ちが大きくなっていきました。 それからは、大学で自分がすることに対して自信が持てなくなり、 何をするにしても自分は非常識なことをしているのでは という不安に駆られてしまいます。 このような時は何が原因なのでしょうか? また、この苦しさをどう解決したらいいのでしょうか? すごく毎日がつらいです。 どうか、アドバイスをお願いします!!

  • 大学の人間関係で悩んでます

    大学の人間関係で悩んでます サークルに入っていますが、サークル内の人間関係で悩んでます 自分はサークルに上手く馴染めていません。 タメの男子は、自分と自分の友達(A君)以外は、授業を一緒に受けたり、遊んだりと普段から仲がいいみたいです ある人(B君)は自分を明らかに避けています。あからさまにはないですが、態度とか雰囲気でなんとなく分かってました。 先月、放課後に食堂にA君といると、A君にB君から一斉送信で『今日、ボーリングに行こうよ』と来てました。もちろん自分には来てませんでした わかっていたけどショックでした、サークルの友達と待ち合わせしてるのを見てしまい自分は凄く惨めでした A君は皆と馴染めていています 大学では他に友達もいるし、気にしなければいいだけですが、これからも接さないといけないし、自分は皆と仲良くワイワイしたいです でも、相手が避けてると思うと悲しいし、サークルの活動が憂鬱で楽しくないし、最近は辞めたいとまで思ってます どうすればいいですか?

  • 人間関係でサークルをやめようか迷う。

    とある週2回サークルに入ってる者で、四月から大学三年になります。 少し根が暗い私は、下ネタや下品なネタが多いサークルの女友達と盛り上がる事についていけなくなり、二年生の夏あたりからあまり行かなくなりました。バイトに楽しみを見出してしまいました。 でもやめるとなると何もないようで悲しく、引退した先輩方は好きなのですし、追いコンとか呼ばれたいです。またプライドもあり、途中でやめるのが恥ずかしいとも思ってしまい、やめられません。三年の9月に引退なので、あと少しといえば少しです。でもサークルの日にバイトを入れて罪悪感に押しつぶされそうにもなります。でもあの空気感についていけないのでサークルに行きたくありません。 私のような幽霊は三人ほどいます。一応、なにを優先するかは自分次第というサークルなのですが、サークルの人達も私に対して思ってる事があると思います。 皆さんなら、サークルやめますか?バイトのリーダーだから行きたいけど行けないって言い続けて引退までいきますか?(←シフト入れなければ行けます) あと、少し話はズレるのですが…一年ちょっと付き合ってる同じ大学で同じ学年の彼氏がいます。彼は私と正反対で部活のムードメーカーで、友達も多く、部長をしています。そんな彼に私は明るくて、人間関係もよいと思われています。彼の前では素直に明るいですし、学科の友達が少しはいるのでそう思われているんだと思います。 そんな彼に、何事も続けられない、人間関係が上手くやれない人間と思われ、嫌われてしまいそうでサークルをやめることが怖いです。私が、上手くやれないのがいけないのはわかってます。そこを指摘され、失望されると思いサークルについて話せません。また、彼の部活を辞める人がとても多いので、辞めることについて色々思いがあると思うので、尚更言えません。 本当はサークルも続けられない、人間関係もダメな私なのに、彼はサークルに行ってると思っているし、もっと立派な人間だと思っています。偽っているようで、悲しいです。 一体どうすればいいでしょうか。皆さんならこの状況どうしますか。 文才がなく申し訳ありません。助言お願い致します。

  • 大学での人間関係って・・・?

    大学1年の男です。 入学してからずっと悩んでいるのですが、大学では『一生の友』的な存在の友人はできるのでしょうか?私にはできる気がしません。 現時点での私の思いは、「こんな薄っぺらな関係でよく4年間も大学生活を過ごせるな・・・」と言った感じです。 ランチを共にするだけの友達、授業が一緒だから流れで帰り道を一緒にするだけの友達、週何回かのサークル活動の時間を一緒に過ごすだけの友達・・・。あげれば『○○だけ』の友達ばかりになります。ここまで来ると友達と言っていいものなのかも定かではありません。 実際、私の中で今一番怖いのは『前期だけ』『後期だけ』の付き合いになりそうな友人がとても多いと言うことです。 普通の学生はこのような事態にならないんですかね?私は普通ではないのでしょうか? 高校時代では友人とたくさんの出来事を共有してきました。ですが、大学でこの調子で行くとホントに薄っぺらな人間関係を構築して大学4年間を終えてしまいそうな気がします。構築してすらいませんね。 話せるヤツがいるだけマシだと割り切ることも出来るかもしれませんが、貴重な4年間をより楽しく充実したものになるためには深い付き合いの友人がいたほうがいいと思います。大学生の普通とか大学生の人間関係の実態を先輩方に仰ぎたいと思います。教えてくださいお願いします。

  • 大学の人間関係のことで悩んでいます。

    こんにちは。現在大学2年生理系です。 今色々大学生活のことで悩んでいます。僕は色々なことを考えてしまうところがあり、先の事を考えると不安です。今の最大の悩みに、人間関係があります。 学科では4.5人ほどでいつも講義を聞いてます。ただ今の学科のうちの一人が、希薄なのに無理に全員でつながろうとするというか、クラス活動を大切にする中学生のような感じです。確かにこれからもずっと一緒に過ごし、講義や実験を共にせねばならないので、そういうのも大切だと思うんですが、逆に僕は講義や実験だけの関係だと割り切ってしまいたい気持ちもあるというか・・・。変な考え方かと思いますが、本当に大学の学科の人間関係がしんどいんです。サークルやバイトの関係のほうがずっと気楽で、いち早くそっちにいきたいって思うんです。ただ、学科の行事などでは教授などが絡んできたりして、周りの友人は今後のことを考えて教授とのつながりを作ろうだとか、上との関係を作ろうとか躍起になって行事を頑張ってます。自分自身、同じ学科の先輩に顔見知り程度の人がサークルに2名しかおらず、ほとんどつながりはないので、そういう関係を形成しなきゃいけないのかなとか心配になってきます。研究室とかに配属されたときに、自分だけ乗り遅れてしまっていたりしないかとかも。 自分でも何が不安なのかがわかりません。けれど周りがやっているなら、自分は自分なりに何かをしなきゃいけないんじゃないかって何か漠然とした不安に襲われ、ボーっとすることが増えました。何も心配なく、私は私だからというスタンスの友人を見ると羨ましくなります。彼女はとても学業の面で優秀ですが、自分は努力はしていますが中の上といったところだと思います。自分に自信がもてるところがないのも、今つらいところなのかもしれません。自分がなぜだか不幸に思えてくるんです。 ほとんど愚痴になって乱雑した文章になりましたがどういう行動を個人として起こしていけばいいでしょうか?今のまま学科ではただ、講義を聞いて過ごしていればいいのでしょうか? 自分では研究室などにアポを取って、そういう場をしっかりと見てみようかなと考えてもいるのですが・・・。また学業で一目置かれるよう努力もしようと考えてます。  大学で自分と同じように感じる方とか、また私の話に対するアドバイスお願いします。

  • 大学での人間関係

    現在大学に通っているのですが、人間関係に悩んでいます。簡単に言うと、友達がいなく、人と親密になることができません。 昔から人付き合いが苦手で、自分の好きな人としか付き合ってきませんでした。基本的に話をするのが苦手なので、人を楽しくさせる話をつづけることができません。深い関係になる前に向こうが離れていってしまうということが多いです(こいつつまらないな、もしくは気まずいといった感じ)。キャラを明るくしてサークルに入ってみたりもしましたが、無理は続かずといった状況でした。 入学したころにもうすこし友達を作る努力しておけばな、と後悔しています(気の合わない友達でも、作っておけばよかった)。ゼミも頑張らなくてはいけない時期なのに、人間関係がうまくいかず浮いているようにも感じてきました。もう頭の中がいつもモヤモヤで、気が抜けてしまっている状態です。ひとりでも友達がほしいのですが、そのためにはどうしたらいいでしょうか?自分を変える方法が知りたいです、友達ができるように。よろしくお願いします。