【質問】CHelloWorldBHOのGetDocumentFromIE関数でSendMessageTimeoutが失敗する原因はなんでしょうか

このQ&Aのポイント
  • Visual Studio 2005とWindows 7を使用しています。CHelloWorldBHOのGetDocumentFromIE関数内のSendMessageTimeoutが失敗しています。
  • 失敗する原因を特定するために、WM_HTML_GETOBJECTのメッセージを送信しています。
  • 失敗の原因を特定するためのデバッグ用のメッセージボックスが挿入されています。
回答を見る
  • ベストアンサー

BHO-2

http://eternalwindows.jp/browser/mshtml/mshtml01.html の関数を、 http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/bb250489(v=vs.85).aspx のなかに組み込みたいと思っています。 BOOL CHelloWorldBHO::GetDocumentFromIE(IHTMLDocument3 **pp) { HWND hwnd; UINT uMsg; LRESULT lResult; HRESULT hr; EnumChildWindows(FindWindow(TEXT("IEFrame"), NULL), EnumChildProc, (LPARAM)&hwnd); if (hwnd == NULL){ return FALSE; } uMsg = RegisterWindowMessage(TEXT("WM_HTML_GETOBJECT")); if (!SendMessageTimeout(hwnd, uMsg, 0, 0, SMTO_ABORTIFHUNG, 1000, (LPDWORD)&lResult)){ MessageBox(NULL, L"WM_HTML_GETOBJECT", L"BHO", MB_OK); return FALSE; } hr = ObjectFromLresult(lResult, IID_IHTMLDocument3, 0, (void **)pp); if (FAILED(hr)) return FALSE; MessageBox(NULL, L"Hello World! ie-end", L"BHO", MB_OK); return TRUE; } で、 uMsg = RegisterWindowMessage(TEXT("WM_HTML_GETOBJECT")); if (!SendMessageTimeout(hwnd, uMsg, 0, 0, SMTO_ABORTIFHUNG, 1000, (LPDWORD)&lResult)){ MessageBox(NULL, L"WM_HTML_GETOBJECT", L"BHO", MB_OK); return FALSE; } の部分で失敗します。 原因はなんでしょうか・ VS2005 と Win7 を使っています。 MessageBox(NULL, L"WM_HTML_GETOBJECT", L"BHO", MB_OK); はバグの確認のため入れてあります。 アドバイスよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kumatti1
  • ベストアンサー率60% (73/121)
回答No.3

> LINK : fatal error LNK1104: ファイル 'user32.dll' を開くことができません。 肝心のエラー内容は最初に載せるべきかと。 RegisterWindowMessageやSendMessageTimeoutが呼び出せていないのだから上手く行かないのは当然ですよね。 > デバッガーが効かないので 状況が分かりませんが、OutputDebugStringにDebugView とか。

uyama33
質問者

補足

ありがとうございます。 user32.lib を設定して、エラーは消えたのですが、もとの形の関数は動きませんでした。 そこで、 void STDMETHODCALLTYPE CHelloWorldBHO::OnDocumentComplete(IDispatch *pDisp, VARIANT *pvarURL) { //////////////////////////////////// IHTMLDocument2 *pDocument2; IDispatch *pDispatch; VARIANT varDispatch; m_pWebBrowser2->get_Document(&pDispatch); pDispatch->QueryInterface(IID_IHTMLDocument2, (void**)&pDocument2);//IID_PPV_ARGS(&pDocument2)); pDispatch->Release(); if (m_pMouseMoveListener != NULL) m_pMouseMoveListener->Release(); m_pMouseMoveListener = new CMouseMoveListener(m_pWebBrowser2, m_hSession); varDispatch.vt = VT_DISPATCH; varDispatch.pdispVal = m_pMouseMoveListener; pDocument2->put_onmousemove(varDispatch); m_pDocument2 = pDocument2; pDocument2->Release(); /////////////////////////////// Copy(m_pDocument2); HRESULT hr = S_OK; // IWebBrowser2 インターフェイスに照会します。 CComQIPtr<IWebBrowser2> spTempWebBrowser = pDisp; // 最上位レベルのブラウザに関連付けられたイベントかどうか。 if (spTempWebBrowser && m_spWebBrowser && m_spWebBrowser.IsEqualObject(spTempWebBrowser)) { // ブラウザから現在の document オブジェクトを取得します... CComPtr<IDispatch> spDispDoc; hr = m_spWebBrowser->get_Document(&spDispDoc); if (SUCCEEDED(hr)) { // ...HTML ドキュメントに照会します。 CComQIPtr<IHTMLDocument3> pDocument3 = spDispDoc; if (pDocument3 != NULL) { PutEventHandler(pDocument3); //GetElementData(pDocument3); //PutElementData(pDocument3); GetMailData(pDocument3); } } } } として、 PutEventHandler(pDocument3); を動かせました。 ありがとうございました。 ATLやCOMは初めてで、MFCのデバッグのときのようにブレークポイントで 止まってくれないので、悩んでいます。 また、よろしくお願いします。

その他の回答 (2)

  • kumatti1
  • ベストアンサー率60% (73/121)
回答No.2

> (LPDWORD) ↓ (PDWORD_PTR)

uyama33
質問者

お礼

ありがとうございます。 変更しても、だめでした。

uyama33
質問者

補足

>LINK : fatal error LNK1104: ファイル 'user32.dll' を開くことができません。 とのエラーですから、ライブラリーのせいかもしれません。

  • kumatti1
  • ベストアンサー率60% (73/121)
回答No.1

> の部分で失敗します。 よく分かりません。コンパイラを通らない話なのか、SendMessageTimeoutがコケる話なのかです。 後者なら戻り値を確認されるとか。

uyama33
質問者

お礼

ありがとうございます。 コンパイラーは通ります。 関数がこけます。 デバッガーが効かないので、苦しんでいます。

uyama33
質問者

補足

uMsg = RegisterWindowMessage(TEXT("WM_HTML_GETOBJECT")); if (!SendMessageTimeout(hwnd, uMsg, 0, 0, SMTO_ABORTIFHUNG, 1000, (PDWORD_PTR)&lResult)){ MessageBox(NULL, (LPCWSTR)uMsg, L"BHO", MB_OK); return FALSE; } としてみたら、メッセージボックスの中は空白でした。

関連するQ&A

  • なぜhButton1ボタンからのWM_COMMANDはフックできてクライアントエリアのWM_RBUTTONDOWNはフックできないのでしょうか?

    #define STRLBUTTON TEXT("マウス左ボタンが押されました from mainProc") #define STRRBUTTON TEXT("マウス右ボタンが押されました from my_HookProc") #define STRCOMMAND TEXT("ボタンが押されました") HWND hButton1; LRESULT CALLBACK my_HookProc(int nCode, WPARAM wParam, LPARAM lParam) { CWPRETSTRUCT *pcwpRetStruct = (CWPRETSTRUCT *)lParam; HDC hDC; if(nCode==HC_ACTION) { hDC = GetDC(pcwpRetStruct->hwnd); switch(pcwpRetStruct->message) { case WM_COMMAND: TextOut(hDC, 10, 10, STRCOMMAND, strlen(STRCOMMAND)); break; case WM_RBUTTONDOWN: TextOut(hDC, 10, 10, STRRBUTTON, strlen(STRRBUTTON)); break; } ReleaseDC(pcwpRetStruct->hwnd, hDC); } return CallNextHookEx(NULL, nCode, wParam, lParam); } LRESULT CALLBACK mainProc(HWND hWnd, UINT uMsg, WPARAM wParam, LPARAM lParam) { static HHOOK hHook; HDC hDC; switch(uMsg) { case WM_DESTROY: UnhookWindowsHookEx(hHook); PostQuitMessage(0); return 0; case WM_CREATE: hHook = SetWindowsHookEx(WH_CALLWNDPROCRET, my_HookProc, NULL, GetCurrentThreadId() ); if(!hHook) MessageBox(NULL, "hooking failed", NULL, MB_OK); hButton1 = CreateWindow( "BUTTON", "hButton1", WS_CHILD | WS_VISIBLE | BS_PUSHBUTTON, 10, 40, 100, 20, hWnd, NULL, ((LPCREATESTRUCT)lParam)->hInstance, NULL ); return 0; case WM_LBUTTONDOWN: hDC = GetDC(hWnd); TextOut(hDC, 10, 10, STRLBUTTON, strlen(STRLBUTTON)); ReleaseDC(hWnd, hDC); return 0; } return DefWindowProc(hWnd, uMsg, wParam, lParam); }

  • WM_CREATE について

    Windows API の勉強を始めた者です。 CreateWindow関数を使ったときに発行されるWM_CREATEについて質問させていただきます。 以下のようなプログラムを作りました。このプログラムはウインドウを作るプログラムなのですが、はじめにウインドウを作るかどうかをWindowProcの中で聞いています。 このプログラムでウインドウを作らないという選択肢をとった時が分かりません。 WindowProcでは return -1 をするのでウインドウは作られず、従ってhWndにはNULLが入ります。そして次の文で、  if (hWnd == NULL) {   MessageBox(NULL,TEXT("CreateWindow failed"),NULL,MB_OK);   return 0;  } メッセージボックスが表示されてからプログラムが終了すると思ったのですが、実際にはメッセージボックスは表示されませんでした。 なぜでしょうか。return -1 をした時点で、ウインドウが作られないのでWM_DESTROYがウインドウプロシージャにSendされるのかと考えたのですが、そうなのでしょうか。 よろしくお願いします。 /* 作ったプログラム */ #include <windows.h> LRESULT CALLBACK WindowProc (HWND hWnd, UINT uMsg, WPARAM wParam, LPARAM lParam) {  int YESNO;  switch(uMsg) {  case WM_DESTROY:   PostQuitMessage(0);  return 0;  case WM_CREATE:  YESNO = MessageBox(NULL, TEXT("Create a new window?"),        ((LPCREATESTRUCT)lParam)->lpszName, MB_YESNO);  if (YESNO == IDYES)   return 0;  if (YESNO == IDNO)   return -1;  }  return DefWindowProc(hWnd, uMsg, wParam, lParam); } int WINAPI WinMain(HINSTANCE hInstance,           HINSTANCE hPrevInstance,           PSTR lpCmdLine,            int nCmdShow) {  WNDCLASS wc;  ATOM atom;  MSG msg;  HWND hWnd;  wc.style = CS_HREDRAW| CS_VREDRAW;  wc.lpfnWndProc = WindowProc;  wc.cbClsExtra = 0;  wc.cbWndExtra = 0;  wc.hInstance = hInstance;  wc.hIcon = NULL;  wc.hCursor = NULL;  wc.hbrBackground = (HBRUSH)COLOR_BACKGROUND + 1;  wc.lpszMenuName = NULL;  wc.lpszClassName = TEXT("sample_window");  if ((atom = RegisterClass(&wc)) == 0) {   MessageBox(NULL,TEXT("RegisterClass failed"),NULL,MB_OK);   return 0;  }  hWnd = CreateWindow((LPCTSTR)atom, TEXT("Sampe window"),              WS_OVERLAPPEDWINDOW | WS_VISIBLE,              100, 100, 400, 300,              NULL, NULL, hInstance, NULL);                if (hWnd == NULL) {   MessageBox(NULL,TEXT("CreateWindow failed"),NULL,MB_OK);   return 0;  }  while (GetMessage(&msg, NULL, 0, 0) > 0) {   DispatchMessage(&msg);  }  return msg.wParam; }

  • CallNextHookEx( ) == FALSE

    1つのアプリの中で、メインプロージャとフックプロージャを作りました。 フックはキーボードフックです。 HHOOK hHook; LRESULT CALLBACK MyHookProc(int nCode, WPARAM wParam, LPARAM lParam){  if(nCode < 0)return CallNextHookEx(hHook, nCode, wParam, lParam);  if(wParam == 0x31)return FALSE;  return TRUE; } フックしていても 「ぬ」 のキーは使えるようにしました。  if(wParam == 0x31)return FALSE; は  if(wParam == 0x31)return CallNextHookEx(hHook, nCode, wParam, lParam); にしても違いが分かりませんでした。 return FALSE では、メッセージをキューから削除らしいけど、メインの プロージャで LRESULT CALLBACK WndProc(HWND hWnd, UINT msg, WPARAM wParam, LPARAM lParam){  switch(msg){  case WM_KEYDOWN:   if(wParam == 0x31)MessageBox(hWnd, "メインプロージャから", "", MB_OK);  break; にしても、フックプロージヤの戻り値は CallNextHookEx( ) でも FALSE でも MessageBox() は表示されました。 CallNextHookEx( ) にした場合と FALSE にした場合、何が違うのか、 どういうソースなら違いを確かめられるのか教えてください。

  • MIDIをBGMとして使いたい

    ウインドウズでゲームを作ってみたいと思い立ち、1ヶ月ほど細々とプログラミングしている者です。環境はXPSP2、VC++6.0です。 このサイトの方たちには色々教えて頂いております。 今、BGMとしてMID(MIDI)ファイルを使いたいと思って色々やっているのですが、音を出すことが出来ません。 VCで作成したプロジェクトフォルダに、test.midというファイルを入れてあり、test.mid単独では音は鳴ります。 アプリケーションのクライアント領域上で右ボタンを押すと音が鳴ると思っていたのですが、メッセージボックスしか出ませんでした。 #include "windows.h" #include <mmsystem.h> #pragma comment(lib, "winmm.lib") LRESULT CALLBACK WindowProc(HWND hWnd,UINT uMsg, WPARAM wParam, LPARAM lParam ) { switch(uMsg) { case WM_CREATE: mciSendString("open test.mid type sequencer alias music",NULL,0,NULL); break; case WM_DESTROY: mciSendString("stop music",NULL,0,NULL); mciSendString("close music",NULL,0,NULL); PostQuitMessage(0); return 0; case WM_KEYUP: if(wParam==VK_RIGHT) { MessageBox(NULL,TEXT("MUSIC"),NULL,MB_OK); mciSendString("play music", NULL, 0, NULL);      } } return DefWindowProc(hWnd,uMsg,wParam,lParam); } WINMAINは別段変わったことはやっておりません。ご存知の方が居ましたら宜しくお願い致します。

  • ソースを見てください。お願いします

    始めまして、Missing0001と申します。 ウィンドウズプログラムをしていて、 他のところは正常に動いているのにMoveWindow関数の場所だけ思うように動きません。 どなたかソースの間違っているところを指摘していただけないでしょうか? したいことはButtonのマウスでの移動です。 BtProc・・・サブクラス(Button)のプロシージャ DrawRect・・・Buttonのサイズの四角形を描いたり消したりするもの LRESULT CALLBACK BtProc(HWND hWnd,UINT uMsg,WPARAM wParam,LPARAM lParam) { static BOOL Btn_Flag = false; static POINTS end,old_end; char Str[512]; switch(uMsg) { case WM_LBUTTONDOWN: Btn_Flag = true; old_end = MAKEPOINTS(lParam); DrawRect(hWnd,old_end); break; case WM_MOUSEMOVE: if(Btn_Flag) { end = MAKEPOINTS(lParam); DrawRect(hWnd,old_end); DrawRect(hWnd,end); old_end = end; } else { return CallWindowProc(fnBtProc,hWnd,uMsg,wParam,lParam); } break; case WM_LBUTTONUP: if(Btn_Flag) { DrawRect(hWnd,end); MoveWindow(hWnd,end.x,end.y,50,30,true); ←ここがうまくいかない Btn_Flag = false; } else { return CallWindowProc(fnBtProc,hWnd,uMsg,wParam,lParam); } } return CallWindowProc(fnBtProc,hWnd,uMsg,wParam,lParam); }

  • win32apiにおける終了処理について

    下記のプログラムを実行してウィンドウを閉じるボタンで閉じると、 ウィンドウは消えるのですがなぜかプロセスが残ってしまいます。 正直、お手上げなので教えて頂けると幸いです。 よろしくお願いします。 #include<windows.h> #define APP_NAME TEXT("Sample_MainWindow") /*ウィンドウプロシージャ*/ LRESULT CALLBACK WindowProc( HWND hWnd, UINT uMsg, WPARAM wParam, LPARAM lParam ) { switch(uMsg) { case WM_DESTROY: PostQuitMessage(0); return 0; } /*基本的なメッセージの処理*/ return DefWindowProc(hWnd, uMsg,wParam,lParam); } /*WinMain*/ int WINAPI WinMain( HINSTANCE hInstance , HINSTANCE hPrevInstance , PSTR lpCmdLine , int nCmdShow) { HWND hWnd; WNDCLASS wc; MSG msg; wc.style = CS_HREDRAW | CS_VREDRAW; wc.lpfnWndProc = DefWindowProc; wc.cbClsExtra = 0; wc.cbWndExtra = 0; wc.hInstance = hInstance; wc.hIcon = LoadIcon(NULL,IDI_APPLICATION); wc.hCursor = LoadCursor(NULL,IDC_ARROW); wc.hbrBackground = (HBRUSH)COLOR_BACKGROUND + 1; wc.lpszMenuName = NULL; wc.lpszClassName = APP_NAME; if (!RegisterClass(&wc)){ MessageBox(NULL,TEXT("ウィンドウクラスの作成に失敗しました"),NULL,MB_OK); return 0; } hWnd = CreateWindow( APP_NAME, TEXT("Window Title"), WS_OVERLAPPEDWINDOW | WS_VISIBLE, CW_USEDEFAULT, CW_USEDEFAULT, CW_USEDEFAULT, CW_USEDEFAULT, NULL, NULL, hInstance, NULL ); if(hWnd == NULL){ MessageBox(NULL,TEXT("ウィンドウの生成に失敗しました"),NULL,MB_OK); return 0; } /*メッセージループ*/ while(GetMessage(&msg, NULL,0,0)){ DispatchMessage(&msg); } return (int)msg.wParam; }

  • 別関数に渡す変数のポインタが難しい

    構造体初心者で、ポインタもよく分かっていません。 12, 8 と表示するつもりのソースだけど、実行結果は違っていました。 直してください。 ソースは長いけど、スケルトンに構造体とTextOutを付けたぐらいのものです。 #include <windows.h> struct MYOBJ { int a; int b; }; LRESULT CALLBACK WindowProc(HWND, UINT, WPARAM, LPARAM); int WINAPI WinMain(HINSTANCE hInst, HINSTANCE, LPSTR, int) { MSG msg; WNDCLASS wc; 投稿できなかったからここを消しました。 wc.lpszClassName = "x"; if(RegisterClass(&wc) == 0)return 0; HWND hWnd = CreateWindow("x","",WS_OVERLAPPEDWINDOW|WS_VISIBLE,0,0,320,240,NULL,NULL,hInst,NULL); while(GetMessage(&msg, NULL, 0, 0)) { TranslateMessage(&msg); DispatchMessage(&msg); } return msg.wParam; } void myfunc(struct MYOBJ *obj)//ここが違うかもしれません。 { obj->a += 2; obj->b -= 2; } LRESULT CALLBACK WindowProc(HWND hWnd, UINT uMsg, WPARAM wParam, LPARAM lParam) { HDC hDC; PAINTSTRUCT ps; char buf[30]; switch(uMsg) { case WM_CREATE: struct MYOBJ myobj; myobj.a = 10; myobj.b = 10; myfunc(&myobj);//ここが違うかもしれません。 return 0; case WM_PAINT: hDC = BeginPaint(hWnd, &ps); wsprintf(buf, "%d, %d", myobj.a, myobj.b); TextOut(hDC, 0, 0, buf, strlen(buf)); EndPaint(hWnd, &ps); return 0; case WM_DESTROY: PostQuitMessage(0); return 0; default: return DefWindowProc(hWnd, uMsg, wParam, lParam); } return 0; }

  • midiの再生が思うようにできません

    ファイルの文字列を1行ずつ読み込み、文字列の数字の範囲によって再生する音楽を変えるプログラムを作成していますが、読み込んだ文字列とは無関係に、ループの初めの範囲で指定してある音楽しか再生されません。読み込んだ文字列ごとに再生音楽を変えるにはどうすればいいのでしょうか?分かる方ご教授願います。 環境:WindowsXP, Visual C++ 2008 Express Edition 以下がプログラムのソースの一部です。 LRESULT CALLBACK WndProc(HWND hWnd, UINT msg, WPARAM wParam, LPARAM lParam) { FILE *fp; errno_t err; TCHAR buf[30]; TCHAR *temp; int m=0, n=0; switch(msg) { case WM_CREATE: CreateWindow(TEXT("BUTTON"), TEXT("Play"), WS_CHILD | WS_VISIBLE | BS_PUSHBUTTON,120, 100, 70, 70, hWnd, NULL, hInst, NULL); break; case WM_COMMAND: err = _tfopen_s(&fp, TEXT("C:\\Documents and Settings\\m22015\\My Documents\\Visual Studio 2008\\Projects\\process\\process\\Corner.txt"), TEXT("r+")); if(err != 0) break; temp = (TCHAR*)malloc(_tcsclen(buf)+1); if(temp == NULL){ MessageBox(hWnd, TEXT("Can't secure of memory"), TEXT("Error"), MB_OK); break; } for(int i=0; i<2; i++){ _fgetts(buf, 10, fp); _tcstok(buf, TEXT("\n")); } while(_fgetts(buf, 30, fp) != NULL){ _tcstok(buf, TEXT("\n")); _tcscpy(temp, buf); while(_stprintf(buf, _T("- { x:%d, y:%d }"), m, n)!=EOF){ if((m>=0 && m<110)&&(n>=0 && n<200)){ if(mciSendString(_T("play C+1.mid"), NULL, 0, NULL) != 0) { MessageBox(hWnd, _T("Can't play C+1.mid"), _T("Error"), MB_OK); SendMessage(hWnd, WM_CLOSE, 0, 0); } return 0; }else if((m>=110 && m<220)&&(n>=0 && n<200)){ if(mciSendString(_T("play D+1.mid"), NULL, 0, NULL) != 0) { MessageBox(hWnd, _T("Can't play D+1.mid"), _T("Error"), MB_OK); SendMessage(hWnd, WM_CLOSE, 0, 0); } return 0; }else if((m>=220 && m<330)&&(n>=0 && n<200)){ if(mciSendString(_T("play E+1.mid"), NULL, 0, NULL) != 0) { MessageBox(hWnd, _T("Can't play E+1.mid"), _T("Error"), MB_OK); SendMessage(hWnd, WM_CLOSE, 0, 0); } return 0; }else if((m>=330 && m<440)&&(n>=0 && n<200)){ if(mciSendString(_T("play F+1.mid"), NULL, 0, NULL) != 0) { MessageBox(hWnd, _T("Can't play F+1.mid"), _T("Error"), MB_OK); SendMessage(hWnd, WM_CLOSE, 0, 0); } return 0; }else if((m>=440 && m<550)&&(n>=0 && n<200)){ if(mciSendString(_T("play G+1.mid"), NULL, 0, NULL) != 0) { MessageBox(hWnd, _T("Can't play G+1.mid"), _T("Error"), MB_OK); SendMessage(hWnd, WM_CLOSE, 0, 0); } return 0; }else if((m>=550 && m<660)&&(n>=0 && n<200)){ if(mciSendString(_T("play A+1.mid"), NULL, 0, NULL) != 0) { MessageBox(hWnd, _T("Can't play A+1.mid"), _T("Error"), MB_OK); SendMessage(hWnd, WM_CLOSE, 0, 0); } return 0; }else if((m>=660 && m<770)&&(n>=0 && n<200)){ if(mciSendString(_T("play B+1.mid"), NULL, 0, NULL) != 0) { MessageBox(hWnd, _T("Can't play B+1.mid"), _T("Error"), MB_OK); SendMessage(hWnd, WM_CLOSE, 0, 0); } return 0; }else if(mciSendString(_T("play C.mid"), NULL, 0, NULL) != 0) { MessageBox(hWnd, _T("Can't play C.mid"), _T("Error"), MB_OK); SendMessage(hWnd, WM_CLOSE, 0, 0); } return 0; }else if((m>=110 && m<220)&&(n>=200 && n<400)){ if(mciSendString(_T("play D.mid"), NULL, 0, NULL) != 0) { MessageBox(hWnd, _T("Can't play D.mid"), _T("Error"), MB_OK); SendMessage(hWnd, WM_CLOSE, 0, 0); } return 0; 以下省略 . . . }else{ break; } } } free(temp); fclose(fp); break; case WM_CLOSE: DestroyWindow(hWnd); break; case WM_DESTROY: PostQuitMessage(0); break; default: return (DefWindowProc(hWnd, msg, wParam, lParam)); } return 0; }

  • EditBoxのサブクラス化

    いつもお世話になっております。 現在、EditBoxのサブクラス化についてやっておりまして、詰まってしまったのでお聞きしたいです。 EditBoxにおいてENTERとESCAPEを押下されたときにある処理をしようとしてサブクラス化をしたのですが、その結果その他のキーが受け付けられなくなってしまいました。 defaultで何かすればいいかと思いいろいろやってみましたがよくわからなかったのでアドバイスお願いします。 現在のソースは以下のとおりです。 LRESULT CALLBACK EditProc(HWND hWnd, UINT uMsg, WPARAM wParam, LPARAM lParam) {  switch (uMsg)  {   case WM_KEYUP:   {    if (wParam == VK_RETURN)    {     // 処理    }    else if (wParam == VK_ESCAPE)    {     // 処理    }   }  break;  }  return false; } ここでENTERとESC以外は普通に入力したいのですがどのようにすれば実現できるかアドバイスお願いします。 環境は WindowsXP SP3 Visual Studio6.0 です。よろしくお願いします。

  • キィーボードをフックしません、何故ですか???

    パソコンを現在人間が実際に操作中であるか否かを判定しながら進めるアプリを作っています 簡易的にキィーボードを操作していれば操作中と判断します(マウス操作も含めますが話を簡単にするため今はキィーだけとします) グローバルフックでKEY_DOWNをフックする為に以下のDLL(主要部分のみ)を作りました キィーが押されるとMW_KEYDOWN_DLLというメッセージをアプリに送ります EXPORT LRESULT CALLBACK HookProc( int nCode, WPARAM wParam, LPARAM lParam) { if(nCode == HC_ACTION) { CWPSTRUCT *pcwp = (CWPSTRUCT *)lParam; if(pcwp->message == WM_KEYDOWN) { SendMessage(g_hWnd, WM_KEYDOWN_DLL, pcwp->wParam, pcwp->lParam); ←(1) } } return (CallNextHookEx(g_hHook, nCode, wParam, lParam)); } MW_KEYDOWN_DLLメッセージを受けたアプリは操作中フラグを立てます(主要部分のみ) LRESULT CALLBACK WndProc(HWND hWnd, UINT uMsg, WPARAM wParam, LPARAM lParam) { switch(uMsg) { case WM_KEYDOWN_DLL: ここで操作中フラグを立てます ←(2)  このフラグは一定時間後にタイマーが倒します break; default: return DefWindowProc(hWnd, uMsg, wParam, lParam); } return (0L); } 実行してみると(1)に来ません、当然(2)のフラグは立ちません WM_KEYDOWNの代わりにWM_CREATE、WM_CLOSEだときちんとフックします WM_CHAR、MW_KEYUPなどのキィーボード系のメッセージだとフックしません なぜでしょうか??? 多分きわめて初歩的な知識の欠如によるものでしょうが分かりません 宜しくご指導願います

専門家に質問してみよう