Exploring the Significance of Counterfactuals in History

このQ&Aのポイント
  • Contrary-to-fact conditional statements in history, known as 'iffy history,' can be a useful tool for assessing causality.
  • However, caution must be exercised in handling counterfactuals to avoid distorting the meaning of history.
  • Historical events are path dependent, meaning that once a certain path is taken, future outcomes become unequal in probability.
回答を見る
  • ベストアンサー

どんな言葉をあてるのがいいのでしょうか

"iffy history"と"path dependent"です。 歴史の仮定の話です。 Contrary-to-fact conditional statements provide a way to explore whether a cause is significant or not, but there are also pitfalls in such "iffy history." Poorly handled, counterfactuals may mislead by destroying the meaning of history; the fact that once something has happened, other things are not equal. Time is a crucial dimension. We say that historical events are "path dependent"; that is, once events start down a certain path, all possible futures are not equally probable. Some events are more likely than others.

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sayshe
  • ベストアンサー率77% (4555/5904)
回答No.1

事実に反する条件付きの命題は、原因が重要なのかどうかを探る方法を提供します、しかし、落し穴もまた、そのような「不確かな歴史」にはあるのです。上手く処理しないと、事実に反する条件付き命題が、破壊によって、歴史の意味、すなわち、一旦何かが起これば、他のことは、平等ではなくなるという事実を誤らせるかもしれないのです。時間は、非常に重要な側面です。我々は、歴史の出来事が「経路依存」であると言います; つまり、ひとたび、出来事が、特定の道筋に沿って始まると、すべての可能性のある未来が、平等に起こり得るというわけには行かなくなるのです。出来事の中には、他の出来事より起こる可能性が高くなるものがあるのです。 * conditional statement http://eow.alc.co.jp/search?q=conditional+statement * iffy http://eow.alc.co.jp/search?q=iffy * counterfactual http://eow.alc.co.jp/search?q=counterfactual * path-dependent http://eow.alc.co.jp/search?q=path+dependent

b-e-d___Busaiku
質問者

お礼

全訳までしていただいてありがとうございます。参考になりました。

その他の回答 (2)

noname#202494
noname#202494
回答No.3

iffy historyはNo.2さんの訳されたように、歴史におけるifでもよさそうに思います。 時間はさかのぼることができない。 path dependentについては、”枝分かれしてゆく道すじを辿るようなものである”、と言うのは、ひとたび歴史的事件があるひとつの方向に向かって動き出すと、その時点で、他の道すじに導かれる結末は、実現不可能となるからだ。 とすると、ちょっとわかりやすくなります。 全文訳に興味があるようでしたら、補足をどうぞ。

b-e-d___Busaiku
質問者

お礼

噛み砕いていただいて分かりやすかったです。ありがとうございます。

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.2

述べられている内容は単純なものなのに、きちんと訳さなければならないとなると、ものすごくむつかしいですね。  「もしもこうであったならということを仮定すれば、発端となった要因が必然的に重要なものであったのかどうかということに検討を加える余地が生まれるわけだが、そこには 「歴史における if」 に付きものの陥穽が存在する。扱い方を誤れば、仮定を設定することで歴史の意味を無にしてしまいかねない。すなわち、ある出来事が現実に起こったのなら、他の可能性も同等に扱うことは出来ない。時の流れは不可逆的なものである。歴史的な出来事には 「不可避な必然性」 があるという言い方がされるが、それは何らかの歴史的な出来事がいったん発生した以上は、他にもこういう展開もあったかもしれないという可能性は、実際に生じた出来事と同等の蓋然性を持ち得ないということだ。生じた出来事は、生じるべくして生じたのである」 すごい日本語になってしまいましたが、内容を 「紹介」 するのではなくて、「訳す」 ということになると、あまり原文からかけ離れた文章にも出来ないので、時には原文よりも分かりにくいものになることがあります (そこが私のような素人とプロの違いかもしれません)。もちろん、仮に訳してみたものなので、人に読んでもらうものなら、さらに手を加えてより自然な日本語の文章になるようにする必要があるかもしれませんけれども。

b-e-d___Busaiku
質問者

お礼

「不可避な必然性」なるほどと思いました。 「歴史におけるif」でもわるくないと思いますが、やや柔らかい印象を受けました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 次の英文訳してくださいお願いします!!

    (1) The fact that those who are overweight die earlier than those who are not should be easy to understand. (2) The fact that domestic cats will share a home with a human family is, in itself, proof of their flexibility. (3) It was very pleasant to sit and watch the bathers splashing about in the water. 以下の3文お願いします。

  • 間違った英文

    a. It is likely rain today. b. It is probable to rain today. c. It is threatening to rain today. d. It is unlikely to rain. aは確実に合っていると思います。引っかかるのがbとcです。 bは辞書をひく限り「It is probable that節」はあるけれど、probable toという使い方は載っていないし、cはIt threatened to snowで「雪が降りそうだった」という例文がありましたが、「It is threatening to rain today.」は、なにか変な気がします。「cのここがこうだからここが違う」と断言できればよいのですが、それができないので、どなたか教えて下さい。やはり、辞書に載っていないbの文が間違っているのでしょうか?あと、間違っている英文を正しい文に直していただけたら幸いです。

  • [英語]並び替え問題を教えて下さい><

    1. Had () () () () () () her father was once the president of the company, she would never have been employed. (1) it (2) the fact (3) been (4) for (5) not (6) that 2. It was () () () () () () I discovered how important it is to be able to speak English. (1) I (2) not (3) to work (4) that (5) until (6) began 3. I heard a rumor that the man was very dangerous and that on () () () () () () child alone. (1) account (2) leave (3) you (4) no (5) must (6) your

  • 大学受験対策の自由英作文の添削をお願いします。

    テーマは「理想の家族について」です。 字数は70字前後です。 The best family is that of course that members are familiar with , and they don't lie other members. If a person once lie you , you will never believe and will hate him. In fact , not lying is very difficult , but it is important for family to keep excellent relationship. So , if you want to have the best family , you should not lie others. 計63words 内容、文法的な面で至らない点を指摘頂けると嬉しいです。 では、よろしくお願いします。

  • この文がよくわかりません。

    It is not that they are impolite so much as that they are oblivious to sensitive feelings. so much as that...の意味のとり方がよくわかりません。 It is not that...はthat以下全部を否定しているのですか。 解説お願いします。

  • oneの理解

    phenomenon 名詞 例文 a fact or an event in nature or society, especially one that is not fully understood. one の理解でちょっと弱いところがあるので、教えていただけますか。 調べたこととしましては、oneは「a+名詞」で前ででてきた名詞を指します。そして可算名詞を指します。 質問ですが、上の例文 one that is..のoneは何をさしているのでしょうか?natureは数えられないので無理ですよね。that is not fully understoodを読むと、「完全に理解できるものではない(もの)]」となると思います。oneはa fact を指すのでしょうか?それとも an eventを指すのでしょうか?それとも、a fact or an event両方を指すのでしょうか?

  • 人は人生を 和訳

    Man must not omit any opportunity in his life of enjoying whatever can afford him enjoyment ; for it is highly probable that death puts an end to every thing, and that man lives but once. Besides, in the enjoyment of all possible pleasures, we must endeavour to procure them to others, not out of fear of punishment after death, but that others may also endeavour to make our lives agreeable (試訳) 人間は、人生を楽しまねばならない。死はすべての終わりであり、この世の生は一度しかないからである。また、様々な楽しみを得ることにおいて、私達は他者にも喜びを分かち与えるよう努力しなければならない。それは死後の罰を恐れてではなく、そうした他者もまた、私達の人生を快いものにするよう努力するからである。 長文で失礼致します。「whatever can afford him enjoyment」であるとか、「it is highly probable that」の辺りが特に苦しいです。自然な日本語にするためには、どうすればよいでしょうか。

  • 和訳がどうしてもわかりません

    英文の和訳お願いします!!! One of the best and most effective ways to respond to our growing environmental crisis is to plant trees. When you plan your career,try not to let salary be your only consideration in choosing your road. We are so used to having a letter or parcel delivered to any place in Japan within a short time that we are likely to forget that there was a time when it took weeks and months to deliver even a single letter. To be free, I argue,people must be able to choose their rulers once in a certain period of time. This is simply because there is no other way to find out what the people want. If you are to become a member of democracy,this fact cannot be forgotten. よろしくお願いします

  • 英文の構造を教えてください

    The phenomenon of intetest is in itself a most interesting subject . It is not too much to say that a man's interests are a sure guide to the real man. We certainly act on that assumption when we choose our friends. It is just as reasonable to suppose that what a culture defines as interesting is no less a guide to its own values, goals and self consciousness. という英文で、it is just as reasonable to suppose that …のところのasが前文の内容が比較対照が明らかなので、省略されているらしのですが、これは it is just as reasonable to suppose that what a culture defines as interesting is no less a guide to its own values, goals and self consciousness as it is just as reasonable to say that a man ' s intetests are a sure guide to the real man ということでいいのでしょうか?あとhe is rich and you are just as rich[as he is]のようにto say that a man ' s intetests are a sure guide to the real man をthatとし、it is just as reasonable to suppose that …as that isのように書き換えられるのでしょうか?

  • どの言葉があてはまりますか?

    どの言葉があてはまりますか? /endurance /supervise /survey /rowdy /here to stay /infantile /lament /toddier 1.it is _______ to get pissed off every time something goes differently from your plan. 2.it is shocking to see young mother drinking beer at a pub with a _______ in her lap. 3.Colleagues and fiends gathered to _______ the deaths of the three firefighters. 4.that class is like a test of________ to see haw long you can stay awake when the teacher keeps on mumbling something unintelligible. 5.football fans in England are much more ____ than their Japanese counterpart. 6.the university is regularly conduciting a ________ of students' evaluation of classes. 7.the teacher's class got so rowdy that parents began to sit in to ____ their kids. 8.Ae dietary supplements just a fad, or are they_______?