• 締切済み

愛されたい

両親から愛されたい。 ただ、それだけなんです。 両親は愛してるっていうけど、私を家政婦のようにこき使い、人格否定をし、自分を引き立てるアクセサリーにした。 愛してる娘を家政婦のように使うのか? 愛してる娘の人格を否定するのか? 愛してる娘の成績が良いことを自分の手柄のように話すのか? 私は両親から好かれたかった。 言われるまま家事をした。 将来の夢も語ったが「教師になれ」の一点張り。 勉強も頑張ったが、自分は天才を生んだと吹聴して回る。 すべて、血のにじむような努力の結果なのに。 精神科に通って、治療中だがACのレッテルを貼られただけ。 いくら親に愛してるって言われても実感できない。 どうすれば、愛を感じることができるのでしょうか?

みんなの回答

  • niko33
  • ベストアンサー率14% (4/27)
回答No.7

もう一度回答します。 親は親の愛というものを表現しています。表現してない場合は仕方ありません。 金でも自分にプラスの役にたってれば愛です。 それで自分のやりたかった愛は自分でやります。 こうしてほしかった愛は、自分の持っている愛であり、親の愛ではありません。 それで生まれた家でついた生い立ちはそのまま自分の原点ですから、 まず自分で自分をやらないといけないんですけど。 親が見本をみせてくれないという欠落感がどうしてもありますよね。 なんか部品が一個ないみたいな。 そういう人間もいます。体の悪い人もいます。でも自分ですから。 くいしばって生きてますよね。わからないままでも。 それで欠落感ですが、感情が爆発するならば、悲しいという叫びをあげるなら、 それを爆発させるのも解決方法です。 カウンセリング、ヒーリング、レイキ、あやしいと思わずに心の悩みを解決させる 窓口のうちの気になるものに行ってみてください。 私はヒーリングというものに行って泣きました。 一般的に言えば感情のやり場、それをどこかに作って下さいね。 参考になれば。。

type1234
質問者

お礼

再度、ありがとうございます。 涙は出るんですけど、仕事帰りの電車の中とか涙が溢れ出るんですよね。 号泣しないんですけどね。 感情のやり場を見つける。 いろいろ試してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • siki666
  • ベストアンサー率10% (7/65)
回答No.6

はじめまして。私もACと診断されました。両親の事は嫌いですから少し違うと思いますが環境を変えて好きな人を作ってみてはいかがですか? ACは、なかなか離れてくれないけど親の期待なんか丸投げ(又は反抗)する勇気も必要だと私は先生に言われました。

type1234
質問者

お礼

ありがとうございます。 親に初めて反抗しました。 彼氏がいるんですが、いい人で頼ってしまってます。 精神科にも一緒に行ってくれます。 親より大切にしたい人です。 それでも、親の愛情が欲しかったって嘆いてしまう今日この頃です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

親も完全な人間でもなく、未熟な部分を持った人間です。 理想の親のイメージを追い求めても、不可能です。 自分が自分自身を、大事にして愛してあげてください。 未熟な親のもとで、よくここまで頑張ってきたな、、と、褒めてあげてください。 自分自身の、欠点や、嫌いなところに、オッケーを出してあげてください。 親の価値観を、生きるのではなく、自分の価値観を、生き切ってください。 自分自身に正直に、生きてください。 世界で唯一無二の、存在ですから、貴方は、、、。 その自分自身を、尊重、尊敬してあげてください。 自分自身からの愛情で、フル満タンにしてあげて下さい。

type1234
質問者

お礼

ありがとうございます。 親も人間だから、完璧ではない。 親の期待通りの子供でいる必要もない訳ですよね。 親から愛されない自分が欠陥商品のような感じです。 子供を産み育てる自信もないし、女に産まれた意味がわかりません。 女としての価値が見いだせない?かな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SweetAce
  • ベストアンサー率33% (26/77)
回答No.4

愛を感じることは出来ないでしょう。 だってそこに愛はないんですから。 子供には子供の夢があり人生があります。 それを応援するのが親ですからね。 多少出来が悪くても横道にそれても変わらずに注ぐのが本当の愛ですよ。 出来れば両親から離れた方がいいと思います。 両親の側にいると期待に応えようとして貴方自身が壊れてしまいますよ。

type1234
質問者

お礼

ありがとうございます。 愛はないのですかね。 実は半年前に家出同然に飛び出して、彼氏と同棲してます。 住所も知らせずにいますが、携帯電話で連絡は取れるようにしてます。 離れても恋しくなる。 でも、帰らない方が良いですよね。 働いてますので、生活には困りません。 贅沢は出来ませんが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • niko33
  • ベストアンサー率14% (4/27)
回答No.3

少しでも愛を感じる部分を評価して下さい。 それが親のできる最大限の愛です。 20年ぐらい経つと、親と自分のパワーバランスが逆転します。 そうすると、何がどうなっていたのかがわかるようになります。 恐ろしいと思っていた親の印象が変わります。

type1234
質問者

お礼

ありがとうございます。 親は金なんですよね。 愛情=金、金はなくとも一緒にご飯を食べて欲しかった。 金を愛情と思う事。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zz400n
  • ベストアンサー率14% (351/2354)
回答No.2

一昔前の家庭はそんなものですよ。 今の世の中がおかしいだけです。 逃れたいなら、一人暮しをしましょう。 貴女が言っているものは愛情出はなく甘やかしです。 もらえない子も沢山いますよ。

type1234
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、私は甘やかして欲しかった。 甘えたかった。 もらえない子供もいるだろうけど、何故私はもらえない子供になってしまったのだろうか。 ちゃんと良い子にしてたのに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2716/12248)
回答No.1

愛し方と愛され方にズレがあるようです。 大事な事は具体的な事を求めない事です。生んでくれた事、幼少の頃育ててくれた事、これでも充分です。 実感できなくてもあまり気に病んではいけませんよ。不意に理解できる時が来ます。焦らない事です。 これからは両親に愛されるために生きるより、自分のために生きなさい。 その方が建設的だ。

type1234
質問者

お礼

ありがとうございます。 普通の子供らしい生活が欲しかった。 自分の為に生きる。 それでいいのかなぁー。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ACと境界性について

    ACじゃなくても境界性人格障害になることはありますか? 境界性じゃない?と言われたのですが、自分はACではないと思います。良い両親だったとおもいます。

  • これで母親と呼びますか

    父親曰く冗談だそうですが、毎日理由も分からず罵られています。 馬鹿な娘だろくでもない娘だしょうがない娘だなど本当に無意味に人格を否定する言葉ばかりです。 父親が人間として最低なことは知っていて毎日聞き流していましたが、 他のことと相俟って先日頭にきて言い合いになりました。 私は母親がまたいつものことだと呆れた顔でこの光景を見ていることも嫌でした。 自分の娘が叱られる訳ではなく罵られているのに平気なのか? この点が堪らなく嫌で冷静さを保ちながら話し合うべくメールで初めて指摘しました。 ただどう言っても争点がずれ話にならない上に、 感じとれることは私の生活態度が悪いからこう言われるとのこと。 私は毎日薬を服用し平静を保ち将来の為に自分なりに頑張っているつもりなのに、ショックです。 叱られるなら分かりますがこんなただ人格を傷つける様なことは親でもしていけないと思うんです。 そしてそれを咎めないことも、もうやって良いこと悪いことの区別がつかない様子です。 家事や仕事が出来ることは有り難く思いますがそれだけが親の定義じゃないと思います。 娘の人格を否定し咎めないなんて21年生きてきて日に日に彼らの人格を疑います。 質問ですが、母親とはこんな生き物なんですか?

  • 中学の時の祖母の心無い言葉が今でも憎いんです。

    私は中学のとき、壮絶なイジメに遭っていました。 辛くて、両親に怒られても学校に行かなかった時期がありました。もちろん、イジメについて話しましたが「そんなことで学校に行かないなんて甘ったれだわ!」の一点張りで理解してくれませんでした。両親は自分の娘が優秀な成績で卒業しないことが恥だと思っており、私をとにかく叱りつけるばかりでした。 そんなとき、両親と祖父母に無理やり車に乗せられて、学校に連れて行かれました。 そこで私のイジメを見てみぬふりをしている教師と対面したとき、私のイジメについて訴えてくれるどころか、 「この子はごはんを食べないで、元気がないだわ」と笑っていました。 そのことが今でも憎くてたまりません。 どうして私がイジメられていることをわかってくれないのか、そんな辛いことを笑い話にするのか、一緒になって考えてくれなかったのか… 今思い出しただけではありません。もう数年間忘れられない出来事です。 人に相談しても、「自分自身で乗り越えるしかないよ☆」「過去のことなんだからもう忘れようね^^」などと人の苦しみも知らないで軽々しい言葉ばかり聞かされてきました。 もう苦しくてたまりません。トラウマみたいなものです。 どうしたらこの過去の憎悪から逃れられますか。

  • 大阪市教育委員会について

    私は今大阪市教育委員会に、娘の過去の中学教師によるセクハラ被害を訴えています。 娘も証言しましたが、教師が否定したので、これ以上どうしようもないと言われました。 他に被害者がいると思われるので、調査をお願いしましたが、それもできないということです。 どうしても信じてほしければ、自分で客観的証拠になる証人を多数用意しなければならないという対応です。 すべての立証責任を訴える被害者に負わせる対応に憤りを感じています。 もし密室で誰も客観的に証言することができなければ、教師は否定さえすれば何でもできるということです。 この様な教育委員会のあり方を動かす方法、又訴える方法はないでしょうか。

  • この国に本当の言論の自由はあるのか?

    ネット上でも現実でも自分が理解できない意見、自分が納得できない意見は無視し人格否定をしているこの国に言論の自由はあるのでしょうか? 私が考えている本当の原論の自由・・・意見の内容の是非は別、発言する権利を否定しない、妨害しない 言論の自由がないと思う理由・・・黙れ・喋るな・頭大丈夫?などの暴言、勝手な決めつけ・レッテル張り、人種による差別、自分の意見のごり押し、相手の発言の妨害等です。多数派になると強気になる姿勢も不快です。

  • ACと人格障害について

    おはようございます。お世話になります。 私は現在、うつ状態と不安神経症で休職をしています。 原因は、同僚(男性)の“嫉妬”による“モラルハラスメント”でした。 彼は、他にも自分のプライドを傷付けた(彼が自分で勝手に傷付いたのですが)後輩に、毎日恫喝まがいのことをして結局その後輩は退職しました。 「モラハラ」について調べているうちに、彼はアダルトチルドレンらしく、自己愛性人格障害気味だという事が分かりました。 いい事は全て自分の手柄、トラブルがあればお前達がちゃんとやらないからだ!と言う態度でした。 ところが、最近私自身もACではないかという事に気付きました。 (現在は、主治医(心療内科)の勧めでカウンセリングにも通っています) 私は彼とは正反対で、なにか不都合があれば「私がちゃんと見ていなかったからだ」と、自分を責める傾向にありました。 ACは「親の愛情不足」が原因だと聞いていますが、同じACでもこのような正反対の人間ができてしまうのは何故でしょうか? もし出来れば、専門家の方の詳しいご意見がお聞きしたいです。

  • 親に反対され・・・

    最近、付き合っていた彼女と別れました。僕も彼女が大好きで彼女も僕のことが大好きでした。お互い大好きなのに別れてしまいました。原因は相手の両親でした。僕は現在就職し、来年専門学校に通います。彼女は大学生で現在も通っています。同じ歳で気の合う彼女でした。それが最近相手の両親に僕の存在が分かってしまい両親が彼女に「別れなさい」と言われ彼女は僕に別れを告げました。彼女も実際、僕と別れたくないらしいですが、彼女は両親に対し僕の存在を隠し嘘をついていました。その理由は、彼女の両親が学歴を気にする両親らしくて僕の学歴では親に反対されることを分かっていたので彼女は隠していました。僕の存在が彼女の両親に知られたとき案の定僕はふ娘にさわしくないと判断されてしまいました。僕が両親に電話したところ僕の人格を全否定されてしまいました。そして、彼女は親にい逆らえないし、これ以上親を傷つけたくないといい付き合うことを拒否しました。彼女が僕のことを本気で想っていることはわかります。どうしたら彼女とまた付き合うことができるか悩んでいます。回答お待ちしております。

  • 自分の人生が時々ばからしくなります

    真面目に生活し、家族ももち、自分の家庭だけをみるなら穏やかな日々です。実家の両親はいさかいが絶えず、そんな両親をみるにつけ、もう心底愛想をつかしてしまうというのか、こんな人たちが両親だなんて、、と、自分の存在すらも否定してしまいそうになります。そして、親をみていると、本当にすべてに嫌気がさしてきます。お願いだから私に迷惑をかけないで、って気持ちです。 どうしたらいいでしょうか。親が反面教師になるのか、私自身はすごくいい人と言われることが多いのです。(自分でいうのもおこがましいですが)

  • 両親から受けてきた傷を回復させたい。

    両親から受けてきた傷を回復させたい。 通院が必要になるような暴力も日常的にありましたが、何より人格否定により心がひどく傷ついた事が、自分にとってマイナスになっています。 自尊心を回復させる為にも親とは今後接触したくありません。 もし自分が結婚する・家庭を持つとなった時、家族の在り方を知らない為、きっと迷うと思います。そういう時頼りに出来る物は何かあるでしょうか? 公共施設や機関、参考書物、教えていただきたいです。 又、保証人など身内が必要な場合はどうすればいいのでしょうか? 自立の為には、一刻も早く親から受けた傷を回復する必要があります。 長期に渡って人格否定されてきたので、不安になったり自分に自信が持てなかったり情緒不安定な面があります。 これでは社会人としてやっていけません。 両親に一切頼らずやっていくには自分が力を持つしかないです。 少しでも情報を分けていただけると有り難いです。

  • 毒親と孫の関わりかた

    娘の1歳の誕生日祝に両親を呼ぶか否かで迷っています。 私は、毒親とおぼしき両親に育てられたのですが、幸い良い男性と出会い結婚し、昨年には娘を出産しました。 現在は夫の実家で夫の両親と同居しています。 両親とは5年前に絶縁状態となっておりましたが、今年の年賀状で娘が産まれた事を報告した所、ぽつりぽつりと父が接触してくるようになりました。 初孫である娘を母に見せに来い、といった要求です。 私は母からの過干渉と人格否定に苦しみました。私が自分の意志で行動しようとすると母は「自分を否定した!」と激昂します。 それを見て父は「お前が大人になってやれ。お前が我慢すればお母さんは満足するんだから。」と、私に言い聞かせる、面倒を起こしたくない人です。 毒親だと私は感じていますが、娘にとっては祖父母です。 私の勝手で娘に祖父母と会わせずにおくのは、彼女に申し訳なく思うのです。 同時に、両親の祖父母に囲まれてお誕生日のお祝いをする事に憧れてもいます。別にプレゼントが欲しい訳ではないです。 夫と義母からは「今回の誕生日祝にあなたの両親を呼ぶのは簡単だが、今後はどうする?今回だけ会わせてもう会わせない、という訳には行かない。 社交辞令でもまたどうぞ、と言わねばならない。その後、あなたの両親が訪ねてきた場合あなたは体調が悪くなるのではないか?」と言われました。 私自身は私の居ない所で会わせても、別に構わないと思っていますが、一度会いに来たらどんどん頻繁に来そうで怖いです。 私が結婚して実家を出た頃、「今週はまだ電話してきていない!何様のつもりだ!」と3分毎に携帯に電話してきて怒鳴りつけてきたり、過干渉にうんざりした私が実家を避けだしたら、泣きながら当時住んでいたアパートのインターホンを鳴らし続けたり…といった行動を取っていた母なので、今回のお祝いに呼ぶと 「私は許された!」と勘違いして、以前のような行動にでるだろうかと心配です。 このような親でも、孫にとっては良い祖父母になってくれるでしょうか? もう誕生日祝の料理やお餅の注文の関係もあり、人数を決めないといけないのですが、私がまだ迷ってるが為に保留になっている状態です。

このQ&Aのポイント
  • Canon TS8030のプリンターで発生するエラーメッセージB203について、対応方法をご教示ください。
  • エラーメッセージB203が表示された場合、Canon TS8030プリンターのトラブルが発生している可能性があります。対応方法を教えていただけますか?
  • Canon TS8030のプリンターを使用中にエラーメッセージB203が表示されました。このエラーにはどのような対策がありますか?
回答を見る