• 締切済み

よくわからないので教えてください!

今日の朝食で、コンビニで買った 502kcalのアップルパイ、337kcalのモッチドーナツ、251kcalのシリアルクッキー、393kcalの、メープルバターホットケーキ と、過食してしまいました(>_<) 今日一日の食事はどのように取ればいいですか?。゜(゜´Д`゜)゜。 教えてください。・゜・(ノД`)・゜・。 中1の、162cm、51kgです 午後1時から、部活(バレーボール)で、午後6時25分くらいまで運動します!

みんなの回答

noname#180770
noname#180770
回答No.2

約五時間半も運動するのだから、普通に食事すればいいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.1

今日一日の食事は、別に普通で良いですよ。 たかだか合計約1400kcalの過食を1回したくらいでは、即体重に影響はありません。 逆に言えば、今日一日何も食べない等の無理な事をすれば、それが引き金になって更なる過食を生み悪循環に突入します。 それよりも、今日からは通常の食生活に戻して今後の過食を避けるようにした方が、結果として健康的なダイエットにつながります。 大切な事は、なぜ今日の朝食にそこまで過食してしまったのかです。 これを究明して改善しないと、再発防止できません。 また中一で162cm、51Kgであれば何の問題もありませんよ。 暴飲暴食を避け、間食(ジュースなども含む)を絶ち、三食バランスよく摂取し、生活のリズムを乱さず、バレーボールの部活に打ち込めば、それが思春期の健康的なダイエットそのものですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 過食が続くと半年間で糖尿病になるか?

    30代歳男性です。 現在、摂食障害(過食症)で苦しんでます。嘔吐はしません。 とにかく過食が止まりません。 たとえば今日のメニューは 朝食(約1200kcal) 昼食のりミックス弁当(776kcal) チョコフレークバー(300kcal) スーパーカップチョコクッキー(307kcal) サワーバニラ(184kcal) とろ~りクリームプリン(322kcal) ミルクプリン(226kcal) ランチパック塩バターキャラメル(400kcal) ショコラセーヌ(686kcal) グラハムビスケット(1563kcal) 夕食(約1200kcal) 合計7163kcal こんな感じが毎日続いてます。 糖尿病が心配です。 でも、168cmで59kg、体脂肪率10%と痩せ気味です。 精神科の主治医に採血した方がいいか聞いたところ「1ヶ月前に検査したばかりですよ。半年に1回でいいです」と断られました。 さらに「あなたは太りにくい体質だから絶対糖尿病にはなりません」と言われました。 確かに、1日7000kcal摂取してるわりには、1週間で2kgほどしか増えず、自然に痩せていきます。逆に「過食しても痩せてるということは糖尿病って可能性はありますか?」と聞いたところ「それは絶対にありません」と言われました。過去2週間で13kg太った時はありましたが、運動で痩せました。 今はゆっくり20分歩いてます。 主治医のことを信じて採血検査は半年に1度でいいでしょうか? この過食を続けてても、太らなければ半年間で糖尿病になるってことはないでしょうか? 糖尿病を偏見してるわけでは絶対にありません。 ただ、過食症が治らないため、仮に糖尿病になった場合、食事制限が絶対に不可能だからです。それで恐れてるのです。 どうかアドバイスお願い致します。

  • 無理矢理食べて、食べて、吐きそうになります。

    今朝はバイトがあったので、5時頃に朝食を摂りました。 寝起きが良い方なので、起きて5分後くらいであらかじめ作っておいた「牛丼・フランスパン(3分の1)バター・砂糖たっぷり」を食べ始めて完食しました。 午後。家に帰ってきて、フランスパン3分の1とホットケーキ3枚に山のようなメープルシロップ・マーガリンをかけて食べました。 最近お米が美味しいと感じられず、甘い物ばかり食べてます。 甘い物を食べないとイライラするからです。 でもフランスパンとホットケーキでは足りない、甘い物がもっと食べたくなったので、クッキーを12枚ほど手作りして一気に食べました。 しかしそれでも足りない、でも材料が何もないので、ご飯を大盛り3杯食べました。 さすがに吐き気がしてきたので、大量に水を飲んでトイレで吐きましたが、体質なのか、ほとんど吐けずに終わりました。 数時間後、胃はもたれつつもまた何か食べたい衝動に駆られ、ご飯を大盛り3杯食べました。 体重を測ったら、52キログラム→55キログラムにまで増えてました。 私は身長160センチの女性です。 最近3日に1度のペースで過食してます。 この間は、スーパーやコンビニでレジ袋2袋くらい食べ物を買って一晩で食べきりました。(ほとんど菓子パン・ジャンクフード) 食べ過ぎた後はちょっと後悔し(最近はもう諦めてます)、虚無感に襲われます。 精神科・内科にかかりましたが、別に病気じゃないといいます。 なんでこんなに食べ過ぎてしまうのでしょうか?

  • これって食べ過ぎ?

    こんにちは たびたび過食を繰り返しているものです 今日も普通に朝ご飯を軽めに食べ、お昼も普通に食べた後、 クッキーを食べた事からすべてが始まりました。 クッキー 1枚 クッキーサンド 3枚 板チョコ 1/2 ご飯 2膳 かきピー 1袋 チョコレート 1個 おせんべい 3枚 これで軽く2000kcal超えたと思います。。。  夜は何も食べない方が良いでしょうか? 今はお腹がいっぱいで破裂しそうなのですが。 どうしたら こういった食べたくもない過食がおさまるでしょうか? どなたか同じような過食症を克服した方がいたら 回答おねがいします!!

  • ダイエット食など

    こんばんは。 最近ダイエット向きやヘルシーな レシピを研究しているのですが、 よくケーキやクッキーなどのお菓子を作る時に ホットケーキミックスを使っている方々が多く見られます。 カロリーを抑えるためできるだけ 薄力粉や砂糖やバター、卵を使いたくありません。 ホットケーキミックスは ダイエット食を作るのに向いているのでしょうか? あと、片栗粉はどうなんでしょう? ゼラチンと寒天の違いや パン粉を使わずコロッケなどを作る方法など 出来る範囲、知っている事でいいので 色々詳しく教えて頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

  • お菓子つくり

     生地つくりの後、型に入れて、ボールに残った生地を、ねぶってしまいませんか?とくにホットケーキ、バターケーキ、クッキー、ブラウニー、スイートポテト、チョコレートケーキなんか。。。焼きあがったお菓子より美味しく感じるのはどうしてでしょう?ついついやっちゃうんですよね。今日もまたねぶってしまいました。美味しかったなあ~、ん?  これは法則なのでしょうか?ふと気がむいてつくる、自分が食べるためだけに作るときは、結構いい具合に出来上がるのですが、特別うまく出来て欲しいとき(プレゼントにしたいときやなんか)には、見るも無残に失敗してしまいます。  これは相談事ではありません。お菓子つくりでよくやること、失敗、裏技、オリジナルお菓子のレシピ、などなどなんでもかまいません。どしどしお寄せください  

  • 過食が止まりません

    32歳男性です。 昨年の10月7日から、年末まで、体重、体脂肪率を落とす計画を立て、過食症の持病がありながらも、運動と食事制限で、なんとか体重-5kg、体脂肪率-9%に成功しました。 とろことが、今朝の朝食で過食してしまい、体脂肪率も1%増え、それで、気が抜けたのか、今、寝る前にチョコアーモンド15個、バターピーナツ1袋、食パン2枚、今だけ(20分くらいで)計約2500kcalは摂りました。 もう、どうにでもなれった感じです。 でも、昨年のダイエット中は1日たりとも、なんでも食っていい日を設けませんでした。かなりストレスたまって、たまに過食しちゃいました。 で、今、思ったんですが、今日みたいに1日だけどか食いする日を設け、寝る前までに好きな物を好きなだけ食べる日を作れば、他の日に、しっかりと運動、食事制限をしてれば、1日寝る前にどか食いしても、たいした脂肪にならないですよね?一時的に体脂肪率増えても、2、3日で元に戻りますよね? 今後、土日のどちらかに、夜でも好きな物を好きなだけ食べようと思います。そうすれば過食も収まると思うのです。 それでいいかどうか、アドバイスお願いします。

  • 食べすぎてしまいました。

    こんばんは。食べすぎてしまいました。 私は過食症でしょうか? あまりの胃のもたれに、胃薬を飲みました。 直前に食べたアンパン4分の1しか吐けませんでした。 今日食べた物を書きます。 朝…小さめのホットケーキ(マーガリン・砂糖)、きんぴらごぼう、きゅうり3分の1、なすの煮物、きすの塩焼き(2匹) 昼…小さめのホットケーキ、なすの煮物、きすの塩焼き(2匹)、きんぴらごぼう 夕…ポタージュスープ、ハンバーガー、アップルパイ、カリポリ(お菓子、2本)、ガム2粒、ソイジョイ1本 つい先ほど…ソフトクリーム2個、野菜ジュース200ミリリットル、シュークリーム1つ(321キロカロリー)、チョコ菓子(225キロカロリー)1袋、あんぱん(380キロカロリー)1つ、ぎょうざ5個、チューハイ・ジョッキ2杯(梅、カルピス)、寿司(甘えび1個、まぐろ1個、エビまよ2個)、いちごパフェ(アイスクリーム1つ、缶詰のフルーツ4粒、生クリーム3か所、ポッキー2本、いちごソース)、チロルチョコ(ゴーダチーズ:51キロカロリー)、温かいうどん1杯(薄い揚げ1つ、ねぎ)、チョコレートケーキ1個 以上です。 今日、精神的にショックな事があり、気を紛らわそうと、寿司屋と餃子屋とネットカフェをハシゴして食べ歩きました。 今日の食事だけで3000円近く浪費したと思います。 普段は家計簿もつけていて、極力無駄遣いはしない倹約家ですが…。 しかも、今日は普段ならしない募金を1000円もしました。 しかも、未成年(18歳)なのにチューハイを飲んでしまいました。 自分の身体なんてどうなってもいい、警察に捕まってもいい(?)と思ってしまい、無理矢理、ジョッキ2杯を飲みました。人生はじめての飲酒です。 食べ歩きから帰った後、ふと冷静になり、我に返って「なんて馬鹿なことしたんだろう」と自己嫌悪に陥り、酒も含め、すべて吐こうとしたのですが、結局アンパン4分の1程度しか吐けませんでした。 私は160センチ・50キログラムです。 普段は今日のように食べませんが、ストレスがあると、シリアル1袋・食パン1袋を平気で食べきってしまいます。(それで次の日からダイエットをして元の体重に戻します) 人が変わったように食べすぎる自分がこわいです。 私はどうすればいいのでしょうか?病院に行ってもいいでしょうか。 後、釣り質問とかでは無いので、冷やかしなどの回答は遠慮します。 でも釣り質問と思われるくらい、非常識な質問をしてると承知してます。 よろしくお願いします。

  • 痩せますか?

    中二女子です。バスケ部です。 現在体重53キロです。 前に質問した時に、「中一」や「高二」と かきましたが、本当は中二です。 すいません。 私は、ある目的があって来年の3月くらいまでに 8キロ痩せたいです。 私の今の食生活はこんな感じです↓ 7:00~朝食【約500キロカロリー】 0:30~給食【約750キロカロリー】 18:30~夕食&甘いもの【約800キロカロリー】 22:00~間食【約450kキロカロリー】  です。 こんな私がもし、夕食後の甘いものや、夜の間食をやめたら、 3月までに8キロやせますか?

  • 砂糖を減らすと体にどんな変化が起こりますか?

    ここ最近、体がだるいことが多く、肩こりや頭痛、肌荒れや人と接するのがちょっと億劫立ったりするのですが・・原因のひとつに砂糖の取りすぎではと思うようになりました。 子育て中ですが子供が昼寝中や夜寝た後は常に甘いものを食べている状態です。 ある一日では5号ケーキをほぼ食べつくし、大判焼き、クッキー10枚、市販のミルクティー、カフェオレ、トッポ(1袋)、プリン、市販のホットケーキ(バターとメープルシロップ入り)2枚 書いてみると自分が異常ではないかと思います。 一度食べ始めると今日はもういいやという気持ちになり片っ端から手をつける日々でした。 しかし体は太り、体調も不調でいつでもイライラしている自分に嫌気がさし1週間前から砂糖を減らす生活をはじめました。 砂糖絶ちは難しいと思ったので、お菓子はやめてますが白飯などは食べています。 1週間絶ちましたが体重は減らないし特に体調もよくなったという感じがありません。 なのでこれからどんな変化が訪れるのかなどモチベーションをあげるためにしっていたら教えてほしいと思いました。 よろしくお願いします。

  • ありえないくらいの過食をしてしまいました・・・

    今ダイエット中の二十歳167cm59kgの女です。 私は3月70kgあった体重を8ヶ月かけてゆっくり11kg落とすことに成功しました。 それからは太るのが怖く、ここ2ヶ月無理せず 食事1800kcalほど&運動でなんとか維持していたのですが、 今日、生理前ということもありますが、4000kcalほどの過食をしてしまいました・・。 しかもアイス9本、パイ6個、おかき6枚、クッキー5枚、ヨーグルト1箱など炭水化物が多く今胃がパンパン状態です; 気持ち悪くなるくらい食べてもイライラして満足できず、いつの間にかかなりの量を食べていました・・。 今までの食事で何か問題でもあったのでしょうか・・? 朝昼は食パン1枚と茶碗1杯のご飯はしっかり摂って 栄養に気を使って野菜・きのこ・卵・果物・乳製品を取り入れていましたし、 夜は炭水化物をできるだけ取らない分魚や野菜などで済ませていました。炭水化物が少なすぎたのでしょうか・・?>< 今後悔の気持ちがどんどんでてきています・・。 ですが食べてしまったものはしょうがないので、 嘔吐は絶対したくありませんし、運動でもしようかなと考えていますが、 できるだけ多くのカロリーを消費するにはどのような運動がいいでしょうか・・?? 脂肪になるのが怖いのでよろしくお願いします。