• ベストアンサー

さいたま市の出生届けについて。

verbalの回答

  • verbal
  • ベストアンサー率28% (26/91)
回答No.2

こんばんは。 今年に入って出産した者です。 私の場合、 現住所 A市 本籍地 B市 出生地 C区 実家  D区 だったんですが、出生届は実家のあるD区で受け付けてもらえました。 乳幼児医療費助成とかの地方自治体の制度等の手続きは現住所のA市でないとダメでした。 そのときD区の区役所の方に聞いたんですが、なんだか最近、出生届はどこの役所でも受け付けてもらえるようになったらしいです。 ご参考まで。

metaler
質問者

お礼

ん~じゃぁ、出生届け以外はきちんとしなきゃならんのですねぇ。返答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • インドネシアで出産したときの出生届について。

    インドネシアに帰省中の妻が出産しました。未熟児だったので現在も入院中です。 出生届についてですが調べたところ海外で出産した場合は3が月以内に手続きをしなければならないとありました。 インドネシアにある在インドネシア日本国大使館で出生届の手続きをすることになりました。 質問というのがインドネシアでの手続きとは別に日本の役所でも出生届の手続きをしなければならないのか?ということです。 わかる方よろしくお願いします。

  • 出生届・・・市役所提出後はどこで保管されますか

    子どもが二重国籍なので、ある国の領事館にも出生の届を出すのですが、市役所に出した出生届のコピーが必要のようです。 出生届自体は、すでに市役所に提出済みなのですが、その後、その出生届は、市の法務局で保管されるのですか?市役所ですか? ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 出生届、土日に出した場合

    9/2に出産しました。 2週間以内に出生届を出さなければならないのですが、主人の 都合で、土日に出生届を出す予定でいます。 その場合、役所が休みのため、守衛さんの「預かり」という形に なり、後日、児童手当などの手続きにまた、役所に行かないと いけないようです。 児童手当は、早く手続きしないと、ダメでしょうか? 10月でも大丈夫ですか? その場合1ヶ月間、もらえなかったりとかあるのでしょうか? 他には、何の手続きが必要になりますか? 私は、妊娠を期に、会社を退職し、主人の扶養になってますが まったく知識がなく、いつまでに、何をすればいいのか 分かりませんので教えてください。

  • 出生届について。

    少し疑問に思ったので質問させていただきます。 子の出生届ですが、住所が神戸市で本籍地は徳島の場合、出生届は住所地の区役所に提出するだけでいいのでしょうか?神戸市に出生届をだすだけで徳島の戸籍にも子の登録ができているのでしょうか?つまり徳島市役所で戸籍抄本をもらって子の名前があるのでしょうか?

  • 出生届の書き方について

    来月、出産予定です。 夫とは、妊娠中に離婚したのですが、 離婚後300日以内に子供が産まれるのですが、 子供の名前が前夫の氏になること、氏の変更手続きは解ってますが、 役所に出す、出生届の書き方が解りません。 どのようにして書いたらいいのか教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 入籍前に出生届等についてです。

    入籍前に産まれた子は、まず母親の戸籍にはいりますよね。 それで、入籍したら私だけその戸籍から抜け、産まれた子が一人取り残されるんですよね。 それで、産まれた子も私たちの籍に移すんだと思いますが、それは家庭裁判所に申し立てしなくてはいけないのでしょうか? 今日出生届だけ市役所に提出したのですが、その際市役所の方にそう言われたのですが、のちに平気そうとの事だったみたいですが。(入籍予定の相手が提出に行き、相手からの話しです) また、入籍前に出生届を提出し、認知は認知届提出していないと成立しませんか? 出生届の提出者が産まれた子の実父ならば、出生届提出=実父であると認知されますでしょうか? のちに婚姻届提出してから、またやらなくてはいけない手続きがあると思いますが、問題点や注意点等あったりしたら教えてほしいです(;_;)

  • 出生届を出さなくても罰則がないのはなぜですか

    死亡届は出さないと違法で罰則もありますよね。実際に死体遺棄がらみの案件でニュースでも誰々が捕まったとか聞きますし。 しかし出生届を出さないことについては調べてみても、それは違法であるとか、罰則とかの情報が出てきません。 もし出生届を出さないのが違法でないとしたら、それはなぜなのでしょう? 生と死は対であるのに、それにまつわる手続きにおいて一方は違法で他方は違法でないとしてるのは道理に合わない気がします。 あと、このような制度では裁かれ方が平等性に欠くと思います。 仮に出生届により公的に認知された人間の死亡届が出されなかった場合、一定期間それが続けばそれは発覚し死亡届を出すべきだった人間は確実に裁かれるでしょう。 ですが親が出生届けを出さず、その時点で罪問われることもなく、たとえば親より早く死んだのに死亡届も出さなかったとしても、そもそも「存在しないことになっている人」の死亡届が出されなくても役所はその不自然さを認識できませんから、そのようなことが手続きの不備としてバレる可能性が比較的に低いのです。家庭での出産で一週間ほどで死んだとかならなおさらでしょう。遺体もろとも人間が最初から存在しなかったように繕うのは容易いはずです。 このように出生届を出さないで死亡届も出さない人は出生届は出していたという人よりもその違法性を問われるリスクが低くなってしまっているのです。 これが出生届を出すのも罰則付きの強制だったら、出生届が出されないことについても捜査ができるようになり、社会全体から「存在しないことになっている人」を減らせるでしょう。結果、死亡届が出すべき人が裁かれないでいる度合いも減るでしょう。そうであるのに出生届を出さないのが違法でない、そういう矛盾を看過しているのにも疑問を感じます。 いっそ出生届が出てない人が出されないうちに死んでしまった場合については死亡届を出さなくても違法でないという例外があればまだ法律としてまともなのにと思うのです。出生届がないということは国に存在が認められていないということで国が税金などにより負担を負っているわけでもないのですから、そういう人が死んだかどうかなどどうでもいいことなはずです。 国に存在を認知されてる人がすでに死んだというのに、年金などによって税金が無駄に支払われるところに「死亡届を出さないことによる現実的な問題」があるのでしょうから、そういう問題が生じていない条件のともで死亡届が出されないことについて刑事罰を設定するのは無駄だと思うのです。

  • 出生届証明書

    出生届証明書はどこで作りますか?病院ですか?市役所ですか?

  • 出生届について教えて下さい

    自分の出生届を見る事は出来るのでしょうか・・・ 提出した市役所が、分らなければ駄目ですよね。 又提出した場所が遠い場合はどうしたら良いのでしょうか 教えて下さい。

  • 出生届。どなたが、どこに提出に行きましたか?

    出生届は、 届出人は 父,母,同居者,出産に立ち会った医師・助産婦等 提出先は 子の出生地・本籍地又は届出人の所在地の市役所,区役所又は町村役場 以上のように定められています。 我が子の場合、里帰り出産でしたので 子の出生地の役所に、 母(つまり私)が届け出ました。 他の方はどなたがどこに届け出ているのかな、と興味を持ったのでお伺いしてみたいと思います。 どうぞお暇な時に回答お願いいたします。 

専門家に質問してみよう