空気汚染がひどい場合、大気汚染に悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • クリーニング工場の近くに住んでいるため、煙突から出る煙や臭いに悩まされています。
  • 保健所に相談したが対策がなく、窓を開けられない状態で苦痛を感じています。
  • 対処方法を知りたいと思っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

空気汚染がひどい場合

大気汚染に悩んでいます。 現在、住宅が並ぶ住宅地に住んでいます。私の住んでいる家から3~4メートル低い位置、50~60メートル離れた所に「クリーニング工場」があります。クリーニングする場所ですので、ボイラーを使うようで熱源として「タイヤを燃料」としているようです。 この煙突からでる、煙の臭いやガスに悩まされています。 あきらかにゴムの焼けた匂いがし、窓を開けていると具合が悪くなり、すかさず閉めなければなりません。 10年近く前からのボイラーなのですが、時期的な風の流れもあり年中ではありませんが、4月~6月位の期間、位置が低く低いのに煙突がそんなに高くありません。そのため煙突から出たゴムの焼けたにおいやガスがひどく、窓を開けられない状態です。 2年ほど前に保健所に相談したのですが、「正規の手続きを踏んで設置している」との事で、何の指導や対策もないまま、「問題なし」でどうすることもできない、という結果になりました。 春先から蒸し暑くなるこの時期に、「窓を開けられない」のは苦痛ですし、匂いがしないと思って窓を開けていると、ぜんそく気味なこともあり、突然咳き込みだしおかしいと思うと、匂いがしてきて「タイヤだったか」となることを繰り返しています。 こういった場合の対処の仕方をご存知の方がおりましたら、うまい対処方法を教えてもらえませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MOMON12345
  • ベストアンサー率32% (1125/3490)
回答No.1

以前に某食品企業の工場近くにいた事があります。 食品の甘い香りなのですが、それをかいでいると食欲が無くなります。 臭いによっては吐き気さえしました。 しかし現状では排気基準を満たしている限り取り締まる事は出来ません。 ※その工場は住民運動などで立ち退いたようです。 工場側に責任がないと法律が言うわけですから、窓を開けないとか空気清浄機を使うしか手がありません。 洗濯物などに臭いが付いても我慢するしかないのが現状でした。 付近に住居が多ければ反対運動という手もあるのですが、長い長い道のりになります。

oyajisyuu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 食品の匂いも大変でしょうね。 どっちがすごいとは言えないですけど、タイヤを焼いた匂いは吸うと頭痛や咳き込むほどです。 空気の測定とかできればいいんでしょうけど、個人ではどうしようもありません・・・・ 現在ではおっしゃる通りの「窓を開けない」「空気清浄機を使う」「暑ければエアコンを使う」 という、対応ですが、外が爽やかで風が気持ちいい季節に窓を開けられないって 結構つらいものがありますね。

その他の回答 (3)

  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (812/3031)
回答No.4

状況から察するに硫黄酸化物あたりの排出規制に引っ掛かっている可能性が高いのではないでしょうか? 近所の住民を集めて地元議員に相談して検査してもらうべきでしょう。

oyajisyuu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 実は回りの住民にも話をしているのですが、日中居ない家が多く窓を開けていなかったり、風の流れのせいなのか「あまり気にならない」と言われるので困っているのです。(めんどくさいことに目をそらしている人もいます) うちに来たお客さんは、「くさい!!」と言うので、私個人だけの感覚ではありません。 多数の方が賛同してくれれば話はもっと早いのですが、団体での行動は難しい現状です。 再度、役所や議員さんを頼ってみたいと思います。

  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7788)
回答No.3

[住宅ローンが残っている持家をあなたなら簡単に手放せますか?] 手放しますよ ご自分の健康と、「ひどい所を買ってしまったけど それを認めたくない」意地(もしくは見栄)、 どちらを優先させるかと言うだけの話です。 一文無しになってでも借金が増えてでも 快適な生活を維持するのが一家の長というものでしょう

oyajisyuu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 実際は引っ越しも視野には入れておりますが、「相手が違法をしていないから、こちらが逃げる」では、気に入らないたびに引っ越しが必要ではないですか? アパートでも持家でも、環境がいいと思っても後から来た人が常識外だった場合も常に引っ越さなければなりません。 現在いるところも、最初は何の問題もありませんでしたが、廃タイヤのボイラーを導入してから匂いが大変になりました。 何ともならなければ引っ越しを検討します。

  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7788)
回答No.2

他所に引っ越すのが最も簡単で確実な方法です

oyajisyuu
質問者

お礼

せっかく回答もらいましたが、どこが最も簡単なのでしょうか? 住宅ローンが残っている持家をあなたなら簡単に手放せますか? それができるなら、質問なんてしません。

関連するQ&A

  • 特級ボイラーの問題です。

    特級ボイラーの問題です。 どなたか解き方をお教え願います。 高さ100m、大気温度 20 ℃、平均ガス温度 200 ℃の煙突がある。この煙突の理論通風力[Pa]は、いくらか。ただし、標準状態における外気及びガスの密度はいずれも 1.293 kg/m3Nとする。

  • 室内の排気臭の原因がわかりません

    室内の排気臭について質問させていただきます。 二世帯住宅の集合煙突の一階で、煙突式灯油ストーブを約7年ほど使用していました。 しかし、今冬から燃焼時に室内に排気のにおいがするようになりました。 二階は煙突式ストーブを使用していますが、部屋に排気臭はしません。 ストーブ・煙突の掃除は全てしてあるのですが、改善が見られないので、FF式ストーブに取り替えました。 取り替えてから3,4日経ちましたがやはり室内の排気の臭いがとれません。 窓やドアを全て開けて空気を入れ替えても、ストーブをつけると臭いがすぐに蔓延してしまいます。 原因としてどのようなことが考えられるでしょうか?

  • タイヤチューブの空気漏れについて

     自転車タイヤの空気がいつの間にか抜けしてしまい、どこから抜けるのか探ったところ、バルブの根本、チューブのブチルゴムとの間に隙間が出来ていてそこから漏れていることが分かりました。この部分は金属とゴムなので何か接着剤のようなものでくっついているのでしょうが、それが何かの原因で剥がれてしまったと思われます。  ショップの店員の人に聞くと「このようなチューブは修理不能だから新しいのを買え」とのこと。また、何故こんなことなるかと問うと「タイヤをはめた時にバルブの位置がリムのバルブホールに対して少しずれていたのではないか」とのこと。  以上の件についてお聞きしたいことがあります。 1. このチューブは本当に修理不能なのでしょうか?  所謂パンクで穴が空いたことの無いまっさらなチューブをそれで捨ててしまうのはちょと勿体ない気もします。何か接着剤、もちろん普通のゴムのり等ではだめでしょうが、専用のものがあれば修理可能のような気もするのですが。 2. 原因は本当にバルブホールの位置のずれでしょうか?  実は、このような経験は今回だけでなく今までも数回経験しています。なのでバルブとバルブホールの位置はけっこう気を遣ってはめています。膨らませた時に少しでもバルブがリムに対して斜めになっていたら、タイヤをしごいてもう一度入れ直すこともしています。それでもこのようなことが起こってしまうのは他にも原因があるのではないでしょうか?  このようなご経験があり、対処方法等御存知の方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

  • 灯油ボイラーの煙突延長

    自宅には屋根融雪用の灯油ボイラーがあり、そこから排気用の煙突がでています。 ただ、お風呂の近くにあるせいか、すこし独特なにおいがします。 それで煙突をアルミジャバラで横方向に3m延長して、お風呂から離した位置で排気しようと思っているのですが、何か問題はないでしょうか? アルミジャバラは金具で固定するつもりです。(耐熱テープでスキマはできないようにします) 吸気は多分別の部分からになると思われるのですが・・・ 気になるのは、3mも横にして排気は問題ないか?ですがそのほかにも何か問題になりそうなものはないでしょうか?

  • 車の排気ガス中の油分について

    初めて投稿させていただきます。 うちは一軒家が立ち並ぶ静かな住宅街にあるのですが、 ほぼ毎日、朝に近所の人が車を15分か20分ほど暖機運転させてから出発させます。私は車の知識が皆無なのですが、おらくコペンといわれる車種です。うちの家と車の距離は数メートルから10メートルは離れており、さらに直接排気ガスがかかる方向ではないんですが、暖機運転中にうちの窓を開けると排気ガスのにおいがするので、うちにも少なからず排気ガスが来ているようです。 これまでは特に問題があったわけではないのですが、1週間ほど前から家の外周りでほぼ常に何かの臭いがしていました。窓を開けると入ってくる風が大体その臭いを含んでおり、窓から首を出して臭いを嗅いでもその臭いがする状況です。つい先ほどまでは別の原因の可能性も疑ってましたが、数時間前の暖機運転後にまたより臭いが強くなったため車が原因なのは間違いないと思います。 昨日、町を歩いていて同じような臭いがしたため気付いたのと、ほかの質問掲示板で何名かの方から教えていただいた情報での推測ですが、おそらく臭いには油が含まれており、車のエンジンオイルが原因になっているのではないかと推測しています。また、おそらくうちの家の外壁や網戸にその成分が付いていると思います。外壁に鼻を近づけて臭いをかぐとそれっぽい臭いがなんとなくしています。 それでお聞きしたいことですが、一番気になっているのが、排気ガスにはエンジンオイルから油分が排出されると思いますが、そこから有害物質等が出てくることはありえるでしょうか?また臭いがなかなか消えませんが、自然に消えていくものでしょうか? ちなみにうちの家と車との位置関係は、                北                          車 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー          車が一台通れるぐらいの広さの道路          ーーーーーーーーーーーーー|ーーーーーーー|ー|ーーーーーーーーーーーーー                      |       |ガ|  西           |  うちの家 |レ|          東              |       |||              |       |ジ|              |----------  こんな感じです。臭いは特にうちの東と北でより臭いますが、リビングのある南側でも臭います。うちのガレージには屋根付きのカーポートがあり、うちの家族は誰も車を持っていないです。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 隣家の灯油ボイラーの匂いが臭い その対策は?

    隣家の灯油ボイラーが、敷地境界線ギリギリに設置してあり、しかも、 私の家の台所の位置にあります。(ちなみに私の家の台所も境界近くにあり、ボイラーと台所が近いのです。) 台所の窓を開けると、ボイラーを使用している時は、匂いが室内に入ってきて、気持ちが悪くなります。慣れれば何とかなるものかもしれませんが、これって健康にどうなのでしょう?? ご近所付き合いのこともありますし、あまりうるさいことも言いたくないのが人情なのですが、母親が何とかして欲しいというもので、何か対策方法はないか質問してみました。 良い対策方法をご存知ありませんか?

  • エコキュートって?

    中古住宅の購入を考えています。その家は個別プロパンでした。あんまり好きではないので都市ガスに買えようと思っています。ボイラーは築18年なので交換時期でしょう。 そこで、エコキュートって何?と思い始めています。電気温水器の最新のものかなと思いますが、使っている方はどう思っていますか?

  • 煙突状の吹き抜けがあるLDKの排煙について

    排煙窓についてご教授ください。 3階建て住宅の2階LDKの一部部分から屋根下までの吹き抜けが (1.8m×1.8m)面積でいうと3.2ヘーベーあります。 トップライトで2階の一部に光を落とすだけの煙突のような吹き抜けです。 今日、審査機関に聞きにいきましたら LDK(28へーべーほど)の排煙数値は、窓からとるのとは 別に、吹き抜け上部で「別に」1/50確保しないといけないと言われました。 吹き抜けですので、オペレーター付きの排煙まどか トップライトを開口できるものかにするしか 方法はないように思うのですが、 何かよい手段はないでしょうか・・・ 2階の排煙は通常の窓で1/50確保できています。 別所で似た図面がありましたので拝借いたしました。 図ー1のような吹き抜け形状ですので Bの位置にある窓で排煙が確保できていれば よいとおもうのですが、、、いかがでしょうか。

  • バイクの排気ガスは何故あんなに臭いのですか?

    今の時期、窓を開けてドライブするととても気持ちがいいのですが、前にバイクが走っていたりすると、排気ガスの臭いが車内に充満して、のどの調子がおかしくなったり気分が悪くなったりします。 バイクの排気ガスは何故あんなに臭いのでしょうか?

  • 北海道における住宅暖房設備のランニングコストは?

     北海道に住む者です。  冬季はマイナス20度になることもあるため、灯油ボイラーによるセントラルヒーティングで住宅暖房を行ってきました。  ですがここ数年、灯油の価格が上がり、以前のようなコストでは冬季の暖房ができません。 そこで、我が家のボイラーが取り替え時期になったこともあり、都市ガスを使ったボイラーに取り替えようかと悩んでおります。  建物は木造モルタル2階建て、広さは1階が34畳で2階が20畳です。  厳冬季の一日の平均室温は23度を設定しています。  この条件で、灯油とガスのどちらがコスト的によいでしょうか? 灯油価格の変動等も考慮していただけましたら幸いです。