• ベストアンサー

片手を下から上にかち上げて怒りを表現する動作

海外サッカー(特にスペイン)で見る光景なのですが、審判の判定に対して、納得がいかないときに、タイトルにあるような動作をします。  ポルトガル人、スペイン人は確実にしています。 特定の人というわけではないです。 この怒りを表現する動作は、一般的なのでしょうか? また、意味があったりするのでしょうか? よく見るので興味があります。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cherry77_
  • ベストアンサー率23% (291/1261)
回答No.3

ポルトガル・スペインに限らず、世界中で見ますよ。 南米でもヨーロッパでもしょっちゅうです。 サッカー見てると、特に目にしますよね。 イギリスではピースサインの手の甲を相手側に見せて(裏ピース)、『BOOO』とか言うと『消え失せろ!』的な意味です。 質問者さんが挙げるジェスチャーもそれと似ていて、つまり『不服を意味する』ジェスチャーですね。 私の印象深く残っているシーンとして、Rカルロスが良くやっていたのは、質問者さんが挙げたジェスチャーの後に、『掌を審判に向けて、そのまま押し出す』シーンです(笑) 彼は常に『冗談じゃないぜ!』みたいな困った表情で、上記のジェスチャーを良~くしてましたよ(笑)

madvally88
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 世界中で見られるジェスチャーなんですね。 また、各国のオリジナルジェスチャーもあると。 興味深く読ませて頂きました。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • Marco0123
  • ベストアンサー率21% (256/1175)
回答No.4

追記致します。 サッカーの試合中に、時折見受けられるジェスチャーとして、手の平を上にし、5本の指先をくっつけては離すのを繰り返す動作を行いながら、レフェリーに懇願する光景を目撃致しますね。 『paura パウーラ』はイタリア語で“恐怖”の意味。 あの動作は、肛門の状態を表現しております。 恐怖の極限状態ッて、漏らすこともございますでしょ??(笑) お食事中の方、大変失礼致しました。(汗) カード対象のファールを宣告された選手、またはそのチームメイトがレフェリーに対して‥ 『そんな恐いこと(ファール宣告を)しないでー。』 と、懇願する時に行いますね。 『一昨日』はイタリア語で l’altro ieri ラルトロ・イエーリ になりますね。 では、失礼致します。 (´Д`)

madvally88
質問者

お礼

再度の回答、ありがとうございます。 ヨーロッパ、南米の人は、ジェスチャーでの表現種類が多いんでしょうか。 それとも、アジアだけが少ないのか。 それにしても、面白いですね。 ありがとうございました。

  • BASKETMM
  • ベストアンサー率29% (240/806)
回答No.2

Marco0123 さん イエーリ/ieri とは『一昨日(おととい)来やがれ!』と言うことでしょうか。 発想に共通点がありますね。意味が違うかな。

  • Marco0123
  • ベストアンサー率21% (256/1175)
回答No.1

初めまして。 >片手を下から上にかち上げて怒りを表現する動作 イタリアでは、そのジェスチャーを行うときに‥ Ieri! イエーリ! と、叫びながら行いますね。 『イエーリ』とは、イタリア語で『昨日』の意味になります。 大抵、このジェスチャーを行う場合、自分に対して都合が悪く、不満を表す動作で、その場所から離れながら致します。 サッカーの試合中であれば、カード対象の反則場面にしばしば、見受けられる光景かと思います。 『(ファールを犯した選手が)そんなこと(ファール)は忘れた、忘れた。』つまり、昨日に(ファールやレフェリーの判定は)置いてきたと、いう意思表現でございますね。 言葉こそ異なりますが、スペインやポルトガルの選手も同じ意思表現とだと思いますけどw。 (^O^)

madvally88
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 イタリアでは、そういう意味があるんですね。 背景を知ると面白いです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 【初海外】 南欧か、メキシコか、南米か。

    英語は全く出来ませんが、スペイン語・ポルトガル語は、ほんの少し(挨拶、注文、簡単な受け答え程度)出来ます。 今まで日本から出た事ありませんが、初めて海外に行ってみようと思います。 候補としては「メキシコ」「南欧(スペイン、ポルトガル)」「南米(ブラジル+他2ヶ国ぐらい)」です。 日程は10日~2週間ぐらいを予定しています。 候補が広範囲すぎて恐縮ですが、どこも同じぐらい興味があって決め切れません。 サッカーや格闘技が好きなので南米サッカー・ルチャリブレ・カポエイラに強い興味がありますけど、初心者には難しいと言う意見も多く見かけます。 スペインはとにかく「食」が好きです。ポルトガルはポルトガル語教師の出身国なので、話を聞いてるうちに興味がわいてきました。 南欧はスリが多い・治安が悪いと言う意見は多いですが、たくさん情報はあるし危険度でも中南米よりはマシかな…と。 南欧・メキシコ・南米だったら、どこがオススメですか?

  • 今日のWCサッカー日豪戦の審判について

    今日のサッカー日豪戦の審判は、次のイラン戦でイランが有利になるように、日本の主力選手を出場停止にする密命でも受けていたんですかね。 納得できない判定が日本に対しても豪州に対してもありはしましたが、得点のからむ大事な場面でのミスジャッジという意味では日本にたいしての判定の方が断然理不尽でした。 ちなみに今日の主審は日韓戦でも訳わかんない判定した人ですか? ったく、どうして、サッカー知らないような人が国際審判やれるんですか?ミスジャッジのペナルティってないのですか? 公平さのために、利害のからむ国に審判させないでアジア予選はヨーロッパの審判に頼めないのでしょうか。 どなたか、私に納得いく解説をお願いします。 納得いかなぁ~い!!

  • 「いじわるね」って、ポルトガル語(または西語か英語)で

    タイトルのとおりですが… 「もーいじわるねぇ」くらいの、軽い気持ちで言う場合。 ポルトガル語だと、 Que maldade! か、Que maldoso! …でしょうか??これだと、きつすぎますか? できれば、ポルトガル語の表現を知りたいのですが、スペイン語か英語でもかまいません。 「あまりきつくない」表現が知りたいです。

  • ポルトガル語で番狂わせとは(サッカーなどの試合で)

    弱いチームが強いチームに勝つことを、 英語では一般的にUPSETやGIANTKILLINGなどと言いますが。 ポルトガル語やスペイン語などではなんと言うのでしょうか? 例えばサッカーの世界などではなんて言うのでしょうか?

  • アウェーでの判定

    サッカーを見ていて疑問に思う事に、アウェーでの判定があります。 アウェーだから相手に地の利(気候、グラウンドコンディションなど)がある、声援が多い、というのはわかります。 しかし、審判の判定がアウェーだから相手チーム寄りになるというのは納得できません。 基本的に審判は第三国から選ぶべきですし、そうなされていると思います(アジアカップなどは改善すべきだと思いますが)。 しかし、現実には迎え撃つ側が有利な判定が行われています。 また、監督や解説者も、「アウェーだから」ということで文句は言っても、抗議をすることは見受けられません。 他の競技でこのようなことが全くないわけではありませんが、 それを差し引いてもサッカーの場合は顕著だと思います。 別に、「ホームチームに有利な判定をして良い」なんてルールがあるわけではなく、 むしろ(表面上は)「判定は公平であるべき」とされているはずなのに、 なぜサッカーではアウェーということで判定が偏るのか、 そして相手チーム、ひいてはサッカー関係者はそれを受け入れているのか、 詳しく知りたいので、御存知の方、教えて下さい。

  • サッカーの審判に対するスキンシップ?

    サッカーの審判に対するスキンシップ? いつもお世話になっています、おはようございます。 普段サッカーの試合はあまり見ず、W杯の何試合を見ているのですがある国の外国人選手が途中でINする時に後退の看板を持っている方(審判?)の尻をポンって軽く叩いていました。頑張れよー&御苦労さまって感じのあれですが初めて見たのでいくつか質問を投稿します。 質問1:海外のサッカーではよく見られる光景なのでしょうか? 質問2:途中交代の看板を持っている方は審判に含まれますか? 質問3:日本人選手でもそんな感じでポンって軽く叩く選手はいますか? お時間ある時にお答えください、よろしくお願いします。

  • スペイン語とポルトガル語・そしてイタリア語

    イタリア語が習いたくて外国語に力を入れている 高校に進学しました。そこでは第二外国語の授業に イタリア語が無かったため、似ているといわれている スペイン語を選考しました。 実際、習ってみるとやはり似ているところが多く その分イタリア語を独学で勉強するのに助かった ことも有り、逆にに似ているけれど微妙に違うため 2つの言語が混ざってしまうところもしょっちゅうです。 そして最近、サッカーに興味を持ち始めて興味本位で ポルトガル語もかじってみたいと思うようになりました。 そこで皆様に質問なのですがスペイン語とポルトガル語って実際どのくらい似ているのでしょうか? イタリア語とスペイン語ですと微妙に発音の仕方が 違うところがありますし過去形も作り方が少し違いますよね。 まだそれ以上、高度な文法は習っていないのでそこまでしか知らないのですが(^^;) ご回答、お待ちしております。

  • 2002年W杯の韓国について

    韓国のせいで個人的には史上最悪の大会となった2002年W杯について疑問があります。 なぜ、審判はあんなに韓国に有利な判定をしたのでしょうか??それも何試合も… そこが、どうしても納得いきません。 また、サッカー協会は韓国に対して何か対処したのでしょうか??教えてください。

  • 日韓W杯について

    韓国はベスト進出の快挙を成し遂げましたが、当時は私はまだ子供でサッカーの内容をあまり理解できていませんでした。最近ネット上で当時の動画を検索してみたら、韓国の有利な判定集を集めた動画をアップしている人がいました。他にその動画を見た人の書き込みがあって、「イタリア・ポルトガルが負けたのもあまりに韓国有利な判定が多すぎたから」とコメントする人が多かったです。 確かに、その動画は編集の問題もあるんでしょうが、あきらかな故意による韓国側選手のファウルを取らない審判や逆にシュミレーションとしてイタリアの選手に一発レッドを出しているシーンがありました。 日本もロシア戦で戸田のペナルティーエリア内での疑惑のスライディングがありました。 当時からサッカー知識がある人があの大会を見たらどう捕らえましたか?。やはり、韓国のベスト4進出の快挙は審判のホームよりの判定があったからでしょうか?。 同時に日本の決勝トーナメント進出の大きな原動力となった戸田のスライディングに対するお咎めなしはホームよりの判定でしょうか?。

  • 旅慣れてない人が、いきなり南米は厳しい?

    私はサッカーが好きで、いつか南米に行きたいと思ってました。 特にアルゼンチンのボカ・ジュニオルスと言うサッカーチームが好きで、 ボカの本拠地である「ラ・ボンボネーラ(ブエノスアイレス)」に行きたいと思っていました。 それとせっかく南米に行くのなら、ブラジルのマラカナンにも行きたいです。 その為にお金を貯めてましたが、やっと貯まりそうです。 そこで今年中にはアルゼンチンに行きたいなと思いましたが、私は海外経験がほとんどありません (10年前に香港とベトナムにツアーで行ったのが最後です) そんな海外慣れしてない人が、いきなり南米は厳しいですか? 英語は全くわかりませんが、スペイン語はちょっとだけ勉強しました(「初めてのスペイン語」に載ってる程度ですが…) 日英西対応の電子辞書は持ってるので、必要ならばこれも持っていきます(ブラジルはポルトガル語圏なので、英語やスペイン語はほとんど役に立たないでしょうけど…) 旅慣れてないと、南米は厳しいですか?どうなんでしょうか?