• ベストアンサー

辞職報告時期

ukdes77の回答

  • ベストアンサー
  • ukdes77
  • ベストアンサー率56% (74/131)
回答No.2

優先順位から考えれば、 質問者様にとっては新しい会社の都合が最優先だと思います ですので、まずは今の会社に10日で辞められるよう、お願いしてみてはいかがでしょう? まだ6日程度の勤務日数であれば、あまり問題はないように思いますよ もし私が今の会社の上司なら、じゃあ明日から来なくていいよ と、言いそうですが・・。

tsyh
質問者

お礼

お礼が遅くなり失礼しました。 昨日に採否を連絡するとか言われましたが 来ませんでした。 研修の日が17日にあるので、早く今の会社に伝えた方が良いかと。 面接者には是非来てほしいと言われましたので 期待が大きく思ってます。 採否の電話を待ってる方は長く感じますけど 気長に待ちます。

関連するQ&A

  • 契約書等の書き方

    先日にオープン間近の アルバイトの面接を受けさせてもらった所から 契約書などが届いて 同封されていた記入例にそって 書いていってるんですが…。 住所などの上に 『平成  年  月  日』 記入例には昨日の日付が書いてあるんですが。 これは研修に行く日の日付を書けばよいのでしょうか? 研修は4月27日です。 書類には27日研修の日に 『労働契約書等を回収させていただきます』 っと書いてあります。 あと 『この用紙は10日までに提出してください』 『採用後5日以内に提出のこと』 これは送られてきた日からを数えるのか…。 契約書類が届いたということは採用されていることなのか 研修を終えた時点で採用が決定されるのか わからないので、、、 27日に出してもいいのでしょうか? 書き方がわからない 『勤務可能時間記入表』など 早い目に行って聞くのは失礼でしょうか? わかりづらい文章ですみません…。

  • 研修報告書の書き方

    私は食品会社に中途採用で入社しました。今日から現場研修が始まって研修報告書を書かないといけないのですがなにをかいていのかまったくわかりません。 研修報告という見出しの下には1.基礎研修報告書、自己啓発2.業務研修報告書3.意見・提案4.感想と書いてあります。会社によっては違うんしょうが基礎研修ってどんなことなんですか?自己啓発って言うのもよくわかりません。過去に研修報告書を書かれたことのある方アドバイスを下さい。おねがいします。

  • 持病は報告すべき?

    私は5年前よりパーキンソン病を患い現在治療中です。 昨年勤続12年いた会社を退職し、先週某出版社にアルバイト採用され勤務しています。雇用保険等はまったくつかず交通費のみいただいており、時給は1400円です。 持病を持っていることを会社に報告していないのですが、伝えるべきなのか悩んでいます。 いい会社なので報告したことによって採用を取り消されたりされたくないです。 持病を持っているからといって勤務自体には影響ありません。きちんと薬を服用しているので。ただ、薬を服用すると効きすぎで多少歩き方がおかしい時があります。以前勤務していた会社には報告していました。 今の会社はアルバイトなので報告することもないだろうと思いましたが、やはり報告する義務はあるのでしょうか。

  • 辞職について

    私は、関西のとある警備会社にアルバイトで入ったのですが仕事が土日だけなので別の仕事もできるなと思い色々と探してました。以前、面接等を受けた会社から連絡が来まして採用したいと言う事でした。それで先日採用の会社へ出向いて書類を記入し仕事の勤務シフトを確認すると土日に勤務する場合もあると言う事でして考えた末今日警備会社の方へ再度辞職したいと申し出ました。でも、金曜の時点で採用の連絡が着て直ぐに警備の方の会社に電話で連絡を取りました。そこで月曜(今日)来てくださいと言われ会社に行くと話が通ってなかったのか色々言われまして、冷やかしやな・うちの会社バカにされたなと言われました。別にそう言うつもりで入社し辞職の旨を言ったのではありません。辞職願の方は名前と住所・生年月日等を書き処分をどうするか検討すると言われました。この、処分ってどう言う意味合いがあるのでしょうか。それから、今後会社から損害賠償を請求されるってあるんでしょうか?入って直ぐに辞めたいと申し出たのでどうなるか不安です。

  • 研修報告書について

    研修報告書について  私は今、会社に入社する前に研修生として働いています。そして毎月 学校へ研修報告書を提出しなければなりません。 しかし うまく書けません。 参考文が載っているサイトを知りませんか・

  • 本社の対応ってこんなもんですか?

    ある学習塾の校舎事務(パート)で採用になったのですが・・。 ザッと経過を説明します。 長文です。分かりにくかったらすみません。 今月6日(火)に面接  10日(土)に採用の電話連絡がありました。 そのときに 1、勤務場所と勤務時間 2、16日(金)に入社 3、入社前の研修がある 4、書類を送るので記入後、返信してほしい と、大まかにこんな感じの内容でした。 採用されると本社に「マイページ」というのができて、今後の連絡はそれを通じて行うことになっていました。 マイページに「入社前説明会(勤務前に受けてください)」と案内が来ていたので、私は3のことだなと思い、さっそく参加しました。 それが13日(火) で、その説明会が終わった後、人事の方から、校舎事務の方は後の3回の研修(これも勤務前に受けるもの)について話があります。 とのこと。 そのときに「入社前説明会」と「勤務開始前の研修3回」があり、2つが別物だとわかりました。 16日に入社と言われているのでそのことを告げると、「担当者に確認後、電話をさせる」とのことでした。 が実際には電話はありませんでした。 15日(木)にこちらから、研修のことはどうなっているのかと本社に問い合わせたところ 人事の方が、「あー、電話無かったですか? 担当者にきつく言っておきます」とのこと。 勤務開始日についても、私が「明日は出勤ではないんですか」と聞いたら 「はい、だって研修受けてないですよね」という感じの対応。 最後に「担当者に今日中に電話をさせます。 今日電話はとれますか?」と言われ、電話を待っていましたが、結局本日(19日(月))に至るまで連絡なし。 私一人に構っているわけではないし、春で何かと忙しいのかもしれませんが、本社や人事の対応にしてはいい加減過ぎる感じで、正直やる気がだいぶ無くなってきました。 もし入社の日と勤務開始日が別物なのだとしたら、採用の連絡の時に 「16日入社ですが、実際の勤務は説明会と研修後になるので、追って連絡します」 くらい言ってほしいものだと思って。 こういうことって、あるもんなんでしょうか?? ちなみに、4の書類は今朝郵便受けに入っていました。 (雇用契約書だったのですが、1年契約で基本更新は無しとのことで、そのことは面接時に聞いていませんでした。)

  • 怖いです

    閲覧ありがとうございます。 本日、アルバイトのプール監視員希望で 面接行ってきました。 そしたら、即決で 14日から勤務する事になったのですが、嬉しい反面凄く怖いです。 以前働いていた所も 即決してもらえたのですが 凄く凄く精神的に辛く 即決する場所は こういう所なのかと 少しトラウマになっています。 また同じように 毎日びくびくするのかと思うと嫌気がさします。 精神が弱い私に ネチネチしている私に がつんと喝をいれてください! あと 即決する所は 何かしら 問題があったりするからすぐ辞めると思って即決するんですか? 教えて頂けたらうれしいです。宜しくお願いします

  • 入社時期を1ヶ月延ばしてもらうことは可能ですか?

    現在も在籍している会社がありますが、同業他社の求人募集に応募し 採用決定のメールが届きました。 それまでの経緯を簡単にご説明します。 (1)在籍している会社は3ヶ月置きに契約更新がありました。 現在は今年の9月に更新し、12月末までの契約をしたので、 12月までには結果が出るようにと、11月頭に同業他社の求人募集へ応募し、 11月末に面接をしていただくことが決定しました。 (2)面接の日取りを現在の職場へ報告しようとした際、 来年の1月から3月までの契約更新の話が出ました。 就職難の時期なので、面接の結果次第では更新したいと正直にお伝えし、 また他社への採用が決定した場合は1月いっぱいで退社したいとお話した際、 その条件で了承すると言っていただきました。 (3)他社の面接時、早くても2月一臂からの勤務になることをお伝えしました。 その会社は通年採用制のため、それでも構わないと言っていただきました。 そして先日、採用決定の連絡を頂きました。 (4)面接結果を現在の職場へ報告したところ、 今は繁忙期のため、可能であれば2月いっぱい勤務して欲しいと言われました。 私としては、今の会社には大変お世話になったので2月いっぱいは働き、 3月一臂から新しい会社で働きたいと考えています。 しかしそうなると、面接時にお伝えした期間より一ヶ月も先になってしまいます。 先方が通年採用制をとっているとはいえ、入社時期を一ヶ月延ばしてほしいと お願いする事は可能なのでしょうか? そして入社時期を延ばしてもらう場合、先方に送るメールの文章はどのように書いたらよいのでしょうか? みなさまお忙しいと思いますが、この質問にお答えいただければと存じます。 何卒、よろしくお願いいたします。

  • バイト結果報告

    僕は先週の金曜日に面接を受けました、3日以内に合格報告しますとのことで3日の今日今の時間です、しかし僕はミスをしてしまいました、僕は面接時必死にメモをしたりして、ついその3日以内に報告しますのところをあまり聞いていませんでしたなので、今日から3日以内か、ただ単に3日以内なのか聞きそびれてしまいました、 なので、調べたところ、金曜日に面接して、3日以内は土日を含まないとの答えが多数書いてありました なので、みなさんが思う答えをください パターン1 3日以内に報告します パターン2今日から3日以内に報告します パターン2だとすれば今日なのですが、もう不採用ということですよね、、 パターン1なら土日をはぶいて3日以内ですかね?

  • 辞職する時の帰省費

    駄文ですが、宜しくお願いします。 今の会社に採用される時に、営業未経験でも1ヶ月研修してくれるとの約束で今の会社に決め、採用時は中部方面支店勤務だったのが、採用決定して1週間後くらいに急に横浜支店採用になり、仕方なく関東方面支店勤務になりました。 関東方面支店では支店長、部長、私の営業社員3人のみといった感じで、ろくな研修も受けずに初日からいきなり「飛び込み営業、電話営業をしてこい」と言われました。もちろん契約時の料金計算方法等(人材派遣)も教えてもらえず、なんとか他支店の先輩達に教えてもらいながらやってきました。 関東方面支店以外の社員はしっかり研修も受け、研修が終わってからも上司が身近にいる感じらしいのですが、横浜支店では本当に一言も喋らずに終わってしまう日もあります。 私の甘えかもしれませんが、こんな事で営業成績を伸ばせと言われても正直この先どうすればいいのかわからず、辞めてしまおうかと思っています。 ここで本題なのですが今、辞職し関西に帰るのに自己都合で辞めた際、会社側は引越し料金等は出さなくてもいいんでしょうか? 幼稚な質問で申し訳ありませんが宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう