• 締切済み

犬の食欲不振

sakunojoeの回答

  • sakunojoe
  • ベストアンサー率40% (39/97)
回答No.3

野生していたときの犬は食いだめして生きていました。獲物を得たらたらふく食べて、次の獲物が得られるまで空腹のときを過ごす。それが、三日であったり、一週間であったり、一月であったりしていたわけです。 お宅のワンちゃんは充分太っており、その点では一週間くらい、絶食しても水だけ与えれば問題ないくらいです。ここ一週間くらいは、食餌の量を半分くらいにして、様子を見られたらいかがですか? 脇腹の肋骨が見えてくるくらいまで痩せさせるつもりで、がんばってみてください。

noname#180293
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • ラブラの食欲不振

    お世話になります整理して再度質問させて頂きます。 ラブラドール雌7歳45kgの事です 避妊手術をしてから2歳の時に我が家に来ました これにより太り気味です。 暑がりなのでエアコンで26度の部屋ですごしていまが、 最近元気がなく餌を食べません おやつのササミなら少々食べます が今日はササミも食べず水も少々しか飲みません。 朝の散歩は15分位出かけました。 太っているから1週間位食べなくても良いかと思いますが・・・ 宜しくご指導下さいませ 1週間前に獣医院で22項目の血液検査したら異常無しでた。

    • ベストアンサー
  • 緊急事態ですか?ネコの食欲不振

    近所の保護ネコなのですが 該当の御宅にネット環境がないので代理質問です。 ネコ、雌1歳くらいで避妊手術済みなのですが 3日前から急にエサを食べなくなったそうです。 昨日ササミを1つまみだけ食べました。 多少太り気味ではありますがデブというほどではありません。 他に症状はないようなのですが エサを見せるとうなって怒るそうです。 獣医に見せなければいけないような状況でしょうか? 別に元気なのですが「ネコ 食欲不振」で検索をかけたところ ガンや肝脂肪、突然死など怖いことが多く見つかったので…。

    • ベストアンサー
  • 犬の不調

    6歳でやや太りぎみ(50kg)のラブラドール雌(避妊手術済み)ですが・・・ 最近食欲不振で、横になり元気がなく寝てばかりいます。 4/13に狂犬病予防注射を打ち、ついでに血液検査もやりました。 血糖96 クレアチニン1など昨年と同様の結果で別段悪い所はありません。 よろしくご教示お願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬が元気がない

    2日に飼い犬3才11ヵ月が、触ると熱くエサも食べずオシッコもしなく水も呑まなくて元気がないで質問しました。その後病院へ行き、血液検査、心臓検査、腹部エコー、点滴、抗生物質投与をし、夜にはエサも少し食べ少しずつですが元気になり昨日の朝はお散歩も行き、家の中でも動き回っていましたが、今朝はまたエサも全く食べずヨーグルトをカップの半分程食べましたが少し吐きました。そしてずっと寝ています(衰弱している感じではありません)。今までこのような事がなく思い当たる原因もなく悩んでいます。先生も特にこれと言って病気は見当たらない発熱によるものとおっしゃいました。家の子のような症状をお持ちだった方、またその後の様子、先生とのやり取り等を教えて下さい。

    • 締切済み
  • 飼い猫(室内飼い)の食欲不振について

    約6か月前から食欲不振です。これまで4箇所の動物病院で血液検査、エコー、レントゲン、胃カメラ等検査して頂きましたが、特に悪いところは無いとの診断結果です。昨年の7月最初に診察して処方してもらったのが、プレロン5mmの錠剤(3か月後にステロイド剤と知る)をのませている間は、まあまあ食欲もあり元気でした。しかしステロイド剤であることがインターネットの薬の検索で解ってからは、徐々に減らして昨年の11月末から投与していません。現在は別の病院で処方してもらったプリペインシロップを朝と晩に1CCずつ飲ませ、また食欲増進のためぺリアクチン4mgを1日1回飲ませています。これまで診察してもらった獣医先生は、エコー検査及びレントゲン検査結果、食後4時間経過しているにもかかわらず、胃に食べたものが残っている。胃腸の消化活動がよくないようだとの見解です。最近は食べている最中に嘔吐します。食欲不振(食べる日で1日でドライフード小さじ3杯位、猫缶a/dも小さじ1杯くらいしか食べない)により、体重が5.5kgから4.3kgに減っており心配です。大変長い文書となりましたが、胃腸の消化が悪いため食欲がないのだろうと思いますが、どうかよくアドバイスがあれば教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 犬の避妊手術後について

    フィリピン・セブ島在住の者です。6月13日に、犬の避妊手術を行いました。その3日後くらいから、腹部がはれてきました。獣医のところで、レントゲンを撮りましたが、「内臓に異常はない。何かわからないので、一週間くらい様子を見て、腫れが引かないようなら、再手術をする」と言われました。 今日、別の獣医に見せたところ、ぶよぶよしているので、脂肪では?と言われました。 いったいどうしたらいいのでしょうか。できれば、犬の負担も考えて、再手術は避けたいと思います。なお、カラダは元気で、食欲も普通どおりあります。

    • ベストアンサー
  • 犬の嘔吐

    6か月のMピンシャーを飼っているのですが、よく胃液のような液体が口に戻ってきてしまうらしく、口の中でぺちゃぺちゃと言っています。 食事をあげてから数時間した後がもっともよく出て、一日で5、6回かそれ以上はしてる気がします。 走り回ったりした後が一番多いかもしれません。 また、たまにその液体が口から出ていまい、吐き出す時もあります。(その後その液体を舐めようとしてます。) 色は薄い黄色っぽく、においは餌のようなにおいです。 ぺちゃぺちゃ言った後も、吐いた後も、いたって普通で元気です。 うちに来て1か月ほどですが、だんだんひどくなっている気がします。 獣医さんに相談したらおやつをあげていたらおやつがいけないのかもと言われおやつをやめてみましたが、改善しません。 また、トリマーの人には黄色の液体を吐いた時はおなかがすいてるので、餌か蜂蜜などをあげるとよいと言われ、吐いた餌や蜂蜜をあげても改善しません。 もともと気管が弱いのか、水を飲んだ後むせたようになったりもします。 餌が合わないのでしょうか? また、異物を飲み込んでしまっているのでしょうか? 愛犬に同じようなことがあった方、詳しい方ご回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬が吐く

    整理して再録 ラブラドール13歳雌 48Kg  持病 肥満細胞腫です 元旦お昼頃まで元気でしたが 1時間おきに数十回苦しそうに吐きます 休日診療所を探しましが老犬の為に 段差があるので車に乗る事が出来ませんでした きょう朝 手押し台車に乗せて 歩いて診察してくれる動物病院に連れて行き 吐き止めと栄養補給の点滴3本やってもらいました 休日なので詳しい検査は出来ないの事でした 帰宅後 静かにねていましたが 本日の夜になり息づかいが荒くなって来て 心配です 掛かりつけ医や 本日診察して下さった獣医師とは 正月休みなので連絡が取れません よろしくご指導下さいませ

    • ベストアンサー
  • 愛犬の食欲

    ミニチュア・スムース・ダックスフンド3才の男の子(去勢は、していません) 今年の、暑さが異常なためか、愛犬が、餌を食べません… うちは、朝・晩の二回与えていますが、元々、食が細いのか、好き嫌いが激しいのか、ドッグフードのみは食べません… なので、ささみを茹でて味付けは一切しない物とドッグフードに混ぜて与えます、すると、やはりドッグフードだけ残す(涙) 少しでも、食べてほしくて、色々な犬用の食べ物を探しドッグフードと混ぜて与えます、最初は残さず食べますが、徐々にドッグフードだけ残す…の繰り返しです、 こんな、わが子ですが、暑くなってきてから、餌自体を食べてくれません。 散歩は、きちんと行っていますし、室内でも遊びます。 暑過ぎる時にはエアコンを付けます… それでも、1日に一回、かならずドッグフードは残します ほぼ毎日ろくに食べていないのに、1日に何度も、うんちします。 毎月、検診には、行ってます、体重も体脂肪も、問題なく健康らしいです。 獣医さんに、相談し色々試すのですが… やはり、食欲がないようです こんな、わんこ を飼っていた方が、いらっしゃったら、是非教えて下さい。 宜しくお願い致します。

    • 締切済み
  • 犬か餌を食べてくれない。

    2才のトイプードルです。 2週間に里親として引取りました。 1週間前ぐらいから餌のドックフードをほとんど食べなくなりました。 餌に飽きたのかと思い、今までのドッグフードにささみをボイルしたものを混ぜたり、別のドッグフードを混ぜたりしても食いつきが悪く、少し食べたらプイッってして食べません。 この子を引取ったときに、肉球を怪我していたので、この間、病院で治療をしてきました。 その際に、病院からもらった薬を1日2回呑ませていたので、ひょっとしたら胃の調子が良くないのかとも思い獣医に相談したら、怪我もずいぶん回復してきているので、休薬しましょうと2日前から呑ませていません。 2日前に病院に行ったときにフィラリアの検査(陰性)と血液検査をしたら白血球の数値が高く20800ありました。 獣医から説明を受けた際には、怪我が完治していないので、これが原因で数値が高いのかもしれないし、メスなので、もしかすると子宮内膜炎や子宮蓄膿症も考えられると言われました。 ただ、腹部の触診では腫れもなく、おりものや出血もないので、様子をみてしょうとのことでした。 水は250ml飲むかぐらいで、多尿でもありません。 まったく食べないのは良くないので、動物病院から特別療法食の缶詰を買って帰ったのですが、 この缶詰だけは食べますが、ドッグフートに混ぜるとあまり食べません。 犬はぐったりしている様子もなく、元気そうにはしています。 なにかあれば、すぐに病院には連れて行くつもりです。 まったく、どうしたらいいのか。 皆さんの経験等聞かせてください。 よろしくお願いします。

    • 締切済み