• ベストアンサー

自分の弁護士を訴えたい。

■前提 弁護士は二人雇っています。 そのうち一人の業務に問題があり、困っています。 ■状況 上記の弁護士は私が依頼人です。しかし、私の意向(二人の弁護士と常に確認しています)に反する内容の発言をし、相手方との交渉を決裂寸前にしたり、「連絡する」という約束すら履行してくれません。 私は決裂も仕方ないと思っていたところに、連絡できなかったことは仕方なく、私が悪いので反省しろ、という趣旨の連絡のみしてきました。 当然、私が原因であるから、依頼しているわけですが、私の意向も聞いてもらえず、というより、前日に該当の弁護士の嘘で決裂したので、本日電話連絡にて相手方に交渉するという約束すら、20時近くなっても「電話してません」という展開でした。 ■質問 私としては、自分の立場も十分に理解していますが、今の対応に納得できません。 決裂は仕方ないとしても、電話すらしてもらえない、その上でも仕方ないし、私が悪いということに対して、該当の弁護士を訴える方法を知りたいと願っています。 もう一人の弁護士と協議することは当然しますが、具体的に方法をお教え頂ければと思います。 よろしくお願いします。

noname#179538
noname#179538

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#207465
noname#207465
回答No.3

「何を目的に訴訟を提起したいのか」によって回答が変わります。 その弁護士に業務方法の改善を求めたいのであれば,まずは,もう一人の弁護士も交えて,協議をし,今後,どのような場合には,どのような方法で連絡をするのか,報告の頻度,今後の方針と具体的手続きについて協議し,それを記載した書面を作成するのがよいと思います。 その弁護士に業務を担当して欲しくないのであれば,解任するしかありません。 その弁護士に制裁を加えたいのであれば,弁護士会に紛議調停の申立をしたり,懲戒請求をしたりする方法があります。 その弁護士を被告として訴訟提起するとして,何を請求するのでしょうか。 損害賠償を請求するのだと思いますが,それによって問題が解決するでしょうか。 まずは,今,その弁護士に依頼している事件を解決することが先決です。 よって,弁護士とのコミュニケーションを密にするか,解任することが先決です。 訴訟提起は,解任後でもできますので。

noname#179538
質問者

お礼

確かに依頼している事案の解決が先決です。 話が進まない状況になっていたため、苦労しています。 今後について、一度冷静に話してみることとします。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.2

とりあえず弁護士会に懲戒請求とかいろいろあります 詳しくは日本弁護士連合会のHPをみてください http://www.nichibenren.or.jp/contact/claim.html

noname#179538
質問者

お礼

ありがとうございます。早速確認してみます。

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.1

雇い主はあなたなのでしたら、クビ切ればいいだけでは? 裁判になると面倒ですよ。証拠やらまくし立てることは得意なはずですから。

noname#179538
質問者

お礼

ありがとうございます。 しかし、決裂によって私にも損害が発生することが予想されます。私としては解任では済まない話題になっているのです。

関連するQ&A

  • 弁護士の職務(債務)不履行とは?

    .弁護士に示談交渉を依頼して着手金を支払ったのですが、 相手にアポイントの電話を一本入れただけで、 何の弁護も主張もせずに「これはだめだ」と判断、決め付けて、 依頼人の意思を確認しないまま決裂させてしまいました。 相手担当者に「門前払いとは何事か」と抗議したところ、 「今日急に来られても困ると言っただけです」 「こちらの考えは伝えましたが何の主張もありませんでしたよ」と言い、 親切にも改めて弁護士同士の交渉の機会を設けてくれました。 しかし、それにも拘らずそれを無視して勝手に訴訟へ移行させるために、 待たせた挙句それを無にして相手を怒らせ示談どころではなくなりました。 訴訟になることを避けたいという依頼人の意思を無視して、 勝手に「訴訟の方がいい」と決め付けていたのです。 訴訟を依頼するつもりなど元々無く、仕方なく本人訴訟となって、 解決どころか大変苦労することになりました。 これは弁護士の示談交渉における債務不履行ではないでしょうか? 「電話を入れて判断した」と弁明しています。 「訴訟の時に不利になると考えての事だった」と言っています。 「『職務不履行』ではなく『評価』の問題だ」、とも言っています。 そうなのでしょうか? だとしても弁護士には何か過失があ有ったのではないでしょうか? 該当する違法行為は何というものになるのでしょうか?

  • 弁護士の介入を拒否して、直接相手と交渉ができますか?

    トラブルになり、相手側に代理人として弁護士が介入したので、交渉をしていました。その過程での約束を、弁護士が履行しないので、今後は、弁護士の介入を拒否し、直接相手と交渉しようと考えてますが、相手側の代理人を拒否して、直接相手と交渉することは可能ですか? 宜しくお願いします。

  • 弁護士の債務(職務)不履行による損害賠償額

    .示談交渉で弁護士に委任をしたにもかかわらず何も職務が行なわれなかった場合、 債務不履行として、民法第415条を根拠に損害賠償を請求することができます。 その場合、賠償は着手金を返してもらうだけで済むのでしょうか? 何も主張せずに決裂して相手から馬鹿にされ何も出来なくなってしまいました。 無断で決裂させてしまって、勝手に訴訟へ移行させる心算だったようです。 訴訟は望んでおらず、示談交渉だけの契約でした。 弁護士への信頼は無くなって、訴訟へ移行などさせられませんでした。 今、相手から更に酷い目に会い、個人訴訟の裁判となって大変苦労しています。 あの時に示談で解決していたらと、残念でしかたありません。 示談交渉の解決金は250万円と弁護士自信が契約で決めています。 依頼者が望んでいないのに、訴訟を勝手に見込んでいたのかもしれません。 最低限の示談解決金は100万円という話はしていました。 それを遺失利益としては捉えられないでしょうか? 無能なのかやる気が無いのか、着手金だけが目的だった疑いが強いのです。 また、弁護士は着手金を返した後一年間音信不通となり大変困りました。 裁判になってやっと現れて通らない言い訳をしています。 職務不履行が認められた場合、 全体的に見て、和解の「慰謝料」としたらどれだけ請求できるでしょうか?

  • 弁護士への依頼

    ある人と紛争になりました。相手が怖い感じの方なので、直接話をしたくないので、弁護士さんに代理人となって交渉してもらいたいと思っています。そこで、もし弁護士さんに依頼すると相手は、直接私に連絡をとることができなくなるのでしょうか。もし、直接連絡してきたら法的に何らかの制裁を与えることはできますか。

  • 弁護士の見つけ方

    協議離婚後の養育費不払いについて 差し押さえなどの強制執行を行いたいと思っています。 相手には家裁担当者から履行勧告まで終わっています。 その際「強制執行でもなんでもやってくれ」と言われたそうです。 司法書士、または弁護士に依頼するのが良いと聞きました。 どこで探したらよいでしょうか? 詳しい方、経験者の方がいらっしゃいましたら どこまでお願いして、おいくらくらいとか詳細を教えてください。 また、家裁でも紹介してくれたりするんでしょうか?

  • 弁護士の対応について・・・悩んでいます

    婚約不履行で彼に慰謝料請求したい旨を弁護士の先生に相談しました。(無料相談ではありません) 知り合いの知り合いというカタチで紹介してもらったのですが、予約時に婚約不履行の相談と事前に電話をしておき、相談にいきました。 「仮に裁判になった場合でも勝てる案件だが、弁護士費用などで受け取る慰謝料以上の金銭的負担があなたにかかる、しかも自分は男女のトラブルは得意分野ではない」といわれました。 それでも一応依頼は受けてもらったのですが、乗り気ではないようで次回打ち合わせの約束の期限が過ぎても連絡がきていません。 得意分野ではないと、相談にいってから言われても依頼者側としては戸惑ってしまいます。実際に相談費用も発生していますし。。。 状況によりけりなのは分かっていますが、受ける気がないのなら電話で婚約不履行についてと言われた時にそのことを言っておいてほしかったとかなり残念です。 それとも、どこの弁護士さんもそうなのでしょうか? ちなみに他の女性弁護士さんにも相談しましたが、こちらもお金がとれないからあまりやる気はないようでやめた方が良いと説得されてしまいました。。。 依頼者側としては今の先生に今後任せるにあたり不安ですが、他の皆さんもそういった不安は持つものなのでしょうか?

  • 普通は弁護士から連絡はありますよね?

    前にも質問したものです。 友人の相談です。 女性から訴訟すると言われてます。 友人はそれは嫌なので示談したいと言ったところ、 相手の弁護士が示談金を計算して30万円を提示してきています。 しかし相手の弁護士からは連絡がありません。 相手の女性からはメールや電話はあります。 友人は弁護士さんと示談金の値段交渉の話がしたいと女性に言っているのですが、その女性は「弁護士は一切そうゆう事は聞き入れない。それに示談になるとも限らない。」という事で連絡先を教えてくれません。 普通は弁護士に依頼しているのなら、弁護士から連絡があるんじゃないのですかね?? 本当に依頼しているか怪しいです。 何かボロ出させる方法とかありませんかね?

  • 依頼者の利益に関わる、弁護士の対応について

    労働トラブルで弁護士に依頼しています。 私としては、交渉決裂したので労働審判もしくは裁判に移行したいのですが、 弁護士が面倒くさいのか?対応を嫌がっています。 確か弁護士法か何かで、弁護士は依頼者の利益に誠実に対応しなくてはならない云々が あったと思いますが、具体的にどういったものか、ご存じの方教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 民事訴訟中ですが,前任弁護士が協力してくれない。

    現在,民事訴訟中です。 実は訴訟の前に弁護士を介して和解交渉をしていました。 その際,相手側(現在の被告)と何度か書面の交換をしたり,また実際相手側との話し合いの機会(相手は遠方に今は住んでいるので,弁護士と当事者がこちらに出向き)も持ちました。 当初は和解で解決出来ると判断されていたようですが,結局,決裂,訴訟でしか問題解決できないはめに。 前任弁護士は二名でした。 そのうちのお一人は最初から「裁判」の選択肢を口にされていたので,当然,和解決裂=裁判か・・・,と覚悟をしていたところ,「裁判を引き受ける気はない」とこの事案から手を引いていかれました。(この間2年です) それで,現在の弁護士さんにお願いしたのですが,前任弁護士らは全くこれまでの状況,情報提供を拒否されています。 前任弁護士らは,「全て依頼人に話してあるから依頼人の言う事以外に話す事はない」というお考えのようです。 しかし,和解に向けての話し合い中,相手側は自ら自分の非を認めたことなど,(素人考えですが)裁判で重要になるかもしれない情報(当時,弁護士さんのお一人はメモを取っておられた)を持っておられるし,或意味重要な証人でいらっしゃるのにそれを提供してくれません。 これも職業上の守秘義務? 受任関係が無くなったらこんなものなんですか? 今の受任弁護士らも先輩弁護士らの態度と私からの依頼との間で苦慮されているようです。 誰か,教えて下さい。 どうしたらいいの? (前任弁護士はお二人とも著名な50代後半のやり手弁護士さんらです)

  • 弁護士の仕事について

    はじめて質問します。 交通事故の示談交渉の為弁護士に仕事を依頼したのですが 後遺障害認定の異議申立てを行う上で私を診察された医師に話を聴きたいと 弁護士より話があったのですが 担当された医師に連絡し合う約束を取るのは 依頼者である私がしなければいけないのでしょうか 他に依頼者である私がしなければいけない事はあるのでしょうか。 なにぶん初めて弁護士の方に仕事を依頼したので分からない事があるので 何卒宜しくお願いします。