• ベストアンサー

自己嫌悪が治らない

jamamono2の回答

  • jamamono2
  • ベストアンサー率25% (117/463)
回答No.3

こんばんは。 人間誰しも利点欠点有るから人間です。 失敗は成功の本、 質問に性器云々…有りましたが問題は質問者様のそのネジ曲がった生命状態です。 被害者意識が強く誰かに激励されたいチヤホヤされたい…から、出た質問?…と歪曲されても仕方無いのでは?… 自分に自信無ければ自信持ってる人の意見や考え方を素直に純粋に反発を絶対せず聞いて実践して見たら?…出来れば必ず変わりますが質問内容からするに質問者様には我見が強く他人の意見は聞けない様に私には感じます。違いますか?… 周囲の方々に接して感謝や尊敬や誠実な人が上記の様な質問を感じる人は居ないと思います。 自分のカラに閉じ籠り自分の心を師匠とし自分以外の意見や考えは聞く耳すら…本当に有りますか?… 批判され叱咤され攻撃され無視され自分の考えは気持ちは通らない… 結果自分すら嫌いに成る。 自分の力の限界を感じた時が自分の真価が問われる時!…必死に逆境と戦い必ず乗り越えるんだ!と強く決意し実践し乗り越えたら今の自分からは信じられない様な物凄い自分が現れますよ。断言しても良いです。 自分を嫌い嫌悪感に苛まれてるのは自分に壁を作り留まり遣る気を無くして後退の敗退の気持ちが強いから!…だけでは?… 質問者様は生命が迷ってます。 人生に無気力で無責任で…自分の人生全て他人任せ…だから上記の様な質問を感じるのでは?… もし興味本意からの他人の心を覗く様な質問なら、くだらない質問だと私は思いますね。 今までの、又は今の自分を嫌い否定し反発する前に逆境は苦難の始まりかも知れませんが長い人生へのチャンス.成長…と捉えてポジティブに生きるべきでは?… 寧ろ逆境に戦う必死の自分の生き方は誰が何と言おうが逞しく美しいのでは?…、 質問者様の根本的な間違いは自分も又、他人も…悪!罪!…その物を憎み嫌っても人格を生命を否定し嫌っては駄目です。 自分と言い他人と言っても同じ生命を持った大切な人間ですね。 悪を憎んで人を憎まず!…簡単な様で実際には物凄い至難な事です。 自己嫌悪は人格否定差別です。 悪を憎んでも人格は生命は絶対に救い尊敬し激励し支えるべきです。 今の中国に対する日本の歴史認識や中国の反日感情も同じだと私は思います。 質問内容から飛躍して申し訳御座いませんでしたが私の言わんとする趣意はお汲み取り戴ければ幸甚です。 他の御回答者は別にしても… 答えに成ってませんか?…。

porky1
質問者

補足

いえ・・・これでも人生前向きに頑張ってるんです。 仕事などでも、同僚のいいところは積極的に取り入れてるんです。上司からも信頼されてます。 映画を見ても感動しますし、音楽を聞いても心揺さぶられます。 なのに・・・自分が嫌いなんです。

関連するQ&A

  • 自己嫌悪

    私は、思考を働かせていると(でも大して働いてませんが)、 つい興奮しまい、失敗してしまうことが良くあります。 テンションあがりすぎてKYなこと言ったり、 ただ何も裏など考えずに言ったつもりが、相手の立場を考えることがぬけてしまい傷つけてしまったたり・・・ 本当に自己嫌悪です。 なのでふだん人前や人と話すときには、あたり良くすることに集中することにしているのですが、 今度はあまり頭が働かず、あいずちも単調で、つまらないやつと思われてしまいます。 どちらか一方しかできず、とてもバランスが悪いです。 でも、人を傷つけるよりはましです。 さっきもやってしまいました(泣) でも、つまらないと思われるのも嫌です・・・ どうしたらバランス良くできるでしょうか?

  • 自己嫌悪が止まらない・・・・

    現在大学2年生、20歳の女子です。 最近どんなことに対しても、自己嫌悪が止まらなくて辛い思いをしています。 学業や大学内の自治委員会での失敗から、シャーペンを家に忘れたなど小さな失敗まで、自分がやらかしたあらゆることが本当に憎くて憎くて仕方なく、またあとからどんどん思い出してしまってキリがないんです。 両親や友人、学校のカウンセリングの先生などからいろいろアドバイスも頂き、そこで言われたことを試しているのですが、それも全て、結局自己嫌悪につながってしまってうまくいきませんでした。 具体的に書きますと、たとえば「そんなネガティブになってる暇なんかない、今できることをやろう!」と自分に言い聞かせる、という方法だと、    「無理やりでもポジティブにならないといけない時なのに、ネガティブで居続けてきた私って・・・・」  と、沈みます。おそらく、自分を叱咤激励するうちの「叱咤」が強すぎるのかもしれません。  また、「世の中にはもっと辛い状況でも、笑って一生懸命にやってきてる人がいる。私は命の危険のない状況で眠り、食べ、勉強し、親兄弟も元気で、友人もいる。私は恵まれているんだ、だからがんばろう」     と、心の中で唱えることも時々やってきました。    実際、私は親兄弟親戚は皆元気ですし、よい友人にも恵まれ、実家暮らしですから生活費を心配することもない、バイトもしてお小遣いももらっています。    こんな恵まれた状況にあるというのに、いまだ勉強不足だし無知で、世間知らずな自分が本当に情けなくていたたまれなくて、穴があったら入りたいです。    恵まれているのに、ネガティブのループにはまって行動が起こせず、今後生活するだろう世間の冷たい予想図におびえてビクビクして、やるべきこともやらないなんて、実際に今の世の中で辛い思いをしている人に対して申し訳ないし、自分の理想とする生活だって出来ませんから、この自己嫌悪ぐせをなんとか治したいのです。 もう自分のなかでほとんど「クセ」となっていますから、完全におさめることは難しいと思いますが、自己嫌悪で沈んだ心を、少しでも自分でケアする方法がありましたら、ぜひともお教え願いたいです。  どなたからでも、回答お待ちしております。

  • 自己嫌悪

    こんにちは、 これから相談する内容は典型的なゆとり思考かもなので[甘えんな]とかひたすら文句だけ延々と綴るコメントは控えていただけると助かります。 いま24歳なんですが、なんかもう人生詰んだっていう思考でニートまっしぐらになりそうで周りの人にこんな話を相談するわけにもいかないので、こちらで質問させてください。 私は高卒後に専門を卒業したのですが専門職を3年(石の上にも三年ていうことわざを信じて)頑張って続けてきましたが仕事が合わず辞めちゃいました。 残ったのは奨学金の返済と専門で過ごした時間を無駄にしてしまった嫌悪感。 いまから就活するにも専門からエスカレーター式で就活を終えた自分には世間一般の就活も分からないし、やりたいこともない。 転職エージェント?も行ってみましたが専門卒じゃ高卒扱いみたいなもんだし、ITくらいしかないって言われちゃって。 そんな風に考えてたら、もう終わった て負の感じに苛まされてる感じで。 ただただ自己嫌悪。 私どうしたらいいんでしょうか?

  • 過剰な自己嫌悪

    自分が気持ち悪いと思ったことはありますか? 誰しも思い出したら恥ずかしくなるようなことや、失敗してしまい自己嫌悪になったことはあると思います 私も常に自分の言動を気にして、恥ずかしくなったり自己嫌悪してしまいます しかし最近、それが多すぎて自分の言動すべてが気持ち悪く感じてしまいます 例えば、日常会話の何気ない一言二言を、後で思い返すと嫌悪感でいっぱいになったり どうして自分はもっと気の利いたことを言えないのか… 場の空気を読んだり、相手を笑わせるようなことができないのか… いつもそんなことばかり考えてしまいます 最近では誰かと話すことが億劫だったり、怖かったりします 誰かに何か言われたり、怒られたり、傷つけたりしたことないのですが、 いつか私の言動で誰かを不快にさせないか…本当はみんな私と話すのが嫌なんじゃないか… そんなことを考えてしまいます こんな場合、やはり心療内科などに行った方がいいのでしょうか? 病院にいくほどでもないかな…とも思っているのですが… 皆さんの意見を教えてください

  • 寂しさと妬ましさと自己嫌悪と

    20歳、男、容姿最悪、医学生で将来医者になり経済力により結婚することを夢とするものです。 所詮この世は弱肉強食です。強者(容姿がいい、金がある)にのみ愛が注がれ、弱者(容姿が悪い、金が無い)は孤独で、寂しさ、妬み、自己嫌悪という感情に苛まされ、絶望あるのみです。奇麗事が言える人は運良く人並みの容姿に生まれた人です。(大半の人ですが) しかし僕にはお金という希望があります。思えば「所詮この世は弱肉強食」という言葉はるろうに剣心に出てくる志々雄真実の言葉ですが、この志々雄真実は全身包帯ぐるぐる巻きの不細工ですが、ゆみという美人な女性がいつも横にいました。つまり男は力(お金)があればどんなに不細工でも女性は付いてくるということを意味しています。 そこで本題ですが、弱者である今寂しさ、妬み、自己嫌悪という感情に耐える方法を教えてください。どうかお願いします。 自分なりに少し心を分析してみたのですが、寂しさは本来の自分と理想の自分との開きが大きいことが一つの要因のような気がしています。じゃあその開きが小さくなるよう努力しろと素人は言うでしょう。しかし問題は理想の自分が非現実的なほど高いということです。なぜ現実的な理想を設定できないかというと、ありのままの自分では愛されないからという心理に因っています。つまりこの症状は寂しさの原因ではなく結果であり、これにより自己嫌悪を募らせ更なる寂しさを招いています。 頭で分かっていてもこの負のループが切れません。寂しさの根本的原因は不明で解決は難しいので、寂しいという感情を生じさせないようにするしか方法はありません。もし生じさせてしまえば、圧倒的な場合は眠るしか治療法はありません。どうか意見ください。

  • 激しい自己嫌悪に悩まされています。

    外見、内面共に直したいところがたくさんあります。というか全部です。 自分では努力しているつもりでもなかなかうまくいきません。 むしろ、自分が自分として生きてなく、他人だったならもっと好きになれたのでは?と思ってしまいます。 向上心があって理想とのギャップに悩まされているわけではなく、単純に人間の好みとして自分が嫌いなのです。 自己嫌悪があるのは当然だとは思っていますが、最近はこじらせすぎて弊害がいろいろとでてきて困っています。 例えば優しくされると居心地悪く感じたり、ほめられると気持ち悪く思ったり、自分のことが好きな人に嫌われたいと思ったりなどです。 せっかくの好意を無にして相手を傷つけてしまうことが多いので、少しでも自己嫌悪を軽くしなければ、と思っています。 激しい自己嫌悪を克服するためにはどのようなことを意識して、どうすればいいのでしょうか。教えてください。

  • 自己嫌悪とどう向き合っていますか?

    自己嫌悪とどう向き合っていますか? 自分の内面の汚い感情や 自分が抱えているありふれた障害 なおりそうもない些細な事で苛立ってしまう、性格等の問題 そんな自己嫌悪から諦めが強くなって ただただ年齢を重ねていく。 積極的に出会いを求める人のように動けず出会いも乏しい。 せっかく付き合っても、自己嫌悪から距離を上手く詰めきれず 喧嘩しても上手くお互いを理解する切欠に出来ず 時間が想いを消し去るのを待つ。 誰もが多かれ少なかれ抱え生きていると思います。 みなさんはどうこれに向き合って、異性と付き合っていますか…?

  • 自己嫌悪に陥り易いのを改善したい

    誰かと会話したり、メールした後、必ず自己嫌悪に陥ります。 自分の発言を毎回思い返して、自分の話をしすぎてなかったか、自己顕示し過ぎてなかったか、構ってちゃんになってしまってないかなど、自分が相手にどう見られて、どう受け止められてしまったかを延々と考えてしまう感じです。 そして、最終的に自己嫌悪と後悔の渦に巻き込まれます。 一字一句思い返しては、反省会の毎日です。とても疲れます。 何でも気にしすぎ、他人の目ばかり気にして、人にどう思われるかばかり考え、それでいて、寂しがりで、誰かに構って欲しい気持ちも強くあって。 そんな自分が凄く嫌いで、だから自分の言動に後悔と反省を繰り返すのだと思います。 性格って本当に変わらないですよね。 こんな人になりたいと思ったり、理想があっても、それに近づこうと考えても、なれません。 やっぱり自分は自分でしかなくて、だからそんな自分を好きになれず、自分を責めながら生きてきてしまいました。 考えないのが一番かもしれませんが、それは難しいので、考えないという方法ではなく、考え方の方向性を変えることで改善したいと思っています。 こうしてグルグルと思い返して考え始めてしまったとき、どういう風に考える事で解消できるでしょうか?

  • 自己嫌悪

    「自分なんか死ねばいい。」 と思うくらいの自己嫌悪に陥ることはありますか? それはどんな時ですか? 私は、もう毎日何度も思います。 少し注意されただけでもこう思ってしまいます。 本当に死ぬ勇気はないけど、きっと自分がいない方が いいんだろうな…と感じてしまって仕方がありません。

  • 自己嫌悪に陥っています

    自分の頭の悪さ、馬鹿さ加減に自分でも嫌になるくらい自己嫌悪に陥っています。 自分はなんて馬鹿なんだろうと思えば思うほどますます本当にそうなっている、周りにもそう思われているような気がしてなりません。 こんな気持ちになる私はどうかしてますか?