• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:男性と付き合うと、自分がバカだということがバレる)

男性と付き合うと、自分がバカだということがバレる

tentolanの回答

  • tentolan
  • ベストアンサー率37% (21/56)
回答No.3

ありのままの自分を認めてあげましょう こんばんは、 鏡を見るときに、おかしな色眼鏡をかけて見ているように思います。 そして、次の二つの固定観念を持っているように思います。 (1)自分がバカだと思い込む (2)頭のいい人は頭のいい人を好きになる そのために床屋のパラドックスに陥っています。 (A)床屋のパラドックス ・自分でヒゲを剃るひとのヒゲは剃らない。 ・自分でヒゲを剃らないひとのヒゲは私が剃る。 この床屋さんのヒゲは誰が剃るのでしょうか。 まずは固定観念を捨てて、 素直に自分を見つめ直してみましょう。 うすうす気づいている、自分は本当はバカではない、 ことを素直に認めましょう。 好きになって付き合うのも、頭の良し悪しだけで決めるわけでもないですよね。 ステキなお付き合いができるといいですね :-)

porky1
質問者

お礼

単なる思い込みのせいで、ここまで苦しんでるとしたら、それ自体がバカなのかなって思います。 ご回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 人をバカにしなければ、自分もバカにされない?

    「人をバカにしないようにすれば、自分もバカにされない」 という事をよく耳にしますが、本当にそうなのかなあと思います。 自分自身は正直、他人が失敗しようが変な成績をとろうが、その人が人間的に優れた人間ならバカにしたりすることはないです。 それなのに、自分は最近は変なミスをしたりしてる訳ではないし、人をバカにしている訳でもないのに、バカにされます。特に男(質問者も男です)からバカにされることが多いです。 自分自身も、日頃から自分の欠点は改善しようと努力しているし、実際に年上の人(教授や先生等)は、「良くなった」と認めてくれました。 今まで生きてきたなかで、人をバカにしない人というのはほとんど見た事がありません。みんな、精神的に病んでいるのでしょうか? みなさんは、「人をバカにしなければ、自分もバカにされない?」は正しいと思いますか?

  • バカにされやすいのを克服したい(長文です)

    私は、バカにされやすかったり、じゃけんにされやすいタイプです。 きつい事や、バカにされたような事を言われた時、もともと私は短気のようで、心の中ではカチンとくるのですが、頭の中がパニックになり、おもいつく言葉と言えば、相手を激怒させ決別してしまう言葉しか思いつかず、関係が終わってもいい人ならば問題ないのですが、友達や同僚で、関係を壊したくない人の場合はもちろん使えません。 友達や同僚に、こう言われるのは嫌と言うのを自然に伝えたり、自然に言わせなくするにはどうしたらいいのでしょう? よく、相手との中を壊さずに、うまくかみつくタイプの人で、友達同士でも、「あの子に、こう言ったらうるさそうだから言うのを辞めておこう。」みたいな事ってありますよね。 自分でバカにされやすい理由として、 ○相手になにか些細なこと(でも、心の中ではとても傷ついている)を言われて、言い返した時に、器の小さい人、細かい人、と、思われたくないという気持ちもあるようで、何も言い返さず笑ってごまかしてしまう。気にしていないようなフリをしてしまいます。(または、反射的に笑ってしまっているのかもしれません。) ○小学生や中学生の頃は、なんでもストレートに言葉にしてしまい、私は女性ですが、男子に暴力をふるわれたことがあり、私の言葉は自分が思っている以上に、相手を怒らせてしまうようです。社会人になってからも、暴力はないのですが、自分が気がつかないうちに、相手をとても怒らせる発言をしてしまい、絶縁のようになった経験が2度あります。 ○このような経験から、人と考えがとてもずれていることを自分自身でも認識しているため、いつも愛想笑でごまかしてしまいます。 こんな私ですが、相手との関係が終わらず相手にバカにされない方法はないでしょうか? うまく文章にできたか自信がありませんが、最後まで読んでくれてありがとうございました。

  • 人にばかにされやすい、嫌われやすい

    30代前半男性です。 年上にも年下にも軽んじられやすくばかにされやすく、どうしていいのか分かりません。 もう少しふてぶてしくなったほうがいいと、言われています。人に愛想良くしようと、にこにこしているのですが、ニヤニヤしている、といわれます。 頼りなさそうに見られ、直したいと思っています。えらそうにするのは好きではないのでできれば人には下手に出たいのですが、それが返ってばかにされるようになっているみたいです。 30代前半ならば、人からも頼りにされたりすると思うのですが、私はそれがありません。自分には自信がないし、誉められるのも居心地悪いのです。誉められた経験が自分の自信につながり、人に尊大な態度をとったり卑屈に取ったりする態度もなくなると思うのですが、私は人にどう接していいのかよくわかっていないのです。本当に悩みです。 人に笑顔を見せなければ偉そうにしているといわれ、ニコニコしていればばかにされ、結局人に嫌われやすいようです。 今同棲している彼女がおり、私の作った料理など、ほめてくれたりするのですが、本当ならそういう小さなことから自信をつけていくのでしょうが、誉められると居心地が悪く話題を変えたくなります。 人に卑屈になることもなく、偉そうに見られることもなく、ばかにされることもなく自然に人と付き合いたいです。どういう風にすればいいでしょうか? 仕事でミスばかりしているので(やるべきことを上司と共有できていない、人とコミュニケーションがとれない、など、口数が少ない、話題が少ないことも社会人として自分の欠点だと思っています)ばかにされたりするのかもしれません。 仕事ができるようになればばかにされたりしないでしょうか? 頭のなかで色々な思いがごちゃごちゃになってしまっていて、考えるのをやめたい(=死にたい)と思うことが良くあります。 30代から変わるのは難しいのかもしれません。このままの姿勢でいき続けるのは、人と付き合い続けるのは非常につらいです。いつも自分が悪いと思ってしまったり、こちらから挨拶をしてもしてもらえなかったり(後輩などからされないことがある)することがあると、自分は人間として価値がないんだと思うのです。 いま一緒に仕事をしている上司は人間的にも仕事的にもできる人なので、そういう風になりたいと思うのに、怒られたりすることが多く、自分はやっぱり駄目なんだと再認識します。 アドバイスください。 宜しくお願いします。

  • バカにされている気がする

    被害妄想が激しいためか失敗したり、どんくさいことをするとみんなに バカにされている気がしてつらいし、イライラします。 先日も、授業中私が答えを間違え、笑われていた気がします。 (先生も何度も私に当てるし。) 間違えてしまって、いろいろ考えてしまって、さらに間違える。 よくこういう間違えをします。 また、鈍くさいので失敗もよくします。 なんて、自分は魅力的じゃない人間なんだと落ち込んでいます。 なぜ、こうなるか自分なりに考えたところ、 考え込んでしまう悪い癖があるからだと思います。 人の話をじっくり聞いて、 それを頭を回転させて、 そして表現する。 わたしは人の話が聞けなくなり、少しの情報で、 いろいろと考え込んでしまいます。 だから、独りよがりだし、頭の回転だって遅いんだと思います。 先日のことで、もうみんなにバカというレッテルを 貼られている以上、バカにされている気がするし、 つらいつらいつらい! って感じですが、これから先どうすればよいでしょうか・・・?

  • 既婚者男性へ、教えてください。

    もし、奥さんが心理カウンセリングとか精神科など 自分(旦那)が原因で通いだした場合、 どうでしょうか? 私は、悩みから心理カウンセリングを受けていると 旦那に打ち明けました。 カウンセリング・・・ってと言葉を失ってました。 「おまえの気持ちの持ちようだ」って言われましたが。 嫁が、カウンセリングをしているのって、どう思いますか?

  • 「バカですみません」に対する上手な返し方を教えて頂きたい!

    相手が「バカですみません」と自分を卑下言い方をした時、相手の心を傷つけずに応酬できる言葉はないでしょうか。 私の職場は食品工場で、パートの女性の方が多く働いております。立場上、パートの方に仕事を教える事が多いのですが、中には仕事がなかなか覚えられない人もいます。 私は、仕事は実践と失敗から学ぶという考え方なので、出来るようになるまで繰り返しやらせてみるのです。 なので、パートの方が実践で失敗しても、その事をプラスにとらえ、なぜ失敗したか 次回、失敗しない為にはどうすればよいかを、なるべく体で覚えてもらうようにしております。 教えるときは「大丈夫、大丈夫。失敗しても心配しないでくださいね」と相手が緊張しないように配慮してます。 そんな中、パートの方が仕事で失敗したときに「バカですみません」と非常に申し訳なさそうに言う事が時々あります。 男性はほとんど言う事はないのですが、30後半以降(見た目)の女性は時々、このようなセリフを言います。 その度に、私は「いやいや~」とか、苦笑いしながら「そんなことないですよ~」と返します。 もし「バカですみません」など自分を卑下するような事を言う方に対してうまくフォロー出来るような言葉があれば教えて頂きたいです。 なにとぞ宜しくお願いいたします。

  • 世の中バカばっかり?

    こんにちは。私は学生時代、勉強嫌いで成績も良くなく、親や教師にバカ扱いされていました。社会経験が豊富になるにつれ、周囲に頭良いと言われる事が増えました。というか自分でも周りを見ても、バカばかりと思うことがあります。 バカ=低学歴、ではありません。自分の頭で物を考えない、他力本願な人ばかりのように感じる事が多いのです。あと人や物の本質を見抜けない人というか…。別に私には関係がないのですが、正直そういう人と一緒にいるのが苦痛です。周りをバカと思うなら彼らを操縦すればいいなどと言う方もいるかもしれませんが、見下したい訳ではないのでそれはしたくありません。逆に何も考えていない分、毎日楽しそうで羨ましくもあります。 何か、考え方を変えるようなヒントはありませんでしょうか。よろしくお願いします。

  • 男性の方に質問です

    同じ趣味を共有している人がいて、その時間に当たり障りのない世間話をすることがあるのですが、その人に自分と話してるとご主人が怒るでしょうからとか、作ったものをご主人に見せたりしないんですかとか、ほんとうに些細なことですが、どういう心理で言っているのでしょうか?私は趣味の時間は家庭のことは忘れてその時を楽しみたいという気持ちが強くて、あまりプライベートなことは聞かれたくないのですが‥ ただその人のことは尊敬していて、やや好意を寄せています。尊敬>好意といった感じです。相手は気づいてないと思いますが、そんな気持ちが知れてしまったら軽蔑されるでしょうか‥?

  • 男性の方に聞きたい。

    既婚者の男友達がいて、人生相談相手として尊敬している方です。 この間相談事があったので二人で食事をしに行った、いろいろ話を聞いてもらって、ワインを飲んで楽しかった、帰りに「カラオケに行かない?」と誘われたが、既婚者と二人きりでカラオケどうかなと思って断りました。 酔ったからだろうか、彼が喋りながら私の頭、髪の毛、首の後ろを触ってきます。その日ずっと私の悩みを聞いてくれてたから、「頑張りすぎたよ。無理しないで。」と、よしよしみたいな感じで私の後頭部を触ってた。嫌いな人じゃないから、全然嫌悪感がなく、むしろ彼に甘えたい気持ちが強くなってます。あの日以来、彼のことが頭から離れなくなって、普通に接することができなくなってます。 男性はどういう心理でこのような行動とるんでしょうか。どう捉えていいか。ただの酔っ払い?変な気持になって、バカみたい。。教えて欲しいです。

  • 自分を変えたい

    人と話すのが苦手です。 楽しく話したいという気持ちはあるんですが、 頭でいろいろ考えすぎてしまい、自分を出せません。 いい年して人見知りもしてしまうし、 本当に自分を変えたいと思っています。 いつも最初は話しかけてくれても、 あまり話さないもんだから、 そのうち話しかけられることも少なくなってしまいます。 だんだん孤立してしまうのがつらいです。 こんなこと言ったらどう思われるだろうとか、 うまく話さなきゃ、失敗しちゃいけない、 なんてバカなことを思ってしまうのがよくないと思うのです。 とにかく相手の反応とか気にせずに、 思ったことを素直に話そう、 話しかけられたら、笑ってばかりいないで、 一言でいいから返そう、と心がけてがんばってみるつもりでいます。 何かアドバイスありましたらお願いします。