退塾について迷います

このQ&Aのポイント
  • 中学三年の子の塾について教えて下さい。
  • 大手の塾に通わせています。
  • 上位のクラスにいますが、色々と悩みます。この時期になると正規の授業の他に志望校別のコースに入るよう勧められますが、校舎の責任者にひとつ下のクラスに入るようにされてしまいました。コースを変えてもらい授業を受けたのですが、変えて正解だったと思うくらいそのコースの講師は最高でした。しかし、体が強くないこともあり、今年の終わりには退塾を考えています。
回答を見る
  • ベストアンサー

退塾について迷います

中学三年の子の塾について教えて下さい。 大手の塾に通わせています。 上位のクラスにいますが 色々と悩みます。 この時期になると正規の授業の他に志望校別のコース(日曜日に別の校舎に行く)に入るよう勧められます。 コースを決めるテストで一番上のクラスに入れる権利を得たのに なぜか校舎の責任者にひとつ下のクラスに入るようにされてしまいました。志望校も全く違うため 校舎の責任者にたずねたところ「お子さんは体が弱いのでひとつ下のクラスでいいと思った」と言われました。体を心配して下さるわりには、上のコースの宿題も大量に与えるというやりかたに納得出来ず(上のコースのほうが当然難しいため宿題だけ与えられても解くのに難儀です)、やはり上のコースに入れ直してもらいました。 コースを変えてもらい授業を受けたのですが、変えて正解だったと思うくらいそのコースの講師は最高でした。なぜ最初からこの講師に会わせてくれなかったのか、、と考えてしまいましたが変更して下さったことに素直に感謝し、今は正規の授業と志望校別コースに元気に通っています。が、やはり体が強くないこともあり、今年の終わりには退塾を考えています。インフルエンザの流行る時期には退塾しようかな、と以前から考えていたからです。カリキュラムも終わりますし、それを見計らって あとは通信で仕上げようと考えていたのです。 塾業界に詳しい友人に相談したのですが、「最後まで塾にいないのは塾にとってすごくいやな客だよ。もし難関に合格しても実績に入れられない。コースを間違えた講師への復讐だと思われるよ。それに最後までいないといい情報をもらえないよ」と言われました。 復讐する気持ちなんて全くなく、以前から考えていたことなのですがやはりそんな風に思われてしまうでしょうか。また最後までいないといい情報はもらえないでしょうか。塾業界に詳しくないため本当に悩みます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.1

確かに手間暇を掛けて育て上げた塾生が、難関校合格の成果にカウントできないのは塾側にとっては痛いですね。 ただし、コース間違えた復讐とは思われませんよ。 もちろん退塾後は進路相談には乗ってもらえませんし、入試直前の情報交換はできません。 金銭的な問題が無いのであれば、塾には籍を置いておいて、来年以降は体調の良い日のみ通塾し、志望校の出願の中間結果まで見た上で、最終進路相談までしてもらった方が良いでしょうね。 志望校別の入試直前集中特訓には過去問や予想問題が数多く出ます。 お子さんの体調管理が一番大切ですが、ある難関校への合格を勝ち取るには、ある程度の捨て金は必要かと思います。 私ならですが、来年以降の3か月の塾代は保険代を割り切って捨て金覚悟で、籍のみ残しますね。

rosian25
質問者

お礼

貴重なご意見 助かります。 籍をおいておく という形 すごくいいですね。 情報もいただけるし 宿題をもらえ、わからないところなど すぐ電話出来ますし プラスばかりですね。 その方向で考えてみます。

その他の回答 (1)

  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.2

大学1年と高校生の親です。 今年いっぱいは行くんですよね。ということは冬期講習も行くんでしょうか? でしたら、やめなくても良いと思いますけど。 塾によって変わると思いますけど、1月はほとんど講義はないはずです。(正月は別ですが)ということは、やめなくても塾にほとんど行かないということです。 うちは東京ですが、東ですので、私立は千葉と東京の両方受けました。千葉の私立高校は1月の中旬には試験があります。ですから、1月は正月の講習(冬期講習の一部です)だけで、ほとんど塾には行きませんでした。都立も受けましたが、1月は週に1回程度しか塾に行かない日程でした。 授業料も冬期講習で終わりの感じでしたので、あえて退塾する必要はないと思います。 籍を置いておいて、講義を体調に応じて休むというので良いと思います。極端な話、1月から全部休みという感じでも良いと思いますし。 まあ、受験の情報と言っても、願書提出までにほとんど聞けます。 塾に行くかどうかは、個人で決められます。 学校じゃないから欠席で内申書が悪くなったりするわけでもないので、インフルエンザの時期になったら、塾に体が弱いから休ませるような連絡を入れて、休ませれば良いです。 まあ、お金の問題がありますが、通信で対応するのなら、塾の籍はそのままにして今までのテキストやテスト、志望校の過去問題を繰り返しやれば良いと思います。 それなら、志望校決定のための説明会とかの案内も来るし、個別に相談も出来ますから。 塾側もお子さんの体が弱いことを知っているなら、カリキュラムが修了した後の演習中心の時期に休むのはそんなに問題視されませんし、最後まで籍を置いてくれて進学自責に乗せられる方がありがたいから、籍だけ置くと言う方法がベターな気がしますよ。

rosian25
質問者

お礼

有難うございます。 冬季講習はいまどうするか悩んでいますが お正月の特訓は受講をしないつもりです。 実は今年の正月特訓は受講しましたが ハードな中マイコプラズマ肺炎にかかってしまい もともとの喘息から咳がなかなかとまらず、学校も長く休んでしまいました。 これが受験の年だったら、、と怖くなりました。 1月はほとんど 講義がないのですね。 籍だけおき、体調をみながら 通塾を考えていきます。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 塾生の退塾について

    私は今年から小さな塾の経営・講師をしています。以前は個人で家庭教師をしておりました。 ある学年で以前から家庭教師で教えていた子が塾生として現在私の塾に通っています。前学年では校内で5位から1位まで成績を上げたのですが、少してんぐになっているところがあります。私的には田舎の学校なので校内で1位でも県内では中の上といった成績に感じ取れます。 この時期は新学年になったばかりですので、塾のカリキュラム上、教科書と同様に始めは簡単な単元から入っていきます。そういった内容が嫌なのか電話があり1ヵ月休むと言ってきました。 この塾生は、以前に1度定期テストで順位が下がり(ケアレスミスによるもの)、勉強はもうしないと家庭で、もめるようなことがありました。また、その時にこれからは1人で勉強するしないで、親が授業中にきて妨害されたこともあります。 こういったことがあり、1ヶ月休むことに関しても他の塾生によい影響を与えないと感じ、退塾してもらう考えでいますが、実際に今後、この塾生に対しどういった対応をしていけばよいか悩んでいます。こういった経験がある方がいましたらご指導宜しくお願いします。

  • 退塾させてくれない塾

    新中一の娘の母です。中学受験のために通塾していましたが、無事志望校に合格し、2月に退塾を申し出ました。 その時塾から「中学準備をしておかないと学校の授業についていけないし、入学前にたくさん宿題がでますよ。」と言われ、2月、3月とかよいました。 3月下旬に学校説明会があり、学校側からは「塾の勧誘があるとは思いますが、まずは学校に慣れてください。塾にいかないとついていけないということはありません。わからない所は先生にどんどん質問してください。」と話がありました。 小学校ではあまり学校生活を楽しめませんでしたが、中学校は中高一貫なので、まずは学校に慣れ 、塾には行くつもりはありません。 宿題も塾が言っていた割には少なかったです。学校の勉強も未消化のまま塾に行っても意味がないので、塾を辞めることを4月2日に申し出ました。 すると今度は「宿題は例年そんなものです。勝負はもうはじまっています。塾にこの時期にいっている子といない子では入学した時すでに差がついていて、差は縮めることはできません。学校の言うことを鵜呑みにしていると取り返しがつきません。」と言ってきました。 中学準備も新米の先生が担当し、娘は行く意味なかったと言っています。担当の先生のことを指摘すると、「担当はご希望の先生にします。時間も御嬢さんに合わせます。」と言ってきます。 知人の知り合いに同じ中学にいっている学生さんがいるので話をきいたのですが、「入学当初は塾にいっている子が多いけど、中二の段階で塾通いしている人がめずらしい。わからない所は先生にきいた方がいい。塾は娘さんを商売道具としてしか見ていないのでは。」と言ってました。 もともと高校受験専門の塾ですので、娘一人辞めてもかまわないと思うのですが。娘以外の元小六の子達はとっくの昔にすんなり辞めています。 なのに娘はなかなかやめさせてもらえません。辞めるとはっきり言っているのに、色々不安をあおったりしてやめさせてもらえません。 たしかに娘が行く中学は県内トップの女子校で、難関私立の進学校です。この学校に何人合格させるかで先生の評価も変わるといいます。 学校が塾にいく必要がないと言っていることを信じてはいけないのですか? それともただ引き留めたいだけですか? また辞めるにはどうしたらいいですか?

  • 河合塾のコース(浪人)

    河合塾のコース(浪人) 私は国公立大学文系志望(2次は英国のみ。センターと2次の配点は半々くらい)なんですが、コース認定が東大京大コース以外はOKだったので何処にしようか迷っています。 ちなみに関西圏の校舎に通うつもりです。 上のコースに行くほど生徒の真剣度が上がってくると聞いたので、ほんとは上のコース(トップレベル国公立やトップレベル阪大)に行きたいところですが、2次に数学も社会科目もないし2次の配点が多いわけでもないので上のコースに行っても意味が無いように感じます。 また、無理して上のコースに入って付いていけなかったら困ります・・。 (認定テストは良かったみたいですが他の科目が壊滅的です!日本史なんか殆ど忘れてます;;) アドバイスお願いします。 ------宜しければ下の質問にも答えて下さい------- ・授業は何人くらいで受けますか?私は多いほうが緊張しないので100人くらいで受けたいです(良ければコース名も書いて下さい) ・クラスについてよく分からないのですが、1コースが何クラスに分かれるのですか? ・講師が生徒を指すことは結構ありますか?(バカみたいな質問ですみません!) ・上本町校の合格ルームって、どんな事をするんですか?(期待していいものでしょうか?) ・東進の衛星授業(1科目)を現在受講中なのですが、その科目を河合で受けないことは可能ですか?(授業料はその分返ってこないと分かってます)それか両方受けた方がいいでしょうか?

  • 河合塾 (急いでいます)

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2872255.html で質問していることと重複するかもしれませんが、 首都圏の河合塾で早慶上智(特に早稲田)に強い校舎はどこでしょうか? 駒場や麹町が東大・京大・医学部に強いとは言われていますが(というか専門校舎)早慶上智については、はっきりとした情報がありません。 とりあえずサクセスクリニックで上のクラスに入れば講師が良いから大丈夫とアドバイスいただいたのですが、自分は1ヶ月程なにも勉強しておらず今の偏差値は55(3教科)くらいだとおもいます。 だからもし下のクラスになったとしてもある程度評判の良い講師の授業が受けれる校舎に通いたいと考えています。 すぐに回答ほしいです。よろしくおねがいします

  • 友達から退塾の相談

    私は公立高校に通う中学3年です。 先日、友達から退塾の相談を受けました。私自身、3年くらい通っていた塾を9月に辞めました。友達はそれを知っていて相談してきたのですが時期が時期なので良いアドバイスをしてあげれません。 そこで、今から辞めても大丈夫なんですかね。私自身、塾を辞めて後悔もしていません。友達は私と同じ偏差値70ほどの公立高校を目指しています。あと、偏差値を4・5あげないと内申も低いらしいのでダメだそうです。友達は、とにかく自分のやり方で勉強したいらしいのですが、実際、私と同じくらい塾に通っているので、できるかどうか私は分かりませんが。私も、テスト前、塾に30分もかけて借り出されるのがいやでしたから分からなくはないのですが。私立の併願校も私より上の 70くらいのところを目指しているそうです。塾では落ちるのが怖かったら受けるなと言われているらしいです。 これからは、もっと授業時間が増えるらしく自分でしたいと嘆いています。 私は公立高校なら今から必死に勉強すれば、偏差値4・5くらいならいけると思うのですが、私立となるとやはり自分の力には限界があるんじゃないかと思います。学校の先生方はまあまあ良い先生なので質問できるのですが時間も限られています。 えらく長い文になりましたが、用は今から塾をやめて公立・私立偏差値70の学校にいけるのでしょうか。偏差値4・5足りない状況で。ということですので良いアドバイスをお願いします。乱文・長文で申し訳ありません。

  • 駿台医系コースについて

    駿台の医系コースならどこの校舎がいいのですか? 市谷校は講師は質が高いそうですが競争率が高くて上のクラスに行けるのか心配です。 でもほかの校舎だと実績が市谷に比べて悪いので心配です。 市谷で上のクラスに行くにはどれくらいの偏差値が必要なのですか?ちなみに私は駿台とベネッセの共催模試で3教科の偏差値が72でした。

  • 河合塾大学受験科のコースは上のクラスほどいい講師がいる?

    河合塾に入ろうと思うのですが、私が体験授業で良いなと思った講師や評判のいい講師は大体、上のクラスをもってるそうなのですが、本当なのでしょうか?

  • 予備校選びは何を重視すべきか・・・

    私立理系志望で今高3です。 いろんな予備校を見てきて今「駿台」と「城南」で迷っています。 ●駿台●良→自分の志望校の合格率、テキスト     悪→講師、教室の人数 ●城南●良→講師     悪→テキスト、自分の志望校の合格率、授業の進め方 (校舎の雰囲気、チューターはどちらとも良) 駿台の一番の問題は講師です。 取りたいコースの先生が優しすぎる感じで説明ものんびりで、はっきり言って微妙でした。 テキストはしっかりまとまっていて凄く良かったのですが・・・。 (放課後に行くので遠くの校舎で他の講師を~ということもできません) 逆に城南は授業の進め方が「説明:演習=9:1」という感じで実際に活かせるものとして身につくのかな、と少し疑問を感じました。 実際、志望校の合格実績も志望学部の合格率がそこまで高くなくて(掲示してある限りでは10人もいなかったような・・) 講師はハリがあり、説明も分かりやすいのですが・・・。 私はいかに自分が理解できるかだと思っていて、講師を重視して見ていたので城南で決定!と思っていたのですが「大学実績」を見て少し不安になってきました。 予備校選びはどこを見て決めればよいのでしょうか・・・?

  • 「もぐり」について質問です。

    私はいま河合塾に通っているのですが、冬季・直前講習の講師選びのために他の授業にもぐってみようと思うんですけどモグリのチェックの頻度ってどのくらいなのでしょうか? たまにチェックがあるという話は聞いたことがあるのですが9月から入ったばかりでどのくらいの頻度でやっているのかわかりません・・・ ちなみに校舎は新宿校で現高3です。潜ろうと思っているのは人気講師の授業なので人数はかなり多いと思います。 河合塾に在籍していた(いる)という方は差し支えなければで構いませんので所属校舎も答えていただければ幸いですm(_ _)m

  • 塾講師の2次面接・・・?

    先日塾講師のアルバイトの面接に行ってきました。 試験と面接をして、その日のうちに仲介の方からお電話をいただきました。 内容は「採用となりました。おめでとうございます。研修の日にちなどは、校舎にお電話して下さい。」 そして電話しました。 すると「2次面接を行うので~日に希望する校舎の責任者と面接をして下さい」と言われました。 いったいどういうことでしょうか・・・? 採用ではなかったみたいなんです;; 塾講師で2次面接はあるのでしょうか? 私は個別を志望しています。 塾側がどういうつもりなのか全く分かりません・・・