• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:MLB日本人投手の大活躍の裏で心配な被本塁打の多さ)

MLB日本人投手の被本塁打の多さについて

merryredcardの回答

回答No.2

「日本人ピッチャーのホームラン被弾率と日本人以外のメジャー投手のホームラン被弾率」のデータがあって、それに基づいて質問されているのですか?

lions-123
質問者

お礼

的確なご指摘だと思いますが・・・ すいません! 個人的に日本人選手のガンバリと活躍への期待と不安材料(被本塁打)があり、その考察や見通しについてのご質問です。 ※MLBには多くのチームがあり、多種多様な投手が所属しており、その中で日本人以外のメジャー投手の被弾率や日本人投手との相対比較については特段のデーター・分析情報は持っておりません。

関連するQ&A

  • MLB日本人投手の大活躍に喜びと誇り、そこで・・・

    チョットした推理を楽しみたいと思い質問します。 色んな角度からのご意見や期待をお教え願えれば幸いです。<敬称略> ◇ダルビッシュとマー君のどちらに軍配! チームの打撃や守備走塁のバックアップが違いますが、最終的な今シーズン成績では「勝利数・勝率・防御率・奪三振」等の総合評価では、どちらを日本人メジャーのMVPに推しますか? ◇打撃陣の精彩の無さは気に成るが、他の日本人選手の今後の活躍予測は? 上原のセーブ王? 松坂のカムバック賞? 藤川や和田は、どの程度の回復状況・活躍の可能性なのでしょうか? イチロー・川崎の去就は?

  • ダルビッシュ & 和田毅 VS メジャーリーガー

    まだ確定ではありませんが、「確定事項」として話を進めていきたいと思います。 私はソフトバンクのファンですが、「ダルビッシュ投手はスゴイ」と思っていました。 今までメジャーに行った投手の中でも、「トップ」と言っていい実力だと思います。 誰もが認める「日本のエース」ではないでしょうか。 そしてソフトバンクからも和田毅投手がメジャーへ移籍をします。 「頭脳的な投球術」・「打者から見えづらい投球フォーム」など、非常にクレバーなタイプだと思います。 完成度が非常に高い投手だと思います。 この2人は全くタイプが違いますが、日本で素晴らしい活躍をし、スゴイ実績を積んだハイレベルな投手だと思います。 ■この2人は10勝以上すると思いますか? ■様々な面を考慮したりすると、どれだけ活躍すると予想しますか? 余談ですが… ホークスファンを抜きにして、和田投手がどれだけ通用するのか… 今まで日本からメジャーに渡った投手の中では希少なタイプだと思います。 決してパワーボールを投げる訳ではありませんが、「筋骨隆々のパワーヒッター」との対決を楽しみにしています。 球質が軽そうなのが懸念材料ですが… でも、その「140キロ前後のスピードボール」でバッタバッタと三振を取って欲しいと思っています。

  • 日本人選手のメジャー挑戦について

    日本人選手のメジャー挑戦について 来季(または再来季)多くの日本人選手がメジャーに挑戦すると報道されてますが 本当に挑戦するとして、皆さんはどの選手がどれくらいの成績を残すと思いますか?    投手              野手  ・ダルビッシュ有        ・青木宣親 ・岩隈久志            ・中島裕之 ・和田 毅             ・川崎宗則 ・藤川球児 現時点で名前が挙がってるのはこの選手たちだったと思います

  • 心配な日本人MLB、ケガ故障の多さはひ弱さ・体質?

    昨年の田中マー君・ダルビッシュ、それ以前も藤川・和田が・・・ 今シーズンの開幕直前にダルビッシュが離脱し手術を受けるそうです。 何故、ここ数年、投手は故障多く、野手はケガをし易く、多くの日本人選手がレギュラーを維持できないor日本球界に戻っている。 これは、 ◇メジャーの過酷な日程や移動距離、それとも登板日程や調整方法の差異から ◇日本人のフィジカル(体力・体質)のひ弱さ、ポジション争いでの過酷競争。 ◇大半の選手がピークを過ぎてのMLB挑戦or日本での酷使で故障持ちの場合が多い。 ◇変化球の投げ過ぎ、無理な投球フォームetc ◇偶然 そこで質問ですが、MLBでは他国プレイヤーも同じで故障者が多い、それとも日本人が特に多いならば何故でしょうか? ※質問の背景に成った記事 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150314-00000040-mai-base

  • 日本以外のアジアン大リーガーの活躍

     メジャーでの活躍するアジア系選手のこれまでの実績を比べるとどの国が一番活躍した選手を輩出したんでしょうか?。そんな疑問が浮かびこれまでのアジア圏からのメジャーリーガーの歴史を知りたいです。  ・日本 投手=野茂 奪三振のタイトルとノーヒットを二度達成。         長谷川 中継ぎとしてオールスター出場         佐々木 マリナーズの絶対的抑えとして3年君臨         伊良部 二桁勝利を二度記録、抑えも経験         吉井 二桁勝利を経験         石井 二桁勝利を二度記録      野手=イチロー 盗塁王一回・首位打者二度獲得         松井 3年連続100打点。30本・3割も経験         新庄 レギュラークラスの外野手として活躍         田口 二年連続で100試合以上に出場。         井口 レギュラーとしてワールドチャンピオンに貢献  ・韓国 投手=金 主にストッパーとして活躍         朴 最多勝争いにも食い込んだ経験もある先発投手         李 レッドソックスでちょっとだけ登板         具 ワンポイントで活躍      野手=Hee-Seop Choi ドジャースのレギュラーに定着  ・台湾 投手=チンミンワン ヤンキースの先発ローテに入る  ・中国 把握情報なし と、このデータから考えると、やはり日本人メジャーリーガーが一番多く実績的にも日本メジャーリーガーが一番活躍していると思うんですが、ほかの国の選手の情報はあまり知る機会がありません。このほかにも補足すべき情報がありましたら、宜しくお願いします

  • MLB日本人選手、今年も投高打低が続くか?

    田中マー君のヤンキース入り、松坂の復活期待、ダルビッシュや黒田の活躍期待、上原の今年は・・・と、岩隈のケガは心配だが、日本人投手の話題や期待は大きい。 一方、打者は、レギュラー確保が堅そうなのは青木ぐらい、イチローや川崎は厳しいように思うが・・・ そこでお聞きしますが、貴方のMLB今シーズンの期待も込めて活躍しそうな選手と予想成績は? ◇投手 <何勝何敗・セーブ>  田中 ダルビッシュ 黒田 岩隈 上原 ◇打者 <打率・本塁打> 青木 イチロー ※日本人MLB一覧表 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%AE%E3%83%A1%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB%E9%81%B8%E6%89%8B%E4%B8%80%E8%A6%A7

  • WBC 日本選手

    WBCをもっと面白く観たいので質問します。 日本人投手のタイプについて詳しく知りたいです。 自分の見解のなかでは、松坂=力で押すタイプ? 岩隈=沈着冷静で緩急を使ったコントロールの良いタイプ? ダルビッシュ=松坂と岩隈の両面を持つタイプ? 涌井=岩隈よりも松坂よりのタイプ  合っているかわかりませんが、この程度しかわかりません。他の投手や野手についてもどんなタイプなのかなど知りたいです。詳しいかた教えてください。(できれば、中立な立場で答えてもらいたいです。)

  • 注目される理由は?

    ダルビッシュって、この度教科書に載るそうなんですが。 この人って、そんなにすごいですか? 正直、国内野球ではそこそこ活躍していると思いますが 国際大会ではダメダメだと思ってます^^; 今回のWBCでも最後優勝投手になりましたが、あれだって岩隈が本当の意味でも優勝投手なわけでダルビッシュのお陰で最終回ヒヤヒヤでした(WBCでの勝ちもこれだけだと思うのですが)。 イチローが最後助けてくれたからよかったものの、あのまま負けちゃってたらダルビッシュは帰国も辛いものになったと思います。 なぜに彼は注目されているのでしょうか? 野球に詳しい方お願いします。

  • プロ野球の日米通算って

    プロ野球の日米通算って公式記録なんですか?疑問なのは何故日本とメジャーの記録のみ通算されるんでしょうか?同じプロリーグなら韓国や台湾、イタリア等の記録は何故通算されないんでしょう。試合数も違いますし、日本の記録、メジャーの記録ではダメなんでしょうか?メジャーの選手が仮にメジャーで100本塁打日本で700本塁打記録したらメジャー記録になるのでしょうか?田沢投手がメジャーで190勝日本で10勝したら名球会ですか?韓国から日本に来た選手等も記録足しているんでしょうか?

  • 今季MLB日本人の通信簿

    黒田博樹(安定感抜群、後2~3勝は。。) ダルビッシュ有(4・9月好調、5・6・7・8月不調、打線に助けられましたが、勝利数、奪三振はさすが) イチロー(マリナーズ時代とヤンキース時代でこんなに成績違うとは) 青木宣親(サブからスタメンに、初めからスタメンならイチロー以上の評価は確実)イチロー・青木ほぼ、打率・打点・ホームラン・盗塁互角 打数がイチローがかなり上なので打撃は青木が上だけど守備力考えて同等に 岩隈久志(出足躓き、不可解な中継ぎ、後半先発で安定、来季期待) 田沢純一(マイナーでの試合が多かったので、1年メジャーでやれば。。) 上原浩治(けがで登板数が少なかったので) 高橋尚成(便利屋だけど、もう少し防御率を。。) 川崎宗則(出場数少ないし、打率が。。オープン戦はなんだったのか。。) 松井秀樹(試合数少ないし仕方あるまい)松坂大輔(。。来季どうなんだろう。。) 建山義紀(登板少ないし、打たれる時派手に打たれたな。) 和田毅(登板なしでランク外、来季期待) アンケート的質問で、教えてgooの規約違反でしょうか??