• ベストアンサー

辛いです…。

miyuu911の回答

  • miyuu911
  • ベストアンサー率32% (19/59)
回答No.4

私は、今高1です。 あなたの気持ち分かります。私は、今そんな状況です。 私が通ってた中学校から今私が通ってる高校に行っている人が少ないんです。それで、みんな綺麗にクラスがバラバラでした。 新しい友達を作らないとって思ってたんですけど、やっぱみんな同じ中学校だった人と一緒にいます。 私は、いつも一人ぼっちです。 グループで行動するときに奇数は難しいと思いますよ。 誰かが一人になってしまいますからね。 「死んでもいい」って書いてありますけど、そう思うなら生きてたほうがいいですよ。生きてたら必ずいいことは起こります。 死ねる勇気があるら絶対耐えられます。痛い思いして死んでもいいことないですよ。 あきらめないでください。あなたの周りには味方をしてくれる人が絶対いますよ。 私は、あなたの味方ですよ。

saxtopiano
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私は二人で話しているともう一人の子が一人になってしまうので、話しかけたりして3人で話せるようにしたりするのですが…私以外の二人が話しているとそんなこと考えてくれないんです…。 確かに痛い思いをするのは嫌ですね。 だから死ねないのかもしれません笑 今の自分では、味方をしてくれる人がいるとはどうしても思えませんが、あまり心配ばかりしないようにしたいと思います。 回答者さんも辛い思いをしているのですね…私も回答者さんの味方です。 一人は孤独ですよね…皆同じ学校の人といて、話しかけてもくれないなんて。 そういう方に回答してもらえて、私の事を分かってくれてとても嬉しいです! 月曜日はちゃんと学校に行けるようにしますね。 回答者さんもクラスのみんなと楽しく話せるようになれると良いですね。 私はそう言うことしかできませんが、応援しています。 味方と言ってくれたこと、絶対に忘れません。 本当にありがとうございました!

関連するQ&A

  • 部活について

    私は中2で陸上部をやっています。 種目は長距離です。 でも種目を変えたいと思っています。 理由は2つあって、 1つ目は、部員が少なく、女子3人しかいないことです。 そのうち1人はこの春ついに部活をやめちゃって今は2人しかいません。 もう1人は他に習い事があってなかなか部活にこれません。 なのでいつも私1人でたくさんの男子と混じって練習するのが嫌なんです。 2つ目は、どれだけ頑張っても記録が伸びないことです。 私はいつも大会などで人より異常なくらい緊張してしまって全然いい記録が出せません。 この緊張がいつもいつも嫌で嫌でした。 もう1500mのスタートに立つと思うだけで泣きそうになります。 それでいままで大会にあまり出ませんでした。 2つ目に理由がこんなんだから、種目を変えても変わらないのかもしれないけれど今より楽に、楽しく部活ができるようになりたくてここに書き込みました。 でも私は数少ない長距離女子部員の1人で、去年までは駅伝などもやっていました。 なので先生に相談したいのですがどうしても相談しにくくて・・・。 種目を変えるには長距離の顧問と短距離系の顧問に言わなくちゃいけません。 ですが2人とも陸上に熱心でさらに言いにくいです・・・。 なのでどういう理由で断ればいいのかすごく悩んでいます。 こんなことだけど本当に本当に悩んでいます。 だれか助けてください。

  • つらいです

    わたしは中学二年です 1ヵ月前いつも一緒にいた友達4人がいつもと態度が違い話しかけても無視されたり話をしてもそっけなかったりしていました。 でもわたしの思いすごしだと思い普通に学校に行っていました。 その日の夜にサイト(つぶやきとかあるサイト)にわたしの悪口がそのいつも一緒にいた友達全員がつぶやいていました。 みんながつぶやいていたので自分がそんなに悪い事しちゃったんだと思いその友達に謝りました 友達は別に○○じゃないよー♪と言ってくれて少し安心してまたそのサイトに行ったらまだ悪口をまだ続けていました 見なければいいってわかっているのに見てしまいました お母さんにもその事を話してお母さんが先生と話をしてしばらく私は別室で勉強する事になりました。 それで先生と話をしても先生はみんなは○○にたいしてなんにも思わないで軽い気持ちでしていたから大丈夫だよと言う先生やなんにも知らない先生に全部私が悪いような話をされたりしました。 1人のわたしについて書き込みをしていた人が謝ってきたらみんなが謝ってきました。謝ってくれたと思っても昨日まで友達で信じていた人がって思うともう信じられません。 そんな事が1週間続いてわたしもだんだん精神的につらくなってご飯が食べれなくなり夜不安てま寝れなくなったりなんにもないのに急に泣き出してしまったりしています。 夜寝る時寝れないで泣いているのをお母さんはずっと見ていてお母さんも泣いているそうです。 その事を聞いて私のせいでお母さんに心配させてしまっていると私なんか消えればみんな楽しく過ごせるのかなとも思うようになりました。 だんだん学校にも行きたくなくなり午前中で帰ったりしています。 先生の話が最近わたしを否定する話になってきました。 なので先生はもう信頼できないです この事をお母さんに言うとまた心配させてお母さんが泣いてつらい思いをしてしまったらどうしようと思い話をできません。 今日お父さんとお母さんに月曜日からは教室に戻ろうといわれました。 でももう学校がつらくて怖くてあの学校には戻りたくありません。 もう転校したいです。 わたしが弱いから甘えてるからこんなになるとはわかっています厳しい意見でもよろしくお願いします

  • 部活での人間関係

    こんばんわ。中学女子です。 わたしは学校の部活で、あるヒト♀にべったりくっつかれてます。 正直わたしはそのヒトのことがすきじゃありません。 嘘泣き、悪口、自慢話ばっかだしやめてっていってもやめないし! わたしは本当はほかの子と一緒にいたいんだけど 他の子はその子が苦手でほとんど近寄ってこなくて、 結局よく2人でいますが、楽しくやりたい部活が、けっこう嫌になってます。 なんで一緒にいるかというと、 新しく来た先生に 不登校気味のその子が学校にいられるように どうにか仲良くなってあげてって頼まれちゃって。 そのこはわたしが一緒にいないとまた学校こなくなるし。 それも、前にいた先生から、A子(わたし)が一番信用できるって聞いてるからって頼まれちゃって。 出産でやめてしまった前の先生は、すごくわたしのことをかわいがってくれて信頼してくれていて、大好きでした。 だから、それもあるので、いまさら、やっぱり嫌っていうのも、かわいがってくれた先生のことを裏切るようで、罪悪感があります。 今の先生にいろいろ話したんですけど、まあ、それでもなんとか仲良くやってほしいなあ と言われてしまい、我慢しています。 こんなかんじです。 アドバイスほしいです!!!

  • 本当の自分を出すには?話を続けるには?(長文です)

    私は人に本当の自分を出すことができません。いつも心の扉を閉めてしまいます。どうしても暗く見られてしまいます。 昔の自分はクラスのリーダーシップを取って、クラスでもムードメーカー的な存在で人を笑わせるのが好きで、自分で言うのもアレですが、スポーツもでき頭もよく、とにかく何でもでき楽しい人だったんです。 けど小学校5年の時に病気で入退院を繰り返し、学校にまともに通える状況ではありませんでした。そして冬ごろに病気が治り久しぶりに学校に行ったら、いつもみたいに友達に囲まれるといったものではなく、クラスでも浮いて、「誰?」みたいな扱いを受け、クラスでも一人ぼっちになってしまいました。 行事や修学旅行といったものも病気が関係して参加できず、外で遊ぶのも制限され、教室で一人といったことはほぼいつもでした。 親友だった子もほとんど話してくれなくなり、挙句の果てには「近づかないで」とまで言われてしまいました。自分の意見を言っても空気のように扱われ、友達に話した相談事や好きな人までも休んでいる間に学校中に知れ渡っていました。その時から私は人を信じれなくなり、自分を見せるのが怖くなり頑なに心を閉ざしました。 中学になり、部活も病気で入れず、行事等にも参加できず、相変わらずの日々で。 クラス替え後はいつも一人ぼっちで担任にも呼び出しを受けるぐらい一人ぼっちで。けどいつも冬休み前ぐらいからクラスに馴染み、昔のようにクラスのリーダーにムードメーカーになり、けどまたクラス替えで、また一人にと、同じことを繰り返してきました。 見た目が怖く、頭もいいせいでガリ勉に見られ、第一印象は最悪で、、、 話してもうまく話題を見つけることができず、相槌を打つだけですぐ話が終わってしまう、 自分の意見を言うのが怖く、決めごとではいつも残り物で存在すら忘れられてしまう。 本当は楽しいことが大好きで、バカやったりするのが大好きで、おとなしい子よりもやんちゃな子のほうが気が合うし友達になりたいけど、やんちゃな子は気を使ってくれるし、それが怖くて緊張してしまう、、、、 けどこんな自分が一番いやなんです。 もうすぐ高校入学ということもあり、明るい自分を出そうと思ったのですが、同じ中学校の子が1人いて、その子の前ではやはりおとなしい自分になってしまい、やっぱり自分には無理なのかなと思ってしまいます 説明会とか行くと、結構中学校の子たちでグループができていて、私には入れる感じもなく 小規模な学校なのでクラスが2クラスしかなく、同じ中学校の子と一緒のクラスということもありえるし、そうなればおとなしい自分のままで、その子だけ友達を作って、私は置き去りにされて、また一人ぼっちになるんじゃないかと思ってしまいます。 なら外見をギャル系にすればいいんじゃないかと思い、少し眉毛を細くしてみたけど結局なにも変わらず、 話題を見つけようと色々テレビを見たりして情報を集めてみたけど、結局人と話すときは頭が真っ白で何も浮かんでこなくて、、、 結局相手の人が全部一方的に話す感じになってしまい、その相手の人の話のネタがなくなれば沈黙。で、それが怖くて汗が大量にでて、手が震えて、明らかに挙動不審になってしまい、、、 遊びに行った時も、行きから帰りまでほぼ無言ということまでありました。 けどバカやったり、しょうもないことで笑ったり、そんなときだけは話すことがいっぱいでてきて、けどれが終わればまた無言・・・・ 高校では一人ぼっちになりたくないし、明るい自分が出せて、楽しく友達が作れるようにしたいんです。 病気の方は中3の時に一応治療は終わり、病院にも行っていないのですが、後遺症みたいな感じで頭が痛くなり、疲れやすく、すぐ熱が出てしまいます けど、高校では部活にも入ろうと思っています。 もともと運動するのが好きだったので、体育会系の部活に入りたいと思っているのですが、病気で運動してなかったこともあり、太ってしまい走るのも遅く、体力もないです。 けどもともと運動神経は結構よかったので、反射神経というかスポーツの勘は冴えていて、ボールを扱うのがうまいので球技系の部活にしようと思っています けど先輩ともうまくいくか、とかまたネガティブになってしまいます 私は変わりたい、、、 どうやって話せばいいのか、どうやって話を作ればいいのか、、、 どうやって話を盛り上げたらいいのか、、、 どうやって友達を作ればいいのか、、、 どうやって元の自分に戻れるのか、、、 高校生活ではいいスタートを切りたいんです。 アドバイスお願いします

  • 高校を辞めたい

    高校に入学し、まだ何ヶ月しか通っていないですが、高校を辞めたいです 私は小学生の頃(書くと長いので書きませんが)ある事がきっかけで、学校で笑ったり 話したりとかできなくなったんです。 今思えば先生も気を遣ってくださったり、周りの友達も優しかったのですが、 その時の自分は馬鹿であまのじゃくで、周りの接し方が前と違うことがすごく苦痛でした。 勿論友達はどんどん離れていき、一人ぼっちで卒業、中学ではなんとかしなくちゃと思い、 部活に入ったり、頑張って話したりしたのですが、人との付き合い方がよく分からず、 結局また一人ぼっちになりました。その時は辛くて、特に1年の頃は毎日泣いてました 男子からもからかわれて、周りの目も陰口もすごく嫌でした。 でも部活は辞めそうになりながらもなんとか3年間続けました。 3年生の頃には、自分の状態はいくらかマシになってきていて少し話すぐらいの友達ができたんです 今年は第一志望の高校に入学でき、こんどこそ良い人間関係を築こうと思ってましたが、 やっぱ無理でした。 中学と比べると、結構学校では周りの人と話したり、 笑ったりできるようになったんですけど、相変わらず一人で、平気な顔して行ってますが すごく辛いです。 最近はずっと気分が落ち込んでいて、ふとした時に涙がでたり、 なにをやっても楽しくないです。甘えですが、勉強する意欲もなくて、この通りpcかゲーム三昧で 成績も落ちました。部活は頑張ってますが、中学の時より自分が変わった分さらに辛くて もう高校に行きたくないです。バイトでお金を貯めながら通信でも行こうかという考えがどうしても浮かびます。でもうちの兄は小学校から学校に行っておらず、親のことを考えると、とても言えません 結局何が聞きたいのかよく分からないですが、どんなに辛口でもいいのでアドバイス、意見をください。 長文ですいません

  • 彼氏のお母さんへの手紙

    私は工業高校に通っていてクラスに女子一人です。 最近同じのクラスに彼氏ができ、クラスに友達がいない私は彼氏に甘えすぎてしまい、結果嫌がらせにあうようになり彼氏も巻き込んでしまいました。 担任の先生から彼氏のお母さんへ伝わり 彼氏のお母さんから彼氏へ長文のメールがきました。 「学校は、どんな感じ? やはり彼女が出来てよかったねって思う人と ねたみ、嫉妬、また仲いい人なら今まで仲良くしてたのに彼女が出来たとたん彼女ばかりと寂しい思い裏切られたみたいに被害妄想の強い人とかもいて温かく見守ってくれる人ばかりではないんよね 友達だったり信頼してる人からお母さんもしっと、ねたみで職場でイジメちくりとかにあいました 前の介護の職場やけど 自分の居場所がなく一人ぼっちでつらかったから ○○や彼女も辛いと思う 話しを聞いてあげたり相談にのる事は出来るからためこまないようにね ○○が彼女を守ってあげないといけないと思い○○だって辛いし弱音や愚痴も吐きたいけど言えないとか言ってはいけないとか思わなくていいよクラス全員が敵では、ないかもしれないよ 彼女以外にも、もしかしたら一人くらい助けてくれたり相談にのってくれる人もいるかもしれないから 二人がクラスから孤立しないように気をつけてね 周りの人に嫉妬心やねたみの心を抱かせないように彼女を守る意味を含めて二人で決め事を作っては、どう? 学校内では、手をつながないとか二人だけになるべくならず、学校内では彼女と一緒に他の人も一緒に行動するようにするとか休みの日とか学校終わってとかは二人でいられるし手をつないだりも出来るから周りからのイジメや嫉妬をおさえる意味でも学校内では手をつながないとか二人きりばかりにならないとか 男の友達との時間も作るなど男の友達とも彼女も大切にしないといけないよ 彼女が一番大事だけど男の友達は表面上だけでもいいと思うけど 彼女ばっかりになると周りが、また意地悪するんでだからクラスで理解してくれそうな人に一緒に昼休みとかいてもらい彼女を一緒に守ってもらえるように話せたらいいけど 無理なら○○が守る気持ちは、あっていいから プラス男の友達とか少人数でいいから、関わりを持って行ってね 後、生徒から呼びだしや彼女にたいしてのきょうはくめいた事メールなどでも呼びだしがきたら彼女にいやがらせしないとか言われても、ワナだし一人で行くのは危険なんで行かないで先生に助けを求める事が大事なんで、くれぐれも一人で処理したり抱え混んだり隠し事せず、お母さんや周りの人に助けを求めてね お母さんは○○や彼女の味方ですよ何かあれば話してね 修学旅行で彼女ばかりといないで男子とも過ごしてね じゃないと修学旅行先でイジメや嫌がらせがあると最悪な修学旅行になったら困るから、楽しい修学旅行にしてほしいからね なんかあればお母さんにメールしてね 大丈夫と無理しないでお母さんになんかあれば話してね ○○と彼女を大切に思ってるお母さんより」 彼氏の事だけではなく私の事もちゃんと考えてくれてる事がすごい嬉しかった反面、私のせいで彼氏や彼氏のお母さんに迷惑かけた事をすごく反省しています。 手紙には ・挨拶もしていないのに私の事も考えてくれて嬉しかった事 ・自分の事ばかりで彼氏の話を聞けていなかった事。これからは彼氏の話もちゃんと聞く事 ・まだ高校生だけどちゃんと彼氏とのこれからを考えていること(遊びではない) ・後日ちゃんと挨拶に伺う事 を書こうと思います。 彼氏のお母さんに手紙を書く事は初めてなので、よかったらアドバイスをください(>_<)

  • 自分がおかしい

    こんばんわ、1浪中の19歳の男です。 最近些細な事で物凄く落ち込んだり、人間不信に陥りそうになったり、異常な孤独感に襲われます。 友人の態度が少し冷たいと嫌われていると思い込み、それが激しくなって”皆から嫌われている。孤独なのかも。皆、中身では俺をバカにしている”と思ってしまいます。 片思いしている女性がいるのですが、その人と話が出来なかったり、メールが返ってこなかったり、一緒に帰れなかったりするとドン底に落ち込んでしまい、食事もし難いです。 学校からの帰りが1人の時が多いのですが、その時いつも”結局一人ぼっちなんだ”と思ってしまい悲しくなります。 ”誰からも必要とされてない、生きてて意味があるのか”とも考える時も多くなってきました。 これは、何かの病気でしょうか?

  • 学生の時のいじめ

    昔中学校時代、2度いじめられました。一度目は、特定の女子にちょっかいを何度かしていて、仕返しに数人の大きい女子に囲まれて暴行を受けるようになりました、でもその内、同学年の女子全員からシカとされたり、臭いとかキモイって言われ話もしてもらえませんでした。1年くらいでいじめられなくなり、シカとだけで済むようになりました。でも科学部に入ると部員からいじめられるようになりました。僕の家の前で大声で悪口を言ったり、僕が居留守を使ってるんじゃないか新聞口から悪口を言ってきたりしました。原因は部活をサボっていたのが気に入らなかったらしく1年半続き卒業までいじめや避けられ続けました。結局友達1人もできませんでした。 高校に入って、一番始めにできた友達にいじめられ続けました。2年に入った頃から体育で着替える時、体臭臭いとか臭せえって言われ、ワキガとかジャガイモって呼ばれました。一緒に通学している友達もいましたが、その子もふざけて悪口を言ってきたりして、友達は一人もいませんでした。帰りの汽車では寂しかったです、一緒の友達は委員で別の汽車でした。独りぼっちで一緒に座ってくれる子もいなくて、寂しかった。独りぼっちで誰も話してくれなくて寂しかったです。死にたかった、でも苦しんだり痛い思いして死ぬのは嫌でした。卒業して大学に入っても人と話すのが怖くて、女子と話すのは特に怖いです。今大学三年生なんですが、授業で座った時後ろの見知らぬ男子が「こいつ汗臭くね?」とか話してました。その時いじめられたときのことが甦ったんです。それからは以前より酷く人が怖いんです。親はいじめられてることも知りません。相談できる友達もいません。先生も表面上でしか話を聞いてくれません。どうすればいいでしょう?もう死にたいんです。胸が痛いです。書いてる今も涙が出てきます。苦しいんです。助けて下さい

  • どうやって友達とつきあっていけばいいのか分かりません。

    どうやって友達とつきあっていけばいいのか分かりません。 私は今高校1年生です。 中学校で、一部の人達に悪口を言われたことがあり、高校に入ることでそれから解放されると安心感を抱いていたのですが、その悪口を言っていた人達のうち数人(以下A達と言います)と行き帰りの電車が同じで、また悪口を言われるようになりました。 それだけなら、まだ耐えられます。でも、私と一緒に通学していた友達2人がA達と仲がいいんです。 2人は、私と一緒に通学してくれるわけなんですが、いつも2人だけで話をします。私はただそこにいるだけって感じです。 そしたらA達が「あいつストーカーかよ。まじキモイ」みたいに言ってきて・・・ もちろん、私がほとんど黙っているというのは事実なんですが、無理なんです。2人の間には入る隙間がないんです。私がいつも話に入ろうとしても盛り上がらないし・・・・軽く流されます。 そのうちに、この2人も私のことが嫌いなんじゃないか、って思いだして、余計話せなくなり・・・ ついに、2人のうち1人が、A達と一緒になって私の悪口を言っているのを聞いたんです。 やっぱり、と思うと同時に、ショックを受けました。 A達とは朝によく遭遇するので、「朝起きれないから」と言ってかなり遅い電車に乗るようになりました。それでひとまず安心したのですが、2人と部活が一緒なので、帰りの気まずい雰囲気からは解放されず・・・ そして今日、帰りにA達と遭遇しました。案の定、2人のうちの1人と私の悪口を言っていました。 たぶん、「まだ付きまとわれてんの~??」みたいに言ってた気がします。なんだかものすごく辛くなって、ここで相談することにしました。 私は、これからどうやって2人とつきあっていけばいいのか分かりません。他に家が近くて同じ学校の子はいないけど、2人との登下校が苦痛で仕方がないんです。 2人は、いつも私が帰りの支度が終わるのは待ってくれるんですが、全然話さないし、1人には悪口も言われていると思うと、それすらも辛いです。 でも、部活が同じなので、普通に仲良くしていきたいという気持ちはあるんです。 だからこそ、少し距離を置きたいのですが、帰る時間も電車もほとんど同じなのに、どうやって距離を置いていいかも分からず・・・ どうすれば、気を使うことなく別々に帰れるんでしょうか。 また、部活の先輩同士はみんな仲が良くて、私たちもそうありたいと思っています。でも、それは不可能なんでしょうか・・・・ 長文になってしまってすみません。ご回答よろしくお願いします。

  • 何故馴染めないのか?

    専門学校に通ってます。女です。 入学して3ヶ月、夏休みに入りましたが友達が全く出来ないのでこれからが憂鬱で仕方ありません。 一緒に行動したりしてくれる子はいますがその子も友達がいないから仕方なく一緒にいるという感じです。あまり会話も弾みません… 休み時間はいつも一人です。 ケータイをいじるしかすることがありません。 3ヶ月すればもう周りはグループが決まっちゃってるし皆ワイワイ楽しそうにしてるのに私だけ一人です。良く「いつも機嫌悪そう」「学校楽しくないの?」と言われますが多分私自身一人ぼっちだと思われるのが嫌で一匹狼を演じてしまってるのだと思います… 話し掛けられた時は普通にニコニコ喋ってるつもりなのですがどうも誰とも話が合わないし盛り上がらないです… なかなか誰とも話が合わない人っていますか? 私はあまり人と合わない人なのでしょうか?合わせるように頑張ってるのにいつも続かず気まずくなります。 私は中学高校ロクに行っておらず専門学校に行ったのだって青春時代特有の友人とワイワイ楽しく過ごしてみたい!っていうのがあったからなんです… それなのに毎日一人ぼっちで学祭のようなものをやるらしいのですがそれも憂鬱で本当にやりたくないです。(中学もこういうのはサボりましたし今回もサボりそうです)でも出なかったらその後が絶対気まずいですよね??… このままじゃ学校続かないかもしれません。正直行く意味もわからなくなっています。 学校はギャルでキャピキャピした子しかいません。 だから合わないのでしょうか? 私も見た目には気をつかっているのですがどうも中身は代わりません… 中学高校時代に出来た友達もいません。 今でも付き合いがあるのは一人しか… 友達が出来ないタイプなのかなと不安です。 なんでこんなにも友達が出来ないんでしょうか?馴染めないのでしょうか? 後期のクラス替えでもきっと友達はできません。 一緒に行動してくれる人も出来なかったらどうしようと不安です…