• 締切済み

君島雄一郎逗子市議会議員の傷害罪書類送検について

MatsuPiroshi37の回答

回答No.3

「逗子市井シーズン3」は、よくできたサイトですね。 海外のサーバに海外からアップしているようなので、海外の利用者のための交換日記とのことですね。 君島雄一郎被告の反社会的行為がここまで明らかになった以上、君島雄一郎被告にかかわった人も芋づる式に不利益を受けそうですね。 君島雄一郎議員の赤い日産キューブはマジックミラー号か!? http://zushicity.weebly.com/1/post/2013/01/13.html 【ホカ弁】弁当屋の店員を恫喝したチンピラは、君島雄一郎市議会議員という驚愕【駅弁スタイル】 http://zushicity.weebly.com/1/post/2012/07/12.html などで明らかになっている女性の素性は分かっているのでしょうか? 君島雄一郎被告が議員を辞めない限り、関係者に迷惑がかかり続けることでしょう

参考URL:
http://zushicity.weebly.com/

関連するQ&A

  • 行政書士試験 過去問H14-20より

    行政書士試験 過去問H14-20より 4.広域連合には構成団体の住民による直接請求の制度があるほか、長および議会議員の選出についても、住民の直接選挙が可能とされている。 この肢は正解となっています。 上記の「長および議会議員の選出」がわかりません。 通常なら他の市町村の長および議会議員の選出はできないが 同じ広域連合に含まれているならできる場合がある ということでしょうか?

  • 市議会議員

    選挙後に余程違法なことをしなければ、辞めることはないのはいいんですが、 市議会議員に対してのクレームや適正を審査する機関を知っているひと、教えてください。 偽善者と利権ガラミの人が、多いので。偽善者は見抜くのが大変。

  • 市議会議員とは

    国会議員には自民党や公明党があります。市にも自民党等があるみたいですけどこれらの人は国会に参加したりするのでしょうか?政治家の組織の仕組みが図で分かるサイト党があれば教えて下さい。

  • 市議会議員について

    (1)市議会議員は同じ町内会から、二人以上立候補するのはタブーなんで しょうか?それとも、実力の世界だから、関係ないとか。 (2)あと、現役会社員と掛け持ちをされている方がいますが、 両立は可能なんでしょうか?自営だと、融通きき、わかりますが、 一般企業は大企業でも、上司とうまく交渉すれば、議会や公務の 日など休めるのでしょうか? 実際、一般企業との兼業市議がいるので、どうやってやりくり しているのだろうと思います。

  • 市議会議員になるためには

    横須賀市で市議会議員になるために必要なものはなんでしょうか? 選挙の時期だったのでちょっと気になりました。 必要な費用・票数等、過去のデータや、 一般的に考えられる条件を調べようとしたのですが、 うまく見つけられませんでした。 http://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/web-koho/0402/kyuuyo/ このページの一番下をみるかぎりだと、 給与は、議員になるだけで月に662,000円も入るみたいなので、 年収は7,944,000円という事でしょうか? それ以外にも、ボーナスがあったり、 議員特権的な副収入みたいなものもあるのでしょうか? また、通常労働時間は1日8時間で休みはカレンダー通りの生活が出来るのでしょうか? それとも、残業もけっこうあり、残業すると、残業代も割り増しで収入になり、実質的には年収1000万円を超えたりするのでしょうか? 市会議員で働いてない奴は、本当にダラダラしてるだけで、無能でどうしょもないという内部関係の人から話も聞いたことあるだけに、 「給料もらい過ぎなんじゃないかなぁ~」なんて思ってしまったので(w ご存知の方がいらっしゃったら、いろいろおしえてください。

  • 市議会議員について

    市議会議員についてお聞きします。 (1)議席数はどういうものを基準として決められているのでしょうか? (2)出馬する為の条件、在任年数、給与。 (3)当選するまでのモデルパターン。(地元の有力者の秘書をやるor企業に支援をしてもらうetc) 以上、ぜひお教え下さいませ。

  • 市議会議員について

    自分の住んでるところで市議会議員選挙が行われます。自分は政治に対しては、一般企業では定年を超えているような浮世離れしたおじいちゃんらが、国の運営をしている事には疑問を感じています。 ただし、政治をするにしても、それなりの社会経験が無いとも駄目とも思います。一般企業で働くなり、それなりの社会人経験が無いと、一般庶民の感覚なんて分からんでしょ。 自分の市の市議会議員報酬は月で約40万。それ以外の報酬があるかは分かりませんが、年収換算だと、約500万くらい。30代だと、平均よりちょっと高いくらいで、40代の自分だと、平均以下です。 大変な仕事とは思うので、30代以上で市議会議員になろうと思う人はそれなりの志があるんだろうなと思います。市議会議員のプロフィール見ても、会社経営だったり、行政書士や普通に働いてた方が稼げてるような方々ばかりな印象を受けました。 ただし、ネタなのかアルバイト程度の経験しか無い20代の若い候補者が居ました。プロフィール見ても、選挙へのアピールでボランティアしてたりはしますが、取って付けたようにやってる感が否めなく、何か薄っぺらいと感じてしまう。とにかく社会経験がもっと必要なのではと思ってしまう。 20代からすると、普通に働くよりは、月40万程度の議員報酬は魅力なのでしょうね。政治が変わるには若い力が必要だと思うし、ありきたりな人を選んでても、変わらないとは思うのですが、この感覚は老害的な感覚でしょうか?自分は住んでるところは本当に良くなってほしいと思うし、変な人に議員はなってほしくはないです。 ちなみに自分は40代です。

  • 都道府県議会議員と市議会議員の仕事など

    仕事内容、待遇(休日日数とか福利、厚生など)、給与とか普段は何をしてるのなど、都道府県と市とそれぞれ回答ください。

  • 市議会議員選挙について

    次回の大分市議会議員選挙に挑戦しようと思っています。 が、まだ具体的に何から手を着ければ良いのかが解りません。 是非教えてください。 ちなみに、発言の制限をされたくないので無所属にて立候補しようと思っています。 後援会については同級生が全面的にバックアップしてくれるそうです。 それ以外に、なにから手を着ければ良いか…? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 市議会議員に立候補したい。

    市議会議員に立候補したいんです。立候補するにはいろいろな問題をクリアーしなければならないと思いますが、どなたかこの世界に詳しい方のアドバイスを頂きたいです。<人物像> 神奈川県某市在住 信用金庫勤務 37歳 男性 妻、子(3歳)特定の政党、政治家との付き合いはない お金もない お互いの両親も普通の人 <どうして立候補?>人前で話すのは苦ではなく、お世辞もあると思いますが話し方はよくほめられます。以前より政治に興味があり関連する書物、雑誌をよく読んでいます。今の市政に特に不満があるわけではありませんが、道路整備や子育て支援策に自分の考えがあります。同市の前回の選挙は定数より2,3人多い位でこれならがんばれば...なんて甘い考えもあります。(笑) よろしくご指導お願い致します。