小2男子遊びで負けると真剣に泣いたりいらいらする

このQ&Aのポイント
  • 小2男子が遊びで負けると激しいイライラや泣き発作を起こす問題があります。
  • 一緒に遊ぶ際に大声で叫びながら負けを受け入れられず、遊びが苦痛になってしまいます。
  • 対処法として冷静に伝えるだけでなく、感情を抑える方法を教えることが重要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

小2男子遊びで負けると真剣に泣いたりいらいらする

一人っ子小2男子の母親です。 トランプやボードゲームなどで遊んでいると、自分が優位な時は当然、機嫌がいいのですが、劣勢になってくるイライラが激しくなり、暴言がでてきて、負けるのが確実になるとゲームをぐちゃぐちゃにしてしまったり、真剣に悔しそうで 目がはれるくらい泣き出したり(ワンワンなくのではなく、悪態をつきながら体中に力を込めて真っ赤になって涙をながす) します。 .. 負けて悔しいのは当然で、勝気が強いのが原因と思うのですが、劣勢になってきた時から、ずっと 「あ~もうウザイ  馬鹿が~  なんでそうなるんよ あほが  やめろや 遅い   」 などなど  大声で叫びながらゲームを続け、負けると 過剰に反応して 次の日にも引きずっている様子なので、 一緒に遊ぶのが 苦痛になってしまいます。 変な言葉を使わないよう、とか、ゲームは 勝つときも負ける時もあるのだからと 伝えるようにはしているのですが、 やはり 感情が先ばしってしまうようです。 楽しく遊ぶ ということができないのは 問題だと思うのです。本人も 感情が先走るのはいやだと感じてはいるのですが、 なかなか 7歳なのでゲームだからと割り切るのはむつかしいです。 一緒に遊ぶ方としても なるべく 冷静にとは思いますが、 大声でイライラと汚い言葉を聞き続ければ 怒鳴り返してしまいます。 なにか いい 対処法はありませんか。

  • 育児
  • 回答数6
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • babaorange
  • ベストアンサー率24% (446/1842)
回答No.6

友達同士ではどうでしょう。 家族間でのみ悪態をつくというなら「甘え」も大きいと思います。 7歳なのでゲームの意味は理解できると思いますよ。 スポーツでも同じですがゲームは「ルール」と「マナー」がセットです。 それがきちんと守られることが前提ですから。暴言を吐けばサッカーでも レッドカードで退場ですよね。よほど汚い手を使われて腹が立つ、という ことなら別ですが、普通に勝負していて負けたら暴言というのは、はなっから ゲームをする資格がありません。 好きなスポーツがあったら、それに例えて諭してあげてはどうですか。 野球選手が三振をした後ピッチャーに向かって「ボケカス」発言をしたら みんなどう思う?ボクシングで負けた選手が腹を立てて試合後相手を殴る などということは認められることなのか。そういうことをわかりやすく何度も 説明してみて下さい。 そして皆さんも書かれているように同じことを繰り返したらゲーム中止です。 ゲームをする前にいちいち「暴言吐いたらもうやらないよ」と言う必要は無いと思います。 その時は本人も冷静で「約束を守れる」と思っているので。 大事なのはヒートアップした時です。少しでも周りが不快になる言動、行動があったら 「はい。おしまい」とさっさと片付けましょう。何か言ってきたら「レッドカード」と 一言言えばいいでしょう。後は泣いてもわめいても放っておくことです。 これを繰り返すしかありません。 ただ親子は悪態付き合いながらも離れませんからね。そこが安心感になって甘えが 出るんですね。これが友達相手だったらすぐに嫌われますよ。「お前とは遊ばない」 なんて言われたら冗談では済みません。ですから、対親、ではなくなるべく同学年の 子ども同士で遊ばせることをおすすめします。一人っ子は特にそうだと思います。 やはり信頼関係が確実にある大人ではなく、我が儘をすれば即座に切り捨てられる そういう関係の子ども達と遊ばせることで「ここは我慢しないと」と思うようになります。 悔し泣きは良いと思います。泣きやすいのは体質だと私は思います。 ただ泣きながらゲームをぐちゃぐちゃにしたり、暴言を出すというのはNGです。 家庭内だけのことであるなら、まあ甘えている、親がなめられているということも あるかも知れません。外ではきちんと対応できているなら良いと思います。 まあ楽しいはずのゲームが不愉快な物になっていくなら継続させる意味がありませんから さっさと「おしまい」と切り上げてしまうのが1番です。怒鳴ったりせず審判のように あくまで冷静に淡々と対処しましょう。

その他の回答 (5)

  • kanau122
  • ベストアンサー率39% (839/2148)
回答No.5

うちの子も割とそうでしたよ。 今6年生ですが、暴言こそはかないものの、妹と何かで対戦していてもまけると負け惜しみしたり、相手の勝ちを認めなかったり、機嫌が悪くなったり未だにしますよ。 二年生くらいならまだ仕方ないです。 少しづつ教えていけばいいと思います。 怒鳴るとただ怒鳴られただけになってしまうので、まずゲームしようーっていわれた時点で、最初に、 「だって負けたら文句いうから楽しくないもの。悔しいのはいいけど暴言をはいたり負けて怒ったりしないって約束するならやります。怒ったらその時点でやめるからね」と約束してからはじめるといいと思います。 それで怒ったり機嫌が悪くなったら「ほら、約束守れないのね。じゃあおしまい」って終わりにしてしまえばいいと思います。 一回やニ回ではなおらないと思いますが、繰り返していれば、また、年も重ねていけばだんだん我慢できるようになりますよ。

  • ginga2
  • ベストアンサー率12% (576/4564)
回答No.4

>一緒に遊ぶのが 苦痛になってしまいます。 あなた友達ではなく母親ですよね 駄目なものは駄目だと強く教えるべきだと思います。 このまま行けば家庭内暴力等になり兼ねませんよ。

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.3

一人っ子の男の子によく見られる状態ですね。 そういう場合は暴言を吐いた時点でゲームを止め、再開しないことです。 自分の行動が自分が遊ぶチャンスを奪うことを教えていきましょう。 ちなみに悔しがって泣くというだけなら将来有望だと思います。 本気で競って本気で悔しがって本気で喜ぶ人は伸びていきます。 伝記になるような過去の偉人もこのタイプが多いです。 暴言というか社交性が低かったのも似てますが、今の社会ではなかなか通用しないのでそこは軌道修正したほうが良いかと思われます。

noname#179849
noname#179849
回答No.2

ゲームでなくて、他のスポーツをやらせることでしょう。 泣こうが喚こうが、どうにもできないことを身を持って知ります。 結局、本人が努力して乗り越えることを知らねば、何やっても一緒です。 男の子、女の子関係なく、身体を使った遊びで心も成長すると思います。

noname#203193
noname#203193
回答No.1

我が家ではこんな時、暫くゲームはさせませんでした。 本人がゲームをやりたいと言ってきても 「ダメだよ、自分が負けそうになるとぐちゃぐちゃにしてしまうでしょ そんな子とは、ゲームなんかやりません」 負けず嫌い、勝気、というのは それ自体は良いことです。 悔しいと思う気持ちがあるから、向上心も生まれます。 しかし、ルールを無視し 自分が負けそうな時に ・怒鳴る、暴れる、ゲームを無効にする これは・・別問題ですよね。 年齢から考えても、簡単に納得させられるものでもありませんが 「我慢」の積み重ねだと思います。 一人っ子の場合、普段の生活の中で「我慢する」ことが どうしても少なくなってしまいます。 どこかで、何かを我慢させる、ことは 子供の成長に、絶対に必要なことだと思います。 >劣勢になってくるイライラが激しくなり、暴言がでてきて、負けるのが確実になるとゲームをぐちゃぐちゃにしてしまったり こんな状態が分かっていて、何故ゲームをするのでしょう? ルールを何度も言い聞かせ、暴言がいけないことも言い聞かせ それを守らないのなら、 ・ゲームはできない どんなにやりたいと、泣いても、できないんだ と言うことも、教えなければならないと思いますよ。 学校でも・・・こんな状態ではないですか? 低学年の男の子には、よくあることですが このままでは、何も我慢できない、自分さえ良ければいい 自分勝手なまま高学年、中学生、になってしまいますよ。

関連するQ&A

  • 小2男子、先生とそりが合いません

    小2の甥っ子のことです。 埼玉県の公立小学校に通っています。 友達関係は良好なのですが、担任の先生(50代女)が怖くて学校に行くのを毎日泣いて嫌がります。先生は子供を傷つけるような言葉を使って、特定の子を感情的な言葉で攻撃してくるようです。 先生自身、体調が悪いといって学校を休みがちで、たびたび授業に穴をあけるので、校長先生が代わりに教壇に立ったりしているようです。 この先生は、去年同じ小学校で6年生を担任し学級崩壊の末、長期休職してしまいました。途中で別の先生が事実上の担任になったそうです。うちの甥だけでなく他の子ともうまくいっていないようで生意気な子を締めるというより、気の弱そうな子をターゲットにしているようです。 座る時は膝頭を10センチしか開けてはいけない等、細かい決まりを設け、始終クラスで怒っているようで「怒られる」と子供はおびえています。何かいい対処法ないですか。

  • 小1の娘が小2の上級生に「年上に逆らうな」と言われて困っています(長文です) 

    小1と小2の年子の娘を持つ者です。 小2の娘の近所の友達Aちゃん♀(一人っ子)と、小1の娘のトラブルに困っています。 田舎なので近所に小1の同級生がいません。 (すぐに一緒に遊べる子がいない) 小2も姉とAちゃんしかいません。 朝、地域ごとに集団登校する時も一緒、下校もだいたい時間が一緒、 下校後も習い事がない日は一緒に遊んでいます。 小1の妹と小2のAちゃんが、どうも気が合わないようです。 Aちゃんは小1の妹が言う事を聞かない時、「年上に逆らうな。1年が2年に逆らうな」と言ってくるのです。 小1の妹が幼稚園の時から言われていたようですが、下の妹が 小学校に入って毎日登校・下校・下校後の遊びと一緒になる事が 多くなるにつれ、言われる頻度が高くなりました。 Aちゃんはすこし意地悪なところもあり、相手に自分の言う事を聞いてほしい・主導権を握りたい子だと思います。 (女の子をお持ちのお母さん方はわかっていただけると思いますが、小さくても元から意地悪な子はいるものです。。。) 小2の姉は上手くかわしつつ(穏やかなので)一緒に遊んでいるのですが、小1の妹は1つ1つ受け止めてしまい言い返してしまいます。 どちらも自分の方に小2の姉を引き寄せたいと思っているふしがあり、Aちゃんもわざと小2の姉とヒソヒソ話をしたり、 手をつないで離さなかったりします。 それで気に食わない小1の妹が何かを言うのです。 Aちゃんは口答えしてくる小1の妹にトドメの言葉としてこれを言うのだと思います。 小1の妹も言い返すのが悪いところですし、悪いところももちろんあります。 大きくなるにつれ衝突しないようになっていくものだとは思うのですが、 何せ毎日何かしら言われて、大泣き・怒りながら報告してくるのでこちらも気になってしまいます。 色々小1の妹にアドバイスをしているのですがAちゃんも上手で、私が子供の頃に経験した事のないことを言ってきたり するのでとっさにアドバイスできない時もあるのです。。。 今までは小2の姉にどうにか妹の味方になるように言ってきたのですが、そうするとAちゃんが「妹の肩を持つのね」と 言ってくるらしく、穏やかな姉はNoとも言えず板ばさみ状態 になっていて可哀相なのです。。。 下校後、一緒に遊ばないという選択もあります。 でも小2の姉とAちゃんを遊ばさない、というのも小2の姉が可哀相です。。。 実際に一緒に遊べるのは週3回ほどです。 しかし、この週3回が私にとって今、一番のストレスです。 Aちゃんの母親とは差しさわりのない事は普通に話はしますが、子育てについては全く違う考え方なので、こちら側が対処する 術を得ていくのが早いと思っています。 (田舎のご近所さんなのであまり言えません。。) 今日もほんの30分遊んだだけで衝突し、小1の妹に話しをしわかってもらうのに1時間かかりました。。。 小1の妹が幼稚園の時にこの言葉を言われたと言ってきた時、私はびっくりして 「(そんな偉そうな事を言う子供は)年上とか関係ないのにね」と言ってしまいました。 (年上が年下をかまってやるのが普通だと、私は考えていたのでそう言ってしまったのです) 小1の妹はそれを覚えていて「ママが年上とか関係ないって言ってた」言い返すのが、気に入らないようです。。。 ★★このトドメの言葉に小1の妹がどう言い返したらいいと思われますか? 「反撃する」という意味ではなく、小1の妹が言う事でAちゃんがそれ以上言ってこない言葉がほしいです。★★ 私の友達からは言われた時「うん、そうだね」と認めるのがいいんじゃないかとアドバイスを受けました。 が、なかなか認める事が出来ないようです。。。 お忙しいとは思いますが、経験談など色々お話を聞かせていただければ大変ありがたいです。 返答よろしくお願いします。

  • イライラしてしまいます。

    27歳女(独身)です。 最近周りが結婚ラッシュで焦っています。 正直、素直に友達の結婚を喜べなくて内心すごくイライラしてしまいます。 パートナーがいる友達、既婚の幸せオーラ全開の友達… もううるさい!と叫びたいくらい、イライラします。 妬みと焦りです…。敵に思えてきます。 (諸事情で子供には興味がないので、出産の話を聞いても何とも思わないのですが) 酷い時は別れればいいのにとか、いろいろと悩めばいいのにとさえ思います。 表には出さないようにしていますし、バレないように距離を置いてます。 うっかり言ってしまうのが怖いのもあります。 それでも結婚式や二次会に招待されると断るわけにもいかず、 なんとかこの感情に蓋をして(完璧か分かりませんが)、参加させてもらってます…。 でも式が終わった帰り道、惨めすぎて泣けてきます。 「可愛いし絶対モテるよ」「もったいない!」と老若男女問わず言って頂けるのですが まーったく浮いた話もなく、実際モテていませんのでお世辞だと思います…。 こんな自分に疲れるのにどうしても悪感情が出てきます。 酷い時にはもう皆不幸になってしまえ!と思うくらいです(苦笑) 負の感情をツイッターに吐露していましたが(鍵をつけて) 負の言葉を吐けば吐くほど、その感情に囚われている気がします。 前向きな、プラスの言葉を呟いた方がきっといいのだろうなと思いますが 負の感情を持ちながらプラスの言葉を発するのはやはりエネルギーが必要で…。 せめてフラットな感情をもてるようになりたいです。 何か…アドバイスがあれば宜しくお願いしますm(_ _)m (カテゴリ違いのため、再掲しました)

  • 子供にイライラしないという方、いらっしゃいますか?

    2歳台の子供が1人いる母親です。 自分の感情にまかせて子供を怒ってしまったことが何度もあり、 その度自己嫌悪に陥ります。 こんな私ですが、夫は決して感情で子供を怒りません。 叱るべき時は、子供が分かりやすいように、決して大声は出さず、 的確だなあと感心するような方法で叱ります。 夫に「子供にイライラすることないの?」と聞くと、 「ない」といいます。 そもそも、イライラするのはこの世の中では妻の私だけだそうです(笑)。 いろんなサイトで、子供にイライラすると相談する方がたくさんいらっしゃいますが、 逆に、「私はそもそも子供にイライラしない」という方、いらっしゃいますか? イライラしないという方、男性か女性かをまず教えて下さい。 それと、何かアドバイスがあれば教えて頂けますか。

  • 小2の子供がいる方、どうですか??息子が約束時間に帰ってこない。

    はじめまして。 育児で行き詰っています・・・ 小2の息子に冬は暗くなって危ないし、不審者の事件など詳しくはなして危険なことがあるということも話していますが、 五時半の帰宅時間を守ったことがありません。 6時をかならず過ぎます。 一緒に遊ぶ友達が6時半までだから、僕もその時間まで遊びたいといって平気で時間をやぶります。 夏に一度6時まで延長してあげたのですが、7時前に帰ってきました。 今は冬で暗くなるのも早いし、五時半以上ゆずる気はありません。 ゆずってもその時間を過ぎます。 どうしたらいいんでしょう・・・ 約束の時間を過ぎて わたしは色々心配してるのに平気な顔で毎日帰ってくる息子にイライラがつのって爆発しそうになるときがあります。 キツく怒っても、やさしく話しても、知らんふりをしてみても、 守りません。 迎えに行くことは簡単ですが、そういうことをしなくてもきちんと時間を守れる子になってほしいだけです。 小2ではまだ無理でしょうか? みなさんのお子さんはいかがですか? もちろん時計を持たせています。 わたしが心配しすぎなのでしょうか?? 今 心がめいってるのできついお言葉はつらいです・・・>< よろしくお願いします。

  • 働きながら3人の育児 ついイライラします。 

    はじめまして。10歳、4歳、9ヶ月の3人の子どもを持つ働くママ37歳です。私の勤務は平日の9時から5時、土・日・祝日はお休みです。 10歳の娘は放課後は学童保育へ、小さい子どもたち二人は保育園に通園し、私が仕事帰りに保育園に迎えに行き、長女の待っている自宅に帰ってくる、という生活パターンです。 夫はお休みが不定期で、週1日あるかないかです。帰りも遅いことが多く、帰宅すると疲れているため、食事をしてお風呂に入って熟睡してしまいます。朝は起きられない人で、大声を出して何度も起こさなければいけません。 子どもたち3人といると楽しいと思える半面、余裕が無いときについ大声で怒鳴ってしまうほどイライラします。特に夕方食事を作っているときの3人3様の要求「遊んで~」や、おもちゃのとりあいなどのけんか、2人が一緒に話し始めてお互い待てないとき、だめだと思っていても、結局大声になっている自分がいます。最近は「うるさい」なんて、自分が親には言われたことのない言葉まで投げてしまいました。 ・・・どうやって心を落ち着ければいいか、いい方法があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 5・6歳児が複数で楽しめる遊びは

    幼稚園年長の娘がいます。 近所のお友達とたまに一緒に遊ぶのですが、近所には同い年の女の子がおらず、男の子と遊ぶことが多いです。 その男の子たちはゲーム機を持っているので、おうちに遊びに行ったり、うちに来てもらったりするとゲームをのぞきこんでしまい、ほかの遊びをあまりしようとしません。 我が家ではゲームを持たせないつもりなので、うちに遊びに来てくれた時には、なるべくゲーム以外で、みんなで遊んで欲しいと思っています。 そういう時にあると便利なみんなで遊べるおもちゃとか、ゲーム(ゲーム機ではなく)など、お薦めのものがあれば教えてもらえませんか?。 娘は、折り紙とかお絵かき、ぬいぐるみと保育園ごっこやままごとなどをするのが好きですし、今までお友達が家に来る、と言うことがめったになかったので、子供同士で遊べる類の物がほとんど家にありません。 また、トランプやカルタは、子供同士でやるにはまだ年齢的に集中力が持たないようで、無理でした。

  • 友人にイライラしてしまうけれど…

    27歳女(独身)です。 最近周りが結婚ラッシュで焦っています。 正直、素直に友達の結婚を喜べなくて内心すごくイライラしてしまいます。 彼氏がいる女友達、彼女がいてわたしに "出会いだ!婚活だ!"と煩い男友達、既婚の幸せオーラ全開の友達… もううるさぁぁぁい!と叫びたいくらい、イライラします。 妬みと焦りです…。敵に思えてきます。 (諸事情で子供には興味がないので、出産の話を聞いても何とも思わないのですが) 酷い時は別れればいいのにとか、不妊で悩めばいいのにとさえ思います。 表には出さないようにしていますし、バレないように距離を置いてます。 うっかり言ってしまうのが怖いのもあります。 それでも結婚式や二次会に招待されると断るわけにもいかず、 なんとかこの感情に蓋をして(完璧か分かりませんが)、参加させてもらってます…。 でも式が終わった帰り道、惨めすぎて泣けてきます。 「可愛いし絶対モテるよ」「もったいない!」と老若男女問わず言って頂けるのですが まーったく浮いた話もなく、実際モテていませんのでお世辞だと思います…。 こんな自分に疲れるのにどうしても悪感情が出てきます。 酷い時にはもう皆不幸になってしまえ!と思うくらいです(苦笑) 負の感情をツイッターに吐露していましたが(鍵をつけて) 負の言葉を吐けば吐くほど、その感情に囚われている気がします。 前向きな、プラスの言葉を呟いた方がきっといいのだろうなと思いますが 負の感情を持ちながらプラスの言葉を発するのはやはりエネルギーが必要で…。 せめてフラットな感情をもてるようになりたいです。 何か…アドバイスがあれば宜しくお願いしますm(_ _)m

  • イライラが・・・・・・

    こんにちは 私は中学校のクラスメイトにイライラしています。その人の見た目はおとなしそうな感じですが、性格がもう、はきはきしすぎて逆に迷惑です。この間なんか、私が「あのドラマおもしろいよー」と他の友達と話してたら一緒にいたその人が「全然おもしろくない」と。は?と思わず口に出しそうでした。「へぇーそうなんだ」くらい返してくれてもいいんじゃないですか。人としてそのくらいのマナーは解かれといいたいです。だから、その人は友達も少ないんじゃないでしょうか?おまけに、その人は感情に乏しいというか、人が話してる時に横からわって話てくるんです。それと勉強が人一倍できるんです、あの人は。だからこそ絶対にあの人に負けたくありません。なので、人にイラつくのはおかしいですか?それと、イライラ対処法はありますか。

  • イライラがとまりません、、

    私は現在浪人生です。 妬みなのか八つ当たりなのか分からないのですが、同性の友達の態度が急に冷たくなることがよくあります。 つい最近は、かなり仲がよかった友達がとても悩んでいたので、一緒に話したりアドバイスをしたりしました。 その時は、普通だったのですが、そのあとで、違う友達とわざとらしくベタベタしたり、あからさまに私のほうを向かずに喋ったり、私が勉強してるときに大声で笑ってきたりします。 私は、相手にしないでおこうと思って、気付かないフリをして普通に話しかけたりしますが、限界です。 気付かないフリがいけないんですかね? 私の心が小さいのかもしれないですが、イライラがとまりません。 私は、性格は天然だとか、明るいといわれます。決して悪口は言わないタイプです。 態度を急に冷たくされたりすることがよくあります。そういう時、どう対処すればいいんですか? はっきり、なんか態度違うよね?って言ってもいいんですか? でも決定的な根拠がないから、普通だよと言われる可能性もあります、、 考えすぎなのかもしれないですが、受験生なのもあって、かなり負担になっています、、 アドバイスお願いします(>_<)