• 締切済み

床暖房の床なり

私の家は、2年半前にたてました。 二階のLDKには、床暖房がはいってます。 その床が、メシメシっと音がなりだしました。 約半年前です。 パキッっていう、かわいた音もなるのですが、 床の下からネチョッっていう、 ジュースとかこぼして、ふいてなく、そのままスリッパでそこを踏んだ様な音がします。 かわいたパキッって音がなるというのは、多いとは調べてて、かいてあったのですが、私の所みたいに ネチョッ、ベチョッって音がなってるのは、あまり聞かないので。 一箇所だけでなく、あっちこっちこらなります。 板の継目所からなってるきがします。 不動産屋さんには、いったのですが、 床暖房使用してる方は、五分五分で、 床なりがします。 床をあけてみても、原因がわからないことが多々ありますので、 勘弁してください。って言われました。 その時は、しょうがないか? っと思ったのですが、 何でなってるかの、 よくわからないのです。不動産屋もこんな音はあまり聞かないとか、いってます。 これは、どういったことでなってるのでしょうか? 血管住宅でしょうか? 一応、床材、ボンドは床暖房用を使ってるといってました。

みんなの回答

  • arxtest
  • ベストアンサー率55% (1065/1904)
回答No.2

表現は人によって違いますが、床暖房の床鳴りの原因は複数あります。 床材・下地・根太などの木材の乾燥などによるきしみ。 配管・パネル・制御用ヘッダーなどの暖房回路の温度差や機器作動時の音の反響。 多少床鳴りとは違いますが、流水時の流れる音。 流水音はエア混入などによる音(液量不足や初期工事のエア抜き不足)でしょう。 前者の方はある程度は仕方ない事です。熱の貯めに木材が乾燥し反ったりするときに鳴る音や、パネルや配管が金属製の場合は熱による膨張・収縮を繰り返すためになる音です。 施工方法・材料の種類によっては鳴りが酷い物もあります。 >床の下からネチョッっていう、  ジュースとかこぼして、ふいてなく、そのままスリッパでそこを踏んだ様な音がします。 これは多分床材を貼っているボンドが剥がれてでる音ではないでしょうか? ボンドの種類・張り方(量が多い・少ない)で乾いたボンドがちぎれるような音かもしれません。 床暖房の床鳴りを出来るだけ少なくするように設定温度は低めにすると床鳴りは少なくなります。 (使用温度の範囲は説明書に記載あるでしょうが、最高温度ではなく低い温度に設定する)

回答No.1

床暖房にも熱源により色々な種類があります (1)電気床暖房 (2)ガス温水床暖房 大体上記の様な区別です がしかし 床暖房にもその下地が御座います その下地が鳴っているのでしょう 下地がスノコ地の場合には床暖房ではなくても 時期が来れば軋み音がします 一方 下地が捨て張りの場合にはなりません 価格的又は工程的に高価な下地が捨て張りです 価格的又は工程的に安価な下地がスノコ地です この違いが時期を経て鳴動していくと言う結果を産むのです 貴方の家には本文からガス式の床暖房がスノコ地の下地の上に導入されている様ですね 今から下地を張り替える事は不可能ですので 気にしないことです ※勿論金を幾らでも出せます と言うのであれば張替えも当然可能です

関連するQ&A

  • 床暖房のコストについて

    24畳のLDKです。 エコキュートで温水床暖房を考えていましたが、 蓄熱式床暖房もいいと考えるようになりました。 温水式の場合、ランニングコストは安いが初期費用が高いと聞きました。 床材にもお金がかかるとききました。 蓄熱式も床材は同じくかかりますか? トータルでみて、どちらがお徳なのでしょうか? 初期費用、ランニングコストも出来れば知りたいです。 詳しい方、どうぞお願いいたします。

  • 床暖房がすぐに切れる

    ノーリツの床暖房を使っていますが、今年になってから床暖房が警告音とともにすぐ切れてしまいます。 最初は90分くらいでしたが。今日は30分ほどで切れてしまいました。 パネルに「643」とでます。 これはどんな異常なのでしょうか。 取り説をみても書いてないので、ご存知方教えてください。

  • ガス床暖房 リフォーム 床の高さが違う

    対面キッチンの15畳リビングのガス 床暖房リフォームをお願いしました 。築3年の戸建てで、全てバリアフリ ーだったため、床暖房にするとリビ ングのみ今より1.2センチくらい床が 上がるとの事。 隣 の部屋(和室)や 廊下につながる仕切りの部分にはス ロープを付けますと言われたのです が、せっかくのバリアフリーだった ので嫌でした。 結局、1.2センチ分元の床を剥がして その上に床暖房のパイプと床材をの せて、帳尻を合わすことにしました 。 工事が終わるとキッチンとリビング の間が若干ですが、床の高さが違い 何だか歩くと気持ち悪いのです。 業者に聞いてみると、床暖房を入れ てないところは、元の床をそのまま 使って上の床材のみ変えていますと の事。 問題はないと言われました。 確かに注意して歩くと高さが違うこ とに気付く程度です。 ただ、高さの違う部分を歩くと時々 パキッと音がします。 床暖房入っているところと入ってい ないところで床の高さが違うのは仕 方がないことなのでしょうか? 高さの違が分かってしまうと気にな って、キッチンを通る度、どうにか ならないかなぁと思ってしまいます 。 直してくださいと言うのは、また大 がかりな工事になるため嫌がられる でしょうか? ちなみに、工事が終わった後、リビ ングの下の方の壁紙が数ヶ所剥がれ ていました。木材などを立て掛けて いたので、移動させたり、その時に ついたのだと思います。 指摘すると大工からは何も聞いてい ないので、、、と言われました。な ので、そのままです。￿ ￿

  • 床暖房のフローリングに「そり」が出て困っています。

    床暖房のフローリングに「そり」が出て困っています。 温水床暖房で、築12年経過しています。 コンクリートの上に直にフローリングを張っています。もちろんフローリング材は床暖房に対応したものを使用しています。 見栄えは良く、フローリングの継ぎ目は注意しなければ気が付かないほどでした。 しかし、「最近、床が少しぶかぶかになってきたな」と思っていたら、すぐに4、5cmも持ち上がってしまいました。 修理をしてもらったのですが、気になっていることがあります。 2年ほど前から気がついていたのですが、継ぎ目と思われるところがわずかに持ち上がっているように見えるのです。 これは継ぎ目に余裕がないからではないでしょうか? そうとしたら、ピッチリと張るのはまた同じことが起こるのではないでしょうか。 気になって他の所を調べてみたらほんの僅か動くところが何箇所かあります。 また同じことが起きそうです。 対処として、継ぎ目に切れ込みを入れて膨張を逃がそうと思いますが、いかがなものでしょうか。 方法として、電動ノコで切れ目を入れる方法はどうでしょうか。隅のほうの処理が問題ですけれど、これについてはどうすればいいでしょうか。 ほかに何かいい方法があるでしょうか。

  • リビングの床暖房

    現在、新居の設計中です 間取りもほぼ決まり、これから設備の打ち合わせに入るところですが1階のリビングに入れるガス温水式の床暖房で悩んでいます ちなみに1階の間取りはL7畳、Lに隣接して東にD3.75畳、対面式K3.75畳です。またLの西に和室4.5畳が隣接していてオープンにする事も完全に仕切る事も可能です 住んでいるのは神奈川県で特に寒さが厳しいという事はありません ガス会社の担当の人からは「床暖房をメインにしてLDK全面に入れたほうが良いですよ、LDKの合計(家具等を置かない床が出ている)面積の7割以上に貼らないと室温があがりません。室温があがらない場合には熱源器がフル稼働するのでランニングコストが高く付くし、エアコンとの併用では床暖房の良さが生きません」と言われています ガス会社の人は床暖房を使って欲しいので言っているのだろうとは思いますがLDKの7割だと10畳分の床暖房が必要です、さらには「和室をオープンで使うなら畳の下にも床暖房入れた方が良いですよ」と言われそうな勢いです 夏のためにエアコン(ガス)を付けるので、これを冬に使わないのは勿体無いという気がしています 床暖房はL全面とDの一部に8畳タイプを貼り、早朝と深夜はエアコンと床暖房を併用、その他の時間は床暖房だけと考えています LDK14.5畳+和室の空間にLの床暖房だけでは不十分でしょうか?結果として常に併用する事になってしまうでしょうか?併用した場合には床暖房の自然な暖かさというメリットはなくなってしまうでしょうか?床暖房をLDk全面に貼った場合と併用の場合でランニングコストはどうなるでしょうか? 実際に使っている方、アドバイスを頂きたいと思います よろしくお願いします

  • お勧めの床暖房について教えてください

    初めまして。 今、購入を検討中で、オール電化住宅にしたいと思っているのですが、分からない事だらけでして・・・。 エコキュートで床暖房にすれば、深夜電力を使って作動でき、電気代が安く済むと思っていたのですが、違うのでしょうか? 蓄電式の床暖房は、事務所向きだが一般向きではなく、ソーラーを付けなければ出来ないような事を言われたのです。 床暖房で検索しても、沢山の会社がヒットして良く分からないのです。 1階のLDK(20.5畳)のうち約12畳分と脱衣所の約1畳分に床暖房を考えております。 暖房面積の切替可能なタイプでお勧めとか、実際に使っていらっしゃる方の感想、アドバイス等をお願い致します。 オンドルエコノが良いのかなって考えておりますが、TER床暖房システムを勧められています。 色々なシステムがあり、混乱している状況です。 どうか教えてください

  • 床暖房だとフローリングの床は沈むもの?

    こんにちは、皆様よろしくお願いします。 新築のマンションを購入して、入居当日に1点気づいたことがありました。 リビング(床暖房付き)が、足で踏むと沈むのです。もともとクッション性がある床材を使用しているらしくふわふわした感じでしたが、その1箇所だけは、あきらかに沈むのです。 実際に沈む深さは5ミリもないでしょう。ただ、他と明らかに沈む感覚が気持ち悪く感じていました。 先日2年点検の頃には、リビングのあちこち(7~8箇所位)沈む感覚がしているので、不動産屋に言ったのですが、床暖房用温水マットが入っている部分と、コンクリート部分の間に、ダミーの合板(木の板)が入っており、それぞれの弾力が違う為に、沈むと感じる部分があるとの説明でした。 なるほどと思いながら、「それならなぜ接続部以外でも沈んだり、過去になかった部分が沈みだしたり、たった2年で沈みまくったら、10年後にどうなっているのだ」と思います。 不動産屋の説明は正しいのでしょうか? もっと強く不動産屋に言う(何を?)べきでしょうか? どうかご回答よろしくお願いします。

  • 床暖房にするかコルクフロアにするか…悩んでいます

    戸建新築のプランニング中です。建てる地域は首都圏です。 今の古い家のLDはコルクフロアで、傷はつかないし柔らかで足ざわりがいいし、とても快適です。ただ、古い家の1階ということもあり、コルクでも冬は冷えます。特に自分は足が冷えるタチなので…。 今度の家は、2階にLDK(全部で20畳)を持ってきます。単純に床暖房がいいかな~、と思ったのですが、床暖房の床材はフローリングが多いんですね。 コルクの床に慣れると、フローリングは硬い、冷たい、傷が気になる…。 じゃあ、コルクで床暖房…と思ったら、とんでもない金額!それに、コルクという断熱性能の高いものの下から暖めるなんて、アホらしいのかも…。 フローリングで床暖房か、床暖房なしのコルクかで、迷っています。 ちなみに、床暖房ばかりにあまりお金をかけられないので、入れるのなら、ダイニングの一部に電気式(熱源一体型)と考えています。 でもそれなら、コルクフロアにホットカーペットでいいのか…。

  • 床暖房とカーペットについて

    私の家のリビングでは冬、床暖房を使用しています。11月頃、そこに大きさはリビングの半分程、厚さは2~3cm程の分厚めのカーペットを敷きました。これが思った以上に温かく、炬燵と併用すれば床暖房を使用せずとも同じように温まることができるので、今年は床暖房よりはこちらを暖房の主体にしようかと考えていました。 しかし、父はその案に反対のようで家族内で口論になっています。父曰く、1階リビングの床暖房で2階建ての家全体を暖めているので床暖房をあまり使わないと家全体、特に2階が寒いとのことです。それも一理あるように思えるのですが、床暖房主体にした場合、カーペットを敷かずフローリングのままにすると床が固く座ったり寝転がったりすると体が痛い(座布団などを敷いても同じ)、床暖房だと温まるのが遅いので朝など急いでいたり部屋が寒かったりするとき不便などの問題も残ります。去年まではその状態ですごしていたのですが、母が歳で前と同じ状況だと辛く、また、今年カーペットにしてから朝早く起きる私と弟は朝起きるのが億劫ではなくなったのでこの状態を継続したいと思っていたりします。そこで質問なのですが、 1. 1階のリビングの床暖房の熱は2階や家全体の暖かさに本当に関係してくるのでしょうか? また、それはどの程度でしょうか? 2. 床暖房を使用している方は床が固くて体を痛めることに対してはどのような対策をとっていますか? 3. 床暖房とカーペットの併用は床を傷める等問題があると聞きましたが、上記のようなカーペットの場合はどうでしょうか? 因みに今は妥協案としてカーペットを3分の1に折り部屋の隅に敷き、寝転がりたい人はそこに寝転がれということになっています。しかしこれは1人しか寝転がることができない上、それでもかなり窮屈です。それについて、他の妥協案がありましたら、よろしければお聞かせください。 長くなってしまい申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 暖房

    今、新築を建てている所なんですが、暖房機について悩んでいます。 当初、オール電化で蓄熱式床暖房+蓄熱式暖房機(4台)を考えていましたが予算の関係(灯油式+200万位)で 灯油式床暖房でセミ電化になりました。 灯油式床暖房で足りない分を補うとしたら 暖房機は何をどのように配置したらいいのでしょう? 高気密・高断熱で間取りは3LDK、 1階16坪でLDK18帖、2階16坪で8帖+6帖+6帖 吹き抜け無しで1階が全面床暖房+エアコン1台 基本はLDKで2階は就寝+α。 小学生の子供2人が16時頃、妻は18時頃に帰宅します。 住所は北東北です。 床暖房は妻が足元が冷えるのを嫌った為で必須です。 ランニングコスト、イニシャルコストも踏まえアドバイスお願いします。