銀行株上昇予測!アベノミクスの影響と最終益の高水準を解説

このQ&Aのポイント
  • 大手銀5グループの前期決算 最終益は6年ぶり高水準
  • 安倍晋三政権の経済政策「アベノミクス」への期待から、銀行株が上昇
  • 銀行の本業の収益は低下傾向だが、海外向けの融資は伸びている
回答を見る
  • ベストアンサー

銀行株はこれから上がりますか?

銀行株はこれから上がりますか? アベノミクスの影響はどうですか? 決算は良好です。 ↓ 大手銀5グループの前期決算 最終益は6年ぶり高水準 2013.5.15 19:31 三菱UFJフィナンシャル・グループ(FG)など大手銀行5グループの2013年3月期連結決算が15日、出そろった。最終利益の合計額は前期比8.9%増の2兆6161億円にのぼり、07年3月期(2兆8248億円)以来、6年ぶりの高水準となった。昨秋以降の株価上昇で、保有株の評価損が大幅に縮小。日銀の金融緩和で国債価格が上昇(金利は低下)したことから、国債売買の収益も増えた。 安倍晋三政権の経済政策「アベノミクス」への期待から、3月末時点の日経平均株価は1万2400円近くと、1年前に比べて2割強も上昇した。保有株の評価損は5グループ合計で2676億円にとどまり、株価の低迷で評価損が膨らんだ12年9月中間決算よりも6割余り縮小した。 銀行の本業のもうけを示す実質業務純益(傘下銀行の単体、または単体合算ベース)は、みずほフィナンシャルグループ(FG)を除く4グループが12年3月期よりも減少。国内向けの融資が伸び悩んだほか、低金利の長期化で貸し出し利ざやの低下が続いたことが響いた。 一方、三菱UFJFGと三井住友フィナンシャルグループ、みずほFGはアジアなど海外向けの融資を伸ばした。 14年3月期は、全5グループが最終減益を予想。5グループの最終利益は合計で約2兆1150億円となり、前期比で2割弱減る見通し。 http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130515/fnc13051519320018-n1.htm

  • 経済
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

上がるかどうかは相場に聞いてみないと分かりません。 「相場は相場に聞け」です。 業績が良くてもすでに織り込まれてたり、マーケットが過剰な期待をしていた場合、 株価は下がることもあります。 すでに決算短信が出ているということは、2013年3月期分は織り込まれていると 考えた方がいいでしょうし、株式評価損の減少や、国債の売買益云々は市場関係者かすると"何を今更"です。 よほどのサプライズが無い限り、ニュースに出た材料で株式投資は期待しない方がいいと思いますよ。 アベノミクスの金融緩和はインフレ誘発政策ですから、金利は上昇します。 すると銀行にはマイナスに働きますし、国債の利払いも大変です。 金利が上昇するのが困るので日銀が新発国債の7割を購入している状態です。 株式は美人投票 なので、慎重に検討してください。

cherry77_
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

その他の回答 (1)

回答No.2

まだあがると思いますよ。MUFGなんて決算の資産再評価でPBRまた1倍切ったでしょ。

cherry77_
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 三井住友銀行から三井住友フィナンシャルグループへ株式移行

    素人で専門用語も知らず、わかりにくいと思いますがよろしくお願いします。 1987年から1995年の間に持ち株会で住友銀行の株を1000株取得し 退職時に本人名義にし所有しています。タンス株券(?)でしたが株券電子化で意識してみたら2002年12月に住友銀行より三井住友フィナンシャルグループに移行(?)されているようで現在は三井住友フィナンシャルグループの株 100株になっているようです。 移行(?)の時にそういう単位の交換だったのだろうと思いますが、 今 三井住友FGの株価が2,965円としたら 100株では296,500円ということですよね?バブルまっただ中の一番高い時期に買っているのでしょうがないとは思うのですが、住友銀行株が3,000円台だった時の記憶があるので、1000株で3百万円くらいだったのがそれよりは少し下がっているくらいかなと漠然と思っていたためショックが大きいです。これは単に株価の下落でしょうがないことなんですよね?移行(?)の時に何も手続きをしなかったから損をしているとかそういうわけではないんですよね?詳しい方教えてください。

  • 株がなかなか売る勇気がでません

    わずかな株(1000株、1200株、100株、200株など)ですが、購入(百円台のもの、千円台のもの)しています。しかし、売ったことがないです。 株は、インターネットで購入しました。手数料かかっています。 手数料は、売るとき買うときで、2倍ですから、約5120円でしょうか(マネックス証券) だから、なかなか株を売ろうと思っても、損をするようで売れません。 株価が下がるのを見たくないので、1ヶ月に約一度ぐらい見ていると、あれよあれよと下がり、ずっと売っていません。目減りして、損ばかりです。一時は、株価も値上がりもしていました。しかし、株価が下がりました。売れません。 また、2009年、これから景気が、よくなっていくと、いわれると(民主党)、株がなかなか売れません。 利息には、所得税もとられるのでしょう。株が、よっぽど値上がりしないと、利益が確保できません。そう思うと、さらに株が売れません。みなさまは、どのくらい値上がり(何%以上)したら売られるのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。 また、 9月決算で、優待や配当を払う会社は多いのでしょうか。それを確かめるには、「四季」のところで、決算を見て、9月決算ならば、配当や優待が付くということでしょうか?? 配当がもらえるのか調べたいからです。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 銀行株が上がった理由

    こんばんわ。 株価が1万円台を回復して、銀行株が急上昇した理由を教えてください。出来るだけ簡単にわかりやすくお願いします。

  • 政府の銀行保有株買取

    株価下落対策として、標記の対策を政府が行うと発表しています。 しかし、私には理解できませんのでどなたか教えてください。 もし、銀行が保有している株を近々に売るつもりならば政府が買い取って保有することは株価の下落対策になるのでしょう。しかし、株は現在底値圏内にあると思われ、その株を銀行が売るとは思えません。今後急激に株価が上昇するとは思えませんが、ゆるやかにでも上昇していくであろう株を銀行が売りに走るとは思えないのです。

  • 株価が大きく違うのですが・・・

    株価が大きく違うのですが・・・ 預金しておいても利息がわずかなので、株式投資をしようか、と考え日経のHPで株価を調べました。 銀行株を見てみたのですが、みずほフィナンシャル・グループは192円、三井住友フィナンシャル・グループは2,963円、三菱UFJフィナンシャル・グループは475円と大きく違います。これは恐らく、1株の額面価額が異なるためと思いますが、その額面価額が書かれていません。どこを見れば分るのでしょうか? それが分らないと、銀行グループ間の株価比較や他の企業間の比較もできないと思うのですが。 それとも、過去のチャートなどから、例えば2000年1月の株価と比較して何%アップしているとかいう騰落率で比較する方が良いのでしょうか? あまり余裕資金がないので、銀行とIT企業と不動産会社、それぞれ1銘柄ずつ買ってみようかと考えていますが、それぞれの業種内でどの企業の将来性がより明るいのか比較検討したいのです。初歩的な質問でごめんなさい。よろしくお願いします。

  • エプソン株などは,決算期になると上がるのですか?

    ライブドアショックで,大損をしています。 ヤフーの株も大幅にさがり,大赤字です。 エプソン株も,昨年9月に大幅に下がり,大赤字です。 ライブドア株でも,1月16日で,大赤字です。 すいませんが,教えてください。 これから決算期になります。 株は,そのまま持っていた方がいいのでしょうか?それとも売った方がいいのでしょうか? もし,株を持っているのならば,いつ頃まで,持っているのでしょうか? 「決算期に優待があるので,株価があがるのかなあ」と思いました。 わたくしは,金券でない優待など,ほしくないです。早く,大赤字の損失を少しでも埋めたいだけです。 株価の損失で取り返せないくらいの赤字です。 赤字を埋めるためにも,「いつ頃売ってよいのか」「いつまで最低限持っているのか」よい解決方法を お教えください。 このまま持っている方がよいならば,持っていたいと思います。 株をやって損ばかりですので,何とか こんな方法があるというものを教えてください。よろしくお願いします。

  • あほな質問かもしれませんが、、、株について。

    あほな質問かもしれませんが、、、株について。 株で損をした、借金生活だ、などとよくちまたであるようですが、質問です。 例: 元金100万円で株を購入 ⇒ その株が上昇して、売って儲けがでる  ⇒ その儲け(元金を差し引いた分)でさらに別の株を購入 上記のようなサイクルを繰り返したときに、もしも株が暴落したら、 最終的に、マイナス決算となることはあるのでしょうか?

  • JR西日本(初心者)

    鉄道好きなので、ヤフーファイナンスでJR西日本みていたら、現在株価が3,185円と出ていました。単元株式が100株なので最低318,500円必要です。ここまではわかります。次に単独決算推移のページを見ますと、前期(2011年3月期決算)の1株配当が8,000円、その前もその前の年も7,000円とあります。  そこで質問ですが、例えば今318,500円出して100株買い、2012年3月期決算で、また1株配当が8,000円と決議されたら、6月ごろには800,000円貰えるってことですか??  書いていなくても当然なことを私は見落としているのでしょうか???  それとも配当ってそんないいものなのですか???  (1株800円なら80,000円なので貰ってもちょうど良いように思えるのですが) 因にまったくの初心者です。私がしている勘違い等ご指摘ください。

  • 株は難しいですね。。。

    こんばんわ 今株の勉強中でいろいろシュミレーションをしているのですが、わからない事があったので、どなたか教えてください。    最近銘柄(シダックス4837・カッパクリエイト7421)を見てて気になったことがあります。  (1)会社四季報の予想コメントには、あまりいいことが書いていないのに、株価が下降トレンドから上昇トレンドになったりするのは、ちょっとしたマネーゲームみたいなことなんですか?  (2)四季報のコメントが悪いと、決算もやはり悪くて株価は下がる可能性が多いと思うのですが、それでも上がり調子になるのは、どんな理由(例え)があったりしますか?  質問の内容が変わりますが、四季報を見ていてわからない用語があるので、教えてください。    減損特損とは?  減損損失とは?  最終赤字・最終黒字の最終とは?    流動化損失とは?    Eトレ証券とカブコム証券を使っていますが、四季報の来期コメントなどが、多少違うところが見られますが、どちらが新しい情報なのかも、ご存知でしたら教えてください。     株価は織り込み済みと、よく聞きますが、実際に決算発表があると、やっぱりわかってても、動くのですね、  うーーーーーん 株は難しいけど、楽しいですね。     よろしくお願いします。

  • 株の損失って?

    株のことがいまいちわかんなくて、質問したいと考えまして。 よく、株価が下がって借金が出ると言われてますよね?何故ですか? 1株100円だったとして、株価が上昇し、1株110円になったとします。 その時点で売りに出して、初めて10円の利益が出るんですよね? では、株価が1株90円になったら、売らないで所持していて、 1株101円になるまで待てば、損失は出ないんじゃないでしょうか? この考え方で間違ってはいませんよね?