国の借金の真実とは?

このQ&Aのポイント
  • 最近よく、テレビや新聞で「国の借金が991兆円を突破」と報道されています。国民ひとりあたり778万円も借金があるのなら、子どもを作ってその借金を背負わせるのもかわいそうだなあと思ったりもします。
  • 企業の場合は借金も資産も併せて公開するのに対し、国の場合は借金の額だけが公表・報道されることが多いです。なぜ国の場合はそうなのか、資産などはないのでしょうか?
  • 日本の借金や資産の情報を調べてみましたが、詳しい情報がなかなか見つかりませんでした。NHKや民放ニュース、日本経済新聞なども詳しく伝えてくれないため、困っています。確認できる参考資料やサイトがあれば教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

国の借金について

最近よく、テレビや新聞で「国の借金が991兆円を突破」と報道されています。 国民ひとりあたり778万円も借金があるのなら、子どもを作ってその借金を背負わせるのも かわいそうだなあと思ったりもします。 そこで、質問なのですが、企業の場合は借金も資産も併せて公開すると思うのですが、 なぜ国の場合は借金の額だけが公表・報道されるのでしょうか?資産などは、ないのでしょうか? 日本はどこからどれだけ借金があり、どこにどれくらいの資産を持っているのか真実を知りたいです。 ネットで調べてみましたが、どこからどう手をつけて調べていいのかよくわかりませんでした。 NHKも、民放ニュースも、日本経済新聞も、まるで詳しく伝えてくれないので困っています。 日本の借金と資産が同時に確認できる参考資料やサイトがあれば是非お教えください。 P.S.生活必需品以外はなるべくお金を使わず、貯金に廻すようにしていますが、漠然と将来が不安で 夜もなかなか寝つけずです、安心したいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nasi000
  • ベストアンサー率19% (100/514)
回答No.7

> 日本の借金と資産が同時に確認できる参考資料やサイトがあれば是非お教えください。 そんなものがなぜ必要なのだろうか? 誰かがお金を借りているのであれば、誰かが貸している。誰かが貸してくれない限り、誰もお金を借りることはできない。これは資本主義国経済の絶対的原則であり、お金の原理。 だから日本というトータルではプラスマイナス0になる。日本がすべての借金を返済し借金がゼロになったら、その反対側の資産もゼロになる。これお金の常識であり経済の常識。 だから日本の借金と資産を確認しても全く意味が無い。

sassy9056
質問者

お礼

素晴らしい回答をいただきありがとうございます。 斬新かつ独創的な論説に、正直驚きを隠せません。 その知見を持って、経済学者になられてはいかかでしょうか? そして、日本を良き方向に導いてくださることを切に願います。

その他の回答 (6)

  • nasi000
  • ベストアンサー率19% (100/514)
回答No.6

生活必需品以外はなるべくお金を使わず、貯金に廻すようなことを繰り返しているあなたなら、どんな状態になっても夜もなかなか寝つけず安心するようなことはないでしょう。 借金は永遠に拡大し続けなくては資本主義の社会は成立しません。 あなたのような人はすべての財産を失ってやっと寝付けるようになるのでしょう。

sassy9056
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 資本主義社会を中心に考えればそうかも知れませんが・・ いま現実に生活している家庭を中心に考えば、翌年の、 翌月の見通しが立たないまま、今少々のお金があるからと 言って資本主義の為に欲しいものを買い続ければ破綻 します。 私自身大した金額の預貯金はありません、会社が倒産したり 解雇されれば、ものの1-2年で生活が破綻してしまいます。 今後働かなくても遊んで暮らせるようなお金持ちであれば いいのですが、そういう人ばかりではないのですよ。

  • ueda21
  • ベストアンサー率15% (82/542)
回答No.5

資産が増えるのは、たぶん建設国債なら何かの資産は残りますが人件費や補助金はどうなるのでしょうか? つまり設備や建物は売却可能ですが普通の企業なら原価焼却の対象なので徐々に資産は減ります。 土地は変わらないですが買ったということはないとと思います。 また設備や土地は実際に買い手がつかないと現金が入りません。 少し前JALが破綻しましたが、資産はそこそこありました。しかし支払うお金がショートしそうになって援助を求めたのでした。航空機を売っては経営が成り立たないのです。 キャッシュフローが大事になるということです。 入ってくるお金と支払うべきお金の流れがうまくいっていないと破綻します。 単純に腹式簿記ならOKとかの単純な話ではないと思います。

sassy9056
質問者

お礼

回答有り難うございます。 キャッシュフローは確かに大事ですね。 支払うべきお金のほうは、社会保障費が年々増えていき 働く人口はどんどん減ってきています。 国民一人あたりの年収もずっと下がりっぱなしですから やはり、個人としては不安が拭いされません。 そして毎回その不安を煽るかのような「国民ひとりあたり の借金が778万円」とニュースで流されると、不安だけが 残るんですよね。 その不安を少しでも緩和出来ればと思い、質問してみました。

  • modify
  • ベストアンサー率10% (66/634)
回答No.4

公務員の過剰人数の上に給料が高すぎるからです。 日本がどんなに不景気になろうと、 公務員の給料は確保される法律があるからです。

sassy9056
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 市の採用試験受けましたが、選考から外れました。 私の地域では私の希望職種に2000人応募して5人が採用だったそうです。 公務員でも、児童相談所の職員や生活保護のケースワーカー など人手が全く足りないところもあるようです。バランスが 異様に悪いんでしょうね。

回答No.3

騙されないで下さい。 報道等で『国の借金』と言われるものは 『政府の借金』なのです。 似てるようだが 全く正反対の意味が有ります。 991兆円は 政府の国債発行残高、96%以上の国債は 日本国内の金融機関、つまり銀行や生保等の機関投資家、ごく一部が日本人の個人投資家が持ってます。 つまり我々国民は 借金を背負った『負債者』でなく政府に金を貸している『債権者』なんです♪ だから次世代の子供達は 『借金』と言う負債を受け継ぐのではなく、『債権』と言う 金融財産を受け継ぐんです♪ 日本国債の格付けが下げられようが、国債が世界の金融市場でなく国内の投資家に『円建て』で買われている限り『日本の財政破綻』は起こり得ません ましてや日本は『貿易収支』も黒字、『対外資産』も『対外債務』を大きく上回っています、つまり簡単に言えば『国の預金額が国の借金よりも遥かに多い』またGDPも国内消費が大部分を占めていますから 実際は世界一健全な財務体質なのです♪ 政府の国債発行残高は 日本の景気が良くなり 税収が増えれば少しずつでも減少して行きます。アベノミクスへの期待大です。 貴方が心配は ギリシャやキプロス等のEU諸国の財政破綻と日本の国債発行残高を同じ次元で考えてしまう事に発しています。 財政破綻している各国の財務体質と日本のそれとは全く比較に値するレベルでは無いのですよ♪安心して下さい。 我々国民がどんどんお金を儲け、必要以上に貯め込まずに必要に応じてお金を遣う事で 国内消費が増えて 企業が儲かります、企業はそれを内部留保しないで設備投資や人件費・雇用を増やす…それらの経済活動でお金が回ります♪景気は『気』のもので 国民が景気が良くなったって思えば実際に良くなって行くものなんです♪

  • blackhill
  • ベストアンサー率35% (585/1658)
回答No.2

 もちろんデータはあります。公開もされています。また民間の評論家の中には、これを理由に負債は大したことはないと主張する者も少なくありません。  しかし、政府部門が保有する資産は社会資本、すなわち経済活動や国民生活には不可欠であるが、それ自体は収益を生まない資産が中心です。道路や港湾・空港、上下水道、ダム、学校、警察・消防、自衛隊などの施設は、ほとんどが処分不可能です。  国際的にも、政府負債は総額で示すのが普通で、純資産を論じることはあまり例がないでしょう。  データとしては、国民経済計算では国富が示されています。しかし、さまざまな理由で、昭和45年以降は延長推計があるのみです。  政府各部門が、毎年公表しているバランスシートの数字については、下記の解説が便利です。 http://on-linetrpgsite.sakura.ne.jp/cat5/post_5.html  ごく大まかにいえば、粗資産が800兆円、純資産が400兆円といったところでしょうか。  なお、余計なことですが、国民1人1人がお金を使わずに貯金すれば、景気が回復し国の借金が減るる見込みは遠くなります。

sassy9056
質問者

お礼

解説リンクありがとうございました。 リンク先を読みましたが、ハイパーインフレになるなど とても恐ろしいですね。 私も、お金をたくさん使って贅沢したいです。けれど 残念なから、私は期間契約社員で働いています。。 ずっと更新されていけばいいですが、突然仕事失えば 頼れるのは自分の貯金しかないのです。

noname#222486
noname#222486
回答No.1

)日本の借金と資産が同時に確認できる参考資料やサイトがあれば是非お教えください。 ありません、 なので石原慎太郎氏が複式簿記にすべきであると提唱しているのです 複式簿記を導入することで、予算の使われ方を可視化し、バランスシート作成が義務化され、 予算の無駄を洗い出し、必要なものには大胆に予算をつけるというスクラップビルドが可能になります。 中央政府の会計制度が複式簿記だったら、復興予算流用なんて事も出来なかったかもしれません。

sassy9056
質問者

お礼

なるほど、複式簿記になっていればわかりやすそうですね。 単年度会計で、年末や年度末に無理やり予算を使い切る とか流用したり裏金に回すとか無駄が発生するのですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 国の借金について?

    国に1000兆円の借金があるといわれていますが、普通に考えて資産もあるのではないですか?国・国のと言って惑わされていませんか?家庭レベルで考えると、借金はあるが資産もあり、プラスマイナス幾らのせかいで本当の国の借金は、200兆程度ではないのですか?

  • 国の借金についての質問

    1 現在国の借金が1100兆を超えたそうです。 つい数年前まで700兆だったと記憶しています。 なぜここ数年でこんなに増えたのでしょうか? 金利? 2 国の借金という感覚がいまいちわかりません。 海外から借りているというのならわかるんですが日本の借金はほとんど国民から金を借りていると聞きます。 しかし国民が1100兆を負担しているという意識が全然ありません。 いったいどこが1100兆も国に貸しているんでしょうか? しかも国は1100兆を溜め込んでるわけじゃなく公共事業などで国民にばら巻いているわけですよね? だったらそんなに問題ないんじゃないでしょうか? 3 1100兆円返すのはおそらく無理でしょうね。 いったいどうなるんでしょうか? 国が謝罪して済む問題じゃありませんよね? しかしアルゼンチンのように資産の差し押さえなどが起こるでしょうか? 日本の場合貸主ほとんどが国民ですから資産没収しても意味ないんじゃないでしょうか? 4 1100兆借金がある日本でも投資家はまだまだ沢山いるし円も信頼されています。 これはまだ大丈夫って事でしょうか? また国も何か対策をとっているのでしょうか? 最近の年金問題を見ているととてもその可能性は低そうですが… 5 もし日本がデフォールトなんてしてしまったら日本経済、世界経済はどうなってしまうでしょうか? 21世紀の世界恐慌になるとかありませんよね?

  • 国の借金について

    2004年9月25日の日経新聞に国の借金700兆円超とあります。 国民一人当たり570万円。 その他に地方の借金200兆円。 特殊法人の隠れ借金200兆円。 もはや国家の破産は目の前だと思いますが、なにか解決策などはあるのでしょうか? 各人の意見をお聞かせください。 別のサイトで質問したところ、心配ないという意見が多かったです。 国の借金のほとんどは日本人によるものだとか国自体は金持ちだとか。 (国自体が金持ちだという根拠はわかりませんでしたが・・。)

  • 国の借金について

    マスコミでは、国の借金が1000兆円を超えたと報道されています。 毎年、国債を発行して、借金の返済にあてていると思っていたのですが、1000兆円は、返済額が含まれているのでしょうか?

  • 日本の借金は1000兆円ってこれは借金が1000兆

    日本の借金は1000兆円ってこれは借金が1000兆円であって預貯金にあたる資産は無視している金額ですよね? 人は車でも家でも預貯金の余力を残してローンしますよね? 日本の借金は1000兆円でも預貯金の資産が幾らなのかが大事なのでは? 公表してないのでしょうか? なぜ公表しないのでしょう? 借金額だけ言って預貯金の備蓄金額を言わないのは国民にフェアでないのでは? なぜ誰も聞かないの?

  • 国の借金の増加の理由

    国の借金1000兆円突破 国民1人あたり792万円 :日本経済新聞 http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS0902O_Z00C13A8MM8000/ # 2013年6月末時点で1000兆円を突破したと発表した。 # 国の借金の残高は1008兆6281億円。 # 国の借金は13年度末には、1107兆円になる見通しだ。 とあります。このニュースでは何がどう増えるのかの内訳や理由は述べられていませんでした。何十年かかけて積み上げてきた借金が1000兆円なのはまぁいいのですが、びっくりしたのは年度末までにさらに100兆円近くも増える見込みだという事です。 一般会計税収、歳出総額及び公債発行額の推移 : 財務省 http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/003.htm 税収・財政支出も去年に比べ特に劇的に変化しているというようには見えません。公債発行額を見ると43兆円程度で、まぁ例年通りに見えます。なので、あとの60兆円ほどの借金が何なのかよくわかりません。 で、質問は、 ・その内訳(国債・借入金・政府短期証券などの種類) ・借金の額が今年だけ(?)激増する理由 ・今後の増加の見通し これを教えてください。よろしくお願いします。

  • 国の借金800兆円超!!

    国の借金が800兆円超ということで、この頃、改めてニュースとなっています。新聞などによると、国民一人当たり、おおよそ700万円とのこと。 と、言うことは、我が国の1億2000万人が頑張って働いて、一人当たり700万円を何十年もかけて、諸外国に払い続けなければならないのですね。。。。。これって本当ですか?(これが第一の質問) これが事実なら、働くのを辞めて借金踏み倒した方が良いですよね。。。 借金を踏み倒すと、誰が泣くのか(これが第二の質問)。。。 新聞は教えてくれません。 誰か教えてくれませんか。。。

  • 国の借金とは何ですか?

    新聞で国の借金残高が3,011兆円、うち国債が839兆円との記事がありました。基本的な質問ですが国債以外の借金、2,172兆円とは具体的にどういった借金をいうのでしょうか?もしかすると国債自体の意味理解が自分自身が間違っていたためのか、国の借金とはすべて国債で理解しておりました。恥ずかしい話で恐縮ですが、ご教授お願いいたします。

  • 国の借金

    最近池上彰さんが、国の借金が~と言わなくなりましたがなぜですか? 国の借金に関連するのですが、国家会計と一般家庭や企業会計を、同じように考えるのは間違いであり、(一般家庭個人)や企業は、いつか必ず借金を0、完済しなければいけないが、国は違い、国の借金は、基本的に0にできないし、しなくても良い。 国は、いくら黒字であって、借金額を減らすことができても限度があり、粗債務、すべての借金を0にするのは不可能と勉強したのですが、それは通貨、日本円を発行しているからとの結論にたどり着きましたが、間違いはないでしょうか? 日本と貿易をしている国、主に日本から輸入している場合、基本は支払いが円での支払いになるため、輸入する国は円を保有しなければいけない(外貨準備)ためでもあり、その他には、低金利ながら日本国債を買い、利子で利益を得ている国や人達もいて、そこだけを見ても粗債務を0にできるはずがなく、結果借金を無くす事ができないとの結論になりましたが、間違いないでしょうか? 国民もお金を持っているので、借金を0にはできないとも言えるのでしょうか? 以上のことから判断すると、日本銀行券は、企業が振り出す手形などと同じだと言うことでしょうか? 馬鹿らしい質問だと思いますが、無学なためお許しください。

  • 国の借金がすごいことになっています。

    昨日、国の借金が1000兆円突破しました。このままだと日本はどうなると思いますか? 次のうちから選んでください。 1.2年以内破綻する。 2.3年以内に破綻する。 3.5年以内に破綻する。 4.破綻しないで現状維持。 5.破綻したかどうか分からない。←海外から破綻してるよって指摘される。 6.ミラクルが起きてなぜか絶好調 ←独裁者が現れるとか。