• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:母子家庭の彼氏)

母子家庭の彼氏の悩み-幸せになるためには?

1kazkoz8の回答

  • 1kazkoz8
  • ベストアンサー率37% (9/24)
回答No.4

今、付き合っている段階でこれだけなやんでいるという事であれば、 結婚した後はさらにもっと深刻な悩みも増えてくるという事ですよ。 結婚して生活していく中で親の事が原因で喧嘩することもきっと増えるでしょう・・。 付き合っている段階と結婚してからでは直面する事情も全く違う という事を踏まえたうえで決断されてはいかがでしょうか?!

tarako2828
質問者

お礼

すみません。補足ではなくお礼です!

tarako2828
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 わまりからは考えすぎ!ネガティブすぎ!と注意されることもよくあります。 わたし自身三姉妹で男の兄弟がいないので、母親の息子に対する愛情にピンとこなかったり、わたしの母と祖母もあまり仲良くなく母が苦労してるのを間近でみてきたのでそういうところから苦手意識があるのかもしれません。 お互い長男長女なので結婚したらいろいろゴタゴタはあるだろうなぁと思ったりもします。 本当はまだ起きてもいないことを考えて落ち込むのも嫌です。 でも可能性として考えおくことは大切ですよね。 彼氏はわたしより将来のことを楽しみしてくれているようですが、こういった問題はあまり考えていないように感じます。 なのでわたしが不安に思っていることを正直に伝えて、話し合えたらと思います。

関連するQ&A

  • 母子家庭 親が彼氏と住んでる

    こんにちは。 うちは、母子家庭で女家族でした 母親は昔は男をとっかえひっかえ 不倫相手にもなり家に男を連れてきてたりしました 今の彼になっては、落ち着いていますが 彼と二人暮らしをしていて私は姉と住んでいます 親の彼氏もきらいですし、一緒に住んでる姉の 彼氏も嫌いです。 私はたまに実家に帰ってくるぐらいなんですが 帰れば嫌な顔をされます 姉と妹ですんでいて 親は彼氏すんでいる すごく惨めな気持ちなると伝えると いつまでお母さんを縛るき?あんたは甘えすぎと お母さんだって幸せになりたい、と 言われました 。 子供が親と住みたいと思うことは 甘えなんでしょうか。 私のワガママなんでしょうか。 もう何が正しいのかわかりません。

  • 彼氏のお母さんとお姉さん

    彼氏31歳 私28歳  職場恋愛中の付き合って3ヶ月経ちました。  知り合ってからは一年になりますが、仲良しになってから合わせたら付き合いは10ヶ月経ちました。  そんな私達はまだエッチはしていません。ですが、旅行は行きました。 付き合ってる事は最近、彼が母親とお姉さんに話したらしく・・・ 『〇(彼氏)が好きになったコなら一目逢いたい』と話してたそうです。  私は親には話してません。  彼はお母さんとお姉さんに結婚の心配をされてたらしいです。  (私達はまだ結婚は決めてません) 彼自身、年齢的に結婚を考えてるみたいなので、私が彼との結婚を決めてないなら、彼の家族に逢うのは良くないですか?  皆さん、いかがでしょうか?

  • 彼氏の姉

    初めまして。1年付き合っている彼氏と結婚を考えている26歳の女です。 先日、初めて彼氏の家族と会いました。彼氏は5歳上です。 彼氏は実家暮らしで今まで家に上がったりすることは何回かあり、ご家族とも挨拶を交わす程度でした。ですが、昨日は昼ご飯を彼氏のお母さんが準備してくれて一緒に食べることになりました。 彼氏の家族は父・母と姉と彼氏の4人です。 皆とても優しいかったのですが、彼氏の姉(33歳)が自分の名前を呼ぶのに私と言わずに”○○子ね”と言って、洋服の後ろのひもを結ぶのに、「お父さん結んで。」「お母さん結んで。」と言ったり、お父さんに肩をもんでもらったりしていました。 33歳にして、その態度に私は正直びっくりしたのと、何も言わずに肩をもんだり、ひもを結んだりする彼の両親にもなんだか違和感を覚えました。 私は正直、父に体を触られるのも嫌ですし、これが環境の違いかとも思いまいた。彼氏にもそれとなく「お姉さん、なんだかかわいらしいね。」なんて言ってみたりすると、彼氏は「そお?まぁ姉ちゃんは反抗期もないくらい親とは仲がいいよ。でも俺なんか姉ちゃんと今でも喧嘩するよ。俺がたまたま物をとろうとした時に肘が胸とかに当たると、あーとか言って、逆に俺の股間を触ってきたりするし。」とかいうのでなんだか、逆に気持ちが悪くなってしまいました。 昨日しゃべった感じではお姉さんはとても優しい人でしたが、もしも彼氏と結婚したらこのお姉さんも家族になるんだとなんだか具体的に考えてしまい、気が重くなりました。 私の心が狭いだけでしょうか?このお姉さんはちょっと変じゃないですか?

  • 母子家庭の彼氏と結婚したいのですが・・・

    私と彼は共に20代後半。同じ年です。 私は結婚して子供がほしいので、好き同士なら自然と結婚という流れになるのかと思いきや、そうは行かないようです。 彼氏は母子家庭で、父親とは死別。母親は収入が低いので、彼氏と一緒に住んでいます。母親のご実家は折り合いが悪いので、住めないそうです。父方の実家はさらに折り合いが悪く、交流が無いそうです。 彼氏の兄もいらっしゃるのですが、現在既婚子持ちで、「母親とは一緒に住まない」と断言したそうです。 彼曰く母親は今まで一人暮らしの経験が無く、経済的なこともあり、一人にはさせられないそうです。さらに、本人は家賃全額負担、奨学金と生命保険などの支払いその他もろもろでまったく貯金をしていないそうです。 このままでは結婚どころではないので、今よりも給料のよいところに・・・・と転職活動をしていますが、このご時世なかなか決まらないようです。 本人は「決まるまで待って。」といっておりますが、私はあと2年もすれば30に突入。30代は妊娠の可能性も安産の可能性も低くなってきますので、正直いつまで待てばいいの?と困惑気味です。 彼がいうには、「うちの親と同居して、君も仕事をしたら一緒にはなれるよ」だそうです。 個人的に、新婚のあいだだけでも、二人きりで生活したいですし、 いきなり姑さんと同居してもうまくやっていく自信がないので、その意見には同意しかねます・・・ 本人は貯金については、無駄遣いはしていないと、単に収入が低いせいだと主張しています。確かに無駄なことはしていないようです。 しかし、貯金もせずにいるのは厳しいんじゃないかと 「せめてお兄さんに金銭的援助をお願いしてみたら・・・」と提案しました。親のことは兄弟で考えるべきだと思ったからです。 その提案に対して彼は何も答えませんでした。 私は両親とも健在で経済的にも不安はないので、いつでも結婚したいのですが、相手あってのこと。。相手の家庭事情も正直よくよくは飲み込めないので、誰に相談しようもないので、こちらに書かせていただきました。 何かアドバイスなどありましたら、宜しくお願いいたします。

  • 彼氏の家庭環境

    付き合って1年になる彼氏のことで、最近ひっかかることがあるので相談にのってください。 彼氏と家族の話をしていると、彼のお父さんが短気だなぁと思うことがあるのです。 例えば、知り合いだった人と何かの拍子で仲が悪くなって縁を切ったという話をもう2、3回聞きました。親戚とも喧嘩をして仲が悪いそうです。彼のお父さんはすぐきれるらしいんです。 どういう事情があるのかは分かりませんが、こういう話を何度か聞いて引いてしまいました。家族内での喧嘩ならまだしも大人にもなって人前で自分を抑えることができないのかなと思って・・。それに、これを普通に話してくる彼氏も信じられないです。恥ずかしいと思わないのか不思議です。 また、彼氏のお姉さんはもう30才くらいになるのにずっと働いていません。友達も居ずいつも家にいるみたいだし、ご両親は何も言わないのかなぁと・・。彼はお姉さんとは仲が悪く一言も喋らないそうです。 彼とは将来一緒になりたいと思っていますが、彼の家族の話を聞いていると心配です。 考えすぎでしょうか??><

  • 一人っ子の彼氏について

    お互い大学生で、最近できた一人っ子の彼氏がいるのですが、親に溺愛されててでも本人はマザコンでは無い…。という感じです。 でもなんか、休みの日(最近など春休みなので)のお昼ご飯をいつもお母さんに作ってもらってるようで(専業主婦)、彼氏自身はすごくいい人なのですが大学生になっても作ってもらってるってあるんだ…とちょっと動揺しました。私の母親が最近働き出したのと、元々自分か中学生位の頃からお昼は勝手に食べて〜という方式だったのでギャップを感じてるだけかもしれないんですけど…。 それと、彼氏は今2年生で今年3年生になるのですがバイトを先月初めて始めたばかりでつまり遊ぶ時いつも親のお金で〜ということになりますよね、自分もお小遣いは貰っているのですがそれに加えて自分のバイト代で趣味とかはやってきてたので、遊びに行く度まだお金もらってるんだな…となりました。 好きだし全然離れるつもりもないのですが、相手のお母さんが息子に甘すぎる気がするのと(まあ実際一人息子なら甘くなるのも仕方ないかもしれませんが)、結婚とかはまだ考えていないのですがもしそのような時が来た時初手からお母さんに拒絶されそうで少し怖いです。ちなみに両親には彼女が出来たことは自然とバレたらしいです。 洋服とか気づいたらお母さんが買ってきてて増えてる、とか電話してる時によく親フラになるくらいにお母さんが話しかけてくるとかそういう些細なことが気になってしまいます。本人は家族とすごく仲が良くて、もちろんそれは嬉しい事なのですが何だかお母さんが甘すぎて少し複雑だし自分の存在が許されるのかどうか不安になってしまいます。皆さんはどう思いますか?なんだかずっとムズムズしてるので少し意見を聞かせて欲しいです。 そんなんだったら別れなよなどの意見は求めておりません。よろしくお願いします。

  • 母子家庭の女性との結婚

    私は、29歳の男性です。 一つ年上の女性と付き合って3月程になりますが、結婚を考えています。 ところで、彼女の両親は彼女が中学生の頃離婚されており、 彼女は母親とお姉さんと3人で暮らしてきたそうです。 私の両親は非常に保守的で、一番思春期で大事なときに彼女の両親が 離婚されていることや、学歴の違い(私は大学院卒で、彼女は高卒)で 付き合いに反対されています。 私の家はごく普通のサラリーマン、彼女の家は離婚されたお父さんが中小企業の 社長さんだったりするなど、育ってきた環境の違いもあります。 当然、私は両親を説得するつもりですし、その自信もあるのですが、 正直、母子家庭の女性と結婚することをそんなに気にすべき理由が わかりません。 将来的に、彼女のお母さんやお姉さん(お姉さんも結婚されていません)の 面倒をみることになるとか、そういうことでしょうか。 その程度のことであれば私は全然努力できると思っているのですが。 何か両親にここまで反対される母子家庭の女性との結婚で気になることが あれば教えて頂けると幸いです。

  • 彼氏の母親について

    彼氏の母親について皆さんの意見を参考にしたいと思い相談します。 私と彼氏は同い年の26歳で結婚を前提に付き合っており、 来年冬には入籍しようかと話しています。 その準備も進めており、私の母親(父はいません)にも挨拶を済ませています。 また彼氏の方も家族の皆さんに私を結婚したい人として紹介してしています。 私は彼氏のお母さんと何度かお会いしており挨拶は勿論、 お話をしようとしたり出張の際にはお土産をお渡ししたり 私なりに仲良くなろうと頑張っています。 しかし彼氏のお母さんはどうやら私が気に入らないらしく、 「まだ若いんだし、急いで結婚する事無い」 「あの子は私と仲良くする気が無い」 「あの子はやめておきなさい」 「あんたが公務員だからそれを狙って近づいてきてるだけ」 と言っているそうです。 確かに挨拶をしても普通に無視されたり、目を合わせてくれません。 私には全くそういった下心など無くとてもショックを受けてしまいました。 彼氏は 「母親よりaoiumi3が大切だから。何があってもお前を守るから。  まだ子離れしてない親でごめんね。」 と言って母親に対しても 「挨拶しても返しもしない非常識な人間にどうやって話し掛ければいいんだ」といってかばってくれます。 また彼氏のお兄さんも、 「気を遣わせてごめんね。大変だと思うけど頑張って。」 と励ましてくださいます。 彼氏の態度はとても心強く安心しているのですが、 やはり私としては彼氏と母親の仲が険悪になる空気が居た堪れなくて 辛いです。 私としても彼氏のお母さんとも仲良くしていきたいです。 彼氏の彼女は母親にとって嫌な存在である事は重々わかるのですが、 どうしたら少しでも関係を良くしていけるでしょうか? 根気強く会話を交わしていって分かって貰うしかないのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 彼氏のお母さんと・・・

    私は今年21歳になる女です。私には付き合って8ヶ月になる彼氏がいます。彼は同い年なのですが今まで付き合った経験がなく私が初めてなんです。だからもちろん今までに彼女を親に会わせたことがありませんでした。 私は、今までに何人か彼氏がいて、相手の親にも会いましたが、はっきり言って相手の親と話すのはとても苦手です。あまりに気を使いすぎて、何を話していいかわからないんです。でも、今までの人は別に結婚を意識していたわけではなかったので、あまり気にしていなかったのですが、今の彼氏とはお互い結婚も考えています。そうなるとやはり、相手の家族との関係も大切にしていかなければ・・と思います。 付き合って半年ぐらいの時に、初めて相手のご両親にお会いしました。その時は、私もよい印象を与えようと、聞かれたことに対してはしっかり答えたつもりなんですが、それで終わってしまうんですよね。そこからどうやって話をつなげたらいいかわからなくて。そこから2回ぐらいお会いしたのですが、一向に慣れず、ぎこちない・・・。 でも、決して、目上の人と話すのが苦手なわけではないんです。バイト先の店長や、パートの人なんかにも、とてもよくしてもらっているし、その方たちと話すのはとても楽しいし盛り上がります。でも・・・彼氏の親となると・・・いろんなことを考えすぎて、自分が思ったこととか話せないんですよね。だから、印象は悪くないにしても、無口な子、面白くない子、と思われてそうで嫌です。 友達の中には、相手の親ととても気に入られ、本当の親子みたいに仲良しな子もいます。どうすればそんな風になれるのかわかりません。特にお母さんとは、どう接したらいいのか。母親にとって、自分の息子の彼女ってどんな存在なんでしょうか?仲良くしようと思えるのは、どんな女の子なんでしょうか?どんな話題をもちだせばいいですか?皆さんの意見をお聞きしたいです!!

  • 母子家庭なのですが

    私は19歳の女です。私の家は母子家庭で 2歳の頃に離婚したので父親の顔も名前さえ知りません。 2つ上の兄がいます。 女手一つでここまで育ててもらってお母さんには 感謝しているのですが最近困っています。 それはお母さんに彼氏ができたようで 家に連れてくるんです。 兄はそれに対して賛成とゆうかどうでもいいみたいで 口を出しません。ですが私はどうしてもイヤなのです。 私が帰宅すれば我が家同然のようにソファで知らないおじさんが 寝転がっている。「こんばんは」といわれれば挨拶を 返しますが最近まったくリビングにいけない状態です。 部屋に閉じこもりきりです。 お風呂も何だか気になってゆっくり入ることもできません (リビングとはドアだけでつながっているので) お母さんに「彼氏がいるのは勝手だが家には連れてこないでほしい」 というと私だけに態度が一変しました。 兄にはしてあげることを私にはしてくれないようになり 話しかけても無視されるようになりました。 ご飯も最初はお母さんの作ったものを自分の部屋へ 持っていき食べていたのですが最近は自分で買うか作るかして 食べています。 やっぱりお母さんは自分に反発する私をキライになったのでしょうか。 「早く出て行きたい」そればかり思っています。 お母さんに「私に出て行ってほしい?」と聞くと 「早く出て行って欲しい」と笑顔で言われました。 もう最近泣いてばかりの毎日です。 もう無理とあきらめてお金を貯めて出て行くしかないと 思いますか?