• 締切済み

卓上ファンの羽を切りたいです。

卓上ファンの風切り音がうるさくて困っています。 風量が減ることは覚悟で、7枚ある羽の内の数枚を切り落とそうと思うのですが、 「羽の枚数を減らす」のと「羽の長さを削る」のではどちらの方が良いでしょうか? 教えてください。 (回転数を抑えることでも解決すると思うのですが、 明かり調節やモーター用の電圧コントローラーと相性が悪いようで、 減圧してもたいした効果もない内に動かなくなってしまいます。 物理的に負荷をかけて回転数を抑えるのは危険ですよね……。 その他良い方法が思いつかなかったので羽を切ることにしました。)

みんなの回答

回答No.5

今時7枚羽根とは珍しいですね。 昔は飛行機のプロペラ型とか4枚羽根とか,色々テストされた結果,現在は幅広の3枚羽根が最適との評価を得て,定着しています。 羽根切りについては他の回答にもありますので,此処では供給電圧について触れます。 小電力送風機,台所換気扇などには,進相コンデンサーを用いたシンクロナスモーター(電源同期電動機)が用いられています。モーターブラシがない分,火花による雑音発生が無いためです。 回転数は,固定側とローター側のコイルの間の位相差に依存していますので,電圧降下は意味がありません。ホームセンターなどでは,小型卓上ファンを取り扱っている店舗もあるかと思います。 そちらの方を考慮してみて下さい。

okodayo
質問者

お礼

やっぱり羽を加工するのは無理があるのですね。。。 検索したwebページで羽を切って静音している方がいらっしゃったので、自分でも可能かと思っていました。 素直に別のものを購入しようと思います。 回答ありがとうございました。 他の方々もご回答ありがとうございました。参考になりました。

  • sasami127
  • ベストアンサー率30% (26/86)
回答No.4

切るのは危ないと思います。 私も卓上ファンは買ってみたけどうるさくて2回買い換えました。 今はエレコムのファンを使っています。 質問者様がどのくらいの静音を求められているか分かりませんが、 こちらですと周りは付けている事に気がつかないです。(会社で使用しています) 羽は4枚ですので、今お使いのより風量は落ちると思います。 ご参考までに。

参考URL:
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4953103908628
  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.3

奇数羽根ですから、理論的に枚数を減らすのはナシですね。 仮に羽の長さをバランスより切りそろえたとしても騒音が減る可能性は低いと思います。 ファンの騒音は、流体力学的にも複雑なものです。

  • T_HARRIER
  • ベストアンサー率46% (88/188)
回答No.2

羽の加工については羽のバランスが偏り、ファンモーターに負荷を与える事になります。 今後の耐久性や更なる異音原因につながある可能性がある為、お勧め出来ません。 羽のこまめな清掃などで解消されないのでしょか? 本来であれば、羽の調整は行わない方がけんめいですが、 調整が羽の長さを削るより(特に風切り側の)羽自体が異様にデコボコしていないか? などの確認を行い、均す作業などを行った方がいいと思われます。

noname#179849
noname#179849
回答No.1

どっちもバランス崩すので、お勧めできません。 最悪、本体が倒れるかも。 買い替えたほうが無難ですよ。 失敗したら、どうせ買い替えだし。 今のはリサイクル屋に売る、と言う方向で。

関連するQ&A

  • 9cmファン_静

    BTO PC の標準ファンの音が気になるのでファンを交換しようかと思っています。すでにファンコンを使用しています。 低速回転にした時でもコロコロ音(?)がしなくて、高速回転時でもモーター音がめだたない、おすすめのケースファン9cmを探しています。風切り音に関しては風量相応ということであきらめています。 (それからレンダリング用途などの高負荷使用もするので最高回転数は2500以上とも思っています。) 静音PCに取り組まれた方などご回答をいただけたらと思います。よろしくお願いします。

  • ブロワ(シロッコファン)の特性

    機器の冷却にシロッコファンのブロワを使います。 ブロワの特性で下記がうまく理解できません。 (1)ブロワ駆動モータの負荷は風量がふえるほど増える (2)よってブロワ出口を塞いだ時がモータ負荷が少なく、全開が一番厳しい なんとなく出口を塞いだ方が、負荷的に厳しい気になってしまい感覚的に理解できていません。 --------- 同一の送風機では、風量は回転数に比例し、圧力は回転数の2乗に比例し、軸動力は回転数の3乗に比例する。 Q2 = Q1 ( N1 / N2 ) P2 = P1 ( N1 / N2 )2 W2 = W1 ( N1 / N2 )3 Q:風量 P:全圧 W:軸動力 N:回転数 --------- などをネットで見ましたが、駆動モータはインダクションなので出口を塞ごうが全開だろうが回転数は大差ないと思います。 全開は風量は最大ですが、全閉は圧力差は最大です(??) 混乱している私にやさしい愛の手をお願いします。

  • 速度が下がるとモータの端子電圧が低下する?

    市販品の簡易型のDCモータコントローラに 「マブチモータのコントロールに最適」 「モータの負荷トルクが増加し、回転数が落ちそうになった時、 モータの端子電圧の減少を検出し・・・」 とありました。 ならば速度フィードバック用のエンコーダの無いモータも 速度制御が可能なのか?と思い、 手元にあった24V 24W のDCモータで試してみました。 10KHzのスイッチングでduty20%でドライブしておいて 負荷を変化したところ モータ電流は無負荷時0.3A 負荷時1.2Aと増加し、回転数もはっきりと低下しましたが モータ端子電圧は変化(オシロで測定)しませんでした。 上記の「モータの端子電圧の変化」は ドライブトランジスタがOFFの時の波形が 負荷(回転数)により異なるということだと思うのですが 測定モータでは無負荷時も負荷時もほぼ0で 変化がありませんでした。 (当然、トランジスタがONの時の波形も同じです。) 表記のことは 小型のマブチモータのようなものについてのみ 言える特殊なことなのでしょうか? それともDCモータ全般に言えることなのでしょうか? (Yesとすれば私の実験の何かが間違っているのですが) なお、マブチモータは所有してないので実験できませんでした。

  • パソコンのファンの回転数調節について

    パソコンのファンは自動で回転数の調節をしてくれますよね。 あのファンは、調節するときにはどのような原理で回転数が変化しているのでしょうか? 単にモーターにかける電圧を変化させているだけでしょうか? それとも、プラスとマイナスの2つの端子の他にもう1つ(LGA775用のファン等はもう2つ)端子がありますが、 それが速度調節に関係しているのでしょうか? もしそうだとしたら、その1つ(または2つ)の端子を使って、 どのような信号で調節しているのでしょうか? また、プラスとマイナス以外の端子が速度調節以外に使われているとしたら、 どんな用途として使われているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 送風機の回転数

    モータ(送風機)の回転数について質問です。 回転数 = (120×周波数) / 極数 をいう式があります。 つまり回転数は周波数と、極数により決定されると思うのですが、モーターに取り付ける羽(負荷)が変わると回転数は変わるものでしょうか?

  • インバータ制御の問題

    インバータ制御の問題 インバータを使ってファンの風量を制御したい。60%風量時のモータ回転速度、負荷動力を 求めなさい。(100%風量時の回転速度、負荷動力を100%とする) この内容で モータ回転速度=    %       負荷動力   =    %     を求めたいのですが、どうも理解できません。 こんな少ない内容で求めることが可能なのでしょうか? ヒントになるモノがあればお教えくださいますようお願いいたします。

  • 100vモーターについて

    100v70wくらいのもので100kgくらい負荷がかかっても時速換算して30kmくらいでる出力のものはありますでしょうか??  また回転を調節するコントローラーみたいなのもあるのでしょうか?? どれだけ負荷に耐えれるかとかのモーターの値の見方など知ってる方おれれましたらお教え頂ければありがたいです。。。  よろしくお願い致します。

  • 卓上CNCフライスについて

    閲覧ありがとうございます。 10mm厚のアルミ板を切削したいのですが、 アルミの切削が可能でオススメの卓上CNCフライス盤を教えてください。 またアルミ切削に必要なスピンドルモーターの回転数などがあれば教えてください。

  • CPUファンをケースファンに使いたい

    ハードウェアの改造を近頃始めたのですが、ファンの交換でよく分からない点が出てきたため質問させて頂きました。 私はDELLのDimension8300(3.2G prescott)を使っています。このパソコンはCPUファンとケースファン両方の役割を1つのファンで済ませています。そのため気温が上がったり負荷をかけるとものすごい騒音がします。 マザーボードの制御で回転数が調整されるため、普通の使い方をしていれば我慢できるレベルなのですが、最高回転になったときのうるささに耐えきれなくなりました。 CPUクーラーは静かで冷却効果の高いものを購入したのですが(prescott 3.6GHzまで対応)、ケースに使うファンは家にあるものを流用したいと考えています。 「爆音ケースファン×1」→「静音CPUクーラのファン×2」にしようと考えているのですが、このような使い方をしても大丈夫でしょうか。 ----ファンの詳細---- 現在ついているファン(1台です) ・ファン…9×9cm(回転数がマザーボード制御で変わる) ・回転数…5700 RPM(最高時) ・風量……121.2 CFM(最高時) ・騒音……53.20 dBA (最高時) ・電圧……12V ・電流……1.7A 交換したいファン(同じ物が2台あります) ・ファン…7×7cm(CPUファンで回転数は一定) ・回転数…2750 RPM ・風量……22.2 CFM ・騒音……24.2 dB(A) ・電圧……12V ・電流……0.17A -------------------- これ以外の点も含めてアドバイス頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • モーターの選定

    下記の構造の機械を製作したいと思っています。 ・扇風機のようにモーターでプロペラを回す。(一定の速度) ・羽にブラシを着け、ブラシをネットに押し付けつつ回転させる。  (ネットは金属製で、付着したゴミを清掃するための装置です) マサツによる負荷トルクは5.88〔Nm〕です。 羽根(プロペラ)の直径は400〔mm〕です。 自分ではモーターはマブチモーター、シンクロナスモーターを検討しています。 どんなモーターかつ性能はどれくらい必要かを教えていただきたく思います。 よろしくお願いします。 補足します。 羽根の回転数は1000~2000〔rpm〕程度 また、回転数は一定で考えています。(可変しない) 電源はDC24Vです。 耐水、防塵要求は必要です。 情報不足ですいませんでした。 よろしくお願いします。 さらに補足します。 負荷を追加した状態での回転数は100〔rpm〕ぐらいまで小さくなるかと思います。 またACでも対応可能です。 (できればDCの方が接続しやすい) たびたびすいません。 よろしくお願いします。