• ベストアンサー

自分でデザインした食器を金属で製造したいのですが

自分でデザインした食器を鋳造やロストワックスなどの工法を用いて金属で製造したいと考えております。 対応可否やコスト、材料の種類、商品化など色々相談できる業者さんを探しているのですが、なかなか見つからず困っております。 (Web上で対応できそうな業者さんを検索して問い合わせなどしておりますが、法人ではなく個人的に相談しているせいか?お返事頂けないような状況です) 上記のような内容の相談に乗って頂ける業者さんをご存じでしたら是非教えて頂ければと思います。(もしくはご紹介頂けると大変ありがたいです) 以上、宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xm6766
  • ベストアンサー率51% (273/535)
回答No.3

以前、ある国内ブランドのインテリア雑貨部門にいてデザイン~製造、販売までしていました。 しかし、インテリア雑貨部門は5店舗ほどしかなく、オリジナルデザインの製作は少ロッド(100個単位)でしか出来ず、やれることの範囲も限られ、結果的に高価な物になって売れず、のちにオリジナル商品から撤退してしまいました(汗) 金型は車が買えるほど高いし、金属の成形だと、溶接、しぼり、砂型鋳造くらいしかなくて、デザインも限られていました。 製造はスケッチを片手に、下町の町工場をもう何件も訪ねて交渉してましたねー。 ロッドが少ないので、大手の会社では相手にしてくれないので、個人経営のような町工場の親方に色々相談してました。 ただ1カ所決まると、その町工場の知り合いで「塗装はあそこで出来る」とか「削り出しならあいつの所で出来る」とか、どんどんネットワークが広がって、結構、楽しく手作り感覚でやっました。 それでも商品にしようと思うと、売値はだいたい原価の倍掛けで、製造を数千円に納めても売値は1~数万円でしたから、インテリア雑貨の部類としては売れないですよね^^;;; 当時、渋谷、京都、大阪、博多などの商業ビル内にお店がありましたが、各店20個の在庫として、作れるのは100個前後。 まったく商売にはなっていませんでした^^;;; 今はネットもあるし、販路さえ確保出来れば製造ロッドも、、、とも思いましたが、売れるかどうかわからない物を、原価×在庫で持つのは個人では厳しいかも、ですね。。。 至らない経験談ですが、、、 電話やメールの問い合わせでは「対仕事」として判断されて、相手にしてくれないでしょうから、先の方のような所を調べて、一度足を運んで相談したら新しい展開があるかもしれませんよ。 がんばってください~

oswari_mate
質問者

お礼

貴重なご経験談をお聞かせくださり大変ありがとうございます。 元プロの方のアドバイス、とても参考になりました。 まさに自分も商売性を判断したかったため、安価な製造方法はあるのか?イニシャル費はどの程度かかるのか?製造単価はどの位なのか?を知りたいと考えておりました。 そこから販売価格を想定して減価償却数量、損益分岐点などを算出し、商売になり得るかどうかを見極めたいなと…^^; そうですね、おっしゃる通り町工場を探して相談する方法もありますね。今度実践してみます。 あと、ビッグサイトや幕張で開催される製造関連の展示会に行って、色々な業者さんに直接話をしてみようと思っています。

その他の回答 (2)

  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.2

このページで業者さんを探してみてください。 http://www.jewel-town.com/cast/

oswari_mate
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 全国のキャスト業者さんの情報が得られるのですね…問い合わせホームもあるようなので早速相談を載せてみます。 有力なHPをご紹介くださりありがとうございました。

  • take-on3
  • ベストアンサー率14% (176/1183)
回答No.1

銀器なら自分でいくらでも出来ますよ。

oswari_mate
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 銀材料でのロストワックスですね…自分でもできるかどうかちょっと調べてみます。

関連するQ&A

  • ダイキャスト製造でステンレスを使用したいのですが、、

    ダイキャスト製造をしてる会社です。 客先より材料ステンレスでダイキャスト生産は可能かと言う問い合わせがあるのですが、出来ないと回答しております。 数量が多く、また値段も安いので、鋳造では無理で、ダイキャストであれば数量の値段も手ごろになると思ってのことだと思いますが、 今の景気ですの、このまま断るのももったいないと思い問い合わせを致しました。 要は錆の問題だけと言うので、それに変わる材料などご存知でしたら幸いです。また等差は亜鉛が多いのですが、それに混ぜてSUSに似た材料性質を持つというものがあれば教えていただきたく存じます。 以上 よろしくお願い致します。

  • コストカットの観点から鋳造orロストワックス法を

    はじめまして、弊社において小生はコネクタ設備の設計製作を行っております。 自動組立機のユニットを製作する場合、ほとんどが 機械加工部品で製作しています。 材質はSS400、S45C、SUS304と同等品を希望します。 部品点数、コストカットの観点から鋳造orロストワックス法を 検討しております。 ロストワックス法において、適用されるサイズはどのくらいが最大サイズでしょうか? 現在検討しているユニットサイズは幅250mm縦300mm奥行き250mmくらいです。 鋳造とロストワックスでは、どちらが安くできるでしょうか? 最低ロット数などあれば教えてください。(コストとの関係も) 初心者なものですいませんが、よろしくお願いします。

  • アルミダイキャストは、鍛造?鋳造?

    アルミダイキャストが、鍛造なのか、鋳造なのか よくわからなくなったので、質問させていただきます。 自分は、鋳造であると思っていたのですが、 某家電メ-カ-で電気炊飯器の釜をダイキャストで作って、 鍛造圧釜として売っている事を知り、 専門分野での位置付けがどうなっているのか、 確認したいです。 以上、よろしくお願い申し上げます。 追記する事は、あつかましいと思いますが、あえてさせていただきます。 (困ってはないのですが、気になって悩んででいます) ロストワックスは、低圧鋳造と思って差し支えないでしょうか? 材料は、ACで始まる物が適しているのでしょうか? (ADC-12等は、ロストワックスには不向き?) 遠心鋳造法、シェルモールド法、真空鋳造法、スクイーズダイカストなど、 未知の単語が出てきて、知的好奇心は果てしない物が有りますが、それらは、個別に調べる(最終的には、質問するのかな・・・)として、 当初の疑問は解決しましたので、締め切りらせていただきます。 ご協力感謝です。

  • 16番ゲージのロストワックス製品はなぜ高いのか

    先日、やっとの思い出でカツミの東武50090系を10連で60万弱で購入しました。高額を払って買っただけにものすごく感動し毎日眺めたり走らせたりして楽しんでいてふと思ったのですが、なぜ16番ゲージのロストワックス製品はあんなに高いのでしょうか。あれほどのクオリティーにするためには製造コストがかなりかかるのでしょうか。

  • 鋳造について教えてください

    素人です、勘違い間違いがあるかもしれません。 ワックス成型で使う石膏の耐熱温度はどのくらいなのでしょうか? 調べてみると1000度くらいがでてきました。しかし金属の融点はだいたい1000度より高く石膏のほうが負けてしまうのではないでしょうか? 銅で鋳造したいのですが銅の融点ほうが石膏の耐熱温度より高くどうすればいいのでしょうか? 一般的な製造方法など鋳造に精通されている方教えてください。

  • 少量生産の鋳物について

    皆さんよろしくお願い致します。 私は主に楽器用のダイキャストケースの追加工をしているものです。 通常はタカチ等の既製品を追加工することで用が足りておりましたが、今回どうしても必要なサイズが出てまいりましたので特注を考えています。 必要数は100個程度ですので、金型を使った一般的な鋳造ですと単価が合わないと思っています。 出来るだけ初期費用を含む総額が安く上がるような工法をお教え頂きたいと思います。 サイズは300×100×50程度で、立方体の一面をくりぬき皿又はタッパーのようにした物とお考え下さい。 材は鋳鉄以上の強度を持ったものであれば何でも構いませんが、素人考えで鋳鉄が一番安いのではないかと思っています。 調べましたところ砂型やロストワックス等を発見しましたが、コストが具体的にいくら位かかるか想像もつかないため、各社に見積もりをお願いする事も出来ないでおります。 どうかよろしくおねがいします。

  • アルミダイカスト製品と鋳造機の型締めt数の関係

    製品設計者です。 鋳造部品の見積りを取り寄せたところ、A社では650tの鋳造機で鋳造, B社では350tで鋳造可能との回答でした。両社とも実績のある業者ですが、使用する鋳造機の型締め力に大きな差があるため、どちらに部品製造を依頼 すべきか迷っています。部品の詳細は下記の通りです。 材料:ADC12 寸法(mm):225x81x189 部品重量:1.3kg 上記のような部品を鋳造するためにはどの程度の鋳造機が適正なのか、 または鋳造機の選定方法を教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 公差を変更する方法について

    金属製の車載部品を製造している会社ですが、素人ですので教えてください。公差を厳しく要求してきたお客様の要望に応じたところ、製造部門よりコストUPの連絡を受けました。公差を詰めることに対して考えられるコストUPの要因はどのようなことが考えられるのでしょうか?組み立てのジグでしょうか?部品の精度でしょうか?その他にも何か要因があれば教えていただけないでしょうか?また、その場合材料費がUPするということもあるのでしょうか?材料費がUPするのはなぜかも含めて教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • ステンレス(SCS13)の組成

    中国から仕入れたロストワックス鋳造品(SCS13)をEPMAで組成を調べたところ、アルミが2%程含まれている事が分かりました。通常は含まれていない(規定されていない?)と思うのですが、SCS13としては問題なしとして良いのでしょうか?スクラップを入れる際に、アルミ等の他の金属も混入してしまっているのでしょうか? また、炭素量も規定値を超えている可能性があります。(※炭素量は測定装置時上存在は確認できても、量は正確には測定できておりませんのであくまで参考です。(5%程度?))

  • アルミ鋳造品の概算価格について

    私は機械メーカーに勤めています。 今年の4月に購買部署に移動になり、鋳造・鍛造製品の担当になりました。 うちの会社の購買は、設計部と連携しての設計段階の製品のコストの試算なども担当しているのですが、これに非常に時間を割かれて苦労しています。 元々、機械加工関係の部署にいたので、加工に関してはだいたいの工数からコストの逆算が可能です。 しかし、材料、特にアルミ鋳造品の費用について見当がつきづらく、結局は各サプライヤに概算価格を提出してもらっていますが、毎回、見積りを頼むのも心苦しく、サプライヤさんもあまりいい顔はしていませんし時間もかかります。 砂型、金型(グラビディー、低圧)、ダイキャストなどアルミ鋳造品には工法が多く、単純に重量単価という考えでは、概算にもなりません。 社内の前任者も、サプライヤさん頼りで、私としては自社で完結できるようにしたいと考えています。 なにか、勉強になる本やサイト、考え方など教えて下さい。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう