• ベストアンサー

やりたい仕事をみつけたかた 教えてください

lampard8の回答

  • lampard8
  • ベストアンサー率60% (89/146)
回答No.6

poopiさん 最初はやはり、「やってみる」しかありません。 その過程で転職を経験することになるかも知れません。 ただ、外の世界を知る分、価値観の幅は確実に 広くなりますし、そうやって適職を見つけるのだと 個人的には思います。 販売→法人営業→業務→総務 と渡り歩いていますが、何一つ無駄な経験は無いです。 今の総務は、最高な仕事だと思っています。 地味で渋い、華の無い所と、絶対に必要なポジション、 この関係性が楽しいなと感じます。 やりたい仕事は、努力で見つける方法が上記、 運で見つかる場合は異動等です。 異動を進言するのもありですし、やはり貪欲に経験を積む ことが一番の近道だと思います。

noname#212930
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 楽しいと感じられてるのですね。すてきだなあ。

関連するQ&A

  • 仕事をどう考えたらよいでしょうか。

    はじめまして。 35歳女性です。 現在 転職活動中で、仕事について悩んでおり、ご意見伺えればと思います。 私はこれまでいくつかの職種を経験しました。 DTPオペレーター、事務補助、接客、データ入力などです。 この中で一番長く続けていたものが、DTPオペレーター(印刷の版下を作成する仕事)という職種で8年ほどです。長く続いたということは少しは私自身に適していたのかなと考えています。 もともと絵を描くことが好きだったのでグラフィックデザインに関わるお仕事に興味があり、 経験を生かしたかったので今もグラフィックデザイナーまたはDTPオペレーターのお仕事を探しております。 しかし、お仕事がなかなか決まらず、ほんとうにこの仕事がやりたいのかわからなくなってきました。 私が本当にやりたい仕事とはなんだろう? 私には他にも向いている仕事があるだろうか?といったことを考えています。 仕事に悩んだことでカウンセリングを受けたこともあります。 そのときの大まかな回答は 「やりたい仕事に執着しすぎない」ということでした。 私の今までの「仕事」に対する考えは、 「人生一度きり。人生の大半を働くのであればできるだけ楽しいことがいい。人をほっとさせたい。」 というものです。 これまで 自分が仕事の中で楽しいと思った部分は、 人と接すること。お客様と会話しやり取りすること。イラストを描くこと。です。 これまで長く経験のあった職種にこだわらず、仕事をする。と考えてみると いったい何をしたらいいかわかりません。 全く迷ってしまっています。 説明が下手で長文になってしまい、申し訳ありません。 読んでいただきありがとうございます。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 仕事って辛くないんでしょうか?

    人生の大半は仕事をして過ごすんですよね。でもたいてい仕事は自分のやりたいことではないですよね。それを我慢して続けて、年をとって病気で苦しむのが人生なんでしょうか? 教えてください。

  • 仕事の技術

    仕事を問題なくこなすには相当の知識・応用力が必要ですし、 同じ事を何度もきかずとも習得する力が必要だと思います。 相当高いレベルが必要だと思います。 しかし世の中の大半の人は仕事をこなせています。 何故、大半の人は仕事がこなせるのでしょうか? 何故一度習ったことは、すぐに習得できるほど飲み込みの良い人ばかりなのでしょうか?

  • 友達同士で仕事はしない方がいいのでしょうか

    ラジオを聴いていてちょうどその話をしていて 「仕事内容が嫌になったのではなく大半は人間関係で辞めていく」のようなことを言っていて 自分自身も実際に悪口ばかり言っている職場のおばさんがストレスで「仕事内容が嫌になったわけではないけれどこの環境にいたくない」と思って辞めました。 ただ、年上の人の話を聞いたりブログ記事などで「友達同士で仕事はしない方がいい」という意見もあって、どのように思いますか。 例えば新しい職場に変えたとしてもそこでも合わない人がいたら繰り返し嫌な思いするだけで結局ストレスな気もしますが…

  • 変わった仕事、でも出来る可能性のある仕事

    人生一度きり、何か変わった仕事とかすごく興味あります。でも、チャレンジする事すら難しい職業も多数あります。現在27才なのですが、これからでも挑戦できるちょっと変わった仕事、特殊な仕事などありましたら教えてくれませんか、よろしくおねがいします。

  • 転職しまくって興味のある仕事を渡り歩く

     身内は公務員などが多く、一度その仕事に就いたらずっとその道で働いています  しかし、私はいろんな事に中途ハンパに興味があり、ずっとその仕事を続けることは難しそうです。  どうせなら、興味のある仕事をすべて経験するような転職人生を送ろうかと思っているんですが、そんないろんな仕事に就いてしまったら、長続きしない人と思われて、仕事に就けなくなるんじゃないかなという不安があります。  転職人生の人っていますか?

  • 仕事への価値観を教えてください。

    私は仕事に関して甘い考えでしたし、この考え方を変えるべきか間違ってないか考えています。 人間関係が悪くても仕事なんだから、責任もってきちんとやって! 遊びじゃない学校じゃない教えてもらえなくて当たり前 でしょうか? YESと答えた方に聞きたいです。 でも、有給とって遊んでる人もいれば、要領よく手を抜いてる人もいますよね。 ちゃんと仕事を教えてくれるところもあるし人間関係に気を使ってくれる部署もありますよね。 同じグループで同じ階級でも扱われ方の違いはありますし、1日の時間を仕事で費やすのですから なるべくなら、仕事のきつさは別としても教育や人材面は快適さを求めたくはないですか? 生きていくためにお金は必要でも、人生の大半をすごす時間も同じくらい大切ではないですか? いじめられても良いから働け!でしょうか? いい人間関係に恵まれれば仕事なんて多少つらくともやっていける気がします。 でも、生活のかかっている話ですから その努力はしていかないとご飯にもありつけない話になりかねないのも事実です。 今は就職が難しくやっと入れたところなんて人に仕事を教える時間も余裕もないところが大半だし 入ってみたら人間関係が悪かったなんてよくある話で 自分がそこでうまくやっていける努力をするべきだとは思います。 でも最悪、人間関係や仕事がうまくできないなら お金のためと割り切り、嫌な環境も我慢すべきでしょうし 我慢に値しない金額ならささと他を探すべきなんでしょうか。

  • 介護の仕事に関して

    私は今年29歳になる男性です。 これまで、正社員で働いたことは一度もありません。 以前、バイトで介護の仕事をしたのですが、1日で辞めてしまいました。 理由は、お年寄りの排泄が仕事の大半のような感じがして、それが自分には汚らしく思えたからです。 でも、この年だとなかなか正社員では仕事がありません。 介護だけが、人手不足のような感じがします。 今、もう一度、介護の仕事に挑戦するか迷っています。 どう思われますか? やっぱり、人の排泄の処理が汚いと思う人間にとっては、この仕事があってないのでしょうか? 教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 「私の仕事は皆さんどう思われてますか?」と聞くこと

    ・・・は、即「やる気がない」と思われるものですか? 先日実際に他スタッフに聞いたところ、数日前に私から離れたところで「あの人こういう事聞いてきたりするからやる気ないと思う」と言っているのを聞きました。 私は自分の仕事ぶりが客観的にどうなのか知りたくて聞いてみただけなのですが、仕事に対してちゃんと向き合っているとは思われないものですか?? この人以外でもそういった受け取り方をする人が大半だと思ったほうがいいと思いますか?

  • 仕事が原因で彼女と別れた方おられますか?

    1年間つきあった彼氏にふられました…。 2人とも20代後半です。 仕事が大変すぎて人と付き合っていく自信がなくなった、私に悪いところがあったわけじゃない、自分の問題、とのことです。 彼とは海外で出会い、私の帰国を機に遠距離になりました。 半年間の遠距離生活を経て彼の日本での転職が決まり、また楽しく2人で過ごせると思っていました。 実際彼が8月に帰国し、働き始めるまでの間は旅行にいったり本当に楽しく過ごしたと思います。 しかし9月に入り彼の仕事がはじまり、急に連絡が疎遠になりました。態度も変わりました。 そして問い詰めたところ、先ほどの 「今は仕事が大変、悪いところがあった訳じゃない、自分の問題、別れよう。」 と言われました。 いつから別れたかった?と聞くと「仕事が始まってから」とのことでした。 最後にもう一度会いたいということも拒否され、茫然です。 仕事が始まる前まではあんなに仲が良かったのに、こんなにも突然会いたくもないほど冷めてしまうのかと沈みこんでいます。 プレッシャーもあるようでしたし、海外との仕事の仕方の違いなどで戸惑っったりと仕事が大変なのは本当なようでした。 しかし、週末はしっかりと休みですし、地元の友達たちとはたまに遊んでいる様子がうかがえます。 私としては仕事が大変であればあるほど好きな人に支えてほしいと思うタイプなので、彼の考えをまだ納得できないままです。 私は人に誇れる学歴も職歴もないことがコンプレックスなので、 彼の考えるキャリアプラン、人生プランに私は不要だったのではないか、 それとも帰国して元カノと会ったのか、会社にステキなキャリアウーマンががいたのではないか、 仕事を言い訳にしただけで本当は何かほかに理由があるんじゃ!? などなどの妄想ばかりして落ち込んでいます。 引き際が大事!と自分に言い聞かせて、彼とはこのまま連絡を取らないと決め、自分の中でなんとか消化しようと思っています。 男性の方は仕事が大変という理由で、急激に冷めてしまったりすることなどはあるのでしょうか? それとももしかしたらほかに理由がありそうだと思われますか? ご意見いただければ幸いです。