復興予算1・2兆円、返還請求検討

このQ&Aのポイント
  • 復興予算1・2兆円を流用している可能性が浮上し、返還請求の検討が進められています。
  • 政治家による責任の曖昧さと、個人攻撃的な態度について疑問を投げかけています。
  • 国内の政党間の偏見マニアによって、日本の未来が暗くなる恐れがあると指摘されています。
回答を見る
  • ベストアンサー

復興予算1・2兆円、返還請求検討

復興予算1・2兆円、「流用」か…返還請求検討ではなくって 返還させることでないでしょうかの くだらん個々の個人を攻撃的にする方のお好きな方の集まり...? 何事にも決め事は政治家が決めているわけですから その責任を曖昧にして(個人を攻撃するやり方はチンピラと同じように見える) 税金の無駄な使い道のその責任は政治家のほうが責任は大きいとおもいます 国民の中でも各政党の偏見マニアもいるけどそれだけで明るい未来ない (北○か○国)日本になるとおもいます ソースはこちらです http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/politics/20130510-567-OYT1T01733.html

  • OROYY
  • お礼率48% (43/89)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • reflector
  • ベストアンサー率7% (37/491)
回答No.1

>復興予算1.2兆円 返済の目途がたたなければ霞ヶ関の公務員全員に責任とって貰えば済みます。 賞与、退職金、年金などの廃止でねw。

関連するQ&A

  • 東北復興予算で社民党が自党ビルを建てるって本当?

    社民党が自党ビルが老朽化しているから新ビルに建て直す計画があることは知っています。 今朝、近隣住民から聞いた話です(真実か否かは分かりません)。 東北復興予算流用事件が政治問題化した事件があって随分久しいのですが、彼の話しによると社民党が自党ビルを建設するために、福島瑞穂ちゃんが社民党新ビル建設資金に東北復興予算を一部流用した、と言うのです。 私が「本当ですか?」と問うと、彼は断言口調で「本当だ」と言うのです。 社民党の議員数はわずか数名になり、もはや絶滅危惧種政党になっているとはいえ、もし、これが事実であるとしたなら大問題です。 私は、近隣住民の彼の話が真実か否かを知りたいです。 政治・時事問題に詳しい皆さん、ご教示を。

  • 復興のために。

    菅総理大臣を辞めろ辞めろの大合唱の末、めでたく辞めさせたのは、 震災復興を加速させるという錦の御旗があってこそだと思うんですけど、 どのように加速してますかね。 僕は政治に詳しくないんですけど、 ニュースなんかを見ても特に加速してるようには思えないんですけど。 ところで、質問です。 今朝のニュースで、 九州の方で福島産の商品を売るという催事を行おうとしていたところ、 苦情メールが来て、 その催事を主催者が辞めてしまったというのを見ました。 何でも、 不買運動するぞ。 とか、 福島のトラックが来たら放射能汚染するじゃねえか。 とか、 無茶苦茶なチンピラの因縁みたいなメールらしいですよ。 どうして日本はこんな風なチンピラがはびこるようになったんですかね。 さらにそういうチンピラに因縁つけられると、 何かやろうとしていたのをすぐ中止にしてしまう人たち。 今の日本は何かやろうとすると、 必ず因縁つけてくる人たちが居ますよ。 だからって自分が正しいと思ってやろうとしたことをやめることなんかないんじゃないですか。 こういう図式がやくざにお願いしてことを丸く収めてもらいましょう、 っていう結果になるんですよ。 でも、因縁つけるのも今の日本では民主主義だから仕方がないわけですよね。 どうでしょう。 ここは復興のために、 こういう因縁つけてくるような奴は片っ端から逮捕拘禁しては。 だって復興のためにという錦の御旗を掲げて、 一国の総理大臣を、みんなでよってたかって辞めさせたんですよ。 だったらくだらない因縁つける奴らだって、 みんな処分したらどうですか。 赤い国みたいに、言論統制するのは、非常に心苦しいですが、 ここは国を守るためにも、 厳しく対処する必要があるんじゃないですか。

  • 残業代の返還請求について

    私の友人のことで困ったことがあり質問させていただきました。 友人は、正社員で会社勤めをしています。 この半年ほどの間に不況の影響で数回の人員削減があり、その結果個人の仕事量の負担も増加しました。 定時にはどうしても間に合わず残業になってしまうことも多くなったのですが、先日会社側から突然 「過去3カ月分の残業代を返還してほしい」との話がありました。 社長の言い分としては、「実際に残業してまで必要な仕事をしていたかも怪しいから支払いはできない」 ということらしいです。 そして、返還するかわりに返還額相当分は振替休日として休むことで調整してほしいということだそうです。 第3者の私がどちらの言い分が正しいなどは断定できませんが、友人の主張としては 「社長のワンマンで無茶な要求で急遽当日の仕事を押しつけられたり、人員が減った分(5,6人分)の事務 処理を一手に背負うことになったため、残業になるのは仕方がないし、自分も真面目に頑張った。ただ、今さら 具体的にどういう内容で残業をしたか証明する方法などないから返還するしかないのか・・・。」 と困惑しております。 もちろん会社としても友人が不正に残業代目的で居残りしていたという確証があるわけではありません。 少なくとも私から見て友人は責任感も強く、いい加減に時間をつぶして残業代を得ようとするような人間では ありませんし、個人の仕事負担が増えたことでずいぶん疲労気味でした。 そもそも、会社が過去に支払った残業代を取り上げるような行為をすることは法的に問題はないのでしょうか? 一応、その分の休みを会社が補償するとは言っていますが…。 詳しい方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 政治献金ですが・・?

    政治献金は政党へは良いが政治家個人はダメらしいが 政党への献金だって政治家個人の集金力が問われていますので 各企業に強制割り振りを行っています。 そこでお聞きします。  一般社会では金銭のやり取りは目的が達成して報酬として払います。 しかし政党には目的無く出しているのですから 日本には金の余った方が多いのですか?

  • 小泉元首相は弔電を北朝鮮へどうやって送ったの?

    2011年12月23日に小泉元首相が金正日総書記死去で弔電を送ったというニュースがありましたが、こういう場合は民間のサービスを使うのでしょうか。それとも何か公的な電信があるのでしょうか。 それはどうやって送るのでしょうか。また、送られた方はどうやって受け取って、どんな形(翻訳とか印刷とか台紙とか)で誰が届けるのでしょうか。 小泉元首相、金正日総書記死去で弔電送る(読売新聞) - goo ニュース http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/politics/20111223-567-OYT1T00497.html

  • 政党の成立要件に1年経過したらを加えたらどうか?

    最近の政党の離合集散は目に余るものがあります。国民はどの党の言葉を信用したら良いかわかりません。 そこで法律として政党として認めるのは1年活動をしてからとしたらどうでしょうか? 今年のオリンピックで無気力試合が問題になりましたが、あれは選手が悪いのではなく対戦相手が事前に決まっているルールが悪いという意見がありました。 今回の政党乱立も国会議員が5人集まればすぐできてしまう制度の問題があると思います。 政党の意義として政治集団と責任をとらされる仕組みがあると思います。 つまり自民党は責任を取らされて前回議席を減らしました。今回民主党が逆風で責任を取らされると予想されます。 すると次の選挙で多く議席を得るために反省し何らかの修正をします。 しかし今回の政党は数日で出来ては消えるという有権者をバカにしたものから、党首の人気だけで持っているものなどが多くあります。 この政党は党首が辞めたといえば消えて無くなるようなものばかりです。つまり責任を取らされることなくウソを言っても議席が取れればOKという行動に出る可能性大です。 それでは一票を投じた意味がありません。 多くの企業では入社半年ぐらい試用期間があります。 政党も1年ぐらい政党助成金はなし 解散とか編入は助成金返還というペナルティー このような法律にして政党の信用度が上がるようにしたらと思います。

  • コレステロールは高い方が長寿であるとの指針が発表されるようです。

    コレステロールは高い方が長寿であるとの指針が発表されるようです。 同時に「現在の基準値には具体的なデータがない」とも書いてました。私はこれを重視してます。あまりにもいい加減でテキトーではありませんか?こんなずさんな医療してるのですか? ありがちですが「当然だ当たり前だ、あるあると言いつつ実は誰もデータを知らない」 医療の世界で起こっていいのでしょうか?誰か責任取るのでしょうか? http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/life/science/20100903-567-OYT1T00010.html?fr=rk

  • 復興費用は議員歳費や公務員給与から出すべきでは?

    世界各地や全国から、多くの義捐金が寄せられています。 企業人やタレントの皆さんも、いろいろと言われてはいるものの、現実に多くの金額を、被災地の方々に届けられたことも事実です。 しかし、むしろ、国会議員や国家公務員の方々が、率先して復興費用を拠出すべきだと思います。(私には、「個人からの寄付の文化を根付かせよう」というフレーズを隠れ蓑にして、議員や公務員が、自らの給与を震災復興に充当すべきとする議論の封じ込めを図っているように思えるのです) 議員歳費削減や、国家公務員給与削減が議論されていたのは、つい去年までのことです。 どのみち、復興対策費用を国庫から支出しなければならないのですから、財源確保のため、この際大幅な給与カットを断行されてはいかがでしょうか。 対策費用に充てる規模や額、期間などは、議会で立法化できるのですし、立法化しなければ、ほとぼりが冷めたら、またぞろもとの給与水準に戻そうとするたくらみも生まれてきますが、そもそも、こうした立法は、国会に求められている役割のはずです。 私見ながら、「想定外」の津波被害とか、「想定外」の原発事故であったことが、これまでの災害対策や原発対策の不備を免責するものではないと思いますし、特に、今回の大地震の事後的対応には、人災の側面が色濃いものがあるようです。 ただ、いろいろな専門家や、問題箇所を担当していた職員、議員の個々に責任を被せることも適切ではないとも思います。日本の行政機構は、特定の公務員に選任を被せられないようにしていますし、国会だって、たまたま政権与党の方々の対応がまずかったけれども、これまでの国政担当与党の責任も看過する訳には行かないことを考えると、この際、議員や公務員の方々全員に責任を取っていただきましょう。 そうすれば、復興対策費用の一部が、新たな増税や、他の予算科目の削減を伴わずに賄えますし、一部の政党が主張し、与党も賛意を示して(いながら、ぐずぐずと引き伸ばしをはかって)いる議員歳費削減や公務員人件費削減を一気に実現できると思うのですが…。

  • 政党というもの

    政治学に関する質問です。 政治学はド素人です。 1、個人の動機と支持集団の要求が一致しない場合、政治家はどのように行動したらよいのだろうか。 2、現在、選挙民の政党離れが進行している。   それにもかかわらず、政治家にとって政党だ不可欠の装置であるとするなら、現在の政党はどのような方法を通じて選挙民から支持や信頼を獲得することが可能であろうか。 参考文献に↑の設問があったのですが、ちょっとわかりません(勉強不足です) 1→「個人の動機」が意味することがよくわかりません。 2→1、政党は不可欠な要素なんでしょうか   2、「民意をくむ、情報公開や無駄の削減などによって潔白な政治を実現することをアピールする」とかって答えるところなんでしょうか まとまりのない質問ですみません。 親切な方、よろしくおねがいします。

  • 首相は愚かな坊ちゃん..?

    現在のヒットラー 自民党の古賀誠元幹事長は17日、横浜市内で講演し、安倍首相が先月の国会審議で、「(憲法解釈の)最高責任者は私だ」と答弁したことについて、「自分が首相で権力者だから、自分で決めるというのは愚かな坊ちゃん的な考え方だ。隠す中でいつの間にか権力を行使していた、そういう首相になってもらわなければいけない」と批判した。  また、集団的自衛権の行使を容認する憲法解釈の見直しについて、「そういう 姑息こそくなことは絶対やってはいけない。憲法改正で集団的自衛権をどうするかという筋道が正しい」と語った。 古賀氏が述べた http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/politics/20140317-567-OYT1T01114.html なお政権の信者などの(書き込みクレーマも)回答は禁止します