• 締切済み

この器は何に使うものなのでしょう?

リサイクルショップで見つけた、陶器製の器です。 横に小さな穴が開いています。 500円で売られていました。 店員も質問に答えられませんでした。 どなたか知っている方がいたらと思い、投稿しました。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.5
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

養鶏用の水入れ?。 飲水器。 の本体だけ。 容器に水を満たし、お皿にひっくり返して置く。 お皿のフチの高さは、ひっくり返した容器の穴の位置より高く。  カモ。 現代版プラ飲水器 ↓ http://store.shopping.yahoo.co.jp/belbird/feed-d3.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.3

 湯たんぽかなと思ったのですが。恐らくコルクか木の栓があったと思われます。

919nao
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。 なんだか湯たんぽに思えてきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tann3
  • ベストアンサー率51% (708/1381)
回答No.2

 冷やかし半分です。  「味噌」を作る器。普通は「樽」で作ると思いますが、家庭用に自家製の「手前味噌」を作るときに使えそうです。  味噌を作るとき、上に「醤油」が浮いてくるそうなので、ふたを開けずに穴から「醤油」を取り出すことが可能。  もしくは、何かの漬物を作る器。キムチとか。やはり、上に水分や灰汁が浮いてくるのを、穴から排出する。  機能として考えられるのは、中に発生する水を排出するという用途なのだと思います。  もしくは、逆に、中身が空気に直接触れないよう、穴から定期的に水を入れて、上面が常に水に浸かっているようにするということも考えられますが、この用途だと、穴が横向きである必要はないと思います(上面、あるいは蓋に穴があればよい)。

919nao
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。 この写真では分かりづらいのですが、上部は中に入れられるような穴がなく、ふさがっています。 なので、漬物も味噌も入れることはできません。 本当によくわからない品物です。。。 いろいろ考えてくださり、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Ciccino
  • ベストアンサー率38% (155/405)
回答No.1

蚊取り線香入れるやつじゃないですか? 棒に渦巻線香を挿してその穴にひっかけて使いますが。

919nao
質問者

お礼

さっそくの回答、ありがとうございました。 この器、穴は1か所しかなくて、向こう側にはありません。 蚊取り線香は入りそうなサイズなのですが。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 盛り塩の正しいやり方と盛り塩用の器について

    盛り塩の正しいやり方と盛り塩用の器について 盛り塩の正しいやり方と盛り塩用の器について 同じような質問かもしれませんが、どなたか教えてください。 今月、結婚を機に賃貸マンションへ引越しを予定しています。 玄関とトイレが表鬼門にあたる間取りで、玄関とトイレに盛り塩をしようと思います。 他の方の質問の回答に、あまり盛り塩をしていると言う事を他人に知られるのも良くないとの事でしたので 玄関は内側で、インテリアぽっく置こうと思い、プラスチック製の小さなワイングラスのような物に 粗塩をいれようと思うのですが、やはり陶器が良いのでしょうか? グラスや、ワイングラスのような形は好ましくないでしょうか? お詳しい方、よろしくお願い致します。

  • 写真のような陶器製の器がどこで売られているか、ご存知の方はおられますで

    写真のような陶器製の器がどこで売られているか、ご存知の方はおられますでしょうか? バターを入れて卵を焼き、醤油をかけて食べています。3つあったのですが、2つが割れて しまい、追加で買いたいものの、どこで売っているか分かりません。 色んなHPを探し回ったのですが、見つからず… 知人が東京にいるときに買って送ってきてもらったのですが、 その知人も記憶していないため、質問させて頂きます。 情報がありましたらよろしくお願いします。

  • つぼ焼き卵の器

    下の写真に示す「つぼ焼き卵」の器を探しています。今、親の残した在庫の物を使っています。 これは、愛知県の瀬戸市の陶器屋さんで入手したと聞いてますが、どこのお店かは、親が他界 したため、わかりません。消耗して残り少なくなったので補給を考えてます。 心当たりの方、(特に瀬戸市の陶器関連のお仕事の方)入手先をご紹介ください。

  • 器が大きくて得なことって何?

    「器が小さい」 これって発言の内容はかなり曖昧だけど言われたらめっちゃムカつく悪口ですよね? そもそも器の大きさってどうやって決めてるんですか?自分が損しても他人に尽くせば器が大きいの? それなら 「俺は19万円寄付した!どうだ器がデカイだろ?」って言えばいいんですか? 私は器が小さくて不自由したことはあまりありませんが、器が大きくなれば何か得なことってあるんですか? 金が儲かるとかモテるとか。 そのために理不尽を我慢したり、自己が損しても他人に尽くす貫く必要がありますが、そのコストを払っても器を大きくした方が良いんですか?

  • とてもくだらない質問なのですが。 我が家には犬が一匹います。 外で飼っていますが、最近、えさや水の器がひっくり返っていることが多くて困っています。 もしかしたら、誰かいたずらで人がやっているかもしれませんが、その可能性はとりあえずおいておきます。 田舎なのでカラスなどがやっているかもしれません。 また、単に犬が動き回って鎖でひっくりかえしているかもしれません。でも、今まではこんなことはありませんでした。 これから暑くなりますので、水がなければ、死んでしまうかもしれません。 どなたか、この原因に心当たりのあるかたはいませんでしょうか。 また、器をひっくり返さないようにする裏技もしくはひっくり返りに来お勧めの器(メーカーや種類など)をご存知の方おりましたら、アドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
  • 100円ショップの陶器の耐熱性について

    こんにちわ。最近はすっかり100円ショップも品揃えが多彩になり、 時にはデパート並みかと思うほどですが・・・・ 陶器の小さな器でちょうどプリンなど入れるのによさそな一見スフレ型っぽいものを キャンドゥで見つけたんですが、耐熱性の面で怖くて買いませんでした。 オーブンに入れて焼きプリンを作りたいと思ったからです。 実際のところ、100円ショップの陶器の耐熱性はどうなんでしょうか・・・・ だいたい焼きプリンだと湯煎の上でですが180度くらいの温度で焼きますが・・・ 焼き型としてお使いになったかたいらっしゃいましたらぜひお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 作家さんからの陶器の仕入れ

    雑貨店をやっております。 このたびうつわなどの陶器ものを扱いたく、 商品を探しております。 うつわは個人的に好きで、好きな作家さんが何人かいるのですが、 その方々から、作品を仕入れたいです。 都内でも、たまにうつわショップで扱いのある作家さんたちです。 ですが、彼らは、ウェブサイトもないし、 連絡先などが調べても誰も出てきません(益子に窯がある・・とかの情報は経歴にありますが、詳しい場所は不明です)。 どのようにしてこういった作家さんとコンタクトを取ったらいいでしょうか。 陶器市へ出品や個展などは年にあるかないかですし、取り扱っているうつわショップに聞くのもどうかと・・・・ どうやって連絡すればいいのでしょうか?ご存知ですか? それとも、うつわショップで、該当の作家さんの作品を定価で購入、 すこし利益を上乗せして、好きに販売してもいいのでしょうか? ご存知の方教えていただけませんか?

  • 前菜の器 探してます

    私の不始末で店で使っている前菜の器を破損してしまいました。お客様が少ない場合は問題ないのですが、足りなくなると別のもので対応しなくてはならないのですが、未だに同じ器が入荷しなくて、困っています。店の責任者にも中々質問しづらく、自分で同じ器を探すことにしました。 写真を添付しますので、分かる方お願いします。

  • 白い器を買えるHP知りませんか??

     検索下手で、なかなかコレっと言うHPやお店に 辿り着かない今日この頃です。 結婚6年目!!急遽買い揃えた100円均一のお店の器から 料理の腕もやや上向きで、お皿をこの際一斉処分し 新しい器に買い揃えようと思っておりますが・・・・  和食、中華、洋食・・・・それぞれの器を買うより シンプルな白い器を買った方が良いっとアドバイスを 頂きました。  大皿から小皿、多種多様の白いお皿セットを探しております。 四角いのも、丸いのも全て扱っている サイトを教えて頂ければ、幸いです。   金額は、できれば何十点と買い揃える為に ややリーズナブル方向で・・・・(笑)  お知恵お貸し頂ければ幸いです。       

  • ハイドロコーン栽培での水やり

    バレンタインの時期に茶色い四葉のクローバーの苗を購入し、穴の開いてない陶器の器に植え替え育てています。 しかし、最近になって土にカビが生えてしまい、知人の勧めで昨夜ハイドロコーン小粒に替えました。 しかし今朝になってみると、昨夜しっかり洗って濡れていたハイドロコーンがすっかり乾いているのです。 水をやった方が良いのか、それともまだ必要ないのか、陶器の器のため中の状況も見れず。。。 水をやるタイミングと量をアドバイスしてください。 ちなみに器の大きさは高さ6センチ直径8センチ程度の小さな器です。 よろしくお願いいたします。