• 締切済み

生活は無理じゃないですか?

今年の5月1日から正社員(仮トライアル雇用適用中)・社会福祉・介護職・生活補助員としてとある某施設で今は働いています。(男・現22・現在は実家暮らし・介護職関係の資格は一切なし。・普通免許はアリ。社会福祉関係の介護職の業界の入ったのは今回が初です。) 初任給134330円。(社会保険完備アリ)地元で働いています。元々はハローワークでこの仕事を見つけ、資格欄は【不問】と書かれてあった為今回応募して面接を受けたら運よく受かりました。 お金に余裕が出てきたら1人暮らしをと考えていますが、この給料でやっていけるでしょうか? 先輩に聞いたら「社会保険もろもろ支払ったら、最終的に貰える金額は10万円普通にきる。」とまで言われめっちゃ不安で仕方ありません。

みんなの回答

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9773)
回答No.5

実家暮らしなのですから とりあえず一千万円程度の原資をためてくださいね その原資をもとに一人暮らしは可能です 具体的には介護の立場を利用して そこに住み着くぐらいの気持ちで 仕事に励んでくださいね。

noname#184194
質問者

お礼

1千万円ですか。 気が遠くなりそうです。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.4

住むとこ25000円以下で、ケータイやネットしなきゃなんとか。

noname#184194
質問者

お礼

いやー。最低でも携帯は必需品ですよ。ネットの我慢は仕方ないとしても。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tar5500
  • ベストアンサー率22% (852/3865)
回答No.3

アルバイトで10万以下で一人暮らししてる人もいますよ ようは工夫次第です。ご飯は極力自炊、無駄使いをしない 携帯などの通信費も5000円以下に抑えれば可能でしょう

noname#184194
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.2

まあね。 でも、もっと下の年金で我慢するか、生活保護を 受けろという立場に就職したってことも ゆめゆめお忘れにならないことですね。 世の中需要と供給。かなしいかなそのお給金でも全然かまわないという方がいらっしゃるらしい というのが問題です。 たしかに、ボランティアであれば、お昼のお弁当だけでも恐縮する世界ですから。 入った以上は、待遇改善に努力する。先々は経営者になって、現状を政府に批判する立場になる。 これも生き方だと思います。 言うは易しとはわかっています。 でもひどい矛盾だとだれも感づいているはず、 大変だとは思いますが、やめたらなにも先に進まないと思います。 団塊の世代は生まれてこの方(おそらく死ぬまで)ずっと感じてる矛盾ですが。

noname#184194
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

手元にお金残りませんよ? そんな生活を続けるくらいなら実家に寄生し続けた方が賢明です。

noname#184194
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • どちらが良いか?

    正社員で手取り12万8,000円(社会保険付・バックアップ抜群)職種は【社会福祉・介護職・生活支援員として常務。】 フリーターで掛け持ちをしてそれ以上稼げる可能性充分アリ。 どちらが良いですか?

  • 福祉関係の職業に就職することについて

    29歳の男性で北海道出身。初任者研修とガイドヘルパーの資格を持っています。介護職は3ヶ月。 社会福祉士の資格取得を目指しています。生活支援員の職業に就きたく、その求人に応募したのですが、落ちました。これで5件目です。もう、介護や福祉関係の仕事に就くことを諦めたほうがいいでしょうか?自信を無くしました( ; ; )。 介護の人手不足についてテレビで報道されていますが、実際は足りています。本当に人手が足りていないところはあるかもしれませんが、現場に足を踏み入れば、わかると思います。

  • 求人の応募について

    29歳の男性です。介護職を希望し介護経験あります。 学歴が中卒ですが、介護職の求人を見たら学歴が高卒になっています。その場合、保有する資格で学歴をカバーすることが可能でしょうか? 例えば介護福祉士を持っていれば応募が可能とか。 甘ったれた考えかもしれませんが、こっちは真剣です。 ちなみに自分は無資格ですが、初任者研修に通っています。順調に行けば、12月中旬に初任者研修の修了証が交付される予定です。 ご回答、よろしくお願いします。

  • 生活相談員はどんな仕事をするのですか?

    デイサービスで、生活相談員はどのような仕事をするのですか?資格として、介護福祉士又は社会福祉士となっています。介護福祉士が生活相談員を出来るのでしょうか?

  • 教えてください

    私は、今、福祉系の短大に通っています。4月~2回生になります。 卒業と同時に取得できる資格は、社会福祉主事任用資格・社会福祉士基礎受験資格の二つほどしかありません。介護福祉士になるためには、専攻科へ進学、社会福祉士になる為には、4大への編入or実務経験2年以上になります。 私は、将来、障害福祉にの職に就きたいと考えています。(授産施設や更生施設など…) 障害福祉に関わる場合、社会福祉士・介護福祉士どちらの取得を目指した方が良いでしょう?数年後には介護保険と統合するでしょうし… また、他に、持ってるといいよ!とう、資格があれば教えてください。

  • 就職活動で・・・介護職

    介護職でお勤めの皆さんは、 介護について、どう思いますか? また、福祉職についてどう思いますか? また、私は福祉大学で社会福祉士の受験資格が卒業と同時にもらえます しかし、あくまで、受験資格なので受かるかどうかはわからないし、介護職(資格はありません)希望で採用面接には挑むのですが 面接時(内定もらうのは国家試験前)、キャリアプランを聞かれた場合はどのように言えばいいのでしょうか? 社会福祉士を取得したとしてゆくゆくは相談員になりたいといえばいいのでしょうか? それとも、介護職希望なのでキャリアプランはずっと介護職としての昇格として話せばいいのでしょうか? (三年で介護福祉士を取得し、フロアリーダーになり、5年後にはケアマネに・・・・というような感じで) 正直、将来どうなるかわからないし・・・ 何を言えばよいのかわからず悩んでいます

  • 激励をお願いします!

    一昨日ハローワークで自分で見つけ、職員の人と色々話合った結果【社会福祉・介護職(正社員募集・トライアル雇用アリ)】の招待状を貰い面接を受けた所の会社の合否結果が来ました。 見事合格しました!……まあ。トライアル雇用を利用した職員のアドバイス等のおかげという事もありますが、これでニート歴脱出しました。(約3ヶ月と2週間) しかし、まだ自分自身は「合格した事は確かに嬉しいけど、まだ正式的に正社員になったんじゃない。(仮)正社員だ。」と思っています。 おまけに、社会福祉・介護職(生活補助)老人・障がい者相手です。こういう職種を受けて実際に働くのは今回が人生初です。今までは、土木関係・接客業・ホテルのベッドメイキングと色々やってきました。(全てアルバイトとして。) 不安や緊張色々あります。皆さん。辛口でもなんでもいいです。俺に激励をください!気合いを入れたいんです。 まず最初は3日・1週間・1ヶ月・3ヶ月と最低でも、トライアル雇用期間中ぐらいの3ヶ月はやりきりたいです。

  • 職歴なしで、社労士の資格を取得しても就職はあるのでしょうか…?(20代女)

    いつもお世話になっています。 今春、25歳で福祉系大学を卒業し、社会福祉士の資格を取得しました。 介護福祉士の求人・社会福祉士でも介護の求人だと多いのですが、条件のよい(公的機関・完全週休2日制の総合病院など)福祉系の求人はなかなかないです。 同じ大学の同期たちも、労働条件の悪い福祉施設の介護職に就職するか、全く福祉と関係のない職に就くしか選択肢がなく、私の場合も後者を選びました。前者を選んだ同期たちは2~3ヶ月で離職していると聞きます。私の場合は、労働条件はそこまで悪くないにしても、人間関係が悪くて(お局さまと2人きりの課でした)、精神を患い、5ヶ月で辞めざるを得ませんでした。金融機関で事務をしていたのですが、同期は短大卒の20歳ばかりで、年齢のハンディがあるのも、辛かったです。 現在は、社会福祉士の資格が必須で、労働条件がよさそうな職を探していますが、そういう求人はハロワでも月1~2回のペースでしか出ません。前から、社労士の資格をと思って勉強していたのですが、結局、今年の受験は見送りました。専門学校に行くのが精一杯だったのです。父は「社会福祉士の資格なんか役に立たない、早く社労士の資格を取れ」とうるさいです。でも、社労士の求人もあまり見たことがないです。本当に、社労士試験に合格すれば、まともな職に就けるんでしょうか? また、社会福祉士の職探しに失敗したら(今年中に契約社員以上で職が見つからない場合)、社労士事務所のバイト(社員は無理だと思うので)をしながら、社労士の資格取得のために勉強した方がいいのでしょうか?全く関係のない職で働きながらの社労士の勉強はかなりきついと感じます。年齢も年齢なので、できれば、早く再就職したいと考えています。アドバイスをよろしくお願いします。

  • 1人暮らしは可能か?

    現22で男です。最近就職先が内定しました。(現段階ではトライアル雇用を起用の為仮社員。)職種は社会福祉・介護職です。手取りじたいは15,44~18,2万円です。 それで社会保険等は完備されているので(雇用保険・労災保険・健康保険)いいんです。 となると、多分ですけど1ヶ月貰える金額は15,3~16万ぐらいかな。と思います。 ただ1人暮らしこれ出来ると思いますか?・・・普通に無理ですよね。 だいたい1人暮らしをするとしたら、手取りはいくらぐらいじゃないと出来ませんか。 15~16万ですか?それともそれ以上でないと不可能ですか。めっちゃ安いアパートとか選んで住んで食事制限をし、とにかくきりつめて生活をすれば可能ですか。 今は実家暮らしです。勤務地は同じ敷地内にあり実家から職場まで徒歩で片道約5分ぐらいです。 なので、生活が安定しお金が貯まるまではまだ実家にお世話になります。 何故実家を出たいのかと言いますと、「社会勉強の為だから。」と良い理由があるのですが、親がうるさくてもう嫌なんです。(特に母親。父親は現在単身赴任中。)実家に居づらくなったと言うか、自由になりたいと言いますか・・・。

  • ケアマネージャー、介護士の資格について

    ケアマネージャーの資格についてなのですが、 あるサイトで調べていたところ、 「医療や福祉、保険の分野のいずれかの資格、例えば医師や看護師、薬剤師、理学療法士や社会福祉士、介護福祉士などの資格を持ち、その実務経験が5年以上あること。もしくは、介護業務や相談援助などを介護支援センターや保健所、リハビリテーションセンターなどの施設で5年以上従事していること」 という記述があったのですが、 これは前者の場合も、後者の場合もどちらも同じく 「医師や看護師、薬剤師、理学療法士や社会福祉士、介護福祉士などの資格」を持っていることが前提で、5年以上従事している事が条件、ということでしょうか? また、2013年度から介護福祉士の資格制度が新しくなると聞きました。 ある、介護資格の説明サイトに 介護職員初任者研修課程(130時間) ↓ 介護福祉士養成のための実務者研修(450時間) ↓ 介護福祉士 ↓ 認定介護福祉士(新設) このような記述があったのですが、 2013年度から、ケアマネージャーになるにはどこまでの資格が必要になるのですか? 変わらず、介護福祉士なんでしょうか? 正直、まだケアマネージャーを目指す身で、介護福祉士もホームヘルパー2級も持っていませんが、 介護福祉士にさらに上位の資格がでてきたり、実習時間が長くなったりと 前提が厳しくなる割に、給料が安かったり、過酷な労働は変わらないようなので、 ケアマネージャーまで辿り着けるか分かりません・・・。 2013年度から新しくなる資格で、ケアマネージャーまでの道のりをどなたか分かりやすく教えていただけないでしょうか? よろしくお願い致します。