• ベストアンサー

SHARPの電卓 EL-844

家にSHARPの「EL-844」という電卓があったのですが、いつ作られたか知っている人いませんか? 検索しても真空管?ばかりで出て来ません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.4

下記によると1984年前後・・海外発売が1984年頃の為、日本での発売はその前後と思われますhttp://www.epocalc.net/php/liste_sharp_all.php

STOP_0xc000021a
質問者

お礼

ありがとうございます。 30年近く経ってもまだ使えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • GPRO999
  • ベストアンサー率24% (64/263)
回答No.3

シャープの歴史館でわかるかもしれません http://www.sharp.co.jp/corporate/showroom/tenri/tenri02_hallmap.html 早川電気の頃のものではないと思いますが・・・ 問い合わせる価値ありとおもいます

STOP_0xc000021a
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mrkato
  • ベストアンサー率47% (1008/2121)
回答No.2

シャープ公式「液晶の世界」液晶電卓開発物語の年表 http://www.sharp.co.jp/products/lcd/tech/dentaku/history.html 太陽電池に外カバーのタイプが出てくるのが、この年表外れて1981年から 個人サイト「電卓博物館」シャープ>手帳型 ページの一番最後にEL-835(1981年10月発売) http://www.dentaku-museum.com/calc/calc/1-sharp/7-ellcdw/ellcdw.html カード電卓のページでこの同モデルの最初のがあります。 EL-826(1980年8月発売の初期の手帳型ソーラー電卓、ボタン下は樹脂パネル) その下の段落、「パールホワイト」にメタル貼りされたEL-852A(1982年3月発売) http://www.dentaku-museum.com/calc/calc/1-sharp/8-sharpcard/sharp.html 何となく下の現物写真だと見覚え有るんですが、このマニアの方が カタログ収録から書き起こした型番表にもEL-844は抜けていますね。 とりあえず、e-bayであと半月くらい出ている単品画像のアドレス "Vintage Pocket Calculator Sharp EL 844 Japan #819" http://www.ebay.com/itm/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=261206440022&item=261206440022&lgeo=1&vectorid=229466

STOP_0xc000021a
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#196134
noname#196134
回答No.1

普通に倒産寸前のシャープに電話する

STOP_0xc000021a
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • SHARPの電卓のEL-331Lの税率設定

    SHARPの電卓で型番がEL-331Lの税率設定をネットで検索してもわからないので誰か教えて下さい。。 宜しくお願い致します。。

  • SHARPの電卓EL-G35には検算電卓と同じ機能はついていますか?

    タイトルどおりの質問です。 また、アンサーチェックというのは検算電卓と同じものだと考えていいのですか? 左手で使用しやすくサイレントキー効果が高くてデザインにセンスのある電卓を探してるところですが、もしもこの機種にこの機能がなければ他を探そうと思っています。 SHARPのEL-G35はあまりセンスは感じない機種なのが残念ですが、サイレントキー効果が高いことっと専門学校推薦電卓というのが気になっています。左手で操作しやすそうなキー配置にも見えました。 一度使い始めたら、定数計算などの処理が違うためメーカーの切り替えが難しくなりそうなので、今これからずっと使用する電卓のメーカーをsharpかcasioどちらにしようか迷っています。 casioは全てをクリアするときにMCとACを押さなければならないのが難点ですが、全体的にはsharpよりもデザインセンスがある機種が多いように感じます。 両者の違いなどのご意見などもありましたら、是非お願いします。 まとまりのない質問になってしまいましたが、一番の質問はタイトルの質問です。よろしくお願いいたします。

  • 電卓

    SHARPの電卓、ELSIMATE(EL-N732)は簿記3級試験で使用しても問題のない電卓でしょうか? よろしくお願い致します。

  • 【SHARP】EL-G36とEL-N36-Xの違い

    SHARP製電卓の「EL-G36」と「EL-N36-X」は、機能的な違いはあるのでしょうか? メーカーHPを見た限りでは、色の違いくらいしか分からず、EL-G36が専門学校でしか買えないというチャネルの違いを考えても、実勢価格で約1000円の違いがあるのはいまいち納得できませんでした。 もし両方使用したことがある方がいらっしゃいましたら、キータッチの違いなどあれば教えていただきたいです。

  • 関数電卓の使い方について。

    関数電卓の使い方がいまだに分かってません。 説明書を無くした為、困っています・・・ 方程式を関数電卓で計算したいのですが、どうすればいいのでしょうか・・・ たとえば (2X+3)=4 という方程式をたててXを求める場合は、関数電卓でどう打ち込めばいいのでしょうか。 たぶんこのやり方がわかれば全ての方程式に応用できるのではないかと思って簡単な方程式にしたので「展開すればいいのでは?」というのは無しで。 つかっている電卓は 関数電卓<EL-5040>SHARP です。こんな感じのやつです。↓ http://www.asahi-net.or.jp/~LP1S-SWD/hanbai/kansu/sharp/el-546r/el-546r.html 簡単でいいんで、よろしくおねがいします。

  • EL34B真空管アンプの真空管交換

    まったくの真空管アンプ初心者です。 6N1×4 ,EL34B×4のプッシュプル真空管アンプを使っているのですが他のEL34も試してみたくなりました。 真空管一本ごとにプレート電流を調整できるようにテスタを入れる穴が空いているのですがどのくらいの電圧に調整したらいいのでしょうか? 検索で調べてみたら350mVと書いてありましたが真空管のメーカーによって違うのかなと思いまして・・・ よろしくお願いいたします。

  • 電卓選びで迷っています。

    来年の会計士試験を受験しようとしている者です。 現在電卓はCASIO社製のJS-20WKを利用しているのですが、キータッチが軽すぎるためにキーの2重打ちをしてしまうことが多々あります。そこで、会計士試験受験者で利用者の多いSHARP社製のEL-G35に替えようかと思っています。 しかし、 ・SHARP社製の電卓は使ったことがないため、5月末の短答式試験までに慣れるかどうか不安 ・現在使っている電卓には検算機能が付いているのですが、SHARP社製の電卓には検算機能がついていない ということがあるため、非常に悩んでおります。 どうすればいいのかアドバイスをお願いいたします。 【CASIO社製からSHARP社製に乗り換えた経験のある方へ】 電卓に慣れるのにどれくらいかかるのかを教えてください。 【EL-G35をお使いの方へ】 EL-35の使っている感想を教えてください(キータッチの感覚など) 【JS-20WKをお使いの方へ】 キータッチの軽さに対して、何か対策をしていますか?

  • 関数電卓の使い方

    下記式を関数電卓で計算したいのですが、どのように入力すればよいのでしょうか?  (-1.2)log(e) = -0.5211・・・ 電卓操作で「e」の部分の入力方法がわかりません。 使用している電卓は SHARP EL-509W です。 宜しくお願いします。

  • 電卓はSHARPかCASIOか?

    今の職場で電卓が必要になり、SHARPを買おうか、それともCASIOを買おうか迷っています。また、カタログを見ると、機能的には両社とも同じ様な感じなんですが、キーの配置が若干違うようですね。どちらが打ちやすいんでしょうか?自分になじめばどちらも同じ様な感じなんでしょうかね?電卓と言えども、高い買い物なので、皆さんの意見を参考にしてから買いに行こうと思っています。いろいろご意見よろしくお願いいたします。あと、電卓について勉強できる書籍があったらそれも合わせて教えてください。重ね重ねよろしくお願いいたします。

  • 関数電卓での角度を用いた計算

    SHARPの関数電卓(EL-5120)を使用しているのですが、例えばsin○○°○○′○○″等を電卓上で表示するにはどうしたらいいのでしょうか?また、それを用いた計算方法(掛算、割り算)の方法を教えて下さい。

彩り設定トラブル
このQ&Aのポイント
  • Windows10のブラウザMicrosoft Edgeで彩り設定の設定ファイルが読み出せない問題が発生しています。
  • 起動時に購入時の設定に戻すメッセージが表示され、OKを押すと設定ファイルが見つからず起動できません。
  • 対処方法は、プログラム一覧から彩り設定を削除し、LAVIEアプリで再インストールすることです。
回答を見る