• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:長年付き合っている人へ感謝する気持ち)

長年付き合っている人へ感謝する気持ち

komafu-の回答

  • ベストアンサー
  • komafu-
  • ベストアンサー率48% (12/25)
回答No.3

はじめまして^^ 質問者さんも最初の回答者さんもでしたが、私も付き合って来月で5年の彼がいます。 彼は教職、私は一般事務です。 大学にいた時からの付き合いですが、その時はずっと一緒にいるのが当たり前で、「あんたらもう夫婦だね(笑)」と友達に言われたこともあります。 私も質問者さんと同じで、彼と一緒にいるのが一番楽しいし、居心地がいいし、完全に甘えてました。 ですが、大学卒業と同時にお互いの地元へ戻り、現在遠距離2年目です。 最初は彼の地元で就職も考えましたが、 「もし別れたらどうする?私なんでここにいるんだろうってなるでしょ?」と言われ、それもそうだなあと思ったのと、都会の生活より田舎の生活が好きで地元が好きな私は実家に帰ることにしました(笑) でもいざ駅のホームでバイバイってなったときは、本当に寂しくて、涙をこらえるのに必死で、電車に乗って彼が見えなくなったときに他のお客さんに見られないように静かに号泣(?)しました… 今こうして書いているだけで、目頭が熱くなってきてしまいます(笑)彼は泣かなかったですけどね^^; それで離れてから思うんですが、本当に彼の存在って大きいなと思います。 離れて気付くことってあるんだなって。 5年経っても、彼のことが大好きだし、本当に私と付き合ってくれてありがとうって思います。教職って忙しいから2か月に1回くらいしか会えませんが、よくメールしたり電話したりして、彼への気持ちが途切れることはありません。 先月の私の誕生日には彼が手紙をくれて、「お互い仕事が大変だけど、いつか一緒になれる日が来るように頑張ろう!大好きな○○(私)へ!(^o^)/」と書いてあるのを読んで、家族にばれないようにまた静かに号泣しました。 質問者さんも半年間遠距離だったようですが、離れて彼の存在の大きさに気付くことってありませんでしたか?^^ それに、今も彼と一緒にいるときが一番楽しいし居心地がいいです。 私にとって彼氏であり、親友でもあると思います。 彼:「ぺちゃぱい、丸顔」 私:「やかましいぷにょぷにょ腹」と罵り合うこともしばしば(笑) 喧嘩ではないですよ^^ 質問者さんは十分すぎるほど、彼氏さんに尽くしていると思います。 愛されているだけで嬉しいのではないでしょうか? 質問者さんにそんなに好かれているなんて、彼氏さんは幸せ者ですね^^ 私は会える時間は少ないですが、そんなときだからこそ、彼と一緒にいる時間を大いに楽しもうと思っています。それが私なりの感謝の形でしょうか。 彼も人間だから仕事がうまくいかなくて落ち込んだりすることもあります。そんな時は話をいっぱい聞いてあげます。そして私も聞いてもらいます(笑) 彼に感謝したいという気持ちがあるだけでも素晴らしいです! 私も見習わなきゃ! 何だか自分の事ばかりで回答になっていなくて失礼しました… 質問者さんと彼氏さんの幸せを心よりお祈りしています^^

noname#183225
質問者

お礼

心が温まるようなお話、ありがとうございました(*^^*) 私は半年間の遠距離でしたが、そんな風に温かい気持ちでいられるなんてとっても素敵ですね。 彼氏さんをとても大切にしていられるんでしょうね♪ また、彼氏さんもkomafu-さんをとても大切にされてるんですね(*^^*) 遠距離でもそんなに幸せそうで、本当に憧れます♪ 私も半年間の遠距離で、感じた彼氏の存在はとても大きかったです。 どんなことがあっても彼氏の存在だけはなくせない、一緒にいたいと思っていました。 それと同時に、彼氏は本当に仕事がキツくて余裕が全くなくなっていて何度も喧嘩しましたが、それでも、一緒にいようと何度も歩み寄ってくれる彼氏に感謝してました。 言われて、思い出しました。 ありがとうございます。 親友であり、彼氏である、私たちもそんな感じです(*^^*) そんな大事な存在がいてくれるから、私は今頑張れてるんですよね♪ 何だか元気が出ました。 ありがとうございました(*^^*) komafu-さんは遠距離とのことですが、本当に温かいお付き合いをされていて素敵だと思います。 お幸せを願っています。 お互い、大切な彼氏と一緒になれる日のために頑張りましょうね(*^^*)

関連するQ&A

  • 長年付き合った人との結婚話

    こんばんは。23歳の女です。 付き合って4年8ヶ月の同い年の彼氏がいます。 まだお互い働いて私が1年、彼氏が半年ですが、私は一般事務職、彼氏は公安職の公務員です。 お互い結婚を考えていて、就職のときに私の両親へ挨拶に来てくれたり、貯金を始めたりしました。 ですがまだ、具体的に踏み切れる額ではありません。 私は土日休みの仕事ですが、彼氏は交代制の勤務で休みもあまりない中、会える時間を作ってくれています。 仕事の都合で半年間遠距離のようでしたが、この頃は1週間に1度は会えます。 ただそのぶん彼氏自身は疲れても無理して会いに来ているとこが多いんです。 休んでたらと言っても、会うのが1番楽しみなんだと言って来てくれるので甘えてしまっています。 食生活も悪いので、私は早く結婚したいと思うのですが… 彼氏としては、今すぐ結婚したい気持ちはあるけど仕事にまだ自信もなく、私を幸せにできるのか自信もない。 お金もまだ貯めなきゃいけないし、もう少し待っててね。ということです。 彼氏の言うことが最もですし、こんなに真剣に考えてくれているのも嬉しいです。 そんな彼氏が最近、1年後くらいに婚約して2年後くらいに結婚したいと考えてると言ってました。 なんだか働く前から結婚したいと話していましたが、あと3年以内、2年以内…やっぱり3年くらい? と話が変わってるので、この言葉もいつか変わるのかなぁ…と、ちょっと疑ってしまっています(^_^;) でも、彼氏の配属先が決まって、自分の年収も分かってきた今だからこそ、おおよその目処が立ったんでしょうか? 正直なところ、彼氏が元気で健康な生活を送れているなら、私もそんなに急いで結婚したいと思いません。 お互い土日休みの仕事であればなおさら、彼氏が落ち着くまで私もゆっくり待てるのですが… 今は彼氏の職業柄、忙しさと食生活でいつか倒れてしまいそうで心配で、一緒に暮らしたい気持ちが大きいです。 こんな気持ちを伝えてもプレッシャーかもしれませんし、彼氏が1年後くらいに婚約したいと思ってくれていることを信じて、今は見守っていた方がいいのかなぁ…と、悩みます(>_<) ですがあまり黙っていられる方ではなく、結局、結婚したいオーラが出てしまうんですよね… そこでお聞きしたいのですが、長年付き合ってて結婚の話を昔からされていた場合、結婚が現実的になってきたらどの程度話し合われていましたか? お互い結婚したいと思っていても、お互い結婚に対する余裕、自信は違うと思うのですが… 参考にお聞きしたいので、質問しました。 よろしくお願いします。

  • 長年付き合っていても彼を誉めたり感謝したりの気持ちって大切?

    こんばんは。長年付き合っている彼がいます。結婚前提ですが婚約とかしていません。お互い30才過ぎてます。長い付き合いだと初心を忘れがちですよね?私は気が付かないうちにずうずうしくなっているようです、彼に指摘されて気が付きました(おばさん化しています)。さらに彼を誉めたり感謝したりすることもなくなり不満らしいです。 ここで質問ですが、男性は何年付き合っていても、いつまでも自分に尽くしてもらいたい、尊敬しれていたい、誉められたい、感謝されていたいものでしょうか?こちらのサイトでよく、男性は単純だから…とかありますがそうですか?いまさらかっこいいね~とか言うのもなんだか…照れ臭いです。実は彼が最近知り合った会社の女性がすごく彼を誉めたり尊敬したりするそうでなんだか刺激されているようです(憧れられているらしい)。確かに初対面とか出会って間もない時だったら相手を誉めたりすると思うけど付き合い長いとそういうのってなくなりませんか?こっぱずかしいっていうか…。男性の方、女性に誉められるとうれしいですか?どんなふうに誉めれば効果的ですか?逆に女性の方、本心はそう思っていなくても円満な関係を保つために誉めたりしますか?彼を奪われたくないです、いずれは結婚したいなって思っているのでアドバイスお願いいたします。

  • 感謝の気持ちを伝えるか悩んでいます

    みなさん、バイト先や仕事で自分の考え方や価値観を変えてくれたきっかけを作ってくれた人やいい影響を与えたり導いてくれた人に感謝の気持ちなどを伝えたことはありますか? 私自身もいまいい方向に考え方が変わってその人に感謝の気持ちを伝えようか悩んでいるのですが、関わって日が浅い状態なのでかなり気恥ずかしいし、馴れ馴れしいのでは無いかなどあれこれ考えてしまいなかなか伝えるか伝えないかで悩んでいます…(伝える方法でも)

  • 長年付き合っていても彼を誉めたり感謝したりの気持ちって大切?

    こんばんは。長年付き合っている彼がいます。結婚前提ですが婚約とかしていません。お互い30才過ぎてます。長い付き合いだと初心を忘れがちですよね?私は気が付かないうちにずうずうしくなっているようです、彼に指摘されて気が付きました(おばさん化しています)。さらに彼を誉めたり感謝したりすることもなくなり不満らしいです。 ここで質問ですが、男性は何年付き合っていても、いつまでも自分に尽くしてもらいたい、尊敬しれていたい、誉められたい、感謝されていたいものでしょうか?こちらのサイトでよく、男性は単純だから…とかありますがそうですか?いまさらかっこいいね~とか言うのもなんだか…照れ臭いです。実は彼が最近知り合った会社の女性がすごく彼を誉めたり尊敬したりするそうでなんだか刺激されているようです(憧れられているらしい)。確かに初対面とか出会って間もない時だったら相手を誉めたりすると思うけど付き合い長いとそういうのってなくなりませんか?こっぱずかしいっていうか…。男性の方、女性に誉められるとうれしいですか?どんなふうに誉めれば効果的ですか?逆に女性の方、本心はそう思っていなくても円満な関係を保つために誉めたりしますか?彼を奪われたくないです、いずれは結婚したいなって思っているのでアドバイスお願いいたします。

  • 別れた彼に謝りたい。感謝したい。

    別れた彼に謝りたい。感謝したい。 2週間前に振られた彼とは、それから連絡をとっていませんが、ここ2週間別れた理由などいろいろと考えて、様々に気持ちが変わっています。 はじめは、認識がすれ違っていた事や言い足りなかった不満を伝えたいとも考えましたが、ふとした事がキッカケで、彼の仕事の大変さをあらためて感じる出来事があったり、尊敬の気持ちもうまれました。 彼にいわれたことで気づけた事もあります。 お互いよくない部分はあったと思いますが、彼の省みるべき態度・行動については伝えるつもりはありません。 自分が復縁したいかどうかはわからないのですが、このような行動はただの自己満足なのでしょうか? また、メールか手紙はどちらがいいでしょうか?

  • 長年付き合った甘え

    こんにちは。23歳の女です。 付き合って5年の彼氏がいます。 先日から私は仕事が上手くいかず、精神的にイライラしてました。 彼氏に話を聞いてもらっていましたが、結局は自分の問題なので落ち込みイライラ…さらに生理が重なり、イライラ… 彼氏の話はろくに聞く態度はありませんでした(>_<) そんな私を見て怒るというより、悲しげな表情の彼氏がいました。 自分が悪いことはもちろん分かっているのですが、上手く伝えられずにその日は終わってしまいました。。 彼氏への思いやりよりも、自分のことばかり考えてしまったことにとても反省しています。 何年も付き合えば、お互い嫌な面もあるとは思います。 反対に彼氏が疲れてイライラし、八つ当たりされていた頃もありました。 でも今、来年には婚約する予定でお互い貯金したり、結婚へ向けて動いています。 結婚するのに、思いやりや感謝って絶対に欠かせないと思うのですが、今は彼女の立場でさえ、忘れて甘えてしまうことがあります。 そんなときって、皆さん誰でもあるんでしょうか? 私が甘え過ぎてるんでしょうか。 喧嘩しても話せば仲直りできる自信、互いの嫌な面も受け入れられる自信、それが甘えに繋がっています。 今の彼氏と一生一緒に生きていこうと思っているので、改めて考えて行きたいと思い質問しました。 よろしくお願いします。

  • 感謝の気持ちを表すには?とても苦しいです

    とても困っていて苦しいです。 このページを見ている方に相談したいです。 私は33歳の女性、婚約者(同い年33歳)がいます。 12月に結婚予定で準備や新居などで忙しく、彼も自分も仕事が本格的に忙しくなる年齢という事もあり、疲れきっていました。 特に彼は職場の人間関係の悩みから、本当に疲れている様子で、それを上手に汲み取れない自分は、彼をイライラさせているようです。 そしてここ最近もまた、彼がイライラしています。 本当だったら、自分で考えるべき事なのですが、どうしても自分も考えられない精神状態で、ここに助けを求めています。 今月の10月初め、私の妊娠が判りました。 これはお互い結婚を決めた時から望んでいた事なので、本当に喜び合いました。 ただ、今週の10/21頃から私の容態が変化、10/24には流産となってしまいました。 とてもショックでした・・・が、彼が富山から戻ってきてくれて、何とか苦しい気持ちを乗り越えられそうでした。 しかし今日、退院した後に、彼から「君には感謝の気持ちが無い、冷たい彼女だな・・・」と言われてしまったのです。 私は、彼が富山から戻ってきてくれて嬉しかった・・・!!! 嬉しかったのに、彼はまたその日職場に帰らなければならない、帰って遅くまで仕事をして、その次の日も仕事。本当に申し訳なくて、申し訳なくて、「もう帰りなよ、大丈夫」と言ってしまったのです。 その時は進行流産で、もうとにかく苦しくて、本当はいて欲しかったけど、私なりの限界状態での愛情表現だったのです。 だけど、彼の求める愛情表現と違ったのです。 彼の求める愛情表現は、もっと違う形で欲しかったようなのです。 「ありがとう」なんかは、いっぱい言ってしまいました。 もうそんな言葉は要らないそうです。 どうしたら良いのか、もう分かりません・・・ 彼のことを傷つけた自分を思うと涙が止まらなくて、 亡くなったお腹の子の事を思うと涙が止まらなくて、 彼にありがとうという表現をどうしていいのか、わからなくて、 もう心が弾けてしまいそうです。 彼に感謝の気持ちを表すにはどうしたらいいでしょう???

  • 感謝の気持ちを忘れないためには??

    現在同棲半年、来年結婚予定の、付き合い期間は2年近い彼氏について…。 生活習慣が違うのは当然とは思いつつ、小さなことでよく怒ってしまいます。 そんな自分が本当に嫌で…。 彼と一緒に居られること、愛されてることなど、涙が出るほどありがたいと思っています。 いつも笑顔でいたいと思うのに、文句ばっかり言ってしまって…。 彼は私に文句を言うことはないのに…。 なんかすごく悩んでいます。 どうしたら感謝の気持ち、彼を好きだという気持ちを忘れずにいれるのか? 文句言いたくないけど、じゃあ何も言わずに私が我慢すればいいの? まだ夫婦じゃないですけど、すでに夫婦として生活を共にしている方のご意見をいただきたくて、こちらで質問させていただきました。 よくわからない文章ですみません。 よろしくお願いいたします。

  • 忙しい仕事の彼氏。

    こんばんは。 23歳の女です。 付き合って5年近くなる同い年の彼氏がいます。 彼氏は公安職の公務員で、私は一般職です。 お互い働いて1年になります。 彼氏のことは大好きで、とても大切です。彼氏も忙しい中でも会う時間を作ってくれたり、大切にしてくれています。 彼氏の仕事の都合で半年間は遠距離のような状態でしたが、今は1週間に1回は会えています。 結婚も2年後に考えていて、婚約は1年後と考えてくれているようです。 実際に貯金や、就職の際に私の両親に挨拶に来るなどしてくれています。 私も、彼氏となら一緒に生きていけると思いますし、何かあっても頑張れる気がします。 だから結婚を考えています。 でも、時々不安で寂しくなります。 今は独身寮暮らしで、規則もあり、夜勤もありの交代制勤務の中で彼氏も頑張って時間を作ってくれているのが分かるのに、休みの日に連絡が来なかったり、メールしても返ってこないと、彼氏以外にもいい人はいるのかなぁ…と思ってしまうときもあります。 私の中で彼氏は大切にしてくれている、大好きでいてくれてる、それは当たり前になっているのかもしれません。。 感謝しているつもりでも、当たり前のような感覚なのでしょうか… 公安職の人と付き合うこと、結婚することにためらいを感じているのも大きな原因の一つです。 本来、私は公安職のような人と付き合うことは考えられない方だったので、彼氏が就職する前にもかなり悩みました。彼氏はそれを知っています。 実際に彼氏が働いてからも悩むこともありましたが、結局彼氏のことが好きだという気持ちが1番大きくて、一緒に頑張る決心をした気がします。 それで学生の頃ようなただ一緒にいたいからではなく、本気で彼氏と生きていこうって思ったんです。 この人と結婚して家族を作りたいって本気で思いました。 でもそう思っても、実際に彼氏は結婚を考えられる状況ではなく、私も2年後を目処に待つ形になりました。 基本的には幸せを感じますが、やっぱり忙し過ぎて寂しくなるときも、自信をなくすときもあります。 そうすると、迷いが出てくるんです。 実際にそうしたいわけではないのに、距離を置いた方がいいのか?とまで思ってしまいます。 この気持ち、不安や寂しさ、彼氏に伝えてしまってもいいんでしょうか? 私の気持ちを伝えることは簡単です。 でも彼氏が、今は必死で頑張って自分の仕事にも自信をつけて、私を幸せにする自信もつける。 それからじゃないと人の人生も背負えないから、待ってて。 と言ってくれる気持ちに対して、とても申し訳ない気がします。 私の気持ちを聞いて、彼氏自身も仕事を変えるわけにいかないですし、私も別れるつもりはないとなれば、どうしていいのか分からないでしょうし。。 皆さんなら、どうされますか? とりあえず、伝えますか? 自分で彼氏といる選択をするならば、伝えずに彼氏を待ちますか? たくさんのご意見、お聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 人に対して感謝の気持ちが起きません。人に感謝の気持ちを持つには、示すにはどうしたらいいのでしょうか。

    わたしは、人に対して感謝することが出来ません。 人に対して感謝する気持ちが薄いです。 人に何かしてもらった時、してもらったことに対し、用が済んだ、助かったと思うのですが、ありがたいという気持ちが起きません。 職場の上下関係やお客さんに対しては、ありがとうございますと言うことが出来てると思うんですが、それ以外の時は、忘れてしまっています。 ありがとうとお礼を言いそびれることもありますし、してもらったことを忘れてしまうこともあります。 ものをもらう時などは、ありがとうと言えます。目に見えてわかるからです。 目に見えない感謝の気持ちがわからないんです。 他の人がなぜ、ありがとうとたくさん言うのか不思議です。 けんかになったり、人が離れて行ったり、あの人には怖くて頼んだりものをもらえないと言われるようになってしまいました。 人に何かしてあげた時、相手からありがとうと言ってもらいたいです。 良くないと言われますが、してあげたんだから違う形でも形で返すべきと、見返りを求めてしまいます。 損得勘定で人と関わっているとも言われました。それがどういうことかわかりません。 人の気持ちを考えていないとも言われました。 この間も、かばってくれる先輩や上司の方を泣かせてしまいました。仕事を辞めることになってもどうでもいいと言われてしまいました。 普通は、どうするものなんでしょうか。 考え方がおかしいのでしょうか。 相手の気持ちをわかるようになるには、どうしたらいいんでしょうか。 感謝の気持ちが起こるようになるには、どうすればいいんでしょうか。 人を悲しませるのは悪いことだとある人から教えてもらいましたが、それがどういうことなのかわかりません。 変わって行きたい、人から与えてもらった気持ちを台無しにしたくないです。 孤立したくない、という利己的な気持ちからです。けれど、そこを変えていかないと、どこに行っても同じことの繰り返しです。 人の輪から離れていきたくありません。 申し訳ありませんが、未熟な人間です。子供でもわかるようなアドバイスから、お願いできないでしょうか・・・。 どうぞ、よろしくお願いします。 追記:よそのサイトで同じ質問をしました。 先天的な自閉症の方のようだと言われました。 診断されたことはありません。 自閉症がどんなものか良くわからないです。 客観的にどう感じられたか、教えて欲しいです。