• 締切済み

離職票の事でもめているのでついて質問です。

七年勤めていた会社を三月で退社しました。 理由は、三月の頭に上司に 会社の経営が悪化したので借り上げの社員寮を寮を 四月いっぱいで出ろと、本社に言われたとの事でした ですが引越し費用も出ず 通達してきたその上司や縁故採用の社員は 出なくていいという理不尽な内容だったので 「七年働いて、今じゃ初任給より手取りがない状態で 平社員や手当ての少ない役職者だけ退寮はおかしい 人件費削減したいならリストラ扱いで離職票を書いてくれ そうしたら失業保険がすぐおりるから辞められる」 と、伝えたら上司が本社に問い合わせ 一か月分の基本給プラスで離職票もリストラ扱いでだすとの ことなので、その月の三月付けで退職しました。 ですが、退職してやっと届いた離職票には 自己都合と... 上司に話が違うと伝えたら 俺は知らない自分で本社と話し合えと 本社に問い合わせても人事のような事務員に自己都合としか聞いてないと 口約束ではありますが、こういった場合 裁判とかしたほうがいいんですかね? 自分としては退職金を巻き上げるつもりではなく 離職票に会社都合や早期退職にしてくれれば いいんですけど... このままだと就職活動もままならんです。 どなたかアドバイスお願いします

みんなの回答

  • kqueen44
  • ベストアンサー率43% (530/1214)
回答No.4

とある人事より >リストラ扱いで離職票を書いてくれ そうしたら失業保険がすぐおりるから辞められる 本当にそう書いてハロワに持って行ったら不正受給です。あなたも、会社も。 本当は解雇ではないのだし、人事としては自己都合と書く他ないです。 他の方の回答と同じく、特定理由離職で行くのが良いと思います。受給期間、金額等は解雇と全く同額です。 「自己の意思に反しての住所又は居所の移転を余儀なくされた」が該当しそうな気がします。 裁判とかすれば、労働条件の不利益変更だとかで給与の1月分は取れそうな気がしますけど、出費と時間を考えると裁判する価値はないでしょう。

singingr
質問者

補足

不正受給にあたるとは、ちょっと思えませんが? 上司もそれ相応の退職手当を出したくはないから 本社は解雇と言いたくはないけど 縁故以外の正社員を減らすための圧力だと 言っていたので(今回の事で自分を含めて4人退職しました) こちらも親族経営の強い会社に愛想も尽きたのもあったんで 退職の条件としてリストラを提案したので 不正にはあたらないと、思うんですが? 実際会社の売り上げも入社時の五分の一まで減ってますし... ですが、会社がごねるようだと裁判するよりも 特定理由離職で通すのも良いかもしれませんね。 アドバイスありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • inababz
  • ベストアンサー率48% (187/386)
回答No.3

その離職票を持って、職安には行かれたのですか? 職安で、離職票に書かれた離職理由が合っているかの確認があります。 そこで、ここに書かれたことをすべてお話しになればいいかと。 離職理由が合わないと、会社への問い合わせもありますよ。 職安もどちらか一方の理由だけを鵜呑みにはしませんよ。 あと、1か月分プラスの基本給って、何のために出すと会社が言ったのですか? 解雇予告手当てとして出されていたなら、解雇の証拠になると思います。 時間を割かなければいけませんが、一度、職安および労基に相談されてはいかがですか。

singingr
質問者

補足

確認欄には異議申し立てを書きましたが 3週間たっても職安からは音沙汰も無く... 進展状況を確認しても会社に確認もしてないようです。 プラス一ヶ月分の事については もともと、退職金のある会社ではないのですが 今回は社員の半分を退職させるための圧力なので 会社も後ろめたさがあるので慰労金的な感じだと 思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

言った、言わないなので裁判をやっても難しいように思いますし、自己都合による給付日数減は数十日分で百万にはいかないでしょう。裁判の費用と負ける確率を考えるとちょっと。 退寮が離職理由ですから、特定理由の2-5-b https://www.hellowork.go.jp/insurance/insurance_range.html#riyuu 自己の意思に反しての住所又は居所の移転を余儀なくされたこと に該当するように思います。職安で相談してみては? ところで1ヶ月分は出たのですか?

singingr
質問者

補足

 え、一か月分は最後の給料と一緒に出ました ただ、給与明細には記載されてませんが

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.1

職安でも、就職活動でもリストラより、自己都合のほうが印象がいいですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 離職票について

     試用期間を経て4月に社員にするという契約で前の職場をやめて今の職場に入りました。  が、いつまで経っても社員の話がなく上司にきいてみたところ「売り上げが悪いからまだ社員にできない」とのことでした。  そのときに口約束ですが「7月からは社員」みたいなことを言われてがんばってたのですがまた話はなく結局上に対する不信感からやめざるをえない状況になってしまいました。  それでやめてしまった後なのですが離職票の発行を請求できるのでしょうか?  その際に明らかに会社の不手際による退職なので自己都合による退職理由にはしたくないのですがそれを会社都合でやめたように書いてもらうことは可能でしょうか?  実際、自己都合にとられると思ったので退職届は出していません。  そのこと踏まえてアドバイスよろしくお願いします。

  • 離職票の事で大ピンチです。

    以前にこちらで離職票の手続き等について質問させていただいた者です。 私は来月12月5日から4ヶ月の職業訓練校に通うことが決まったのですが、今日時点で離職票が未だ交付されていません。(ここまではよくある質問なのですが・・・) 私は7ヶ月間派遣社員として勤務し、今月の11月10日に自己都合で勤務終了しました。そして13日月曜日から15日まで有給扱いにして15日付けの退職届(離職票の申請有りに○をつけて)を自分担当の責任者(派遣会社側)に提出しました。 その際に離職票の申請書類にも必要事項を記入しました。 そして本日ハローワークから電話があり、 「離職票の申請が 無し になっている。退職日が11月24日になっているといわれました。」 離職票の申請は多分まだ提出していないので、現時点での申請無し、という意味だと思いますが、退職日が変わっていたのには驚きました。 このまま行くと12月4日の午前中に間に合うような気がしません。 12月4日までに提出しないと待機期間+3ヶ月までは何をしてももらえなくなってしまうのでしょうか?(何か方法は無いでしょうか?) また、明日会社に直接出向き話をしに行こうと思っているのですが、無理を言えば離職票をすぐにでも書いていただけるのでしょうか? 正社員、派遣社員を問わず離職票は退職後10日以内に交付されるのでしょうか? もしもらえなかった場合訴えを起こすべきでしょうか? また勝てる見込みはありますか? 先のことを考えると、寝れない位に悩んでいます。 どうか皆様のお力をお貸しください。宜しくお願いいたします。

  • 私は離職票をもらえるんですか。

    去年の4月半ばに2年ほど働いた会社を退職した。 その後、会社都合で退職し、失業給付をすべてもらいました。 去年の12月から仕事をして今年の4月末に仕事を辞めます (約5か月間勤務、自己都合退職)。 会社から、『離職票はいりますか』という旨の手紙が届きましたが、 私は去年ほかの会社を退職したあと、失業給付を全部もらっています。 失業給付はもらえないとしても離職票はもらえるんですか。 今回は自己都合での退職です。 派遣で、5か月程度でやめるのですが離職票はもらえますか。 現時点で入っている保険は、雇用保険、健康保険、厚生年金保険です。 失業給付をもらう以外に離職票をもらっておくメリットってあるんですか。 メリットがあり、もらえるのであれば離職票をもらっておこうと思います ハロワで求職申し込みはすでにしています。 詳しい方がいらっしゃったらよろしくお願いいたします。

  • 離職票はいつもらえる?

     2月25日(金)に退職しました。私の離職票は、多分 2月28日(月)にハローワークにもっていかれると思います。(在職中は私が行っていたので)私は3月2日に職業訓練校の試験があり、それまでに雇用保険の手続きを済ませておいてくださいと言われています。そのことは1週間前に離職票を作成する上司に知らせてあり、間に合うようなことを言っていました。(直接会社にとりに行くつもりです)  しかし、その上司は私の退職をよく思っていないので間に合わなかったとか言われそうで不安です。普段も私たち社員にごまかすようなことばかりしてくる上司でした。  そもそも、離職票は会社がハローワークで手続きをしたあと、他になにかすることがあるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。  

  • 離職票 長文です

    いくつかご相談なのですが、無知な部分が多く言葉足らずの部分がありますが、よろしくお願いします。 先月、上司より『7月末か8月末で退職か、降格(正社員→パート)か』の選択を迫られました。私は7月末で退職の方を選び電話にてその旨を上司に伝えましたが、まだ口頭のみで退職願などは出しておりません。そのときに上司から『翌月から失業保険を貰えるしね』といった話が出たのですが、この場合は会社都合と解釈で良いのでしょうか?他の方の質問回答に『会社都合の場合は基本的に退職願いは必要ない。でも必ずしもそうとは限らないから、会社都合ならまずは離職票を貰って会社都合を確認してから退職願を出すべき』と書いてありました。 会社から今週中くらいまでに退職願いを提出してくださいと言われたのですが離職票はすぐ出して貰えるのでしょうか?離職票は退職してから届くものとも他のサイトに書いてあったのですが…。また当社は自己都合の場合は3ヶ月前に申請・会社都合の場合は1ヶ月前に申告と規定があるようですのでその面から踏まえても会社都合で間違いは無い気がするのですがどうなのでしょうか? あと別件で、今年の始めに転勤の関係で会社より引っ越し(県内で)をする様に言われました。しかし住宅手当て?の様なものは一切支給されませんでした。その時は、簡単に受け入れてしまったのですがこれは実は違法だったりしますか? それから中々時間が無くてまだ住民票は移してないのですが、この場合はハローワークは自宅の方のハローワークに行くのでしょうか?長文すみません。分かる範囲でも回答いただけると助かります。

  • 離職票について教えてください

    派遣で仕事をしていて、今年の4月末に派遣先の企業様の都合で契約解除となった者です。派遣会社の方針で、契約終了後1ヶ月経過しても次のお仕事が決まらなければ離職票をいただけるらしいのですが、まもなく離職票をいただけるという今の時期に次の仕事が決まりました。ところが面接時に伺っていたのと条件が違ったため、1日のみの就業でそちらの勤務をお断りすることになってしまいました。 通常、企業様の都合により退職となった場合には、自己都合による退職より、失業給付金を早くいただけると聞いていますが、今回は条件違いが理由とはいえ自分からお仕事を断った形になります。この1日のみの就業により、いただく離職票に影響はでるのでしょうか? 現在もお仕事を探していますが、なかなか見つからず経済的にも厳しい状況です。ハローワークへもいきたいのですが、派遣会社からはまだ離職票が届いていない状態です。万一この1日のみの就業のために、さらに1ヶ月間離職票をいただけないとなると大変困ったことになります。 こういった場合、派遣会社に離職票を早くいただけるよう交渉したほうがよいのでしょうか?また、扱いとしては自己都合による退社にされてしまうのでしょうか? どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 解雇による離職票

    先月、突然会社を解雇されました。 年始に体調を崩し、長期休暇を頂き療養、その後復帰し 業務に支障はなく完治したのですが、病気を理由にしての解雇でした。 『・三ヶ月間は在職扱い、給与も支給(でも明日から来なくていい) ・自己都合ってことで…(曖昧な表現)』との申し出でした。 病気を事由にしての解雇は不当解雇であり、労働紛争の斡旋なども 考えましたが、会社に残る意思もなく、承諾しました。 その翌日から出社はせず、会社からも特に連絡はなかったのですが、 先日封書で「社会保険手続きをするため、退職願いを書いて下さい」と 申し出がありました。 文例がついており、「一身上の都合」と記載されていました。 私は完全に会社都合で解雇されたという認識ですし、 失業給付申請などもあるので、離職票は会社都合でもらわなければと 思っています。 自己都合というのは、他の社員への名目上と認識し合いました。 色々サイトで調べましたが、 『解雇の予告を受けた場合、何が何でも直ちに離職票を発行 してもらいましょう。離職票をもらわずに解雇日が到来し、 その後『自己都合退職』の離職票が届く場合もあります。』とありました。 私は離職票というのは離職後にもらうものだと思っていたのですが、 解雇予告~解雇当日 までにもらえるものなのでしょうか? また、退職願を書かないと社会保険の手続きはできないのでしょうか? 退職願は書かないが会社都合の離職票をくれ、と 文書で伝えるつもりではありますが… ご教示下さいませ。宜しくお願い致します。

  • 会社が離職票を出してくれません

    派遣会社に1年と6ヶ月勤めてました。 雇用保険を払いだしたのが今年に入ってからなので6ヶ月の雇用保険の加入に該当しなかったので会社にさかのぼって加入させていただきました。 退職したのが3月の16日です。 今回派遣先がなくなってしまったので会社都合での退職になりました。 なかなか離職票を出してくれないので会社に問い合わせたところ 「3月の給料が確定しないと離職票は出せない」と言われました。 月末で確定なので待っていたのですが離職票は届かないし退職してから1ヶ月たってしまいました。 もう離職票なしでハローワークに行こうと思ってるのですが この場合自己都合での退職になると思います。 そうなると今からまた一ヶ月待つことになるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 離職票は、いつ頃、渡されるものなのでしょうか

    離職票は、いつ頃、渡されるものなのでしょうか 今月末で会社都合で解雇されるのですが、失業保険を申請するときに必要な離職票は、通常、いつ頃、渡されるのでしょうか。 早く申請しないと受給期間に影響してしまうようなのですが・・・。 会社の上司に聞いたのですが、本社の総務でないとわからない・・・と、はっきりしません。 どれくらい待たされたら「早く!」と催促してよろしいものなのでしょうか。 解雇で退職日がわかっているのだから、退職日に離職票を渡してくれたら、一番助かるとは思うのですが・・・。 宜しくお願いいたします。 ジャンルがわからないので、一応、雇用保険繋がりで、質問させていただきました。

  • はじめてです。離職票について教えて頂きたいです。

    12月31日でうつ病により自己都合退職をしました。 その後、離職票が送られてきたのですが、離職理由の記載のところに 自己都合による退職ではなく うつ病により勤務が継続できないためと記載されていました。 病気も個人情報ではないのかと思い 前職に離職票に書かれていた内容を言い、第三者(社労士・ハローワークの人)に個人情報を 流したことになるのではないんですか? 書きなおしをお願いします。と申し立てをしました。 離職票に病名記入をすることは良いのですか? また、書きなおしをしてもらえるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • MFC-J738DWNのファームアップデート方法について、ログインパスワードがわからない場合の対処法を紹介します。ログインパスワードを忘れた場合でも、簡単にファームアップデートすることができます。
  • MFC-J738DWNを使用している際にログインパスワードを忘れてしまった場合、パソコンやスマートフォンから簡単にファームアップデートする方法をご紹介します。ログインパスワードの再設定方法や注意点も解説します。
  • MFC-J738DWNのファームアップデートを行いたいが、ログインパスワードを忘れてしまった場合でも心配ありません。本記事では、ログインパスワードがわからない状況でも手軽にファームアップデートをする方法を詳しく解説します。
回答を見る