数学AIの問題お願いいたします

このQ&Aのポイント
  • 数学AIの問題について質問があります。
  • 問1では、整数の集合から5で割り切れる数と7で割り切れる数の個数を求める問題です。
  • 問2では、音楽とスポーツの好きな生徒の人数についての問題です。
回答を見る
  • ベストアンサー

数学AIの問題お願いいたします

問1 U={x|xは整数.100≦x≦200}を全体集合とする。5で割り切れる数の集合をA.7で割り切れる数の集合をBとするとき.次の個数を求めよ。 (1) n(A) (2)n(A∩B) (3)n(A∪B) (4)n(A∩ ̄B)←Bの上に ̄をのせてください (5)n(A ̄∩B ̄)←AとBそれぞれの上に ̄をのせてください。 答えは (1)21個(2)3個(3)32個(4)18個(5)69個 答えはわかっているのですが、答えまでの道のりで困っています。よろしくお願いいたします。 問2 50人の生徒のうち、音楽の好きな生徒がx人で、スポーツの好きな生徒は音楽が好きな生徒より15人多い。また、音楽の好きな生徒のうち半数はスポーツも好きである。音楽、スポーツのどちらも好きでない生徒が5人であるとき、xの値を求めよ。 夜分に大変申しわけございません。m(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6287)
回答No.1

問1 (1) n(A)は、100 ≦ x ≦ 200の範囲にある整数のうち、 5で割り切れる数の個数である。 よって、n(A) = (200 - 100) ÷ 5 + 1 = 21 (2) n(A∩B)は、100 ≦ x ≦ 200の範囲にある整数のうち、 5でも7でも割り切れる数(つまり35の倍数)の個数である。 よって、A∩B = { 105, 140, 175 } より、n(A∩B) = 3 (3) n(A∪B)は、100 ≦ x ≦ 200の範囲にある整数のうち、 5または7で割りきれる数の個数である。 n(A∪B) = n(A) + n(B) - n(A∩B) = 21 + 14 - 3 = 32 (4) n(A∩~B)は、100 ≦ x ≦ 200の範囲にある整数のうち、 5で割り切れて7で割り切れない数の個数である。 (1)より、5で割り切れる数の個数は21。 この中には、7で割りきれる数もあるし、7で割りきれない数もある。 (2)より、5でも7でも割り切れる数の個数は3。 よって、求める個数は21 - 3 = 18 (5) n(~A∩~B)は、100 ≦ x ≦ 200の範囲にある整数のうち、 5でも7でも割り切れない数の個数である。 ここでは、補集合を考える。 ド・モルガンの法則により、~(~A∩~B) = A∪Bである。(3)より、n(A∪B) = 32 よって、n(~A∩~B) = 200 - 100 + 1 - 32 = 69 問2 n(A)を、Aが好きな生徒の人数とする。 n(music) = x n(sports) = x + 15 n(music ∩ sports) = x / 2 n(~music ∩ ~sports) = 5 以上より、 n(music ∪ sports) = 50 - n(~music ∩ ~sports) = 45 また、n(music ∪ sports) = n(music) + n(sports) - n(music ∩ sports) = x + x + 15 - x /2でもあるから、 x + x + 15 - x / 2 = 45 3x / 2 = 30 x = 20 念のために検算 音楽好きは20人。 スポーツ好きは35人。 どちらも好きなのは10人。 どちらも好きでないのは5人。 音楽またはスポーツが好きなのは45人(両方とも好きな人数を含む)。 20 + 35 - 10 = 45で、勘定が合っている。

samosasuki
質問者

お礼

早々にとてもわかりやすく、丁寧な解答ありがとうございました。明日までの宿題でどうしても、最後の大問二問で詰まってしまいました。夜分にも関わらず丁寧でわかりやすい解答心から感謝申しあげます。ありがとうございました。とても助かりました。

関連するQ&A

  • 数学の問題です

    X={0,1,2,3,4,5,6,7,8,9}の部分集合A、BがA∪Bのバー={0,9}、 Aのバー∪Bのバー={2,8}、A∪Bのバー={4,6}を満たすとき、集合A、Bとn(Aのバー∪Bのバー)を求めよ。 解説とできれば答えまでお願いします。

  • 数学の問題なんですが、お願いします

    数学の問題なんですが、お願いします 2. B = {x |x ∈ N, x は素数,x < 21} がD = {x ∈ N, x は奇数} の部分 集合でないことを示しなさい。 3. 集合E,F,G に対して,F = G でなくとも,E ∩ F = E ∩ G が成立す る例をあげなさい。 4. 空集合は,任意の部分集合の部分集合であることを示しなさい。 5. A ⊂ B,B ⊂ C ⇒ A ⊂ C を証明しなさい。 6. A ∪ A = A およびA ∩ A = A を証明しなさい。 7. Ω を全体集合としたとき,以下を証明しなさい。 (a) A ∪ ? = A (b) A ∪ Ω = Ω (c) A ∩ Ω = A (d) A ∩ ? = ? (e) (Ac)c = A 8. 以下を証明しなさい。 (a) A ∩ B ⊂ A (b) A ⊂ A ∪ B 1

  • 数学の問題

    a.自然数nについての命題「n^2が偶数⇒nは偶数」について次の問に答えてください。 (1)上の命題が真であることを背理法を使って証明してください。 b.あるクラスの生徒5人に小テストを行った。5人の小テストの点はx∨1=4、x∨2=7、x∨3=6、x∨4=4、x∨5=6である。xの分散V∨xと標準偏差σ∨xを求めてください。 お願いいたします。

  • 集合の問題で分からない問題があります。

    集合の問題で分からない問題があります。 どれだけ考えても証明の仕方がわからないので、教えていただけると助かります。 問.(M×N)\(A×B)=((M\A)×N)∪(M×(N\B))を示しなさい(「\」は差集合) 問.f:X→Yに対して、fが単射のとき、A、B⊆Xに対して f(A∩B)=f(A)∩f(B) が成り立つことを示しなさい。

  • 数学A 集合

    2つの集合の相等、包含関係を記号(=、⊂、⊃)で答えよ。 (1) A={x|xは3の倍数}、B={x|xは6の倍数} 答え A⊃B (2) A={2n+1|1≦n≦4、nは整数}、B={n|3≦n≦9、nは整数} 答え A⊂B (3) A={x|-2≦x≦3}、B={x||x|≦3} 答え A⊂B (1)~(3)のなぜその答えになるかの解説をお願いします。

  • 中一 レベル 数学問題

    今、冬休みの課題をしていて、答え合わせをしたところ間違えた問題があるのですが、どうも納得いきません。誰か僕の答えがあってるかみてください。 問1 2(4a-b)-(-5a+b)=13a-3b で答えの紙が -3a-3bとなっていました。  問2 (a-b)-(b-c)-(c-a)=2a-2b で答えの紙が -2a-2bとなっていました。 問3 1/4(2a-b)-4/1(a+3b)=a-4b/4 で答えの紙が a/4-bとなっていました。 問4 4x-3y/3-2x-3y/6=2x-y/2 で答えの紙が  x-y/2となっていました。 見づらくてすみません。

  • 数学の問題2

    aとbを2以上の互いに素な自然数とし、b個の自然数1、2、...、b全体の集合をNとする また、自然数tに対して、tをbで割った余りをR(t)で表す (1)j∈N、k∈Nに対して、R(ja)=R(ka)ならばj=kであることを示せ このとき、「なにかの数二つ(m、nとします)をなにか(qとします)で割ったときのあまりが同じ⇔m-nもqで割りきれる」ことからa(j-k)がbで割りきれることになり、またaとbが互いに素だからj-kがbで割りきれます 一方1≦j≦b、1≦k≦bより数直線で考えて1-b≦j-k≦b-1 というところまできました! なのに答えはいきなりbの倍数になるのはj-k=0のときだけと言ってます!これはなぜですか?

  • 数学 位相空間の集合問題を教えてください。

    大学の授業の問題ですが、解き方が分かりません。教えてください。 位相空間(X,Τ)とする。 (1).部分集合A,BがA⊂Bならば、cl(A)⊂cl(B)である を証明せよ。 (2).自然数の集合Nを添字集合とするXの部分集合族{An:n∈N}を考える。この時、 ∪{cl(An):n∈N} ⊂ cl(∪{An:n∈N}) を証明せよ (※AnはA1,A2...という意味で用いています) (※Cl(x)はxの閉包という意味で用いています) (2)は(1)を使えば自明という解しか導けていません。何か落とし穴がありそうな気がしています... よろしくお願いします。

  • 数学の問題が分からないので、教えてください!

    数学の問題が分からないので、教えてください! 自然数Nは30の倍数である。  U={xは1以上N以下の奇数}、  A={x∈U,xは3の倍数}  B={x∈U,xは5の倍数} とし、集合U,A,B,A∩Bの要素の個数をそれぞれUn、An、Cnと表す。 (1)Un,An,Bn,CnをNを用いて表せ。 (2)N以下の素数の個数をPnとするとき、不等式    Pn≦Un-An-Bn+Cn+2  を示せ。 (3) (2)のPnについて Pn/N≦1/3 を示せ。 (1)はなんとか解けそうなんですが、(2),(3)は全くだめで・・・。 解き方の過程も詳しく教えていただけたら嬉しいです。 お願いします(>_<)!

  • 数学 [出会う] 問題

    まず、簡単に問題を書きます。 aからbで道のり39km。 aから車が時速80km、bから車が時速50kmで 進む。 何分後に出会う? これの答えが納得できません。 まず出会う時刻をxとおく。というのはわかります。 なので、80x (速さ×時間) + 50x = 39 としたのですが答えは 80/60x + 50/60x = 39 でした。 式の意味がわかりません。 60は一時間なのはわかります。 私の式のどこがいけないか、詳しく教えてください。