• ベストアンサー

エスパルスはなぜ弱い

私は静岡在住です。 エスパルスはなぜいつまでも弱いのか? 熱いサポーターがいないからか? 親会社が金をケチって選手が愛想をつかして出て行くからか? 親会社が馬鹿な補強するからか? なんでもっとサポーターは怒らないの ぜんぜん面白くないわ、パスも繋がらんし、、、 核心をついた答えをい願いします。 また、この先リーグ優勝することはあるのか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

弱いことは弱いですが、それはゴドビ体制になってからの選手層を 考えれば仕方のないことだと思います。 今の選手層で、普通の日本人が監督をしたら、絶対、チャレンジなど 出来ませんよ。安定した守備とカウンター戦術になるんでしょうね。 ゴドビはそういうチャレンジ、戦術の変更などを軽々とやってしまうから、 逆にすごいと思います。好きではありませんが。 日本人監督なら、今のエスパルスを率いるには、プレッシャーが大きすぎ ますね。だって、オリジナル10のうち1部残留を続ける数少ないチーム ですし、予算が潤沢でないことは周知のことですし、昨年などはチーム財政 の事情で、機能していた選手すら放出せざるを得ない状況なんですよ。 いい監督が現れることを期待しつつ、声援も送りたいと思いますね。

その他の回答 (3)

noname#184449
noname#184449
回答No.3

サッカーファンです。 ぶっちゃけて言えば 「ゴトビじゃダメ」 です。 で、そのダメ監督を引っ張って来て、尚且そのダメ監督の言うなりのフロントもダメ。 健太が育てた主力を軒並み放出(冷遇)し、一気に自分の色を出そうとしたが肝心の選手の能力がそれに追いつかなかった。 (まぁ、殆どユースに毛の生えたような選手ばかりですから、さもありなん) >この先リーグ優勝することはあるのか? 無いですね。 いくら力の拮抗したJリーグと言えども、今の清水が優勝しているようじゃいよいよお終い。 ここ10年の優勝チームを見ても必ず以下のどれかに当てはまります。 ●圧倒的な「個」の能力による優勝:浦和、名古屋 ●徹底した戦術の遂行:広島、横浜M ●「個」と「戦術」の融合:G大阪、柏 で、清水はどれも無い。(現在は) なので先ずは監督を代える。(クラブの資金力を考えれば選手を刷新するのは不可能) 実際、今のJリーグは良くも悪くも監督次第です。 個の能力は上位のG大阪が降格、現役代表を擁している磐田は監督交代。 逆に残留争いの常連だった大宮が監督が代わって首位争い。 この他にも浦和、C大阪も監督が現監督になっていきなり成績が上昇しました。 なので清水も監督を代えるのが一番です。 そうすれば「もしかして」があるかもしれません。

sky8895wave
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 やっぱ地方のチームじゃダメなのかなー 選手だってメジャーになって成功したいだろうし ACLに出たら出費かさむから困るだろうし いちどでいいから優勝してみろ

回答No.2

最も優勝に近づいた時(確か長谷川健太監督の時でしたよね)に優勝出来なかったことが低迷の1つの要因だと思っています。 私はこの最大のチャンスを逃し、優勝を勝ち取れなかったチームはその後低迷するような気がしています。 川崎もそんな感じ。 スポーツ新聞サイトの記事などを読んだ、他サポの、何となくの感想だと、多分今の監督のままでは優勝は無理のような気がするのですが、普段近くで見ているサポーターの方もそんな風に感じているのではないでしょうか? いい加減な印象で申し訳ないですが、 →監督の指示か細かすぎて、うるさい? →ベテランはうんざりして出て行ってしまう →若手は言うことを聞いているうちはいいが、一度うまくいかなくなると修正がきかなくなる という若手主体チームの悪い面が出てしまったように思います。 お求めの、核心をついた回答ではないと思いますが、 私は現在の実力が拮抗したJリーグのようなリーグの場合、どのチームにも優勝の可能性はあると思っています。 現に毎年優勝チームが変わっていますし、サッカーって本当に「運」に左右されることが多いスポーツのような気がするので。 そんな要因を考え合わせると、監督の力がとても大きいと思うので、 (ほとんど監督力(監督の修正能力=勝利を呼び込む力)がチームの勝敗の80%くらいを決めてしまうのでは?と思うくらい) 監督が変われば、清水にも充分優勝の可能性はあると思います。 一度日本平のスタジアムに行ったことがあるのですが、近くの家にはオレンジ色の旗がなびいていたり町全体で盛り上げる感じがとてもいいなあと思いました。 サポーターは今が我慢の時、言うべきことはチームに伝え(バス囲みとかそういうある種暴力的な方法ではなく)じっと我慢の時を耐えて応援を続けていれば、良い事もあると思います。 私たちもどん底から這い上がった経験があるので。

  • JefCHIBA
  • ベストアンサー率39% (16/41)
回答No.1

おっしゃっている通り複合的要因がありますね。 まず、資金力は2011年の営業収支だと10位で中堅どころで豊富とは言いがたいです。 また、2011年には兵働、藤本、本田の移籍。2012年には高原、小野、岩下、大前が移籍。主力であり人気のあった選手がここ数年で大量にいなくなったこともサポーターが落胆する原因になっていると思います。 今は財政健全化とチーム再構築(若返り)の最中なので苦しい時期ですね。 優勝についてですが、もちろんあると思います。 Jリーグは長期に渡って安定した強さのチームが少なく、前年上位チームはACLで疲弊するので、それなりの戦力を有していれば、うまく勢いに乗れば優勝は可能です。 今、ブンデスリーガで強豪になっているドルトムントもかつては放漫な経営で破綻し低迷しました。そこから若手の発掘・育成にシフトし、チームの方針に合った監督を招聘し、再び強豪に返り咲きました。エスパルスもそこに向かっているように思います。 個人的にはサッカー王国静岡の清水、磐田は強豪であってほしいですね。

sky8895wave
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 いい選手はみんな他所へいちゃうんですよ チーム愛みたいなものがないよね 未だに清水じゃ大榎 健太 真田 が一番有名 全く泣けてくるよ 伊東輝 や のぼるさんもおるよ~

関連するQ&A

  • エスパルスに我慢ならん

    エスパルスは消滅するか? フロントはやる気があるのか? そもそも静岡じゃ人口も少なくjリーグなんか無理じゃないのか? 有名になるといなくなる選手 高原や小野など昔のスターを呼んだり つまらないスタジアム 正直親会社は辞めたいんじゃない 清水三羽ガラス ノボリ サントス 伊東輝 市川 シジマール 清水エスパルスは時間が止まっている

  • 清水エスパルスとの試合で裸になった元サガン鳥栖の選手??

    2・3年前にサガン鳥栖に田口勝利という選手いましたか? なんでも、その人は、清水エスパルスとの試合でゴールを決めた後、他の選手からズボンを下ろされ、下半身を露出したそうです。 その後、給料を払ってもらえず辞めたそうです。 その選手は高校時代は、サッカーをやっておらず、Jリーガーになれたらしいのです。 絶対有得ない様な話が、今会社で話題になってるため質問しました;;  サガン鳥栖のファンのサポーターの方ぜひ教えてください。よろしくおねがいします。

  • ビッグクラブって?

    サッカーより野球のほうが好き(詳しい)ので、 いかんせん、よくわからないので教えてほしいことがあります。 以前、中田選手がペルージャにいた時、 「こんなチームにいるような選手じゃない、ビッグクラブに移籍するべきだ」 なんて事を聞きました。 しかもペルージャのサポーターからもローマへの移籍の際 賛同の声が多かったように思います。 ここで、たくさんの疑問です。 まず、ペルージャのサポーターはどういうつもりなんでしょうか? 「どうせうちはビッグクラブじゃないから、 優勝なんかできっこないよ」 って思ってるんでしょうか? じゃあ、どういうつもりで応援してるんでしょうか? また、そうだとすると、 逆に「ビッグクラブはいい選手がいっぱいいて、常に優勝を狙っている」 ってことになるのですが、 そんなチーム同士が対戦するようなリーグってどうなんですか? 野球の場合は、 ドラフトなんかをやって、 できる限り強さの均衡を保つように努力がなされていていますよ。 最近では、巨人が金に物言わせて いい選手をいっぱいかき集めているのが 問題になってきているほどです。 でも、サッカーで言うと、これが「ビッグクラブ」なんですよね。 優勝の可能性ゼロでないにしても、 ビッグクラブでない時点で、かなり難しいですよね。 そうすると、そういうところの球団経営はどうなっているんですか? いい選手はビッグクラブにどんどん流れていくから、弱くなる一方ですよね。 そうすればやっぱり、 ファン(サポーター)も減っていくと思うんですよ。 そして、収入も減っていって、 ますます経営が危うくなっていくように思うのですが。

  • 腹の立つことは?

    野球ファンとして「こういう事を言っている人が腹が立つ」事は何かありますか?僕はチームで補強をするのが多くなった(ソフトバンクや楽天など)だけで「金満球団になった」とか「金満球団になったから応援しない」とか言っているのはそれを考えると大リーグなんか金満球団だらけだし、今の時代ある程度補強はしないと優勝はできないと思う(スタメンのほとんどが外様選手とかはまずいですが)し生え抜きだけでは難しくなってきたのにこんな事を言っている輩が多いのに腹が立ちます(金満という言葉もまずありませんし)

  • W杯、欧州選手権、CL、EL・・・各大会の優劣

    W杯、欧州選手権、CL、EL・・・各大会の優劣 欧州のサッカー好きにとって、重要度が高い大会を順に並べるとどうなるのでしょうか。 例えばスペイン人でRマドリーの熱狂的なサポーターの場合、W杯スペイン初優勝より、CL優勝の方が嬉しかったりするのでしょうか。国内リーグでの優勝は意外とどうでもいいとか。 リーガエスパニューラ、プレミア、セリアAと、お国柄によっても異なるでしょうし、 人それぞれで一概には言えないものなのかもしれませんが、一般的な感覚で優勝したら嬉しい大会、重要な大会の順番を教えてください。

  • 横浜M・木村和司監督の監督手腕

    監督解任されましたが、監督手腕はどうなんでしょうか? 結果が全てと言われますが、今季はワリと終盤まで4強争いをしていました。 外国人とか、も少し選手補強すれば来期は最終節まで優勝争い出来るかもと思ってたんですが、まさかの突然解任。 Jリーグで監督やってた日本人の中では、上位の方だと思うんですが、そんな事はないんでしょうか?

  • 1リーグになった場合の広島カープについて

    1リーグになった場合、広島カープ(他の資金力の無い球団もそうかもしれませんが)は 果たしてこの先優勝する可能性があるのでしょうか。 現状でさえ常にBクラスなのにとても心配です。 1リーグになってしまうとリーグ優勝というものすら無くなるので、巨人に加え、常に西武やダイエーといった強豪と戦う事になります。 その中で優勝・・・とても想像できません。 親会社の弱いカープは(正確にはマツダは親会社で無い?)もうNPBから抜けた方が良いのではないか、とさえ思えてきます。 最近はだんだん悲観的になってきました。 周りの野球ファン(主に巨人ファン)の意見は「貧乏だからしょうがないよ」というのが大多数です。 そんなものなのでしょうか。 育てりゃ他球団に穫られるし、ドラフトでも目に見えないところで負け続け、 結局、素材重視であまり名の知られてなかった選手やケガ持ちの選手を獲得してます。 まあなんとか育ててますが、そろそろ限界も見えてきた感じです。 このままドラフト制度、FA制度、放映権料などが見直されないまま1リーグ化してしまったら、ますます弱小球団は経営不振に陥るのでは? それでも巨人ファンの方々は「貧乏だからしょうがないよ」なのかもしれませんが、 遠くない将来、広島カープは無くなってしまうのでは無いかと心配します。 今後の野球界もほんとにこれで発展するのでしょうか。。。

  • Jの各チームは若手育成型? ビッグクラブ型?

    プロサッカーチームには大きくわけて二つに分類されると聞きます。 ビッグクラブ型=大口スポンサーからの豊富な資金にモノを言わせて、各国の代表選手を引き抜きドリームチームを作る。国内では、有名選手見たさに地元民以外のファンを増やす。また世界各国の有料放送を通じて世界中にファンを作る。目標はクラブ選手権優勝。ファン、サポーター数世界一を目指す。 若手育成型=国内選手、チームユース選手、地元出身選手を大事に育て、他の強豪チームに引き抜かれるような魅力ある選手に育て上げる。引き抜かれたらその移籍金を原資にして、再び若手育成に資金を投入する。ファン、サポーターもその点を心得ていて、チームの成績よりも、出身選手が数多く世界中の他チームに進出することに、喜びと誇りを感じる。 日本のJリーグの各チームを分類すると、それぞれどちらに当てはまるでしょうか? 全チームについて解説いただかなくても結構です。 知っている範囲で教えてください。

  • 戸田競艇の総理大臣杯について

    静岡在住です。 3月15日、会社サボって、嫁と見に行くつもりです。 今回は、選手紹介をぜひ見たいと思っています。 何時ごろついて、どこに行けばいいか教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 「ビッグクラブ」と「リーグ」の関係

    以前、「ビッグクラブについて」という質問をしました↓ http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=62092 これと同じような事かも知れませんが、 満足の行く回答が得られなかったので、また質問します。 今、アメリカ大リーグでは「チーム削減案」が浮上しています。 経営の思わしくないチームを無くそうというのです。 これには根本的問題があって、 それは球団の収入に格差がありすぎることです。 何であるかと言うと、 一番の収入源は放映権料なので、 人口の多い都市にあるチームは放映権料も高くなり、 人口の少ない球団は放映権料が少なくなるからです。 で、収入の多い球団はいい選手をたくさん獲得できるので、強くなります。 だから、ニューヨークヤンキースは連覇したりできるんです。 お金のない球団は、とてもかなわないです。 そのかなわない球団を削除して、できるだけチーム力を均等にしよう、 というわけです。 同じチームがいつも優勝ではファンもつまらないですからね。 なくすのは問題だからと、もう一つの案があります。 それは、各球団の収入を全て「リーグ」が集めて、 均等に各球団に分配するというやり方です。 この方法は、NFLで採用されている方式で、 優勝争いに加わるチームが毎年変わるため、地元の応援も熱が入り、 今アメリカで一番人気のあるリーグとなっています。 ちなみにこの方式は日本のJリーグでも採用されています。 ここで、ビッグクラブの話です。 なぜ、サッカー(特にヨーロッパ)では 「ビッグクラブ」が問題にならないのでしょうか? リーグは、「金持ち球団」に いい選手が集中することをどう見ているのでしょうか? お金がなくていい選手を獲得できないチームは どういうつもりなのでしょうか? ファン(サポーター)は何とも思わないのですか? 前回と同じような気もしますが、 サッカー事情に詳しい方、教えてください。

専門家に質問してみよう