• ベストアンサー

兵庫県吹奏楽コンクール B編成で

兵庫県吹奏楽コンクールのB編成についてで、フルートパート(ピッコロ含め)は何人出る設定になりますか? あと、Aとの違いがよくわからないので、教えて欲しいです(*_*)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • A88No8
  • ベストアンサー率52% (834/1602)
回答No.1

こんにちは 詳しいことは兵庫県吹奏楽連盟のサイトにある諸規定(下記URL)をダウンロードして読んでね。 http://www.hyougokensuiren.com/DATA/syokiteimenu.htm >兵庫県吹奏楽コンクールのB編成についてで、フルートパート(ピッコロ含め)は何人出る設定になりますか? 上記の規定によるとそんな設定は無いです。 唯一「スコアに書かれた編成を守ること」が決まりです。 音楽を演奏するわけですから作曲者の意向を尊重するのは当たりまえですね(^^)v >あと、Aとの違いがよくわからないので、教えて欲しいです(*_*) 中学校に限るとステージに乗れる人数が指揮者を除きAは50名以内、Bは30名以内と演奏時間がAは課題曲を含め12分以内、Bが7分以内が大まかなところです。

nao-mayuyu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 御礼が大変遅くなってしまい申し訳ありません>< 詳しく知ることができました! 頑張ります^^

関連するQ&A

  • 吹奏楽コンクール の部門について

    私は中学校で吹奏楽部に所属しています。 今年2009年も吹奏楽コンクールに出場する予定なのですが A部門,B部門,小編成など部門の意味がよく分かりません。 うちの吹奏楽部の人数は31人でとても少なく 全員出るわけではないので予想は小編成なのですが そこらへんを詳しく教えていただけませんか? よろしくお願いします。 ちなみに広島県です。

  • 小編成の吹奏楽コンクールの曲を探しています。

    高校生の小(S)編成の吹奏楽コンクール曲を探しています。 が、人数が少なく良い曲がありません。 編成は Fl. 3 Cl. 2 Sax 1(アルト) Tp. 2 Tb. 2 Hr. 0 Ep. 1 Tuba1 Per.2 です。 トロンボーンとユーフォニウムは安定していますが、そのほかのパートは技術的にはいまいちです。 なにか良い曲があれば教えていただければ幸いです。

  • 1995年度兵庫県吹奏楽コンクール

    1995年度の兵庫県吹奏楽コンクールの部門日程を教えてください! 8月6.7日に姫路市文化センターでS部門等をしてたと思うのですが、どっちが中学・高校だったのかが分からなくて・・・ ご存知の方教えてください! よろしくお願いします!

  • 中学吹奏楽コンクールの曲決め

    吹奏楽コンクールの曲を 決めることになったのですが オススメの曲を教えてください* 編成は フルート 3 クラリネット 5 サックス 4 ホルン 2 ユーフォ 1 チューバ 1 トランペット 3 トロンボーン 2 パーカッション 3  で、フルートのうちのひとりは ピッコロも吹けます。 サックスは、 アルト 2 テナー 1 バリトン 1 クラリネットのうちのひとりが バスクラです。 トロンボーンのひとりが バストロ吹けます* パーカッションのひとりは、 幽霊部員です(笑) 30人しか出場できません 新しく1年生も入ります。 中学生でふけそうな曲を 教えてください!

  • 吹奏楽コンクール高校の部 自由曲(小編成)

    私は、吹奏楽部の部長をしているのですが 今年のコンクール曲に困っています。 1:小編成(全部で20名強です)&初心者向き 2:フルート・ホルンが目立たない 3:木管に早い(16部音符など)部分がない 4:タンギングをあまり必要としないが、遅くない曲 5:金管がメイン メンバーは 木管*6人 金管*8人 Per*4人 (Bサックス・オーボエ・ファゴットはいません) 難しいとは思いますが 少しでも合いそうな曲があれば お返事いただけるとありがたいです。 お願いします。

  • 全日本吹奏楽コンクールの高校の大編成の部で

    全日本吹奏楽コンクールの高校の大編成の部で 金賞団体が演奏していた曲をなるべくたくさん教えてください!

  • 吹奏楽コンクールで、10人中3人が打楽器ってあり?

     うちの学校も少子化で生徒数が少なく、吹奏楽部も16人で細々ながら頑張ってやってます。  子どもの吹奏楽のコンクールが先日ありましたんですけど、うちより少ない14人編成の学校に敗れてしまいました。(演奏最初に4人が抜けて実質10人編成)  どの学校も一生懸命に練習して条件は同じだとは分かっておりますが、10人の合奏で打楽器3人ってアリなのでしょうか?  うちの学校はティンパニ1人のほかは、金管と木管という吹奏楽の名前どおり「吹く楽器」で構成しています。  聞きあたりのいいのは、やはり様々なパーカッションを多用した「華やかな」ほうだと思うんですが、パーカッション率 3/10 ってのは、いささか「吹奏楽」の範疇から外れていないか?って旧態なことを考えてしまうのですが、どういうものなのでしょうか  吹奏楽というからに、「吹く楽器」が主体であるべきと思うんですけど・・・  「吹奏」の部分では決して負けていないと感じただけあって、なんか釈然としないものが残ってます。。。  パート割りで負けた?という気もしなくなもなく・・・  来年の選曲やパートりに参考にしたいので質問させていただきました。

  • 吹奏楽コンクール曲

    こんにちは。僕は中学校の吹奏楽部に入っています。 コンクール曲を決めるのに悩んでいます。 何かぴったりな曲があったらぜひ教えてください。お願いします。 編成は、 Fl1,Ob1,Cl4,B.Cl1,A.Sax2,Hrn2,Tp3,Trb3,Euph1,Tub1,Cb1,Perc.3です。 なるべく金管(特に中低音)がリードしていく曲で、打楽器に3年がいないので打楽器はあまり難しくない曲が好ましいです。

  • 吹奏楽コンクールの自由曲を選ぶ場合、小編成(30人)なら小編成向きの曲

    吹奏楽コンクールの自由曲を選ぶ場合、小編成(30人)なら小編成向きの曲を選んだ方がいいのでしょうか? 小編成の場合、楽曲によってはやむを得ずカットや吹き替え(ファゴットをバスクラで)が必要になってくると思いますが、 審査する側としてはスコアどおりに吹くということを前提にしてると聞きました。 もちろんその方がいいに決まっていますが、カットをせず吹き替えの必要もない小編成向きの曲を選んだ方が得点としては有利なのでしょうか? もちろんどちらの場合でも演奏自体の良し悪しが重要ですが、今までの傾向として知っておきたいと思い、どなたか教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 吹奏楽コンクール 高校の部 A編成 サックスの人数について

    ※yahoo知恵袋の方にも同じ質問をさせていただきました。  こちらの手違いで、回答を締め切ってしまったので、こちらに投稿させていただきました。  http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=1227539202 吹奏楽コンクール、A編成におけるサックスの人数について 私は札幌の公立高校の3年生で、 吹奏楽部で高校1年からテナーサックスを吹いています。 アルト8、テナー4、バリトン2のサックスパートでサブパートリーダー、 テナー内ではリーダーをやっています。 ここ10年ほど、銀賞が続いており、 今年度はどうにかして金賞を取ろう、というのが今の部の方針です。 その方針に則って、顧問の先生の提案により、 先生の知人のプロのトランペット奏者で、 吹奏楽コンクールの審査員もしている方にオーディションをして頂くということになりました。 うちの部は、部員が76名で、 その内13名は初心者の1年生なので対象外。 63名中、パーカッション7名は別のオーディションで、 既に5名を選出済み。 今回のオーディションは56名からA編成枠の55人からパーカッション5人を引いた5名を選ぶというものでした。 結果は、 クラ11/エスクラ1 ピッコロ1/フルート3/オーボエ1 アルト4/テナー3/バリトン2 バスクラ2 トランペット5 ホルン3 トロンボ-ン4 チューバ2/ユーフォ2/コントラバス2 の47名でした。 そこで一言。 サックス、多くないですか? 特にテナーはおかしくないですか? アルト、バリトンは吹ける方々でもありますので、 この際目を瞑るとします。 テナーは高校から始めた私がリーダーをしてしまっている、 にも関わらず3名です。 中身は、 私、3年 中1からやっているA、3年 高1からのB、2年 オーディションの内容は、 メトロノームを使わず、 1人ずつ、 事前に配布されたエチュード1曲と、 課題曲「青空と太陽」の好きなところを吹く。 というものでした。 Aは音が出てない部分が多々あり、 課題曲も、レが殆ど裏返っていたり、下のドが出ていなかったり。 Bは八分休符を飛ばしたり、テンポが物凄く変動したり、音が割れていたり。 私もまだまだキャリアが浅いので、目立ったミスは無いものの、演奏は褒められたものではありませんでした。 正直、聴いていられないような演奏ばかりで、全員落ちたな、と思っていました。 アルトのオーディションに落ちた1年生の方が、だいぶマシな演奏をしていました。 私とAは、音の相性が悪く、非常に合いにくいので、 「もしテナーが2人になったら、私は辞退するかもしれない」 と、パートリーダーに以前から相談していました。 その結果、3人。 正直、本当にどうしたら良いのか分かりません。 そもそもテナー3人はどうですか? 私が抜ける事で、少しでもマシになるでしょうか? 補足 自由曲は、 スパークのテイムサイド序曲です。 スパークという作曲家はあまりサックスを重要視しないと聞いたことがあります。 オーボエは学校に楽器が無く、個人持ちの一名のみ、 ファゴットは初心者の一年生しかいません。 一年生が入る前に、B編成で出たい、という意見が出て、私もそれに賛成しました。 しかし、50名弱のうち、 6名の了解を得られないということで、 顧問の許可は得られませんでした。

専門家に質問してみよう