• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子供会でのビデオ鑑賞)

子供会でのビデオ鑑賞について

norikhakiの回答

  • norikhaki
  • ベストアンサー率25% (1154/4593)
回答No.1

プロジェクターは個人で借りてくれば問題は無いと思います。 子供会として借りてくればいいんじゃないですか? 子供会として予算は無いのでしょうか? 有料かどうかは「入場料」を取るかとらないかだったと思いました。 https://secure.okbiz.okwave.jp/jasrac/EokpControl?&tid=10665&event=FE0006

alphonse221z
質問者

お礼

ありがとうございます。 子供会の予算はありますが、人数に対して足りません。 そのため、いつも、何か行事があるとき、予算外の値段が発生したときは、追加料金を親に請求しています。 たとえば、子供会で旅行に行くとしたら、子供会費で足らない分は、いつも請求しています。もちろん出席希望者のみだけです。 今回の質問では、予算外プロジェクターのレンタルは、分割請求になると思うのですが、 請求した時点で、入場料として扱われるのでしょうか。 説明不足と下手な質問内容ですいませんでした。

関連するQ&A

  • 子供会でのビデオ鑑賞会

    夏休みに地域の子供たち(15名程度)を集めてプロジェクターとス クリーンで映画鑑賞会を開催しようと考えています。 そこで鑑賞しようと思うのが  1.自分で購入したDVDソフト  2.図書館で借りたDVDまたはビデオ  3.レンタルビデオで借りてきたDVDまたはビデオ です。著作権の問題があって、不特定多数の人に見せてはいけない ような気がしたため、質問させていただきました。 問題がありますか? ちなみに、子供会行事のため営利目的ではありません。 よろしくお願いします。

  • 子ども会でビデオ上映すると・・・?

    この夏に子ども会でアニメなどのビデオ上映会をしたいと思っています。気になるのが著作権。簡単にレンタルビデオを放映するわけにも行かず・・・どのように考えればよろしいでしょうか?

  • 美容院で流している子供向けビデオ映像について

    教えてください。 子供の髪をカットするときに動かないように、子供向けのビデオを見せているお店があるのですが、ああいうのは著作権とか問題がないのでしょうか? 個人で美容院を営業していて、うちでもやりたいと思うのですが、許可が必要なのか不要なのか、必要だとしたらどうしたらいいのかわかりません。 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • DVDビデオやYouTube動画を皆で見ていいのか

    私が属している老人会で、パソコンを使った娯楽を検討しています。 1.レンタルビデオ屋さんから昔懐かしい西部劇などのDVDビデオを借りてきて、公民館のようなところで液晶プロジェクターで10人位で見る。 2.YouTubeなどの動画をダウンロードして同様にして見る。  ことを考えました。レンタルDVDビデオは、確か冒頭に「本人か家族しか見てはいけない」とかの表示が出たと思います。YouTubeやニコニコ動画は、公開されているのだから 「著作権なんとか」には引っかからないものがアップされていると思います。  1も2も実施して問題ないでしょうか。それとも違法になりますか。

  • 町会の文化祭でのビデオ上映について

    居住地区の文化祭で ビデオの上映会を計画しています。 参加無料で主に付近のお年寄りに楽しんでいただくことが目的です。 10数人から、おおくて30人ほどの規模になろうかと思います。 著作権法第38条を確認し 営利を目的とせず、かつ、聴衆又は観衆から料金は徴収しないので 違反にはならないと解釈しましたが間違いないでしょうか。 ただ第38条(4)に「映画の著作物を除く」という文言がありますが 映画のDVDはダメだけど、たとえば落語のDVDとかならOKということでしょうか。 また町会役員が所有しているDVDを予定していますが レンタルしてきたものでも大丈夫でしょうか。 ご回答いただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • レンタルビデオの上映について

    レンタルビデオの上映について  学校の教員です。週に一度、学校で自由活動の時間があります。その時間に、20人ほどの生徒が、教室で、学校のプロジェクタを利用して映画鑑賞をしたいと言い出しました。 DVDをレンタルビデオ店で借りてきて、みんなで鑑賞するのは著作権に抵触するものでしょうか。もちろん上映料を取るなどの営業行為につながることは致しません。 できれば生徒たちの希望を許可したいのですが、法律遵守は何より大切なことなのでお尋ね致しました。 よろしくお願い致します。

  • レンタルビデオの著作権について

    レンタルビデオの著作権についてですけど、よろしくお願いします。 レンタルビデオショップのビデオテープは普段はメーカーや卸業者から仕入れをしていると思います。 その購入代金の中に著作権料金も入っていると聞いたことがあります。 そこで質問です。 ビデオショップA店とB店があるとします。 A店の人が、B店でレンタル落ちの中古販売されていたビデオテープを買い、そのまま自店舗のA店でレンタルをするのは著作権違反ですか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 夜の小学校で映写会をするにあたっての注意点は?

    夜の小学校で子どもたちを集めての映写会を計画しています。 校庭の一角でDVDかビデオをプロジェクタでスクリーン写すつもりです。 運営にあたっての注意点は、特に著作権などについてですが 情報どなたか教えてください。

  • 京都の二次会は?

    秋に、結婚式の二次会をする予定ですが、まだ会場がきまってません。 希望は、40名参加で、着席型、料理がおいしく、雰囲気のいい店を探しています。 海外で、挙式をしてくるので、そのビデオをスクリーンで上映したいと思っています。 自分でも、いろいろと探してはいるんですが、スクリーンがあり、雰囲気のいいお店がみつかりません。 最悪は、スクリーンやプロジェクターをレンタルしようと考えてはいますが・・・。 どなたか、情報があれば、教えてください!!!

  • 映画の上映会をしたい

    自治会のお祭りで、無償にて映画の上映会を行いたいと考えています。 どこかで無料にて映画フィルムやDVDやビデオのソフト・及び映写機かプロジェクタを貸し出してもらえるところを教えていただけないでしょうか? 内容は、子供達が喜ぶようなアニメや、大人達にも人気な映画などを考えています。 教育委員会は調べてみましたが、少し内容が堅すぎました・・。もう少し一般的に名の知れたソフトがあれば良いと思っています。 また著作権等の注意事項についてもあわせて教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。